• ベストアンサー

常駐、派遣、SESについて(IT業界に詳しい方へ)

就職活動でSE(システムエンジニア)を 志望している者です。 常駐、派遣、SES(システムエンジニアリングサービス)の違いがよく分かりません。 派遣とSESは給料を支払うのが他社か自社かの違いだけで、働き方としてはどちらも変わらないように思えるのですがどうなのでしょうか?仕事の重要度によって、派遣とSESの違いが生まれたりなどするのでしょうか? 宜しくお願いします。

noname#9262
noname#9262

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.3

#1です。メールのやり取りのようになっていますね^_^; 会社にもよりますがSESは保守・運用だけでなく開発もあります。こっちの方が多いのでは? 顧客の開発環境が様々で自社で用意するのが大変だし、コストもかかので、マシンも作業場所も提供してもらうパターンが多いと思います。。また、顧客の方も近くにいてもらった方が話が早いと言った点もあります。 派遣とSESの違いを書きましたが、実態はあまり変わらないと思います。 自社で働いていた方が気分的には楽だという人が多いです。客先で働いていた方が好きと言う人もいますけどね・・居心地のいい会社もあるから。^_^; 現状は大手で無い限りSESが多いのはしょうがないと思います。

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 メールのやりとり。。(^▽^笑) >顧客の開発環境が様々で自社で用意するのが大変だし、コストもかかので、マシンも作業場所も提供してもらうパターンが多いと思います。。また、顧客の方も近くにいてもらった方が話が早いと言った点もあります。 派遣とSESの違いをあえて言うのであれば、「派遣」は1人で派遣される場合があるけれど、「SES」はチーム単位で派遣されて、1人で派遣されるときはまあそれなりに優秀な人ってことですかね。「SES」の場合、責任は自社ですし、会社としても下手な人は派遣したくないでしょうし。独立系であれば避けられないというところでしょうか。

その他の回答 (4)

  • yasu_3
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.5

まず、言葉の意味的には 常駐=いつも駐在・駐屯していること 派遣=ある使命をもって赴くこと です。ですので、#4さんのおっしゃる通り、常駐は「基本的に移動をしない」事が前提 なのでSES作業(技術提供を行う)場合が多いです。 派遣は「使命=プロジェクトを完遂する」事が前提なので、1プロジェクト単位で終了の 場合が多いです。良い点悪い点は#1さんのおっしゃる通りですので割愛します。 ちなみに、会社間でも時間や月毎に清算する契約がありまして、この場合は責任も割合軽 い場合が多いのでSES契約の場合が多いです。こういった意味でSESは派遣に近いで すね。 プロジェクトごと請負う場合は、SES契約ではなく請負契約になります。成果物(作っ たもの)の動作保証をシビアに要求されますが、まれにSES契約の場合もあります。 上記の通りなので精密には会社間の契約内容によって変わるというのが本当のトコロで、 正社員の場合は「常駐」、派遣社員の場合は「派遣」くらいの色分けが一番しっくりくる と思います (^^; SESかどうかは契約の内容により、作業内容はどれでも変わらないので、現時点ではあ まり気にする必要は無いと思います。 そして簡単に言うと 依頼プロジェクトの完了=作っておしまい システムを提供する=例えばPOSレジの設計から導入、運用までを面倒見る (業務提案~運用までを面倒みる=付き合いが長い) という感じでイメージつきますでしょうか? また管理能力についてですが、SESだからというのは根拠無いです (^^; 最後にこの業界の先輩として、技術は「自分の体験により考えて身に付けるもの」です。 これを忘れずに、「めげずに」頑張って下さいね (><)b

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 契約次第ですか。。(汗) よく偽装派遣という言葉を聞きますが、 それがSESのことなのでしょうかね。 よく分かりました。^^

noname#9262
質問者

補足

この質問はあと少しで締め切ります。 ご回答を頂ける方、言い残しがある方はお急ぎを! あと少しと言っている本日は6月10日です。

  • O_cyan
  • ベストアンサー率59% (745/1260)
回答No.4

常駐SE:顧客企業に出向のような状態で常に勤務する。 派遣SE:依頼があった企業に依頼プロジェクト完了まで勤務する契約で行く。 SES:顧客企業にシステム提供するために赴く。 このくらいの差だと思いますが・・。 派遣は使えないと相手先からすぐにでも切られます。シビアです。

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >派遣SE:依頼があった企業に依頼プロジェクト完了まで勤務する契約で行く。 SES:顧客企業にシステム提供するために赴く。 依頼プロジェクト完了まで。。と。。システムを提供するために赴く。。の違いがよく分からないのですが。 >派遣は使えないと相手先からすぐにでも切られます。シビアです。 派遣でもSESでもある程度技術をつけてからorチーム単位で乗り込みたいですね。それでないと単に人手として使われて終わり!技術もノウハウも他社主導では教えてくれない気がします。 SESだと派遣に比べて管理能力がつくと聞いた事があるのですが、本当なのでしょうか。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.2

#1です。 コンサルティングというのも定義が曖昧で、システムを提案する(新規であったり、改修であったり)する人をコンサルタントと言っている会社も、最近多いのはパッケージ導入に対して手助けする事をコンサルティングと呼んでいる会社もあります。 尚、システム納品までの常駐=短期 は正しくありません。 システムが大きくなるほど開発期間が必要になりますし、導入後のフォローも含めると数年と言うこともあります。 SESの業務の多い会社は、一つの仕事が終わっても別の仕事もSESですので、常駐先が変わっていくイメージです。

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 今内々定を頂いている会社は某大手(コンピュータメーカー)の1次下請けで、たまにエンドユーザからも請け負うところです。SIerではあるが保守・運用部分は仕事の割合としては少なく、これから上流のコンサルに力を入れていくという方針です。(新規の開発は不況で少なく利益があまり出ないらしい。。) 私は開発を経験してからコンサルティング(要求定義とか上流の方)に上っていきたいと思っていますので、結構合っているのではないかと思うのですが、保守・運用が少ないのにSESが多いのは何でだろう?と疑問に思いました。 >SESの業務の多い会社は、一つの仕事が終わっても別の仕事もSESですので、常駐先が変わっていくイメージです。 単に人手が足りないからSESとして他社の業務を手伝わせているというのでは派遣と変わらない気がするのです。コンサルとかで1つの業務が終わってから他の仕事に移るのは良いと思います。要は、人手が足りないから他社へ行くのではなく、優秀な技術者として技術を提供するために他社へ行きたいという想いがあり、実際業界でのSESってどうなのかな?と不安に思っています。

  • Ryokucha
  • ベストアンサー率25% (115/450)
回答No.1

ソフトウェア会社が仕事する場合は大きく分けて 1.依頼されたシステムを一括して請け負い納品する  (この場合お客はそのシステムに対して代金を支払います) 2.技術の提供をする  (技術提供=技術者の作業に対して代金を支払う) この二つになります。 SESは2になります。 この場合に指示は基本的に自分の会社から出ます。 派遣の場合の指示はお客様からになります。 常駐とは勤務場所の問題です。 主に技術提供する為にお客様の会社に常駐することが多いのだと思います。月に1回も自社に帰らないという事もよくあります。1の場合も常駐もありえますが、システムの納品までの間です。 SEを目指すのなら、教育体制や仕事のローテーションをしっかり考えている(実施している)会社をお勧めします。 出来れば1の業態も多く手がけている会社の方がいいと思います。(会社が大手になると思いますが) また、SEにもいろいろな分野がありますので、絞れるのなら絞った方がいいと思います。 説明すると長くなるのでこの辺で、頑張って下さい

noname#9262
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 実は今内々定を1社頂いてまして、そこで 「派遣はないけど、SESはある」とおっしゃっていたので、質問してみました。 なるほど。常駐の中にも (システム納品までの常駐)と(SESによる常駐)が あるのですね。 大まかに分けてしまえば、 (システム納品までの常駐)=短期 (SESによる常駐)=長期 という具合でしょうか。 (SESによる常駐)はたぶん保守・運用などでいつ何が起きても対応出来るようにしている人たちとかそうなのでしょうね。コンサルティングとかもSESなのでしょうか。

関連するQ&A

  • いま日本でSESシステムエンジニアサービス問題が発

    いま日本でSESシステムエンジニアサービス問題が発生していますが、国内に大規模システム開発が無くなったので、用済みになった派遣会社の正社員の派遣労働者という非正規労働者を低賃金の正社員として雇用して派遣先が無くなったので会社待機、自宅待機の後に、派遣先がないので給料引き下げまたは解雇という形になるSEシステムエンジニアもどきの奴隷労働者の処分方法に困っているようです。 アメリカには日本みたいなSESシステムエンジニアサービスという派遣社員もどきの正社員って社会問題になってないのでしょうか?

  • 特定派遣(派遣の正社員)とITに多い客先常駐の違い

    既卒で就活してます。 既卒の求人を見ると、人材派遣会社の正社員求人があります。 スッタフサービス、フォーラムエンジニアリング、シーテック、メーテック、ヒラテ技研。。。。。 というかエンジニア系だとよく見かけるのは派遣ぐらいしかありません。 まだ新卒で就活してたころ、SE募集のIT企業を見ていましたが、よく客先常駐というのを耳にしました。社員は自社オフィスにいることはほとんどなく、どこか客先に出向しているとか。何ヶ月とかの単位で。終わればまた違う客先へ出向とか。 機械、電気、化学、IT系何にしろ人材派遣会社では正社員は特定派遣という形で客先へ派遣されますよね。更新がなければ、次の客先へ派遣されますよね。 これってほとんどSEの働き方とほぼ一緒のように感じられるのですが、どう違うのですか?

  • 新卒かSESのどちらかがいいか教えてください。

    初めまして。都内の大学に通っている4年の男です。 私は3年生の頃から個人的にスマホのアプリの開発を勉強しており、何本かアプリのリリース経験があります。 4年になってから知人の紹介でアプリの受託開発をしており、1本20~40万くらいの報酬を頂いています。この仕事を頂いてから普通に就職するよりもフリーでやった方が稼げるのではと思い、3月に卒業ですがこれまで就活をほとんどせずに開発に専念して過ごしてきました。 そんな中、先日その知人からSES(システムエンジニアリングサービス)を使えばもっと稼げるからSESをやっている会社を紹介するよと一方的に話を持ちかけられ、仕方なくその企業と面談を行ったのですが、実際私はプログラミング経験が1年とちょっとしかなく、ちゃんと扱えるのはObjective-C くらいで、あとは色んな言語をまんべんなく入門書を数冊読んだ程度だったので、その企業からはこのレベルじゃアプリを開発している企業は紹介できないと言われてしまいました。 これを聞いたとたん将来がすごく不安になってしまい、あと1ヶ月ですがちゃんと就活して新卒として入社した方がいいのではと思うようになりました。 今現在は5社応募しており、全て書類は通過しています。 しかし、知人の方がSESをしつこく勧めてきます。 「フロントエンドエンジニアならきっとすぐいけるよ」とか、「SESを通して色々経験を積みながら成長していった方が絶対いいよ」など、やたらSESを勧めてくるのですがなぜでしょう? 知人に何かメリットがあるのでしょうか? 長くなりましたが、 1. 私はこのまま就活を続けて新卒で入社した方がいいでしょうか? 2. 知人の言うとおりどこかしらSESで働いて経験を積んだ方がいいのでしょうか? 3. 知人がSESをすすめる理由はなんでしょうか?私のため? 私の気持ちとしては常駐が嫌なのもあり、普通に就職したいと考えていますが、周りの方の意見をお聞かせ頂きたく質問させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • IT業界 エンジニアの方々に質問

    IT業界でエンジニアとして働いている方、もしくは働いた経験がある方に質問です。 質問は、以下の二点です。 1.客先常駐という業務形態について 客先常駐やSESについてネットで調べるとほとんどの場合必ずと言っていいほど、デメリットや嫌なことばかり書かれています。Youtubeにて客先常駐や下請けに就職するのは辞めようと動画を出されている方もいます。 やはり、SES派遣や客先常駐では昇給や将来のキャリアを考えることは難しいのでしょうか。 2.Web系やベンチャー企業に関して IT業界の転職で調べると、SIerではなくてベンチャー企業やWEB系エンジニアを目指せと出てくるのですが、ネット上で自社開発やWEBベンチャーが推奨されている理由はなぜでしょうか?

  • 特定派遣、客先常駐だけを行ってるIT企業だけを行ってるIT会社のプログ

    特定派遣、客先常駐だけを行ってるIT企業だけを行ってるIT会社のプログラマやシステムエンジニアについて聞きたいことがあります。   1・・長期間働く人は少ないですか? IT業界は出入りが多いと聞きますが特定派遣だけを行ってる企業はもっと多いイメージがあります。 2・・40歳、50歳以上で勤めてる人は少ないのですか? 3・・経験等を積んだら年齢が若いうちにステップアップのために転職した方がいいのでしょうか?

  • 常駐SEを通じてのキャリアップは可能か

    社会人3年目の某ユーザー系SIで勤務している者です。 この度、上司よりグループ企業に常駐SEとして行って貰いたいとのアサインを受けました。 これまでは自社内でネットワーク構築、運用をメインに行なっていたのですが、客先の大規模なインフラ変更に伴うインフラ要員の補充及び新規システム導入に関して、実績があるのが私だけというのが理由でしたが、派遣されるのは私だけで、現在の客先のシステム部の環境は全員が客先の社員で構成されているため不安しかありません。 これまでは社内に居たのでサーバー構築などを主に担当していたのですが、常駐SEとなると基本は運用・保守及びヘルプデスクになるため、スキルの向上が望めそうにありません。 上司からは、「常駐SEとして働くことは良い経験になる」「短ければ4月末まで、長くても1~2年」とは言われましたが、弊社の客先常駐の社員は大抵が片道切符扱いで長い人は15年、20年選手などもザラに居ますし、常駐SEのとして働くことのメリットが見いだせません。 これからのキャリアを考えると、常駐SEとして派遣されるならいっその事転職も有りなのかとこの機会に考えてしまいました。 常駐SEとして勤務されている方、似たような境遇をお持ちの方是非アドバイス等をいただければと思います。宜しくお願い致します。

  • 客先常駐のIT系会社に就職しようか悩んでいます。

    私は大学四年です。 今年内定を頂き、来年の4月より、とあるIT系会社に就職することになりました。 IT系とはいえ、自社で開発はせず、客先常駐がメインなため、開発案件ごとに勤務先が変わったり、仕事内容が変わったりします。 仕事内容としましては制御系、組み込み系システム、通信系、業務系アプリケーション、スマートフォンアプリ、など様々です。 私自身、制御系、組み込み系システムに興味があり、就職活動をしていた結果この会社になりました。人事の方曰く、君のやりたい領域になるべくそった案件を選ぶが、必ず保証はできないとのことでした。 通信系、業務系アプリケーション、スマートフォンアプリなどが興味ないわけではありませんが、もし仮に案件ごとにいろんな仕事を任されると、私自身のキャリアを振り返った際、何がしたいのかよくわからないようになりそうで怖いです。『制御系、組み込み系システムに通じたエンジニアになる』というのが私自身の目標であるため、その点が心配です。 人事の方はそのような要望に答えるとおっしゃってますが、実際問題、この発言を信用していいのでしょうか? 内定先の会社は100名程度の会社です。あくまで受注先の要望あっての案件なので、近年だとスマホアプリの制作とかに派遣されそうで怖いです。 実際にこのような会社で働いたことがある方がおられましたらぜひ経験談を教えて頂きたいです。 もう一度就職活動をすべきという考え方もあるとは思いますが、まず、この会社でも自分のしたいこと(制御系、組み込み系システムに通じたエンジニアになる)が実現できるようであればこの会社に就職したいと考えております。 なお、私の周りで「プログラマー、客先常駐」という話だけでブラック企業やからやめたほうがいい、体を壊すというアドバイスをうけます。確かに私自身もその点は自覚しておりますが、それ以上に制御系、組み込み系システムに通じたエンジニアになりたいという思いがあるため、その点は何とかしようと思っております。無茶かもしれませんが、そのような回答(ブラック企業だからやめたほうがいい、体を壊す)は抜きでお願いします。 それではご回答よろしくお願いします。

  • メーカー常駐SEさんは派遣?

    会社におられるメーカーのSEさんが何年もうちの会社でいらっしゃいます。 月に1度、本社のほうへ行かれる以外はお一人でこちらにきて作業をなさっています。 請負?とも思いますが、弊社でのシステムなどの受注記録はありません。 人材派遣なら派遣業の登録が必要ですよね? メーカーさんの常駐SEさんはどういう名目で来ているのが一般的なのでしょうか? このほかに繁忙期だけ来ていたりする方が数名いるのですが・・・。 一般的でよいのでどういう形態でくるのか教えてください。

  • 常駐先でのSEの立場について

    現在SEを目指しているものです。SEの仕事は自社内だけでなく、顧客先に常駐してシステム開発を行うこともあると思うのですが、そういった場合、ベテランSEでも客先では新人にもこき使われるような立場なんでしょうか?

  • 客先常駐SEと自社の利益について

    初めまして。客先常駐と自社の利益についてご質問させて下さい。 はじめに、質問の前提となる状況を記載します。 私は専門卒のSEで、現在の会社に新卒で入社しました。7年目となります。 従業員25名程度の小さなシステム会社です。 現在、自社より大手のお客様先に約70万/月で契約し、常駐しております。 私自身の給与は額面で約24万です。残業した場合はお客様からも 残業分をお支払い頂いております。 上記の状況で自社としての収益は 「ほぼ赤字~トントン」だそうです。 詳しい金額は分かりません。 なお、他の自社メンバーについても 自社で遊んでいる人(待機要員)はおらず、 私と似たような状況です。 質問の本題ですが、自分の給料の3倍近い金額で お客様と契約しているにも関わらず黒字にならないというのは、 一般的な零細企業の常駐SEとしては当たり前の事なのでしょうか。 自社からは「常駐では利益にならないので開発案件を持ち帰れ」と 指示されています。 現場での私の作業内容は開発ではありません。 自社には専門の営業もおらず、現場の仕事も抱えながら 担当作業以外の分野で営業して持ち帰るのは、 非常にハードルが高いと悩んでいます。 当初、私がスキルアップ出来れば現場の作業の延長として 常駐SEを増やしていけると考えておりましたが、 上記の理由(常駐は利益にならない)から その方針は自社に認めて貰えませんでした。 皆様からご意見頂きたい事項は以下2点です。 (1) 上記の状況は当たり前の事なのでしょうか。   (他社で働いた経験が無い為、自社のこの状況が    当たり前の事なのかどうかを知りたいと考えております。)     (2) 上記のような状況から道を切り開いた方がいらっしゃいましたら   体験談などご教授頂けますと幸いです。 拙い文章で申し訳ございません。 皆様のご意見・ご回答をお待ちしております。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう