• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:運は実力のうち?実力って何?)

運は実力のうち?実力って何?

kingyo_tyuuihouの回答

回答No.3

NO2です。 >その技術はどうやって向上させるんですか? 度重なる実践です。 対人の博打はほとんどそうですが、 運が一人にだけ偏る。ということはまずありえません。 いい時もあれば悪い時もある。 多少極端に偏るときもあります。 (だから1回だけなら初心者が勝つこともある) 運のいい時は大きく勝ち、 悪い時は負けないやり方に切り替えます。 運の流れは確実にあり、 上級者ほどその読みが的確です。 また、対人のゲームは相手の心理状態を ここまで読めるか。というところまで読む技術が 求められます。麻雀なら捨て牌のパターンから、 仕草、呼吸、喋り方など相手のあらゆる行動から その心理状態、強気、弱気を分析し、 ゆさぶることで、ツキの流れを放棄させ、 結果として自分のツキにします。 流れを呼び込むとも言います。 麻雀は競技麻雀もあれば、博打としての麻雀もあります。 金がかかっていると、その心理の揺れの幅が大きくなり、 流れを引き寄せるのも簡単です。 幅の弱い競技麻雀でもその件に関してはかわりません。 自分は麻雀歴はもう40年くらいになり、 初心者初級者相手には一度も負けたことはありませんし 負ける気もしませんが、 競技などで中級者、上級者相手に勝ったことは一度もないし、 勝てる気もしません。 バックギャモンもサイコロの運賦天賦の要素が強いと 思ってましたが、上級者には一度も勝つこともできません。

x1x1go
質問者

お礼

2度目の回答、本当にありがとうございます。 正直、ここまで麻雀が奥深いものだとは思いませんでした。 麻雀というものに対する考え方がだいぶ変わりました。 とくに、流れを呼び込むということは、何を言っているんだ?と昔から思っていたのですがこちらの回答で納得できました。 自分はこういったこと一度も考えたことがありませんでした。 なんでこの人にはどうやっても勝てないんだろう?ということがあったのですが、今になってわかりました。 運とは何かの説明となっており、ためになりました。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ麻雀は運が9割なのに、ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?

    なぜ麻雀は運が9割なのに、ここの人らは頑なに実力だと言い張るんですか?思いのほか馬○が多くてちょっと困惑しております。 あなたは「おっ、配牌いいな」と思ったことはありませんか? 「ツモいいな」と思ったことはありませんか? 「欲しい牌がきてラッキー」と思ったことありませんか? 「思うように鳴けてラッキー」と思ったことはありませんか? 「3人のめくり合いに勝ってラッキー」と思ったことはありませんか? 「悪い待ちなのにあがれてラッキー」と思ったことはありませんか? これらは全て確実に狙って出来るものではなく、運が良くて出来るものです。これらを思ったことがある人は、運に助けられているんです。 という事から、運の要素が強いものと捉えるのが妥当ですよね。

  • 運も実力のうちと言いますが

    「運も実力のうち」と言いますが、そうでしょうか…。 例えば浅田真央ちゃんを見ていると、あんなに才能がありって努力もしているのに、周りに翻弄されてしまって相応しい評価を得る事ができません…。 2006年の五輪も年齢制限で出られませんでした。そして今回のバンクーバー五輪ではご存知のような結果に…。 それでも彼女のファンはわかってくれている…とはいえやっぱり真央ちゃんは金メダルと演技に相応しい点数が欲しかったと思います。 それでも彼女には「運も実力のうち」って言えるのでしょうか? 一般人でも「運」がいい人の方がのし上がっていき、「実力」よりも「コネ」のある人の方が出世している世の中だと思います。 大手の企業でも二世社員、政治家も二世議員、公務員や教師も二世、タレントも二世タレントが多くを占めていて、どこも崩壊していっています。 やっぱり運も実力のうち…なのでしょうか…?

  • 運って科学で証明されていますか

    麻雀のところで運について盛り上がっています。ちょっと見てきたんですが、麻雀の強い人は皆さん運があるといい、運という物質が移動するような感じで言っています。 私から言わしてもらえば、ただ単に確率の集合であって、その現象を総合的に運と表現していると思うのですが、麻雀連盟のプロという方は運は生き物のように語っています。 それで皆さん、運はオカルトでなく実力だと言うのですが、運を呪術と同レベルで語っている時点でオカルトのような気がしています・・・ 運って科学的に証明されているのでしょうか。あくまで事象のモデル化だとおもうんですが。

  • 麻雀は実力ゲームですか?

    麻雀に興味があり始めようか迷っています。 (1)このゲームは実力によって勝敗がきまるんですか?(それとも運がいい人がかつんですか?) (2)ある程度実力が付いてしまうとみなやることが一緒でそれ以上上達しないものでしょうか?(または、どこまでも試行錯誤して強く慣れるんですか?) 以上の質問に答えていただけるかたお願いします!

  • 恋愛って運ですよねぇぇぇ(´- `*)

    街にはたくさんのカップルがいます。 ほとんどがたまたま偶然出会ってたまたま気が合ったから結ばれているんじゃね? (゜ω゜)d 結局運が良けりゃー良い人と出会って良い恋愛ができるんでしょうかね? ハゲチビブサイク容姿でも運が良けりゃー彼女が出来ちゃうってことじゃねーかな?? ( ・ω・)b

  • 麻雀が強いのとジャンケンが強いのって同じ原理ですよね?

    要は運が強いって事です。違いますか? 麻雀は、配牌=運、ツモ=運、めくり合い=運、とほぼ全部運で決まります。「相手の手を読む」といっても全部読むなんて不可能ですし、おおよそしか分からない為、結局は勘に頼るしかないのです。 それに終盤になってくると次々とテンパイする人が増え、リーチかけていようとダマであろうと鳴いていようと、結局は運良く自分のあがり牌が来た人が勝つんです。 これらの点から麻雀はほぼ運で決まるゲームだと思いますが、どうでしょうか? ちなみに囲碁や将棋は実力がものをいうゲームだと思います。

  • 4ヶ月間麻雀を打っても成長が全く見られない人

    麻雀を始めて約4ヶ月になる者です。 周りに混じり麻雀をやり始めたのですが 周りの評価と己の実力が全然上がりません。 今自分が誇れるのは最強の武器(?)は、 現在も"全く落ちていない引きの強さと配牌運"です。 問題は、己の"飲み込みの悪さ"です。 一人で打っていると… 役の目が解らない、捨て牌を間違える、聴牌しても当たり牌が解らない、ロンを見逃す、フリテン等。 始めた頃は罰符ナシでしたが…。 この間のミスで"厳しくするしかない"の一言は、 間違えてしまう事で、皆とその場が萎えてしまう 雰囲気と、己の飲み込みの悪さの為に折角の麻雀を ダメしまいそうで麻雀がイヤになりそうです。 "お前をハコにする"、"振り込みを期待が出来る"と 言われとカチンと来るものがありますが、 マイナス思考の為、特に言い返したりはしないです。 手の内がバレバレな行為、変に強気になったりする等 おおよそギャンブルや勝負事には向いていない性格です。 今まで、100回ぐらいは半荘やっていると思います。 記録を取り始めてから64回の半荘でトータル-280。 アベレージは-4.3。多分強い人は同じ位の回数で+10位でした。この差が、実力なんだと思います。 個人的には皆に混じって楽しみたいだけでやり始め麻雀で、人を驚かせる事が楽しい。でも、このままでは歓迎されないと思います。ちゃんと麻雀を打てるようになるにはどうしたら良いでしょうか? 飲み込みの悪いく運が強い人っていますか? 同じような方がいられると聞いてみたい事が山ほど あります。 PS 書き足りない所が思います。大変失礼しました。

  • まあじゃん

    麻雀が実力だと言う人って、他に実力で誇れるものが何もないから、運で決まる麻雀を実力だと思いたいだけなんじゃないでしょうか?

  • 恋人が出来るか出来ないかは、結局運によって決まる?

    結局、 ・容姿に恵まれているかどうか ・コミュニケーション能力が高いかどうか ・好きだと思える人に出会えるかどうか ・なおかつ、その人が相性の良い人であるかどうか などの条件(運が良いかどうか)によって、恋人の有無は決まりますよね? 努力が結果を変えることなんて、あると思いますか? あるとしたらそれはどのような努力でしょうか?

  • こんばんは。

    私の知り合いに、麻雀の運が平等だと思い込んでいて、自分に実力があると勘違いしてる人がいるのですが、そういう人はほぼ運で決まる麻雀(笑)にすごく向いてると思いませんか?