• ベストアンサー

オカリナって、簡単なんでしょうか。

myeyesonlyの回答

  • ベストアンサー
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.4

>簡単に・・・の意味というか、用途が少し問題になります。 おそらく、ご質問では、お年寄などの前でソロ演奏を披露する程度だと思いますので、そういうレベルであれば、指が不自由でなければ簡単です。 ただ、ピッコロなどの小さい楽器は、指が太いと押さえるのが難しいので、指のサイズに合わせて選ぶといいでしょう。 先の方の100円台で売ってるような物だと、ある程度の大きさなはずなので、困ることはないと思います。 もしある程度本格的に合奏などやりましょうって場合は、音感がある程度しっかりできてないと、音が不安定で合わせてもきれいな音になりません。 ただ、本式のオーケストラなどで使われる楽器に比べると音程に癖があるのもオカリナのよさなので、一概にきちんと音程を・・・とはいえない面もあります。 私はフルートが長いので、どうしても音程を気にするのですが、そうすると、「フルートを吹いてるみたいだ」って言われます。(爆) 気楽にやる分には簡単にできる楽器だと思いますよ。 あとは楽譜が読めるかどうかですね。 楽譜が読めないと文部省唱歌などでも苦労しちゃいます。 いちおう、ドレミファ・・・のある楽器ですので。

randykun
質問者

お礼

そうですか。わりと簡単にできそうな楽器ですね。本格的にと考えなければ。 楽譜は読めます。一応、ピアノが弾けますので…。 さっそく楽器店に行って、どんなものがあるか見てこようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • オカリナかサックス、買うなら?

    楽器と言えば学校でリコーダーとか鍵盤ハーモニカとかギターちょっとくらいしか弾いたことないような奴ですけど、今、楽器演奏をはじめようと思ってます。 オカリナも幻想的でかっこいいな~と思うし、サックスは前から少し憧れてたんです。 サックスとオカリナって全然違うと思うんですけど、予算のことは考えないで、買うならどちらがお勧めでしょうか?

  • オカリナの調性がハーモニカと微妙に会いません

    オカリナを習っている友人と、私のハーモニカで合奏しようとしたら、ハ長調のはずなのに微妙に会わないのですが……。ギターやピアノでも確認して、ハーモニカは合っているようなのですが、友人が何本か持っているオカリナが、いずれもなにか微妙に違ってハーモニーも違和感があります。どうしたらいいでしょうか。

  • オカリナ

    私は、オカリナの音に大変魅力を感じ、オカリナを始めたいと思います。しかし、知識がないため、どこでどんなものを買えばいいか分かりません。教えてください。だいたいいくらか、またどんなものを買えばいいのかを教えてください。

  • オカリナで「トロイメライ」(シューマン)を吹いてみたいのですが、

    オカリナで「トロイメライ」(シューマン)を吹いてみたいのですが、 ・技術的に難しい曲ですか? ・使用するオカリナはF調のものがよいのですか? (原曲はF調です) ・オカリナで臨時記号のあるメロディを吹くことはできるのですか? (原曲の一部に臨時記号が含まれます) ・今のところ、 1)オカリナソロ 2)オカリナ(メロディ)+ピアノ(伴奏) あたりを考えていますが、 2)の場合に注意することはありますか?(例えば、音量のバランスとか) ちなみに、 オカリナはこれから始めようと思っていて、楽器を買うのもこれからです。 あと、素人ながらピアノをかじっていて、 ピアノソロは一応は一通り、 連弾の各パートは練習中で合わせるのに四苦八苦しているところ。 少し前に、ソロでピアノ+ハーモニカも考えたのですが、 今はオカリナに気持ちが傾きつつあります。 よろしくお願いします。

  • オカリナを作っているのですが。

    オカリナを作っているのですが、いくつか作ってみましたが、どうしても、シの音とと最高音のファの音で穴が10mm位になってしまいます、8mm位にしたいのですが何方か、オカリナを作っている方で、詳しい方、教えて頂けないでしょうか、因みに歌口は縦9mm横7mmの楕円形です、どうか宜しくお願いします。

  • オカリナの音

    オカリナの音 オカリナを練習しています、レの音の音程が外れるのですが、何かいい練習方法がありますか。

  • オカリナの値段の相場は?

    ピアノとトロンボーンの経験者です。 手軽に楽しめそうだからと、オカリナをやってみようと思い、楽器店で6千円程度のものを購入しました。 普通の楽譜は読めますので、教本などは買わずに(コレと思える本がなかったし)、オカリナに付属されていた運指表を見ながら音階を吹いてみました。 オカリナについてはまったくの初心者ですが、それにしても音階のはずが音階とは思えないピッチなのです。 きちんと穴を押さえられているかとか気にして吹いてます。 オカリナは息の強さで音の高低が変わると書いてあったので何度か試したのですが、明らかにヘンです。 やはり6千円程度の楽器ではきちんとした音は出ないのでしょうか? その楽器店では、ほかには2万円のものとプラスチック製のものしかなく、さすがに興味本位で挑戦する楽器にいきなり2万円は出せませんでした・・・。

  • オカリナについて

    はじめまして。突然ですが。長文です。 今度友達の誕生日会で家にあったオカリナを吹くことにしました。 いろいろ調べると、ソプラノやアルトなど種類があることがわかり、 自分のオカリナを見るとSFと書いてあり、 ソプラノのF管であることがわかりました。 そしてオカリナはラ~ファ?までしか音域がないこともわかりました。 そこで、誕生日会にハッピーバースデーの歌を オカリナで吹きたいと思っています。 誕生日の歌を調べるとソ~ソまであってオカリナで吹けません。 そこでまたネットで調べると「移調」というのをして音階?をずらせば ふけない曲も吹けると書いてありました。 その移調というのがわかりません。 やり方などわかる方教えてください。 あとその移調という作業を行わなくてもオカリナで吹ける曲があれば 是非教えていただきたいです。 楽譜があんまり得意じゃないのでできればドレミファがいいのですが、 曲名だけでも構いません。 ちなみに、オカリナは全くの初心者で、 楽器も小・中学校で習った程度で、楽譜もよめません。 どうか力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • オカリナを買おうと思っている者ですが

    東京都内でオカリナ及び教則本を豊富に取り揃えているお店をご存知の方 宜しかったら場所を教えて頂けないでしょうか? 色々なオカリナの音を聞き較べて購入を検討したいと思っているので 豊富にオカリナを置いているお店をご存知の方教えて下さい

  • オカリナはどうかな・・・と思っています。

    大学1年女子。 小さい頃から琴を習っていて免状を持っています。 また、小学生の頃からフルートを習っていて、大学進学の為に 上京するまで続けていて、趣味程度です。 先月開かれた琴の温習会の余興で、琴に合わせ、フルートを演奏しました。 で、来年(またはそれ以降)の余興は「オカリナ」なんかどうかな?と思っています。 (私より琴の上手な人はいくらでもいるからせめて余興では誰にも出来ない事をしたい) そこで、いくつか質問させてください。 オカリナって独学である程度できるようになりますか? (普段の日はバイトがある上、帰りが遅くなると色々都合が悪いので 教室に通いたくても無理) フルートよりは音を出すのが簡単そうに思えますが、どうなんですか? マンションで吹いて煩くないですか? 勿論、早朝や夜は避けますが。 (どの程度の音量か分からないので。フルートと同じ位?) ちなみに私の住んでいるマンションは 壁、床が厚い(防音がしっかりしている)のが売り物で、 隣や上階の生活音(洗濯機の音、足音)は全くといって良いほど聞こえません。 オカリナの音って実際ちゃんと聞いたことがないのですが そもそも、琴の音色に合いますか? 楽器店でちょっとだけ見たのですがメーカーが色々ですよね。 どのメーカーが良いとかあるんですか? 私はどちらかというと小柄で手も小さいです。(指も細い) フルートはキーを押せば穴を塞ぐことが出来ますが オカリナは穴を指で塞ぐんですよね? 穴の大きさはリコーダー程度?(コレ結構重要ですよね・・・) 良く見ていないので勘違いかも知れませんが「キーの表示」が していないモノもあったように思うのですが、あれは?? お勧めの教則本などはありますか? 色々と質問してすみません。 どなたかご存知の方よろしくお願いいたします。