• ベストアンサー

金利の問題で質問です

毎年20万円づつ積立預金(利子率年3%)をする。毎年の利子は、元金に組み込まれるものとすると、5年後の元利合計はいくらになるか。 上記の問題はどのような式で解けばよいでしょうか。ご解答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Major123
  • ベストアンサー率79% (230/290)
回答No.1

「毎年の利子は、元金に組み込まれる」ということは、毎年(1+利子率)倍されることです。つまり5年後には; 1年目の積立金は(1+0.03)~5≒1.159倍(5年間利子がつくので5乗する)に。以下、同様に 2年目の積立金:(1+0.03)~4≒1.126倍 3年目の積立金:(1+0.03)~3≒1.093倍 4年目の積立金:(1+0.03)~2≒1.061倍 5年目の積立金:(1+0.03)~1≒1.030倍         合計・・・・・・ 5.469倍となります。 従って、毎年積み立てる20万円は5年後に20万円x5.469≒109万3800円 となります。尚、有効数字の取り方によっては端数の部分が変わってきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#40706
noname#40706
回答No.3

ずいぶん 安直な方法ですが 下のサイト が 参考になるかも知れません。 http://www.jabankosaka.or.jp/pb/pb/kinyukeisan/HUKU1.asp http://www33.ocn.ne.jp/~financial/subdata/mas1.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

式にするなら、ある年の積み立て額A(n)が与えられた際の翌年の積み立て額A(n+1)を算出する漸化式になると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 金利の問題でわからないところがあります

    以下の問題です。解答お願いします。 1%の利子率を与えられたものとして、今500万円贈与されるか、4年後に600万円贈与されるとしたらどちらを選択したほうがよいだろうか? 以上です。途中式もお願いします。考え方もきちんと頭に入れておきたいもので。

  • 元利合計額の求め方

    10万円を銀行の預金に預けた場合の5年後の元利合計額を求めよ。(利子は年3%) 上記の問題の算出方法を教えていただけないでしょうか? お手数ですが、式も添えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

  • 数列について

    数列の問題がわからないので教えてください。 毎期末に利息を元金にくりいれる複利法で、1期の利率がrである時、元金a円に対して1期後の元利合計はa(1+r)円、2期目の終わりの元利合計はa(1+r)^2円となる。 (1)元金a円に対してn期目の終わりの元利合計はいくらになるか? (2)毎期の初めに一定の金額a円を預ける時、n期後の元利合計はいくらになるか? (3)年利率2%の複利で、毎年始めに10万円ずつ預ける時、5年目の終わりに元利合計はいくらになるか? (1.02^5=1.104081とする) どれか一つでもいいので回答よろしくお願いします。

  • 投資の経済計算

    管理会計の問題なのですが、 「10年間にわたって、毎年末1,000,000円を入手するためには、いくらの元金を用意すればいいでしょうか?利子率は6%とする」 という問題なのですが、これは、一年目に1,000,000をもらえる元金を計算すれば2年目も確実に1,000,000もらえると思うんですけど、そんな計算の仕方でいいでしょうか?

  • 10年物国債の利子の運用について

    100万円で10年物国債を購入しようと考えていますが、毎年発生する利子の扱いが気になっています。 利子が元金に繰り込まれれば問題は無いのですが、普通預金に振込まれて、利子が何となく生活費として使えわれ、結果的に10年経つと元金だけというのが気になります。 毎年発生する利子を、うまく運用していく方法はありますでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 分からない問題

    分からない問題 元金 10000円 を,単利の年利 21% で預けるとき,1年後の元利合計は 12100円 である. 1年後の元利合計がこれと同じになるような半年複利の年利は,%表示したあと小数第1位を四捨五入すると何%であるか.   (Hint: 121=11^2 ) また,以上の考察から,次の2つのコースがあるとき,1年後の元利合計が高いコースはどちらか。    コース 1 : 単利の年利 21%  コース 2 : 半年複利の年利 19% どちらが答えかわかりますか? 時間がないです、宜しくお願いします!!

  • 数列の複利計算?で・・・

    こんにちは。 新高2で再来年に大学受験をする予定です。 いま数I+Aの総復習のためにチャート解法ベスト を解いていて、昨日一晩考えてもいまいち理解できなかったので質問させてください。 1000万円を年利率8%で借り、返済は1年後を第1回とし、 その後毎年等額ずつ支払い、10年間で返済を完了とする。 毎年支払う金額はいくらか。 ただし1.08^10を2.159とし100円未満を切り上げよ。 という問題で解答では 1回目のx円は10年後に 1.08^9x円 2回目のx円は10年後に 1.08^8x円  ・  ・  ・ 10回目のx円は10年後に x円 ↑の合計が1.08^10×10^7になればよい。 (1.08^9+1.08^8+…+1.08^1+1)x=1.08^10×10^7 この式が導き出せればあとは自分でも解けるのですが・・・。いったいどうしてこうなるのか・・・。 解答の端にヒントとして 「借りた1000万円の10年後の元利合計が 毎年の返済金を積み立てたと考えたときの 10年後の元利合計の総額に等しい」 と書いてあったのですが、この考え方が よく理解できないんです。 逆にコレが分かれば分かると思うんですが・・・。 どうか分かる方、もう少し噛み砕いて説明していただけないでしょうか・・・? ご指導いただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 連続複利の問題です

    連続複利の問題です 100万円を銀行に預金する。預金の瞬間利子率を年率5%として、連続複利を用いる場合預金が800万円を超えるのはおよそ何年後か。 以下の5つから選べ。 20,40,60,80,100 という問題なのですが、P円の元本は連続複利の場合N年後はP*e^Nrとなり、100e^0.05N=800を解こうと思ってもうまく解けません。 しかも上の式を変形してe^0.05N=8とし、N=40として0.05N=2となり,2.7^2=7.29,2.7^3=19.68となります。 7.29と8だと違いすぎる気がするのですがこの場合40が答えなのでしょうか? 解答お願いします。

  • 2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合

    2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合計でいくらになっているか。 この問題解き方わかる方教えてください。

  • 高校数学、数列

    A円をある年の最初に借り、その年の終わりから同額ずつn回で返済する。年利率をr(r>0)とし、1年ごとの複利法とする。 毎年の返済額はいくらか? (私の解答) 毎年の終わりにx円返すとする、このとき、返済すべきお金は1年目:(A-x)(1+r)2年目(A-2x)(1+r)、、、n年目(A-nx)(1+r)となるから、 nx=A+(A-x)(1+r)+(A-2x)(1+r)、、、+(A-nx)(1+r)としたら間違えでした。 (問題集の解答) 借りた金のn年後の元利合計はA(1+r)^n 毎回の返済額をx円とすると、その元利合計は x+x(1+r)+x(1+r)^2+、、、+x(1+r)^n-1となっています。 (疑問) (1)私の解答はどこがいけないのでしょうか? (2)返済額の元利合計というのがよくわからないです。教えてください。