• ベストアンサー

風俗の待機所かどうか確認できますか?

住宅街にある戸建の借家なんですが、総合的に見て風俗の待機所じゃないかと疑っています。 具体的には書きませんが、そう思うだけの理由はあります。もしかしたらスナックなどの飲み屋の 寮の可能性もありますが。 そこで質問なのですが、風俗の待機所かどうか確認する方法はありますか?知りたい理由は無届 だったら違法だし退去して欲しいからです。大家と警察に聞く以外で届出の有無又は待機所かどうかを調べることは可能なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>知りたい理由は無届だったら違法だし退去して欲しいからです。 →新風適法によると従業員の「待機場」は所有者との賃貸契約の写しなどを添えて届出するんだったと記憶しています。 元派遣型風俗店経営者です。 ただこれはザル法であって店の女性に住居として借りさせてそこで店の同僚を寝泊りさせたり遊びに行って仕事が入るまで時間を潰している・・・待機場と全く変わらなく使える。 その「住宅街にある戸建の借家」で風適法に抵触する行為が行われているなら質問者が摘発し退去させることも可能でしょうが・・・。 大学生が夜中に集まって煩い程度の近所迷惑と同じレベルの迷惑を質問者は被っているだけではないのですか。 >大家と警察に聞く以外で届出の有無又は待機所かどうかを調べることは可能なのでしょうか? 派遣型風俗店であったなら出入りする女性を張り込んで探偵に追わせても困難です。

poka_kid34
質問者

補足

回答ありがとうございます。元経営者ということでお聞きしたいのですが、そこに住んでいる女たちが出入りするのはほぼ夜中限定。夜中しか出入りがない待機所ってあるんでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.5

待機所は届出の必要はありません。 何の権限があってするのでしょう? 迷惑行為ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>そこに住んでいる女たちが出入りするのはほぼ夜中限定。夜中しか出入りがない待機所ってあるんでしょうか? 店の営業時間にもよりますが派遣型の場合は「自宅待機」の嬢も多いですからなんとも。 人妻とか「時間拘束で労働している」ことになっている「アリバイ」が必要な嬢のためという側面もあります。

poka_kid34
質問者

補足

補足に答えていただきありがとうございます。 実はすでに警察に相談したことがあるんですが、待機所という具体的な根拠がないと捜査出来ないと言われました。夜中に動きがあっても尾行するわけにもいかず。回答者様なら待機所かどうか簡単に見抜けますか?何かポイントはあるのでしょうか。再三質問してすいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

一ヶ月張り込みをして、出入りする人の写真を全て取り、、、身元を洗い出せばいいのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • imomura
  • ベストアンサー率25% (20/79)
回答No.1

スナックに聞き込み その辺りで営業している風俗店に架空の問い合わせ これでダメなら大家に聞くしか無い

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 風俗営業の摘発について

    店舗型の風俗営業摘発は、厳しくなっているようです。 無店舗型はどうでしょうか? 違法性がなく届出を出していても、東京はオリンピックに向けて浄化が進むといわれてますから、警察としては優良性風俗店やセクキャバ、キャバクラなどの風俗店も数を減らしたいものでしょうか? 違法性があれば摘発も簡単ですよね? また、違法性がない店舗の場合、ただ潰したい無くしたいだけでは店側は止める理由もなく、それでも潰したいなら嫌がらせするしかないですよね。 東京全域、そこまでして浄化したいものですか?

  • 大家から退去してほしいと言われたが・・・

    昨年4月に大家から今年の3月ぐらいまでに退去してほしいと言われました。理由は娘さんが結婚するので我々が住んでいるところに住まわせたいとのこと。戸建の借家で住んで3年です。あまりにも住んでいた期間が短いので引越し代ぐらいだしてほしいのですが、そのつもりはないようなので(口頭では頼んでみたのですがなしのつぶてです)困っています。不動産屋ではあまり強くは言えないといわれました。あきらめるしかないのでしょうか?

  • 定期借家期間中の退去における家賃請求について

    定期借家期間中の退去における家賃請求について こんにちは、質問させて下さい。 当方1年契約の定期借家学生寮に4年住んでおり、9月16日に退去しました。 4年前は9月18日に入居しました。寮に空きがあったので。 退去理由は他校への入学の為です。 家賃は2万円で共益費が2500円です。 退去時に家賃3カ月分を請求されました。 その請求金額が9月分の家賃(共益費含む)+2万円×3ケ月ではなく、9月の家賃(共益費)と、家賃+共益費を含んだ22500円×3ケ月でした。 もともと契約書には 1、契約期間を4月から翌年の3月までとし、退去の場合は退去月から翌年の3月までの家賃を支払わなければならない。 と書いています。 更新は12月末までに大家に来年も入居すると口頭で伝えるだけでした。何かを書くことはありませんでした。 入寮する際、定期借家だとの説明は受けず、契約書には定期借家の文字は書いていませんでした。 7月に、大家に退去すると伝えたところ、普通なら来年3月分まで請求するけど他校へ入学するなら仕方ないので3カ月分でいいよ、と言われました。 もちろん請求されたので支払いますが、やはり (1)共益費も3ケ月分支払わなければいけないのでしょうか? (2)9月分は家賃、共益費とも日割り計算しての支払いは可能でしょうか? 関係ないですが、4月の時点で寮には空き部屋が2つありました。 よろしくお願いします。

  • 賃貸契約

    賃貸契約 賃貸契約についてですが、 店舗として借りた物件を 大家が今年で1年なので退去して欲しいと 言ってきました。 確かに契約書(一般借家契約)には1年と書かれてありますが、 退去しなければならないのでしょうか? また、どうしても大家側が私的理由で 賃貸主に退去してもらいたい場合 立ち退き料としてどのぐらい支払いを するのが妥当でしょうか? 当方は、100万ほどお店など色々なものに 経費がかかっています。 よろしくお願いいたします。

  • 会社側の決定に納得できない場合はどうにかできますか?

    どこのカテに相談してよいのかわからず、こちらに書き込むことにしました。どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、お教えください。 主人の勤める会社が借り上げている借家に住んでいます。家賃の一部を会社が払っていて、半分以上は我が家が負担しています。 来年3月末で2年契約が切れるのですが、大家さんの都合で退去して欲しいといわれました。しかし、大家さんのその理由は、借地借家法では正当な理由として認められるものではなく、大家さんには契約更新の拒否ができないものと判明し、会社側にも契約を更新して欲しいとお願いしました。私達はこのままここに済み続けたいのです。 しかし、主人の会社がなぜか大家さんに同情的で(またはトラブルを避けたいがため??)、私達の退去をも考えているらしいです。今の時点では、会社側は契約終了にあたり、立退き料を大家さんに請求することは考えていないようです。 単に、修繕費と引越し代だけの話を大家さんとしているらしいです。 もし修繕費と引越し代だけ会社又は家主が負担するから、退去するように、との命令が出た場合、私ども家族の金銭的・労力的・精神的負担は大きいです。 私達にとって不利な決定を会社がした場合、どこかに相談できる機関はありますか?または、社内的に決定を覆すいい方法はないでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えくださいませ。 よろしくお願いいたします。

  • 旧借家法の退去について

    築90年近くになる、老朽化した借家を取り壊したいのですが、 旧借家法の時代から住んでいる借家人が旧借家法を盾にして、 退去に応じてもらえません。 現在住んでいるのは高齢者1人で、契約者である配偶者は亡くなっています。 日中は少し離れたところに住んでいる子供のところにおられ、借家には 寝に帰る程度のようです。 とは言え、瓦屋根が建物外から見てもかなりたわみ、建物も若干傾きかけています。 両側を住居に挟まれており、少し大きな地震がきたら借家人の安全はもちろん、両隣に かなりの被害を与えるのではないかと思われます。 そしてこれはつい最近発覚したのですが、借家の敷地内に、裏の家がブロック塀を 大家である私に許可なく建てていました。裏の家に確認すると借家人に許可を得たとのこと。 借家人に確認すると「そんなこと言っていない。」との一点張りです。 これまで何度となく家の修繕を求められましたが、現状を確認するため見せてほしいと 言っても、いろいろと理由をつけてここ何十年、家に上げてもらえません。 これまでに、借家人に対する近隣からのクレームが何年にも亘ってあったり、 退去するからと言って1000万円近くの退去料の請求があったりしました。 (更地にして売却して支払うと、私の手元に残るのはわずかです。) 10年ほど前に市や個人的に弁護士に相談しましたが、根気よく話し合うしかないと いった内容でした。 しかしそれから10年近く根気よく話してきましたが、全く相手の様子は変わりません。 ただ今回は建物の安全性がさらに悪化してきたことと、勝手にブロック塀を許可した こともあるのでなんとかしたいと思っています。これらの理由で退去してもらうことは 難しいでしょうか。

  • 力を貸してください

    段那は関わるのが嫌なのか、何もしてくれないので、 こちらで力を貸してください。 隣の部屋に引っ越してきた人がヤクザっぽく、 風俗(多分デリヘル)の事務所か、待機所になってるようです。 昼夜、いろんな女の人が出入りしていてうるさく、こちらも落ち着きません。 当方は子供がいますので、隣に退去していただきたいです。 こちらが出て行く手もありますが、やっとお金を貯め、今のマンションに引っ越したばかりで、そんなお金がありません。 確実な証拠をつかんでから、不動産か、大家さんか、警察に相談しようか考えています。 そこで、隣がヤクザかどうか、風俗営業してるかどうか確認するにはどうすればよいでしょうか? また、証拠をつかめた場合、不動産、大家さん、警察のうち、どちらに相談するのが1番良いでしょうか? あと、風俗営業禁止地域がわかりましたら教えていただけたら助かります。 わかる事1つでもけっこうです。 力を貸してください。 よろしくお願いいたします。

  • 借家人への退去設定日、その他

    初めて質問致します。どうぞよろしくお願い申し上げます。 九州に借家をもっていますが、来年借家人に退去を願い、私共が入居したく考えています。 借家人への退去設定日、その他の質問です。 法的には正式な書面等に因る退去勧告日から半年間の猶予期間を置いた場合は,借手側が生存権を脅かされる程の理由が無い限り、一切の退居費用を払う事無く退居させられる。 とあります。 例えば、11月30日に、12月分の家賃が振り込まれている場合 1)半年間の猶予期間を置いた場合のこの期日の設定を、ご教示ください。 2)正当な事由として、文書の書面の作成法 3)大家として今回借家人に注意すべき点 以上をどうぞ宜しくご教示のほどお願い申し上げます。

  • 不安

    私は東北住みのハタチの女です。 最近金銭面の関係で 仕事を辞め ニートです。 でも一人暮らしなので 今月中に仕事を見つけないと 地元に帰らなきゃ いけなくなってしまいます。 地元は今住んでるところから 車で約2時間くらいです。 私には地元に帰りたく ない理由があります。 今に住んでる市内に 彼氏がいます。 彼氏は大学生で 野球部に所属していて 寮住みの2年生です。 私が地元に帰ったら 全くと言っていいほど 逢えなくなります。 彼氏は野球部なので たまにしか休みがありません。 私がこっちにいれば 部活が終わったあとも すこしの時間でも 夜だろうと昼だろうと 逢えるし家に呼ぶことも 可能なんですが... 私は遠距離が無理な タイプなので 逢えないのはつらいです。 でも私は別れたくないし 地元にも帰りたくありません。 仕事を探してるんですが 受けたとこは 全部落ちるし もう私には日にちが なくてほんとに 切羽詰まってます。 スナックやキャバクラ 風俗やデリヘルの お仕事はよく誘われますが スナックくらいなら 考えたりしました。 でも彼氏は キャバクラやスナックの 飲み屋では 働いてほしくないそうです。 内緒働くのも つらくなるし... 一刻も早く 仕事を見つけたいです。 面接受けても 落ちまくってると 自信もなくなってきちゃいます。 くだらない 悩みかとおもいますが どうかこんな私に アドレスお願い致します。

  • 教えてください。

    私の両親は一戸建ての借家に暮らしていますが、今年の5月ごろ大家さんの方からどういうわけか年内に退去してくれといわれました。 両親は次に家を借りるお金もなく困っており、何で退去してもらいたいって言ってきたの?って聞いても特に大家さんから理由はなく、母によると家賃の滞納が原因ではといっていました。 そのときに私も初めて知ったのですが、2年ほど前から滞納が始まり、7万円の家賃のうち5万円を入れたり少しずつは支払っていましたが、その差額が膨れ上がって50万円くらい滞納しているようです。 大家さんとの話し合いの上現在の7万円の家賃+差額返済分3万円を毎月返すということで毎月10万円を支払っていましたが、急に退去してもらいたいといわれ弁護士さんに無料相談に行ったところ、一旦3万円ずつ返済してと大家さんが譲歩の姿勢を見せてきてるので、それを武器に調停をしなさいといわれたそうです。 きっとその大家さんの譲歩のせいで両親側に有利になるのでは?と言ってくれたみたいなのですが、調停を起こす前に再度大家さんと話した方がいいのでしょうか?どなたか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 彼氏の忙しさによって会えない日々が続いている私。気持ちを言えずに我慢しているけど、辛さを感じています。
  • 彼との会話はいつもお互いの趣味の話で終わってしまい、何も言えない自分に嫌気がさしています。
  • 彼の言葉から彼なりの思いがあることを感じるけど、それをはっきりと話してくれないので私も話せない状況です。悩んでいます。
回答を見る