- 締切済み
化学の問題です。
次の問題を解いていただきたいのです。 次のa~dについて下記の問いに答えてください。 a、二酸化マンガンに濃塩酸を加えて加熱しました。 b、塩化ナトリウムに濃硫酸を加えて加熱しました。 c、炭酸カルシウムに塩酸を加えました。 d、銅に熱濃硫酸を加えました。 問1、a~dの変化を化学反応式で記してください。 問2、a~dの変化は、それぞれ加えた酸の性質のうち、次のどれによって起こしたものですか。 1、酸化作用 2、還元作用 3、不揮発生 4、酸性
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ORUKA1951
- ベストアンサー率45% (5062/11036)
まず、 ・この問題のどこがわからないのか? どこまでわかっていて、どこがわからないのか それが分からないと、教科書の一ページ目からすべて説明しなければならない それなら教科書を読んだほうが早い ・努力の痕跡もないと、見ず知らずの人に、あなただって手助けはしないでしょ? 地図を持って頭を抱えて困っている人見かけたら「どちらへ?」と声かけするが、 通りすがりの人に「私はどこへ行けばよい?」「次のa~dについて下記の問いに答えてください。」と言われても。 化学など理系科目は基礎の上に基礎を積み上げていくだけですから、歴史や国語のように大量に覚える必要がないのでとても簡単なはずです。 問1、a~dの変化を化学反応式で記してください。 登場するすべての物質の化学式を書いてみてください。 それを式にして、元素の数が左右等しくなるように係数を合わせる。 できるところまでは書く。 問2、a~dの変化は、それぞれ加えた酸の性質のうち、次のどれによって起こしたものですか。 1、酸化作用 酸化とはどういう変化でしたっけ 2、還元作用 還元とはどういう変化でしたっけ 3、不揮発生 これは性質だけど、何を持って不揮発性 4、酸性 酸性とは何で知ったけ 注) ここで聞いているのですから「化学の問題」というのは分かりきっている。 タイトル欄に「質問の内容がわかりやすいタイトルを書いてください。」と書いてあったはず 苦手な科目は、答えだけ貰っても決して克服できない。逆に益々苦手になるだけ。まず、自分でできるところまでを示して、どこを復習すればよいかを指摘してもらって、そこを復習する。・・・それが一番です。 そのためにも、丸投げするのではなく、経過を書くこと 皆優しいので、丸投げ問題に答えは書いてくれない。それがあなたの役に立たないことを知っているから。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
aはちょっと変な問題ですね。 塩酸に還元作用などはないのですが、MnO2が酸化剤としてはたらいてる ので、2の還元作用でしょうか。 酸化還元反応は相対的なmのであり、相手の酸化力が強ければたいていのものは 還元剤になるのですが、それを還元作用があるというのは変な表現です。 bは難しいですね。基本的には4の酸性なのですが、加熱が必要な反応のため、 3の不揮発性もなければだめです。 dは化学反応的には濃硫酸が1の酸化作用をしています。ただし濃硫酸の 酸化剤としての反応は加熱しないと強くないので、3の不揮発性も必要です。
お礼
ありがとうございます。参考になりました。
- NuttyBar
- ベストアンサー率36% (69/191)
どれも有名な反応だから教科書などに載っていますよ。 宿題くらい自分でやりましょう。
お礼
忠告ありがとうございます。苦手なので申し訳ありません。
お礼
ありがとうございます。努力して頑張ります。