• ベストアンサー

壊死について

糖尿病を基礎疾患に持っています。 慢性腎不全で血液透析を行っています。 閉塞性動脈硬化症もあり、最近、足の指先に壊死の症状が見られます。 一度壊死が起きてしまったら、今更で意味がないのでしょうか? それとも今の壊死を悪化させないようにするためにも血糖管理には重要なのでしょうか? 先生からは、フットケアをするようにと指示を受けています。

  • 病気
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • USB99
  • ベストアンサー率53% (2222/4131)
回答No.4

糖尿病は血管障害です。 しかし、心筋梗塞や脳梗塞をおこす大血管(2~3mmくらいの血管径)障害がおこる機序と 壊死、糖尿病性網膜症、末期腎不全をおこす細小血管(毛細血管)障害がおこる機序は異なります。 前者は血圧や高脂血症がからみますが、細小血管障害の発症機序は一言で言えばよく分かっていません。 http://polaris.hoshi.ac.jp/openresearch/kamata(complications)--2.html AGEとかいろいろ提唱されていますが、途中の過程はともかく、炎症がおこって細小血管障害がおこると考えられています。高血糖の直接作用でないのは確かで、年数人は血糖が1000以上の人をみますが、そういう状態でも下肢にチアノーゼなどはないです。 高血糖が持続すると、壊死が広がっていきます。昔は、下肢切断を拒否する人がいて、壊死が進行して踝の骨とかがむき出しになっている人がいました。今は壊死のコントロールがつかないとさっさと切断しますので、骨が見えている人は見なくなりました。 フットケアはとても大事です。DIP関節より末梢だけの壊死であれば、プロサイリンなどの薬でなんとかなる事もよく経験します。ただし、血糖コントロール不良ですと、プロサイリンとか投与してもダメですが。 あと、大腿部から膝までの血管の血行障害があるが、膝から踝までの血行障害があまりなければ、大腿部~膝までの血行障害を改善させることで壊死のコントロールがよくなる事もあります。

supa-ku23
質問者

お礼

ありがとうございます。   プロサイリンの薬とフットケア、でコントロールが何とか出来ている。 血糖コントロールが必要なのがわかりました。ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

壊死している部分を切らない理由を、 主治医にきちんと説明して貰いましょう。 説明しないで、フットケアしましょうは、 ちょっと無責任ですね。

supa-ku23
質問者

お礼

いえいえ、そういう事は何でもかんでも質問すれば良いというものではないですよ。 杓子定規的に言わないでください。そんなのはわかっているけど聞けないから、こういうところで聞いているのですから・・そういう思いを汲んでください。 無責任だからと言って、医師に何といえば良いと思いますか? 医師の人柄にもよりますよ。何もわからないくせに、うるさいやつだと思う医師もいます。 そういう医師が一度へそを曲げてしまうととんでもないことになります。 インフォームドコンセントとは言いますが、全ての医師がインフォームドコンセントであるとは限りませんから・・ 恐る恐る関わらなければいけない医師もいるのです。 それなら別の病院へ転院すればいいとなりますが、数時間かけて違う病院に行けません。

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

(Q)糖が高いと血流がどうして悪くなるのでしょうか? (A)他の方へのお礼での追加のご質問ですが、お答えしておきます。 糖尿病とは、尿に糖分が出る病気……ではなくて、 血液内の糖分が増える病気です。 つまり、糖「尿」病ではなくて、高血糖病なのです。 糖尿は結果でしかありません。 さて、砂糖水を考えてください。 糖分が少ないときは、さらさらしていますが、 どんどん砂糖を溶かしていくと、次第にどろどろとしてきます。 糖尿病とは、そういう状態になることを言うのです。 つまり、糖分が増えて、粘度が高くなった血液が 毛細血管に詰まり始めると、壊死がはじまります。

supa-ku23
質問者

お礼

ありがとうございます。 その様な例えをしていただくと、なるほどと思います。

supa-ku23
質問者

補足

人間の身体の中で起きていることは、別に特別なことが起きているわけではないんですね。 他の事に例えられるような、当たり前のことが起きているんですね。

回答No.1

壊死したところの復活はありません。 早い段階で、蛆治療や、切断手術をしないと、ねもとの部分が、腐敗して範囲が広がります。 壊死したところの悪化を防ぐのではなく、悪化したところは切り取り、新たに壊死部分を作らないように 管理が必要です。 糖が高けりゃ血が流れないので、指をゴムできつく縛ってるのと同じ状態になります。 大丈夫な指でやってみてください、2週間もすれば、ポロっと指が落ちます。

supa-ku23
質問者

お礼

ありがとうございます。 ドクターの指示は、フットケアの様です。切断云々は、ドクターの判断に任せるとして、必要になったら手術をもすることになるだろうと思います。 新たに壊死部分を作らないためにも、血糖管理は必要なんですね。 現在、プロサイリンという薬を飲んでいます。 糖が高いと血流も悪くなる。初めて聞きました。 糖が高いと血流がどうして悪くなるのでしょうか? わかる範囲で結構です。教えてください。お願いします。

関連するQ&A

  • 慢性腎不全の治療法について

    医療分野を勉強する大学2年のものです。 慢性腎不全の場合、多くの方は週3回の人工透析をされていますが ある症例で慢性腎不全でかかわらず、人工透析を受けていない方を目にしました。 受けない理由を関係者に聞くと、その方は腎癆をしているからだということでした。 あとで調べてみたところ腎癆は本来尿管が結石、腫瘍、炎症、等で閉塞し、 それによって引き起こされる症状が著しい場合に腎臓にカテーテルを挿入することだとわかったのですが、 慢性腎不全に対してどうして行うのかわからないので教えてください。

  • 慢性腎不全の犬猫の人工透析について

    慢性腎不全の犬猫の人工透析(血液透析)について質問です。 先日高齢の慢性腎不全の犬を亡くしました。 自宅で看取ったのではなく、人工透析中に病院で亡くなりました。 また、病院の無遠慮で、看取ってやる事ができませんでした。 動物の人工透析は急性腎不全に対しては推奨されていて、 慢性腎不全にはあまり推奨されていないと思うのですが、 愛犬が行った動物病院は慢性でも推奨で、 危険だとリスクの説明も無く行われ、 愛犬は痛い怖い思いをしながら亡くなってしまいました。 そこで疑問なのですが・・・ 慢性腎不全で人工透析を行い、 満足された飼い主さんはいらっしゃいますか? 腎不全の治療法方法として提案されていますが、 慢性で人工透析が成功した、長生きしたという事例を見た事も、聞いた事もありません。 治療を断念する理由に治療費が高い事がよく挙げられていますが、 治療費もそうなのですが、それよりも愛犬の死で感じたことは、 高齢で弱った動物に、リスクの高い麻酔手術を伴う人工透析は 延命どころか、体にも精神的にも負担が大きく 可哀想な治療だという事です。 とても推奨できるものではないと思うのですが・・・ 動物を飼われている、できればペットの腎不全の経験がある方は、どう思われますか? ご意見いただけますと幸いです。

    • ベストアンサー
  • 糖尿病 慢性腎不全の食事について

    父親(58)が糖尿病からの慢性腎不全になりました。 会社に行っているのですがここ2年くらいが特に悪化したようで すぐゼエゼエして動けなくなる状態です。 今はシャント手術をしていづれ人工透析になるようで 保存期というものみたいです。 それで自分は糖尿にも腎不全にも無知すぎて 今まで良かれと思って前に青汁を取っていたり つい今まで毎日新鮮な緑茶をいれてたりしてたのですが これはカリウムが多くて凄く悪かったと知ってもう呆然です。 緑茶は腎不全駄目なんですよね。 あと卵とかみかんとか普段当たり前に良く食べるもので これはいけなかったと言うものはあるでしょうか。 あと緑茶が飲めないなら 暖かい飲み物として何を飲んだらいいのでしょうか。 動揺してまとまってなくてすみません。 できれば回答お願いいたします。

  • 糖尿病の治療の根拠

    糖尿病→糖尿病性腎症→慢性腎不全 慢性腎不全で糖尿病の治療の根拠を教えてください

  • 透析手帳を探しています

    糖尿病では、日本糖尿病協会が糖尿病連携手帳というのを発行しています 検査データなどを書き込んで使います *2013.12.22から糖尿病性腎症からの腎不全で、人工透析を始めました 週三回・火木土の午後2時から6時までです また、月二回の血液検査、月一回の胸部X線、心電図をしています このデータなどを保存したいのですが、透析手帳?慢性腎臓病手帳?CKD手帳?を探しています 透析クリニックで聴いたがないみたいです

  • 利尿剤の副作用について

    ラシックス(利尿薬) (成分)プロセミド (効能) 「むくみ」をとり、血圧を下げるお薬です。浮腫や高血圧症のほか、心不全の治療にも用います。 【 注意する人】 重い腎臓病や肝臓病では慎重に用います。また、糖尿病や痛風を悪化させるおそれがあります。高齢の人も副作用がでやすいので、少量より開始するなど慎重に用います。 適さないケース..無尿、肝性昏睡、体液中のナトリウム・カリウムが明らかに減少している人など。 注意が必要なケース..重い冠硬化症・脳動脈硬化症、重い肝臓病、重い腎臓病、痛風、糖尿病、減塩療法中、高齢の人など。 質問です。 ラシックスは、腎排泄のくすりだとおもうのですが… 重い腎臓病の場合とはつまり腎不全のことを言っているのでしょうか? 尿量が減少するために血管内に成分が蓄積されるので、その副作用が出やすいと言うことを理解できました。しかし、よく分からないのです。ラシックスを使用するとは、尿量が保たれているから使用するわけです。そうであるならば、そういう作用で糖尿病が悪化したり、痛風が悪化したりするものではないのでは?とループ状態です。 悪化と言うからには、糖尿病は高血糖、痛風はプリン体が関係していると思われますが、それとラシックスがどのような機序で副作用を起こすのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 人口透析

    私は58歳の男性、多発性腎のう胞が原因の慢性腎不全です。 専門医にかかっていますが、いまのところ血液クレアチニンは4.0で透析はしていません。 ところで、今の病院ではクレアチニンが6になっら透析を行うらしいのですが、ある友人に聞いたら、8から透析を行う病院もあるそうです。 患者にとって透析時期はなるべく遅くしたいのは判っていただけると思うのですが、なぜ、病院によって透析時期がちがうのでしょう。  以前はクレアチニン1.4で透析されたとも聞いたことがあります。  

  • 糖尿病性腎症と慢性腎不全について

     私は、生まれつき慢性腎不全を患い、もうちょっと悪くなったら人工透析をやるように、担当医から言われました。  今も病院の看護師さんとマンツーマンで、人工透析についての勉強をしている最中ですが、実は母親も糖尿病性腎症になってしまい、そのための食事療法を始めました。  そこで、世間一般では身内に一人でも糖尿病患者がいると、その子供にも可能性があるということを言われていますが、現在の状態でも糖尿病性腎症に、かかる可能性があるのかどうか、教えてください。  また、今慢性腎不全の方で、薬物療法と食事療法を私も受けていますが(食事療法は、低蛋白高エネルギー低塩分の食事で、エネルギー制限は1日1,800キロカロリー、蛋白質は30g、塩分は7g以下。処方されている薬物は、鉄剤と体にたまった老廃物を便にして出してくれるクレメジン、ビタミン剤のワンアルファ、尿酸を下げるアロシトールです。)(1)慢性腎不全のほかに母と同じ糖尿病性腎症にかかってしまった場合は、どのような食事療法を受けたらよいのか、かつ、(2)どのような薬を飲むことになるのか、(3)どちらを優先的に治療したほうがよいのかを詳しく教えてください。

  • 泣いたら手足が痺れたのですが病気でしょうか

    血圧は78/47ぐらいでコレステロール高い200ぐらい。 LDLが120 HDLが70 ウエスト48 血糖値78 デブでコレステロールがやばいので動脈硬化の可能性はありますか BMIは18~19、ローレル指数は確か121~125ぐらいだった気がします。 動脈硬化でしょうか 足が壊死して切断になるぐらいなら死んだほうがましです

  • 慢性腎不全で透析導入する患者

    初歩的質問で申し訳ないです。 腎不全になれば、腎臓の機能が果たさなくなり、そのための治療法として人工透析の導入が必要となりますが・・・ Q1:腎不全になっても、このまま透析導入せずにいたら患者はどうなるのですか? そのままにして腎臓を摘出しなければ腐ったりするのですか? Q2:極端な話し、血液浄化をしないと慢性腎不全の患者は死にますか? Q3:今の医学では人工透析しか治療法がありませんが(週3の5時間はあまりにも患者に負担が大きく、もっと楽な方法で治療できるよう改善されてくると思いますが)、将来的にはどのような方法が開発されてくるでしょうか? 詳しい方お願いします。

専門家に質問してみよう