• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高校数学の複利計算の問題の再質問です 4-3)

高校数学の複利計算の問題4-3

このQ&Aのポイント
  • 質問内容: ある人が毎年のはじめにa円ずつの積み立て預金をn年目まで行い、(n+1)年目の以後は毎年のはじめに、その前年1年間の利息b円を受け取るという計画を立てた。年利率をrとし1年毎の複利計算とする。
  • 解説: 元利合計と1年間の利息の関係を求めるために、n年目のはじめにおける元利合計を求める。積み立て預金のn年目のはじめにおける元利合計はa(1+r)^(n+1)+a(1+r)^(n-2)+....+a(1+r)^0と表される。
  • 1年間の利息は、元利合計をr倍したものである。つまり、1年間の利息bはb=a{(1+r)^n-1}と表される。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

> これに新たに入れるaを足してa+a(2+r)(1+r)=a{1+(2+r)(1+r)} > となってしまったのですが、何か全然違う気がします 別にそれで間違いではありませんよ。ただ、その様な方法で計算していくと 4年目, 5年目とどんどん増えていった時にどんどん計算が面倒になってしまい、n年目の表式を見つけるのが難しくなります。その為、解説では少し異なる方法で計算しています。 つまり (1年目のはじめ) a (2年目のはじめ) a(1+r) + a (←★ここで1年目に入れた元利a(1+r)と、2年目に追加したaをくっつけない) (3年目のはじめ) a(1+r)^2 + a(1+r) + a … (n年目のはじめ) (1年目のaが成長した額) + (2年目に追加したaが成長した額) + … + (n年目に追加したa)  = a(1+r)^(n-1) + a(1+r)^2 + … + a  = a{ 1 + (1+r) + (1+r)^2 + … + (1+r)^(n-1)}  = a{ ((1+r)^n-1)/((1+r)-1) }.

arutemawepon
質問者

お礼

御返答有難うございます

arutemawepon
質問者

補足

すごい、本当に分かりやすいですね、助かりました~感謝感謝です

関連するQ&A