• ベストアンサー

元利合計額の求め方

10万円を銀行の預金に預けた場合の5年後の元利合計額を求めよ。(利子は年3%) 上記の問題の算出方法を教えていただけないでしょうか? お手数ですが、式も添えていただければ助かります。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.1

 利率をr%、元金をa円としますと、n年後の元利合計額は次のようになります。   a(1+r/100)^n  この式にa=100,000円、r=3%、n=5年を代入しますと、元利合計額は次のようになります。   100000×(1+0.03)^5=115927.40743  この計算は、Windowsのアクセサリにある電卓(関数電卓)でも行えます。手順は次の通りです。   「3/100+1= "x^y" 5*100000=」 ("x^y"は一つのボタンです。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 元利合計の求め方

    元本100万円を預金したら、5年後の元利合計はいくら?? (1)年1回の単利型で、預金金利は年6% (2)年1回の複利型で、預金金利は年6% (3)年12回の複利型で、預金金利は年6% というのがどうもわからなくて、質問させていただきました。 よろしければ回答お願いします。

  • 元利合計を求める問題

    500万円を年利0.2%で銀行に預けた、5年後の元利合計 の求め方と答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 元利合計支払い金額を教えて下さい

    880万円利息年5分(法定利息)2年2ヶ月間の 金員を支払う場合の元利合計幾らになるか教えて下さい。 算出の数式も。

  • 金利の問題で質問です

    毎年20万円づつ積立預金(利子率年3%)をする。毎年の利子は、元金に組み込まれるものとすると、5年後の元利合計はいくらになるか。 上記の問題はどのような式で解けばよいでしょうか。ご解答よろしくお願いします。

  • FP試験の問題での元利金(複利)の計算方法

    FP試験の問題で元利金(複利)の計算方法がわからず困っています。 1,000,000円を年利2%(一年複利)で3年間運用した場合の3年後の元利金合計額 100万円×{(1+2%÷100)3乗}=1,061,208円 複利の意味と計算式はわかっているのですが、この式をどのような順序で計算すれば 答えの数値になるのでしょうか。 恐れ入りますが、どなたかお分かりになる方教えてください。

  • 元利金等返済の細かな点についての計算式

    元利均等返済の数式なんですが、 1.借入日から初回返済日までと初回以降からN回目までの日数が異なる場合、どのような数式になるのでしょうか? 2.途中で繰上償還をする場合の計算方法(X万円繰上償還した場合の元金、利子それぞれの充当額等の算出) 以上教えてください。

  • 2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合

    2,000,000円の資金を利率4%の複利で預金した。3年後には元利合計でいくらになっているか。 この問題解き方わかる方教えてください。

  • 元金均等 元利金等 どちらが有利?

    2100万円を年率2.0%の25年で銀行から住宅ローンとして借り入れ予定です。 毎月10万円ほどローンの支払いにあて、月々の余剰金とボーナスで、年に130万円から200万円ほど繰り上げ返済を行い返済期間を短縮しようと思っています。繰り上げ返済手数料はネットバンキングで、1回100万円までなら4千円です。(100万円以上になると3万円かかります)この場合 (1) 繰り上げ返済を毎年このぐらいの額(130万円から200万円)するという前提で、元利金等と元金均等、どちらでローンを組めば有利でしょうか? (2) 繰り上げ返済はこまめに(たとえば30万円ぐらいを年に数回)か、100万円近くなってからにするか(この場合1年から1年半で2回ぐらい返済)どのようにすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • ゆうちょ銀行の振替口座は全額保護される?

    ゆうちょ銀行の場合、預金額が1,000万円を超えると利子のつかない振替口座 となりますが、例え1億万円でも全額保護されるのでしょうか? また、預金額が1,000万円(定期預金)を超えても利子のつかない定期預金? のようなモノが作成できると、ゆうちょ銀行で言われましたが、具体的に どのような預金なのでしょうか?

  • ペイオフには、子供の預金額も含まれてしまいますか?

     いよいよ4月よりペイオフが始まりますね。  我が家には、二人の子供名義の預金があります(私名義の預金と同じ銀行です)が、この二つも、私の預金の合計額として計算されてしまい合計額が一千万円を超えれば、ペイオフの対象となってしまうものなのでしょうか?  ペイオフの対象は、あくまでも個人の資産の合計額の話しであり、同じ銀行であっても同居家族(妻とか子供)の預金額は含まれないと考えて良いのでしょうか?  以上ご教授よろしくお願いいたします。