• ベストアンサー

高校数学の場合の数と数列の融合問題 4-12類題

解説は一切無く答えが画像のようにあるだけなので、どうやって進めればいいかわかりません どうか宜しくお願いします 問題http://imgur.com/QjBNbIm

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

「はじめの解答のように補助数列をもちだせば考えやすい」って書いてあるよね. そうじゃなくても小さい時から考えてみるというのが常套手段ではある.

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

あの~、全部答えまでたどり着くまでをやって見てください、そういうヒントを与えてくださる説明では分からないです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高校数学の数列です 4-9別解(1)

    問題http://imgur.com/SnyHrOQ 解説(1)http://imgur.com/vcLn4y3 (1)は1~n+2の整数から3個を選ぶというのが整数はn個しかないのに何故n+2とか出てくるんですか? 3個のうちの2番目に大きい数を2,3,...として数えたものがS(n)の所も良く分かりません

  • 高校数学のタイルを使った数列の問題 4-12

    問題http://imgur.com/bhd5ggc 解説http://imgur.com/AdTuBsX 解説の最初の 右端が白であるものがa[n]-b[n]通りのあとのb[n+1]=(a[n]-b[n]),a[n+1]-b[n+1]=a[n] が何でそうなるのか分かりません 後は9行目位にあるa[n+1]=a[n]+a[n-1](n>=2)の所ですが、これがnが2以上となっているのは1だったらa[0]が出てしまうからですか?a[0]ってa[1]=2からしか与式にないから出せないってことですか? c[n]=Aα^n+Bβ^nと置こうと思ったのは何故なんですか?根拠を知りたいです 後はa[0]=1と定めればとありますが、何で勝手に0とか決めていいんですか?

  • 高校数学の数列の問題再質問です4-4

    問題http://imgur.com/0kNIEjE 解説http://imgur.com/TH6vGp4 解説の 最初のΣ[k=1→n]k^pはnのp+1次式とあるのですが、これはp次式じゃないですか?p乗なわけですし Σ[k=1→n]k^p=1/(p+1)・n^(p+1)+1/2・n^p+...(*)この式はどこから出てきたのですか? 自然数m(>=2)について(k+1)^(m+1)-k^(m+1)=m+1C1・k^m+m+1C2・k^(m-1)+...となるとありますが何故 m>=2から始めるのですか1からじゃ駄目なんですか? (n+1)^(m+1)-1=m+1C1・Σ[k=1→n]k^m+m+1C2Σ[k=1→n]k^(m-1)+~この式が何故等号で同じになるのか分かりません、それとこの式をp<=m-1の時で考えるのが分かりません Σ[k=1→n]k^mはm-1次以下とあるのですが、m次以下じゃないですか?m乗ですし、m次以上の部分が(1/m+1C1)・{(n+1)^(m+1)-m+1C2Σ[k=1→n]k^(m-1)}のm次以上の部分に等しいというのが良く分かりません、m次以上の部分が {1/(m+1)}・{n^(m+1)+(m+1)n^m-(m+1)m/2・n^m/m}=1/(m+1)・n^(m+1)+n^m/2となるのも良く分かりません と殆ど良く分からないですが、是非宜しくお願いします

  • 【高校数学】数列

    (x+5)^80を展開したとき、xの何乗の係数が最大になるか答えよ。(答:13) という問題の解説が x^kの係数は 80Ck×5^(80-k) x^(k+1)の係数は 80C(k+1)×5^(80-k-1) 後者を前者で割ると (80-k)/5(k+1) これが1より大きければ後の方が大きい (80-k)/5(k+1)>1 80-k>5(k+1) 75>6k k<25/2=12,5 だったのですが、なぜ割る発想が生まれたのでしょうか…

  • 数学の場合の数、順列の問題

    添付画像の35~37と38~40の問題がわかりません。答えは、35~37が、168です。38~40が、116です。よろしくお願いします。

  • 数学 場合の数 教えてください

    300と800の間にあり、各桁がすべて異なった数字でできている奇数は何個あるか。 この問題です。 解説を見ると、「百の位は3,4,5,6,7のどれかである」と書いてあるのですが、なぜでしょうか。 詳しく教えていただけると有り難いです。 ちなみに答えは176個です

  • 数学の融合問題です。

    この問題の(2)の求め方を教えて欲しいです。 答えは、5分の36cmです。

  • 高校数学の問題が解けません。

    画像に添付した問題の解き方がわかりません。問題集からなので、答えは分かるのですが、解き方まで載っていないので、教えて下さい。

  • 高校1年 数学 場合の数

    6個の数字0,1,2,3,4,5を使って出来る、6桁の整数で5の倍数は何個あるか?ただし同じ数字は2度以上使わないとする。 という問題です。答えは216です。 左端の数は0以外なので5通り。 真ん中は、全部の数から両端の二つを引いて6-2=4なので4! 右端は0か5の2通り。 と考えて、5×4!(真ん中の4つ)×2 ってやったんですけど、240になってしまいました。 答えには「一の位が0か5のときで5!+4×4!」とだけ解説が付いています。 しかし、その式がどういう意味で出てきたのかがわかりません。また、私の考え方では全くだめなようですが、どの点が特にいけないのかなど、教えて頂けるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 数学1A 場合の数

    150!の末尾に付属する0の個数をもとめよ。 この問題が例題なしにいきなりでてきたのですが答えが37としか書いてなくてなぜそうなるのかわからずに困っています どなたかこの問題を解説していただけませんでしょうか? よろしくおねがいいたします