• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:育児しかしない妻)

育児しかしない妻についての質問

kanau122の回答

  • kanau122
  • ベストアンサー率39% (839/2148)
回答No.8

世間一般的に家事をしないかといわれればする奥さんも多数いるでしょうし、出来ない奥さんもいます。 一般論を論じても仕方がありません。あなたの奥さんはあなたの奥さんだけであり、それが個性なのですから、奥さまにあわせないと、皆やっているんだからできるだろうは、産後の体には通用しないですよ。 今は、水仕事こそするなとは言わない時代になりましたが、それでも産後4週間は床上げしないで安静にして体力を戻さないと、とてもじゃないけど産後はきついものです。 我が家も、産後一か月は母がおさんどんにきて、家事のほとんどを手伝ってくれており、私は育児だけさせてもらいましたが、それでも育児だけで疲労困憊、慣れない育児や時間の逆転、睡眠不足などでへろへろでした。 二か月はまだ赤ちゃんの授乳のペースもつかめませんし、生まれて二カ月で9時から18時まで一回しか授乳しないってことはほかの方もいってるようにないのではないでしょうか。 また、赤ちゃんがよくぐずる子なら手がかかりますし、なくだけでおっぱいがはったりして痛くなったり、二か月ならまだ人によっては悪露だって出ている方もいますし、産後の体はそう簡単には元には戻りません。 私も、産後半年は切開した傷が傷んでトイレをするのも苦痛でしたし、ごく普通に1人で生活するだけでも疲労困憊なのに、そこに昼夜かまわず赤ちゃんの世話が+されるのですから、疲れやすい人ならなおさらのこと、二か月で誰の手も借りずに家事も育児も完璧にできるなんていうのはむしろ物凄く出来た女性だと思いますよ。 我が家は主人の仕事が朝8時にでて、夜11時くらいに帰宅するような仕事でしたが、それでも帰宅すれば赤ちゃんの面倒を見てくれたり、夜泣きにつきあってくれたり、協力してくれました。 家事はもちろん主人がほとんど家にいないので私がやっていましたが、私の場合は子供が泣きっぱなしで手のかかる子だったので、家事なんてする暇もなく、母乳もしぼって与えていたので丸一日何もできず、洗濯なんて夜中の3時4時にまわさないと日中はとても出来る暇なんてなかったので、ノイローゼ寸前でしたね。 ご主人は19時台に帰宅されるということで、私からしてみたら、そんな早くに帰宅する旦那さんうらやましい!と思ってしまいました。 その時間に帰宅してもらえれば、もっと色々手伝ってもらえたかもなあ。。。なんて。 勿論ご主人も外で働いていてお疲れでしょうし、いろいろ言い分はあるでしょうけれども、産後二か月で自分の体調もままならず、赤ちゃんと24時間一緒にいるだけで疲れてしまうこの時期は、ご夫婦で乗り切っていくべきかなと思いますよ。 元々出産前にきちんと家事をできていた奥さんなのであれば、3カ月4カ月と時間がたって、体力も戻って赤ちゃんのペースやリズムもできてきたなら、いずれちゃんとできるようになります。 ただ、元々お子さんを産む前から家事が苦手、嫌いなタイプの奥さんだったのなら、それはそれ以上にはならないということです。 元々ちゃんとできていた人なら、育児のペースがつかめさえすればちゃんとやってくれますよ。 まだ二か月です。求めすぎるのは酷です。 むしろ、掃除機も洗濯も毎日しなくたって死にはしない、くらいのおおらかさで奥さんをみてあげないと、お互いに辛くなりますよ。

関連するQ&A

  • 朝から何もしない妻

    私は朝五時半過ぎに起きて、共稼ぎなので、自分の弁当や洗濯を干し、時には夕飯の1品をつくっています。 しかし妻は私より早く起きますが、朝から走りに行ったり、外の草むしりを朝6時までやり、その後、子供と朝御飯や子供の勉強をみて、ほぼ朝の家事は私がやっています。 そして、7時前には、私は出勤します。 私はそんな何もしない妻に腹が立ち、両親や周りの共通の友達に、妻が何もしない、私が全て家事をやっていると妻の悪口を言うと、妻は、あなたが毎日、家の家事を全てやって、妻は何もしないと周りに言い回っているのだから、きちんと有言実行で、家の家事を全てするように言います。 こんな妻はどうすればいいですか? 私はほとんど朝も早く、夜も遅いため子どもとも関われません。土日も仕事のことが多く、それも妻は不満のようで、育児が出来ないなら、家事ぐらいしたらと言われます。 これっておかしくないですか?

  • 育児ってそんなに大変ですか?妻が我が侭なのでしょうか?

    結婚して2年と少し。夫婦とも33歳です。8ヶ月の息子がいます。 妻は会社員でしたが、出産3ヶ月前から産休に入り現在育休中です。 私は普通の会社員をしておりますが、これまで私なりに育児に協力してきましたが、10月から非常に忙しい部署に人事異動になり週末以外育児・家事のサポートができなくなってしまいました。 朝5時半に出社し帰宅は22時過ぎ、慣れない仕事で仕事を持ち帰ることも多く私自身疲れきっていますし常に寝不足です。しかし妻は私が忙しくなり育児を手伝えなって負担が増えたことに対する不満ばかり口にし、朝は子供が夜鳴きするから寝不足だと起きず、もちろん朝飯などありません。夜遅く帰ってきても夕飯などなく(自分はレトルト食品や出前で済ませてるようです)、挙句に「あなたが帰ってきた音でせっかく寝てた子供が起きてしまった」と怒るのです。そして私は疲れているといって寝てしまい、毎日夫婦の会話もありません。仕方なく私もレトルト食品を自分で作って食べてる次第です。 育児が大変であるのは理解しますが、あまりにダメな妻にガッカリしてしまいます。もちろん私が選んだ女性ですので我慢するしかないのですが、皆さんの奥さんはどうでしょうか? 別に介護の必要な義父や口うるさい姑が居る訳でもありません。たかが子供1人を面倒みるだけです。旦那の食事も作らず、何をそんなに疲れたと言ってるのか私には理解できないのです。 今時の女性はこんなものなのでしょうか?

  • 夕飯の片付けをしない妻。離婚理由になる?

    妻が夕飯の皿を洗わないで寝るので写真を撮っています。 今、妻と離婚したくて調停中ですが妻が拒否。 妻が家事をしない証拠にしたくて写真をとり調停や訴訟になったときに出したいと思っています。 妻はパートで夕方6時まで働いて、その後、子供の習い事の送迎や夕飯を作ったりはしますが、夕飯の片付けをせず、子供と一緒に寝てしまいます。 私は毎晩9時すぎに家に戻っても、子供も妻も夕飯を食べたまま、台所によごれたお皿をおいたまま寝ています。 妻は私の夕飯も作りますが、私は妻の夕飯を食べずにいるので、妻子のお皿は洗いません。 朝も私は洗濯を干したり、ごみだしをしたり、洗濯物も畳みます。 妻は朝は子供のご飯を準備するぐらいで朝6時すぎまで自由に過ごしています。 妻は私が夕飯を食べる食べないは知らないが、それだったら週に1~2度は子供の送迎や夕飯を作ったら?と言ってきます。 妻の夕飯の片付けをしていない写真は、妻の家事放棄の証拠になりますか? 夫婦関係が破綻していることを認めてもらえますか? 妻は婚姻費用と言って、生活費を折半と言って削っているのだから、家事、育児も折半だと言います。 こんな言い分が通用しますか?

  • 育児 眠くて辛くてしょうがないです

    2歳半と1ヵ月の息子がいます。 1日の流れとして 7時前に次男以外起床、9時にはご飯や授乳・一通り家事が終わる 、12時まで長男と遊んだり授乳したり。 昼ごはんを食べてもまだ13時。 その後17時の夕飯作るまでまた長男と遊んだり授乳したり。 20時頃旦那帰宅、22時までに長男寝せる。 それから洗濯など後片付け、夜中2時間おきの授乳。 こんな感じです。 午前中の3時間、午後の4時間…計7時間 長男が遊ぶのを見たり一緒に遊んだりしているのですが、私が眠くてしょうがないです。 たまに昼寝もしますが寝ても1時間。 その間、次男の授乳と被ったら寝れません。 まだ次男が1カ月ちょっとなのであまり外に出れず、友達などに家に来てもらったりしますがそれも毎日ではありません。 折り紙や粘土、プラレールやトミカ色々と手段を尽くしますが毎日7時間は長く辛いです。 しかも長男はまだ言葉があまり話せません。 家事などしてるときにテレビを見せるので、私の手が空いてるときはなるべく見せたくないですし。 それでも毎日4時間は見せてます。 一緒に遊んでるときどうしても眠たくなったら、テレビ見させて横になるときがありますが、息子に申し訳なく思います。長男も横になり指しゃぶりしてテレビみます。 文章がだらだら長くなりましたが…とにかくこの育児生活を改善したいのですが、アドバイスお願いします。

  • 育児中の妻にどれだけの家事をお願いしてよいのか?

    現在、4か月の子供がいます。 私は専門職のために当直勤務があったり、帰宅がかなり遅くなることがあります。妻は専業主婦でして、ある程度の家事と育児を頑張っています。 しかし結婚する前から妻は掃除が苦手というかやらないために、私がやることが多かったです。しかし最近は私の仕事が忙しくなったために家事を手伝えなくなりました。夜遅くや当直明けの疲れた状態で帰宅すると家が臭いことが続いています(泣)さらにはリラックスしたい時に隣で大声で電話をしていたりします。 このことを指摘すると、あなたは育児をおしつけてるのにそんなことを言えるなんて横柄だと言われました。 育児中でたいへんなのはわかっています(できるだけお風呂にいれたりおむつをかえたりしています。)。しかし、専業主婦というのは仕事であって、育児中であっても夫が満足する家事をすべきなのではないかと思います。社会ではどんなに忙しい時でも、ミスをしたら怒られますよね。これ以上の仕事は私の能力ではできませんとは言えないですよね?クビになる可能性もでてきます。 専業主婦は立派な仕事だと思っています。だからこそ、育児と家事を両立すべきだと思います。 妻の気持ちも理解したいので、育児中に家事を求められるのはどのぐらいつらいものなのか御教授していただけますか?また妻を責めるのは酷なことでしょうか?

  • うつ病の妻に家事・育児をどこまで頼んでいいのか

    お世話になります。 ※うつ経験者の主婦の方、もしくは専門家の方のご回答をお待ちしております。 妻(23)がうつ病なのですが、家事・育児(こども2歳)をどこまで頼んでいいものか頭を抱えています。 家事は週3回ホームヘルパーに来てもらい、料理とそうじをお願いしています。 こどもは病気理由で日中は認可保育園に預け、それ以外の時間は私の実家に任せています。 気分転換?にアルバイトをしていて、その時間だけは起きていますが、それ以外は好きなTVを見る以外ほぼ寝たきりで昼夜逆転もしばしばです。食事が不規則なため服薬も不規則です。 頼みの綱?の私(25)は抑うつ神経症で、新卒入社して1年経たないうちに3か月間休職、半年働いてまた6か月休職、そして先月からまた休職をしています。もう後がありません。対人恐怖から、診察以外は基本的に外出できず、生協の宅配をお願いしようかと思っています。認めたくないですが、私の病気から将来不安に陥って妻の症状が悪化しているとも考えられます。 「●●してくれないか」と家事等を頼んで、妻の顔色が悪くなったり罵声を浴びせられると、私の症状が悪化するので怖くて言えません。散らかっていないところで静養したいので、我慢しきれず私が片付けると「あれはどこにやったんだ!!」と言葉と表情で責められ、かえって症状が悪化します。 妻は私にいちいち言われなくても分かっていると思うのです。家事に対して「しなくちゃいけない、とわかっているけどできないくらい辛いんだ」と私は勝手に解釈しています。反面、気分転換にアルバイトに行ける元気があるなら少しは家事も・・・と思ってしまいます。 前回休職時は私が積極的に家事に取り組んだのですが、会社に復帰する際、仕事に行かれると家のことが回らないから困るという話になり、こじれました。これでは本末転倒だと思います。それまでは、私だけでなく妻も元気になってから復帰しようなんて考えていましたが、もう時間的にそのような甘いことも言っていられなくなりました。 妻は夫をあてにすることができず、夫も妻をあてにすることができない。「自立」という面では今ちょうどよい試練なのかもしれませんが、事態を前進させるのにお知恵を貸していただけませんでしょうか。よろしくお願い申し上げます。

  • 育児休業後に職場復帰する妻との家事分担について

    ここで家事分担について質問をたくさん拝見いたしましたが、月に一度は、妻に大泣きされるので質問させていただきます。 4月から妻が職場復帰するため、家事分担で妻の不満が爆発しています。 我が家の家事分担は、平日であれば、ほとんどが妻の仕事となり、私は朝6時に出勤し、 帰宅は早い時で夜8時、平均すれば9時から10時でしょう。私の平日は朝食は、会社でパンをとり、夕食は外食で家では食べません。仕事で遅くなることが多いのと、妻の家事が増えるのと、せっかく寝た娘が起きる可能性が高いのが理由です。だいたい夜の9時に帰宅すると、1歳6ヶ月の娘を寝かし付けた妻が洗濯をしており、私が風呂から上がると洗濯物を干しています。そこでテレビでも見ようものなら、妻は機嫌が悪くなります。ですから、ゴミ出しの前日であれば、ゴミをまとめ新しいゴミ袋に交換、食器の片付け、妻の洗濯が終われば、何か食べる?と聞いてお菓子やフルーツを出す程度しかできません。休日は食事の支度から片付けまでし、娘のオムツの交換、服の着せ替え、食事を食べさせ、風呂に一緒に入り、最近では私が裸のまま娘の服を着せ、風呂に戻り風呂を洗えるようになりました。ということで、休日のみですが家事をしています。この状況で、妻の育児休業が終わり職場復帰した場合、保育園の送り迎えは全て妻の仕事となり、不公平を感じています。妻は教師であり、朝8時頃に出勤し、遅くても夜8時には帰ってきます。私はゼネコンで現場監督をしておりますので、どうしても早朝出勤となります。帰る時間にしても、妻は努力して早く帰っているが、私は努力が足りないと子供が産まれる前から言われていました。育児休業が終わり、生活が変わり、私も変わらなければならないと思うのですが、どうすればいいでしょうか?

  • 妻がなかなかいうことを聞いてくれません。

    結婚2年の夫婦です。 1歳2ヶ月の娘がいます。 家事や子どものことに対し、私の注意することや、意見に対してことごとく反対し、正直疲れます。 私、28歳 朝から朝までの24時間勤務で3週間に1回8時半から5時までの日勤があります。通勤はスクーターで25分程の距離です。 妻、27歳 3月からパート勤務を始めました。週4回勤務で8時から午後2時までの勤務です。朝、勤務場所近くの保育室に子どもを預けてから勤務します。免許がないので、バスで乗り継ぎ40分ほど。 私 3月からは特にですが、私の勤務明けや休みの日は昼と夜は私がご飯をつくっています。 妻が仕事の日は部屋の掃除も行います。洗濯はほとんどやりません。子どもの服の洗濯が多いので週に2回ほど、3回分洗濯機を回した量をコインランドリーへもって行き乾燥させて持って帰ってきます。 子どもを風呂へ入れたり、寝かせつけもたまにですがやります。(寝るまでに1時間はかかる) 休みの日は妻と子どもの送迎。食材の買いだし。 妻 子どものお世話(まだぐずったときは授乳もしています)、洗濯、掃除、私のお弁当作り。 私が仕事のときに月4回くらいは親や友達、同僚等と遊びにいっています。その日の洗い物や洗濯物は貯めることが多い。次の日私が帰ってきてやることもしばしば。 主な家事分担としてはこのような感じです。勤務明けでほとんど寝てなくてもだいたいこのような感じです。私としては、正直男のわりにかなり家事や育児には協力していると思っています。 子どもがすぐに風邪を引いたり、寝つきが悪く大変というのはわかっています。 細かいことですが、妻が週に最近は1度が2度ですが夕飯を作ってくれる際にはグリルやなべが使ったままの状態で洗い物がほんといやになります。流しはびしゃびしゃ、コンロはベトベトのまま。 それを注意すると、子どもがぐずっているからといっていつもやりません。 車での送迎も自家用車だと15分ほどで着きます。送迎があたりまえだと思っている発言があります。正直、もうやりたくありません。休みは朝ゆっくりねたい。。 ただの愚痴だと思われると思いますが、いっそのこと離れてくらしたいと思ってしますこともあります。私の考え方がこれだけやってあげてるという考えだから、こうも疲れてしまうのでしょうか? 妻にはなんと諭して、もうすこしこちらへ歩みよってもらえばいいのでしょうか? 何かこうしたほうがいい、というアドバイスよろしくお願いします。

  • 妻が育児に疲れて、自分に仕事を辞めるように望んでいる

    1歳5ヶ月の子供の父親です。 最近、妻が育児に疲れてしまっていてまいっています。 自分の仕事はコンピュータの開発で 納期の1ヶ月ほど前は帰りが深夜になります(土日も) その期間はほぼ妻が子供をみていて、それがストレスになってしまっているようです。 (自分と妻の両親は近隣にいない為、協力を求められません) 妻は今、仕事をしているだけの方がいい、という主張を行ってきており 私が育児をして妻が働く、というのを求めています。 仕事だけをしている自分が許せないようです。 私は妻に、子供の育児をするべきだ、などと言った事はありません。 彼女が仕事をしたいと思うなら、子供を保育所に預けてもいいと 思っています。そのための協力は自分もできる限り行うつもりです。 しかし、妻はそういった事をよしとしません。 お金に余裕がある家庭ではありませんが、彼女の負荷を減らすために ベビーシッターを頼んでもいい、と言いましたが お金で解決しようとする私の姿勢を非難されました。 妻はあくまで、私が育児をする、という事を強烈に求めています。 育児のつらい期間は、それほど長いものではなく (保育園・小学校に入ればおのずと手を離れていくでしょう) そういう時にはベビーシッター等の協力を求めて回避すればいいという 私の考えがどうしても妻に伝わりません。 二人で共働きしよう、という提案も そうなったら自分(妻)の方が家事も行うので大変だから嫌、といいます。 確かに仕事が忙しい1ヶ月ほどは、なかなか遊んであげれませんが それ以外には自分の趣味を優先させる事無く 子供と妻と一緒にいる時間にしています。 仕事も忙しい時以外はほぼ定時に帰り家に直行しています。 可能な限り家事・育児を手伝ってますし、手を抜いたことなどありません。 それでも妻は自分の状況を許せないようなのです。

  • 育児疲れの妻を元気づけるには?

    結婚15年目で、初めて子供が生まれたのですが、妻が子育てに疲れて、自信もなくしております。どういうふうに元気づけたらいいでしょうか? ぼくは40代、妻は30代です。子供は生後2ヶ月の男児。 昨日の午前9時頃、妻は子供に授乳して、それから子供は20分寝て、起きたまま、12:00頃、泣き始めたため、再び授乳。45分間、起きて泣き始め、それから、夕方6:00まで断続的に泣いたり起きたりしていたようです。その間、妻は昼食も取れず、ずっと付きっきりで、何も出来なかったようです。 つまり、生後2ヶ月の子供を抱える家庭としては、よくある風景なのですが、昨日の事をきっかけに、「24時間ノンストップで疲れた」、「自分の時間がない(遊びに行くという事ではなく、洗濯物が溜まり、掃除も出来ないという家事全般の意)」、「これがいつまで続くのか」と、自信も喪失し、今朝も朝から泣いておりました。 「家事なんかしなくてもいいんだよ」 「俺が夜中に寝ている間、授乳して、おしめも変えて、母親としても、やる事は全部やっているじゃないか」 「もうすぐ楽になるはずだ。これがいつまでも続く訳じゃない」 「うちだけじゃない。どの家庭でもやっている事だし、頑張ろうじゃないか」 などと、声援してみるのですが、「言うのは簡単なのよねえ…」と、言われると、つい黙ってしまいます。 夕べも「何か喜ばせるような事を言って」と言われたのですが、何も思い付かなかったのと、そう言われて、自分から言うのは、(言わされた)という意識があって、「いやあ、いつも頑張っているじゃないか」とだけ言いました。しかし、望んでいたのはこういう事じゃなかったようです。 「痩せて綺麗になったなあ」 「子育てしていても、髪のつやがあっていいなあ」 とか、そういう事のようです。まったく考えもつかなかったです。 何か声援するに当たって、「他の母親だってやっている事じゃないか。みんな同じなんだよ」などというのは控えていたのですが、昨日はつい言ってしまいました。そう言われても、奮起するタイプではないんですが…。 これをお読みのご主人方、どうやって奥さんにエールを送っているんでしょう。奥さん方にとっては、どういう言い方が効果的なんでしょう。もちろん、決定的な回答はないと思いますし、個人差もあるでしょうが、何かヒントはないかと思いまして、質問してみました。 ※ちなみに、妻は英語を母国語とする国の出身者で、ぼくは日本生まれの日本人。つまり、言いたい事を英語に翻訳する時、細かいニュアンスまで丸めてしまい、通り一遍の事しか伝えられないという欠点が、ぼくのコミュニケーションの中にあります。