• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:不安で潰れる)

不安で潰れる-高校生の心の悩み

5860082の回答

  • 5860082
  • ベストアンサー率11% (13/114)
回答No.1

高3なのですね。 後、半年もすれば、今の世界から抜け出せます。 大丈夫。 あなたの話題なんてしていません。 あなたは、グループの前で不安そうな顔をしてはいけないよ。 不安な顔を見たら、どうしたのかな?と気になるでしょう? グループの前では動じずに、普通のそぶりをしておくのです。 何か意地悪をされるわけではないのですよね。 私も高校時代、グループから抜けて、不安な時もありました。 ほんのひと時、冬の時代が過ぎるのをじっと待つのです。 春はあっという間に来ます。 必ず春が来るのです。 過ぎてしまえば何でもないのです。 今は学業に専念し、グループのことは二の次です。 卒業してしまえば、グループのことなんて、何でもないのですから。 大丈夫。

sitakesi
質問者

お礼

冬を耐え抜くのですね ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不安

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせて からずっと自分の悪口を言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。 さすがにもう二年前のことは言われてないと 思うのですが、話し声が聞こえると自分のことのように 思えてしまいます。 今日クラスマッチの練習をしたのですが バスケで私のチームは三人がグループの子で 二人が私と友達でした。 普通にプレーできましたが、 嫌がられてるんじゃないかと不安でした。 お昼のときにいつもグループの会話が気に成るのですが すぐ近くで食べてるのですか グループの会話でバスケと聞こえ途切れ途切れなのですが 気づかないのかな?と聞こえて 私の悪口を言っていたのじゃないかと とても不安になりました。 グループとなにか接触があると 絶対自分のこと言われてる、と 思ってしまいます。 どうなのかはわかりませんが 怖くてたまりません。。 思い込みか現実かわかりません。。

  • 不安に囚われる

    毎日毎日ほかの人が気にもとめないような ことに悩んでいます。高校三年生です。 二年前にグループをこじれさせてしまい抜けてから ずっとビクビクしてきました。 何もされていないし、何も起こっていません。 なのに、ずっとグループが気になり いつも自分のことを悪口言ってるんじゃないかと 気が気じゃなく、気になることがあると ずっとそのことばかりに囚われてしまいます。 グループの一人が私の近くを 通ったときにむすっとしていると 私を見たくないんだ!と思ってとても辛くなります。 悪口言われてるのか、嫌がられてるのか 実際わかりません。だけど 嫌われるのが怖いです。 毎日グループの会話や態度が気になって決定的な 嫌われたとか悪口を確信したとかでもないのや 悩んで落ち込んで 本当馬鹿です。ここでも何度も同じ質問をしてしまい 回答をもらえて頑張ろうと思えるのに また不安がでて書き込んでしまいます。 もう、気にならなくなりたいです。 グループが恐ろしくてたまりません。 自分でも情けないです。 いつまで引きずるんだ、と。 どうしたら気にならなくなりますか? 不安に囚われると それしか考えられなくなります。

  • 神経過敏

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい、 抜けてビクビクしてきました。 そのグループに対しては神経過敏になってしまって 話し声が聞こえると自分のことを言われているのではないかと 不安になります。 母には気にしているのはアンタだけ。 向こうはこじれたことなんて、 そんなこともあったよな、くらいにしか 思ってない。と言われます。 今日もグループの一人と別の子が近くで あまり大きくない声で話しているのが 聞こえて、自分の名前が聞こえたわけではなく別の人の名前が聞こえた のですが、ちらっと、という声が聞こえた気がして 私はよくグループをチラッとみて目があうことが あるのでそのことを言われていたのでは ないかととても不安になりました。 今日はいつもより神経過敏になっていて 教室で飛び交うみんなの声に 自分のフルネームが聞こえた気がしました。 自分のことを言われていないか いつも耳をそば立てているから そういうふうに聞こえるのでしょうか? だからはっきりとじゃなくても 聞こえてきた声に自分と関係があるのでは ないかと思うのでしょうか?

  • 不安でたまらない

    高校生です。 私は周りから聞こえてきた会話が 内容がわからなくても、聞こえた節々の言葉が 自分を指しているように思えてすごく不安になります。 二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっと悪口言われてるんじゃないかと ビクビクしてきました。そして今日授業で 班をつくっての授業だったのですが グループの二人と友達と一緒になって 少し話したりとかしたのですが、私は怖くて 普段話さないから後から変に言われるのでは?と 不安でした。 そしてお昼のときグループの会話が 内容はわかりませんが、節々の言葉が聞こえました。 『高1のとき…いや、中3の終わり…男子…謝って…』 という言葉が聞こえました。 私は高校三年生で、グループを抜けたのが一年のときです。 そして私は中3の11月半ばで男子が怖くて不登校になったときが ありました。それで一年のときグループで悩んでいたとき 先生の力を借りて、話していた女の子と別の子と 私の不登校になったことやグループの不安を話したそうです。 私はその聞こえてきた節々の言葉が その一年のときの先生とのことを言っているのではないかと 不安になりました。 そしてグループの別の子が 『クラス…関わりない』と いう言葉が聞こえました。 私は確かにもう関わりはないです。 まだ悪口言われてるのかと不安でたまりません。。 確信はないですが 恐ろしくてたまりません。 気にしないようにしようと思うのに 気にしてしまいます。 どうしたらいいですか?

  • 教習所にいく不安

    高校三年生です。 明日から友達と教習所へ行きます。 私のクラスの人は大体はもう既に通い始めています。 私はクラスの人に会うのが正直怖いです。 二年前にクラスのグループを抜けてから ずっと悪口言われてるんじゃないかとビクビクして 毎日不安で怯えてきました。 それがあってか、クラスの人に対しても 人間不信?みたいになってしまい友達以外と 接するのが怖くなりました。 教習所はみんな通っている人はそれぞれ時間は 違うようですが、私はバスで教習所に向かって そこで友達と落ち合うのですが、もしそこで グループの人に会ったらどうしようと不安でたまりません。 それとクラスの人に会ったら嫌がられるんじゃないかと 怖くてたまりません。 グループからなにかされたりするわけではありません。 何度も友達にもグループへの不安を相談したりもして 被害妄想だよと言ってくれているのに 私は自分の不安が拭えません。 クラスの人に会ったら笑顔で接したいのですが 俯いて気づかぬフリをして逃げてしまいそうで 本当に呆れます。 どうしたらいいですか?

  • 不安な気持ちを人に聞いてもらいたい

    カウンセラーにも、心療内科にも行っています。不安が強すぎて、人に聞いてももらわないと落ち着きません。一人だと、考えすぎて、パニックになります。いつも、いつも人に不安を聞いほしいです。薬は効いているほうだと思います。なぜ、不安が絶えず沸き起こるのでしょうか。また不安を自分で処理することはできないのでしょうか

  • 信用できない自分。

    高校三年生です。二年前にグループをこじれさせてしまい 抜けてからずっとビクビクしてきました。 二年前のことはもう言われてはないと思うのですが、 なにかしら自分のことを悪く言われてるんじゃないかと 思ってしまいます。お昼のときはいつもグループが自分のことを 言ってるんじゃないかと思ってしまいます。途切れ途切れに 聞こえる話し声が自分と関係あるように思えます。 毎日で疲れます。今日はお昼のときに気になることが 聞こえたわけではなかったのですが、グループがひそひそではないのですが あまり大きくない声で話していて自分のことかなと不安に なっていたところ、お昼が終わり席をたったときに グループの一人が私たちのいるほうを見ていて 私を見ていたのかわかりませんが、 自分のことを言われてたのかなと不安になりました。 グループの子とは少しずつですが 話せるようになってきています。 話しかけてくれたりもします。授業のこととかですが。 嬉しいのに、お昼がくると自分のことを 言ってるのかなと思って、 話しかけてくれるグループの子を信用することが できません。 この前友達と電車に乗ったとき グループの一人と会って 少しですが、ニコニコしながら話せました。 次の日、お昼のときその子が 可愛いげになる。と言う声が聞こえて 普段話さない私が電車でニコニコ話してたから 都合よく可愛いげになるやつだと言われていたんじゃ ないかと思いました。 こんな自分どうしたらいいですか?

  • 不安で押しつぶされそうです。

    不安で押しつぶされそうです。 私がお付き合いしている人には私よりも身近で協力しあえる女の子がいます。 その女の子を含んだグループでいつも遊んだりもしています。 彼女は私の何倍も彼に会う機会があるようです。 それが不安でたまりません。 毎日考えて毎日不安になってしまいます。 今日も一緒にいるのかな、などと考えるともう心が壊れそうです。 いつか彼の心がその女友達にいきそうで怖いです。 その女友達も彼のことが好きそうに見えるのでさらに焦ります。 しかもいい子なので不安が大きくなります。 実際同じような立場で女友達側の人と付き合いだした人も知っています。 自分でも自分がおかしいんじゃないかと思うほど不安になってしまうんです。 彼にずっと好きでいてもらうにはどうすればいいのでしょうか?

  • 不安が多いです

    私は中学3年女子です。 毎日が不安です。 私はすごく人と比べる癖があり、すぐ人と較べては悩んでしまいます。自分でもびっくりするぐらい心の浮き沈みが激しく悩んでるときは人の話が全く耳に入りません。一日に2回は、心が沈んだ状態になるため、友達の話を無視してしまいます。 最近はクラスのことで悩んでます。 今のクラスはみんな仲良くてでも私ともう一人のこ(私の友達)はそのグループに入れなくて、、 そのグループが集まって楽しそうにしてると、いいなあーって思ってしまいます。でもそのグループに勇気をだして入ろうにも入れません。 そんなことで毎日なやんでなやんで、人に迷惑をかけ、勉強に集中もせず、何してるんだろう自分。。 そんなかんじで毎日不安とともにくらしてます。人と比べたりせず、自分は自分!と割りきりたいのにできません。 この不安をどうしたらいいでしょうか。 長文、乱文失礼しました。

  • 不安を抱えながら過ごす

    三年生の新学期始まってからなんとか一週間を乗り切りました。 土日に入り、少しホッとしています。 でも、やはりグループが怖い。 こじれてから二年が経つ。 向こうはなんとも思ってないのかな。 そうだといいけど。特にグループのAちゃんには 過剰に意識してしまう。 三年生になってまだ挨拶をしていない。 そして、三年になってまた同じクラスになった 一年のときにグループに入っていた Bちゃん。 まだ話していないけど、嫌われているかもと不安になる。 一年のときのことを掘り返されないか。 グループの子たちの会話に聞き耳を立ててしまう。 グループ内に私と同じ名前の子がいて その子たちの会話で同じ名前が出てくると 自分のことではないかと不安になる。 学年で私と同じ名前は私を含め四人いる。 だけど自分のことだ、と思う。 私が友達と話しているとき笑っているときに Aちゃんと少し目があった。 すぐ逸らされたことから 私のこと言ってたのかなって思う。 三年生でもこうやって不安を抱えて 過ごす。 しんどいよ。