• 締切済み

会社を辞める方法

主人が現在会社の退職を希望しております。 会社の規定では1ヶ月前に申告すればいいことになっていますので、 9月1日に申告をしました。 会社の締めが15日なので、10月15日までは在籍する予定で、 10月に入ったら有給消化するつもりでした。 退職理由は ●早朝出勤(サービス) ●残業(毎日4時間以上強制) ●休日出勤の強制 ●通勤距離 ●仕事内容(営業職) ●家事・育児への協力が全くできない(私の体調が良くない為、協力は必須) などです。 最初に辞めたいと伝えたところ 「奥さんと話をする」と言われ、私に電話が掛かってきました。 上司の方は私が原因だと思ったようで、説得するために電話をしてたようです。 ですが、退職を決めたのは主人の意思であり、私の希望ではありません。 もちろん、早く帰ってきてくれたり休みもあった方が良いとは思います。 (あまりにもいないので保育園のお母さん達に母子家庭だと思われていました) 上司の方には私の意志(退職を促す)を伝え、「退職は主人が決めたことですので、本人と話をして下さい」と言いました。 関係ないとは言いませんが、上司の方から電話がくるのも不思議で仕方ありませんでした。 そして何度も退職の意思を伝えましたが、全く聞いてもらえず、 退職届を出したらつきかえされ、「9月末にもう一度面談」と言われたそうです。 その際にも色々暴言(?)を言われたようですが、退職させてもらえないことに納得できません。 主人は次の仕事が決まっており、10月16日から働けるように調整してもらっています。 ・・・が、上司の方に「今の内定は蹴るように」と言われたそうです。 なぜそんなこと言われないといけないのか・・・ 「社会人のケジメとして年内は働け」 「バイトでも後任が決まるまではいる」 などなど、とにかく社会人としてダメだと言われ一向に退職の話が進みません。 労基に相談しましたが、「自分で考えてください」と言われました。 労基もあてになりません。。。 他にどこに相談していいのか、どうやったら退職できるのか、 何かご教授いただければと思い投稿させていただきました。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

> どうやったら退職できるのか、 どうやったらも何も・・・。 期日が来たら、会社に行かなければ良いのですよ。 それで困るのは、会社であって、ご主人や質問者さんは、別に困らないのです。 即ち、困る側が、真剣に考えたり対処せねばならないだけの話しです。 9月1日に辞意を示しているので、退職の期日は希望通り10月15日として、10月からは有給消化に充てればいい。 引継ぎなどは、辞意が示されたにも関わらず、会社が適切に処置しなかった責任です。 そもそも、辞める会社の上司など、最早「ただのオッサン」です。 普段なら、上司に逆らえば、出世が出来ないとか、最悪はクビになるなどを怯え、上司に従うワケですが、辞める意思表示をしている従業員は、それらに怯える必要も無いと言うことですよ。 むしろ現状なら、クビになった方がラッキーとも言えますし。 法律上でも、労働契約中は、会社や上司に指揮命令権やら懲戒権,解雇権などもありますが。 ただ、労働契約そのものは、労使は「対等」の関係で、労働契約や契約解除を「する/しない」の議論においても、対等の立場です。 従い、上司だからと言って、遠慮することなど一つもありません。 「退職届を不受理だぁ?お前はアホか?ふざけたことを言うな。 労働契約解除は、労働者側からは一方的に出来るんだ! 辞意は口頭でも有効で、労働者が辞意を伝えた後、2週間で、労働契約解除は有効なんだよ。 つべこべ言わず、離職の手続きを滞りなくやりなさい。」 上記は民法672条に書いてますし、職業選択の自由は、憲法22条で保障された基本的人権の一つです。 関係の役所は、労働相談センターとか、労働局などもありますし、弁護士を利用する手もあります。 それと公的,法的に解決する上で、上司の暴言などは、先々に備え、録音しておくことをお勧めしますよ。

  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.3

「最初に辞めたいと伝えたところ 「奥さんと話をする」と言われ、私に電話が掛かってきました。」 あり得ない、普通の会社じゃ無いです。 働くも辞めるも本人の問題。家族へ問い合わせるなど聞いたことありません。 前の人が書いているように「退職届」を総務部長とか役員とか、上司より上の人に出すべき。 理由を聞かれたら、退職届けを上司が受け取ってもらえないからです。とでも言いましょう。 まあ、総務がベストなんですけどね。そういう会社じゃ、それは上司に出してくれとさらに言われるかもw そしたら、やはり配達証明付きで郵送するしか無いでしょう。 その後出勤しなければ良いです。(退職届には退職日を記載する) 有休消化は期待しない方が良いと思う。退職日を10/15にしたら、それまで出てこいと言うと思うから。 有給は気にせず、精神的にもなるべく早く辞めるべき。次の会社に備えるためにもね。 労基には「早朝出勤(サービス)残業(毎日4時間以上強制)休日出勤の強制」の相談くらいでしょう。 それでも指導しか出来ないけどね。目を付けられるだけでも違うから。 まあ辞めるなら関係ないか・・・・

  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9759)
回答No.2

あんさん、書かれ取る状況から察するに 「会社は人でが無くて大変」と思いまっせ! そこへ杓子定規見たいに >会社の規定では1ヶ月前に申告すればいいことになっていますので、 一方的に言い切るのは如何かと。 それとやのぉ~ >主人は次の仕事が決まっており、10月16日から働けるように調整してもらっています。 仕事決めてから「辞める」を言ってまへんか? そんでもって、旦那はん説明が下手くそでんな! >「奥さんと話をする」と言われ、私に電話が掛かってきました。 あんさんの話を旦那はんは「原因」として説明してしまったんでっせ! それにやのぉ~、黙ってなあかん話 >・・・が、上司の方に「今の内定は蹴るように」と言われたそうです。 もベラベラ喋ってますがな! 心情は良ぉ~判りまっせ!せやけど・・・言うタイミング悪すぎですわ! 言い換えれば「火に油を注ぐ」形で「爆発的に言った」じゃ無いやろか? 営業職をしとるんやさかい「根回し」は大事でっせ! 今回根回し無しに今言わないと次の仕事に差し支える」の焦りで 爆弾発言で言ったように思いまっせ! ここは極力早くで「引き継ぎ」を済ませるべきですわ! 次の会社には「引き継ぎの関係で遅くなる」を伝えて大丈夫と思うで! あんさん、旦那はんのケツ叩くタイミング間違いましたな!

noname#224282
noname#224282
回答No.1

理由はともあれ、退職「届」を出して2週間で辞めれば問題ありません。 退職「願」ではただの打診ですからダメです「届」です。口頭でも成立しますが言った言わないの話になりますから、書面で出すのが確実です。 受け取らないなら代表宛てに配達証明で送ってもいいです。出して突き返されるからいつまでも「受理」の状態になってないです。 実際、今、辞められると困るんでしょう。社会人として、とか掟とか、いろいろ言われますけどドレイじゃないので、今日でも辞めればいいんです。一応、「社会人として法に則り2週間後に辞めます。退職願いではなく退職届、今日付けで渡しましたから」でOKです。 >労基に相談しましたが、「自分で考えてください」と言われました。 何をどう相談したか分かりませんから、その回答が正しいかどうか分かりません。少なくとも、「辞める事」と「労働条件が悪い、違う事」をごっちゃに相談したら、そのように「よく考えて下さい」と言われるかもしれません。 今回は、辞めるにはどうしたらいいですか、の一点について回答しています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう