• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:他人の配偶者を何と呼びますか?)

他人の配偶者を何と呼びますか?

1311tobiの回答

  • 1311tobi
  • ベストアンサー率49% (84/169)
回答No.5

 おもしろい質問で、考え込んでしまいました。 「自分の配偶者をどう呼ぶか」というテーマはよく見るのですが、「他人の配偶者」ですか。  個人的に、「自分の配偶者」は「妻」を原則にして「家内」は使いません。うっすらとではありますが、「主従関係」を感じて「家内」はイヤです。親しい人間には「ウチの奥さん」あたりを使うこともあります。  そういう当方から見て……。  第三者に使われて自然な呼称は、「奥さん」です。  逆は「ご主人」(もしくは旦那さん)ですかね。 「奥さん」「ご主人」(もしくは旦那さん)も主従関係の名残りがあるかもしれませんが、「家内」ほど気になりません。言葉にはかなりこだわり(いい意味で)をもっているほうですが……。  詳しくは下記をご参照ください。 【配偶者の呼称 第三者編】 http://1311racco.blog75.fc2.com/blog-entry-3069.html

TAKAMEYAMA
質問者

お礼

 1311tobi さま、大変興味を持っていただき、ありがとうございます。  第3者について「奥さん」「ご主人」は親友以外の知人、友人との会話ではいまのところは最も無難な言い方なのでしょうね。ただ、相手が自分の夫のことを「うちの夫が・・・」話しているのに対して「お宅のご主人が・・・」と返すのは、言葉にこだわりを持つ人だとちょっと違和感を感ずるのではないかという気がします。でもおそらくその人もほかの表現を他から聞いたことがないでしょうから、あまり気にしないでよいのでしょうか。  だれかがスマートな言い方を発明してくれればよいのですが。

関連するQ&A

  • 夫、旦那、嫁、奥さんなどの言葉の使い方について

    こんにちは。 いつも御世話になっています。 前々から気になっていた事があるので、それについて質問をさせて下さい。 女性の配偶者をさす言葉として、夫、主人、旦那、亭主、などがあります。 男性の配偶者をさす言葉として、妻、嫁、奥さん、家内、女房、などがあります。 女性の立場(妻の立場)から自分の配偶者をさす言葉はどれが正しいのでしょうか? 夫、主人、旦那、亭主のどれも正しいのでしょうか? 何となく私は、旦那と言う言葉は周囲が「あなたの旦那さんは~」の様な形でさんをつけて周りが使う感覚なのかなと。 たまに自分の配偶者を旦那さまとか言っている人が居ますが、基本、日本では身内を下げて言うはずなのでまさか旦那さまとか、旦那さんとかを自分の配偶者に使うのはNGだろうと思いますが合ってますよね? 妻の立場からの言葉: その配偶者が自分をさす言葉: 第三者がその配偶者をさす言葉: この三つの分類を教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記なのですが、亭主が何処に入るのが妥当なのかも教えて下さい。 妻の立場からの言葉:夫、主人 その配偶者が自分をさす言葉:夫 第三者がその配偶者をさす言葉:主人(但し、御主人さまと言う形)、旦那(旦那さまと言う表現) また逆に男性バージョンも教えて頂けませんでしょうか? 私の感覚では下記になります。 夫の立場からの言葉:妻、家内、女房 その配偶者が自分をさす言葉:家内 第三者がその配偶者をさす言葉:奥さん(または奥さま)、嫁(但し、夫の家族限定な感じがします。) 宜しくお願い致します。

  • 男性の方へ 配偶者の呼び方

    ご結婚されてる男性の方へお聞きします。 配偶者の女性のことを、 外で、何と呼んでますか。 「うちの奥さんが~」 「うちの妻が~」 「うちの嫁が~」 「うちの女房が~」 「うちの家内が~」 「うちのものが~」。。などいろいろありますね。 是非よろしくお願いします。 ちなみに 私(20代女性)の立場から言わせていただくと、 以前どこかで聞いたのですが、 「奥さん」や「家内」などは、 女性に対して、男尊女卑的な所が少しある呼び方だそうなので、 「妻」「嫁」「女房」などがいいです。 (特に、「うちの妻が~」っていう呼び方は、 なんかセクシーで一番好きです☆) みなさんよろしくお願いします。

  • 手紙等での「配偶者」の書き方

    おはようございます。 手紙やメールで、自分の配偶者をへり下らないで、かつ男性上位にならないように言いたいときって、皆様何を使ってらっしゃいますか? 私は男性なのですが、「妻」や「嫁」と書くとどうも男性上位なイメージがあります。 以前何かの本で「細君」ならそういうイメージが無いと書いてあったのでたまに使うんですが、細君・・・どうも和服着てそうなイメージないですか?(笑 「配偶者」は中立なんですが、なんかの届出か?て感じだし。 この「夫」版も探しています。「夫」「主人」はどうも主従っぽくて(^^; しょーもない質問ですが、結構しょっちゅう悩んでます。よろしくお願いします!

  • 旦那様、奥様の人前での呼び方

    こんばんは すっごく、くだらない質問なのですが… 結婚されている方が配偶者の方を、人前では  夫のこと…主人、亭主、だんな、うちの人、など  妻のこと…かみさん、家内、嫁、うちの、など と仰ることが多いと思います。 1.人によって、いろいろだと思いますが、みなさんは夫や妻を人前でなんと呼びますか?  話し相手によって(上司と親友など)違いますか? 2.その理由は? よかったら教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 配偶者の呼び方

    結婚されている方に質問です。 外で友人や同僚などとの話のなかで、ご自身の配偶者のことをなんと呼びますか? 夫側:奥さん、かみさん、…… 妻側:主人、旦那、…… また、これは抵抗があって使えないという呼び方がありましたら併せて教えて下さい。

  • 他人に妻のことをさして言う言葉

    結婚して10年になります。 いまだに自分の妻のことを他人に言うときしっくりといく表現がありません。いろいろなシチュエーションがあると思いますがどのような言い方がよいのでしょう たとえば、友達同士の場合、会社の上司の場合、と言ったように使い分けているのでしょうか 現在は「うちのが」みたいな曖昧な表現をしてます。 妻、女房、家内、嫁、かみさん、などなど どんなときにどんな表現がよいのでしょうか。また失礼な表現などはあるでしょうか。 良きアドバイスをお願いします

  • 人前で配偶者(夫・妻)の事を何と言っていますか?

    人との会話の中で、自分の配偶者(妻・夫)の事を何と表現していますか? 例:「うちの○○はいつも帰りが遅い」   「うちの○○は料理が上手い」 夫・旦那・亭主・主人・あの人・名前・あだ名 妻・女房・奥さん・連れ合い・名前・あだ名 などいろいろあると思います。 話し相手や状況によっても違うかもしれませんが、パッと浮かんだのは何でしょうか?

  • 配偶者の呼び方

    こんにちは、皆さんいつも素敵な回答ありがとうございます。 さて、ずばりタイトル通りなのですが、 ・配偶者のことをなんと呼んでいますか? ・誰かに話したり、紹介したりする時はなんといいますか? ・(お子さんがいらっしゃる方は)子供がその場にいると変わりますか? できれば、どうしてそう呼ぶのか、教えて欲しいです。 ちなみに私は愛称で呼んでいます。(夫は名前の呼び捨てで私を呼びます) 誰かに話す時、私は『夫』と言っています。 夫は『嫁さん』と言っているようです。 夫は『旦那』や『主人』というタイプではないし、 『主人』だと主従関係のような感じがして、言えないのです。 「『ダーリン』て呼ぼうかな~」というと、 「お前はサマンサじゃないし、こてこての日本顔夫婦には似合わないよ!」と 却下されました。 (さらに「『マイスウィートハニー』ってたまには呼んでよ」というと 軽くチョップはいりました) 子供がその場にいても呼び方は変わらないのですが、 子供が関わっている行動や話の時は『パパ』『ママ』です。 ふと、よその家庭ではどうなんだろう…と思ったので、よろしくお願いします。

  • 配偶者の呼び方に関する変なこだわりについて

    こんばんは。時間のある時にお答えください。 私は「嫁」「カミさん」「奥さん(自分の妻をこうは言いませんが)」という言い方があまり好きではなく自分の配偶者のことを人に話すときは「妻」と呼ぶことにしていました。 ところが、ある女性に私の「妻」という呼び方について「私は好きだけど、ちょっと気取った感じがする」というようなことをオブラートに包んで言われました。 それ以降なんとなく気恥ずかしくなり、今度は「細君」という言い方を思いついて使うようになりましたが、この前あまり親しく無い人と話している時に使おうとして、自分が気恥ずかしくなって言えませんでした。 そんな紆余曲折があって今よく使うのは「相方」「うちの相方」です。 皆さんは自分の配偶者をどう呼びますか。 相方も私のことも「主人」「ダンナ」と呼ぶのには抵抗があるというかしっくりこないみたいです。女性の立場からのご意見もお待ちしております。 余談ですが私には特に文章での言葉使いに変なこだわりがあって、彼、彼氏、彼女という言い方があんまり好きでないので「恋人」と書き、H、エッチという言い方がなんとなくイヤなので「セックス」と書くようにしています。 絶対イヤというほどのこだわりでは無いですし、相手に合わせて使ったりもしますがこだわりがあるのは事実です。こちらに関しても何かご意見あればよろしくお願いします。

  • 夫婦の呼称について

    夫婦の夫の方を「主人」「旦那」と言ったり、妻の方を「家内」「奥さん」と言う事がありますよね。 使う人は特に意識していないのでしょうが、私には男尊女卑に思えます。 夫婦は主従関係ではないと思うのですが、「主人」「旦那」は「男に女が従う」、「家内」「奥さん」は「女は奥(家の内)にいるもの」という意味に思えます。 皆さんはこれについてどう思われますか。 また、何か良い呼び方がある方はそれも是非お願いします。