• ベストアンサー

日本の古墳

エジプトのピラミッドは王の墓といわれていますが、 実際に遺体は見つかっていないと聞きましたが 日本の古墳も王の墓ですよね? 日本の古墳からは実際に遺体はみつかっているのでしょうか? ミイラみたいなのが見つかっているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

ピラミッドは墓ではありません。早稲田大学の吉村作治氏は、この分野での第一人者です。その先生が明言されていますので、間違いないと思います。墓は王家の谷と言って、別の場所にあります。 日本には墓を発くという習慣がありません。世紀の大泥棒でも躊躇します。ましてや天皇家の墓に手をつけることなどあり得ません。エジプトのミイラのように、遺体の内臓を取り除くようなことも、日本人の心にはありえない行為です。陶器や石で作られた棺なら骨は残っているでしょうが、他は土に返っているでしょう。 古墳というより、お墓からは遺骨が出土しています。古墳を作るほどではない程度の有力者や、庶民の集合墓などです。

uwlaedqogw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • chiha2525
  • ベストアンサー率10% (245/2384)
回答No.4

ピラミッドもギザ(wiki読むとギーザって書いてあるので、こちらのほうが正しいのかも)の三大ピラミッド以外だと、大抵は誰かの墓です。王女とか。 日本の古墳は、大抵は地方豪族の墓ですね。骨が見つかっていると被葬者が、何歳代の男性または女性、程度は分かっていることが多いです。あなたの家の近くにもいくつかはあると思いますので調べてみてください、ご自身の祖先かも知れない人を身近に感じられるかもしれません。 日本の古墳のいくつかは、国が誰それ天皇の墓などと認定していますが、いいかげんな言い伝えなどを参考にして決めていますので、半数くらいは当たっているかもという程度だったと思います。

uwlaedqogw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • kyo-mogu
  • ベストアンサー率22% (3398/15359)
回答No.3

 日本のミイラと言えば即身仏です。東北地方にいくつかありますよ。  古墳の数も相当数あります。最近「マリコフン」というアーティストが活躍しておりますが。  天皇陵とかだと発掘が許可されないケースも多いので確証が取れない事も有ります。  また日本の土壌の関係で遺体が残りにくいケースもあります。骨も残らないなど。  歴史資料館とか行くと、色々手がかりが見つかりますよ。

uwlaedqogw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • oska
  • ベストアンサー率48% (4105/8467)
回答No.2

>日本の古墳も王の墓ですよね? 王墓というよりも、実力者の墳墓という方が正確ですね。 >日本の古墳からは実際に遺体はみつかっているのでしょうか? 案外、多くの古墳から遺体が見つかっています。 きらびやかな装飾品とか豊富な埋葬品がない古墳は、発掘しても記事になりません。 仁徳天皇陵と宮内庁だけが認定している「大仙古墳」からも、遺体が出土しています。 ※多くの研究者は、仁徳天皇でない実力者の墓と考えています。 ※宮内庁としては、規模の大きな前方後円墳は「天皇一族で無いと認めない」伝統があります。 最近では、「埋葬者は、中臣(藤原)鎌足」との説が有力な阿武隈古墳からも遺体が出土しています。 ※中臣鎌足は、百済から日本に亡命した王子との説もありますよね。 >ミイラみたいなのが見つかっているのでしょうか? 日本では、ミイラの習慣はありませんでした。 多くは、遺体に死装束をつけた状態若しくは生前の衣装の状態で棺桶入れて埋葬します。 ですから、高温多湿の環境では遺体はミイラにはなりません。 肉体は腐敗して無くなり、遺骨だけが散在する程度です。 先の阿武隈古墳の場合は、保存状態?が良かったのか頭蓋骨をはじめ色々な骨・肉片・毛髪が残っていました。 「藤原鎌足のミイラ」と記事にしていた雑誌も、あります。 X線検査では、死亡する数ヶ月前に「骨折」している事も分かった様です。 考古学は(人民日報日本語版・朝○新聞と異なり)「証拠」が必須ですから、報告書記載事項も信用出来るでしよう。

uwlaedqogw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.1

 近年はピラミッド=王の墓説は否定されていますね。  日本の古墳は王の墓ではなくてゆうりょくしゃ墓です。 そして埋葬された人の権力に応じた服装と装飾品に包まれた人骨が発見されます。  残念ながら多くは戦国時代ごろまでに盗掘され戦の陣地にもなり何も出ませんが 古くから天皇陵と指定されたものは比較的に残っているようです。 長らく「皇族の御陵」は非公開だったのですが近頃は限定的に 研究対象として許可されはじめました。  ちなみに僕が住む地域には「天皇陵」と指定されなかったために かえって埋蔵物の研究がすすんだある天皇の古墳があります。

uwlaedqogw
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古墳時代。遺体を化粧して埋葬したのか。

    エジプトのミイラには化粧してあるものがあるそうです。 日本の古墳の石室からは数々の装飾品が出土していますから、おそらく遺体は化粧されて埋葬されていたのでしょう。 質問です。 1.日本のミイラにも化粧されているものがありますか。 2.古墳時代。遺体を化粧して埋葬していましたか。 よろしくお願いいたします。

  • 大仙陵古墳について

    NHK高校講座で、「大仙陵古墳」が、その大きさについてエジプトのクフ王のピラミッド、中国の秦の始皇帝陵と比較されて、紹介されています。 https://www2.nhk.or.jp/kokokoza/watch/?das_id=D0022120043_00000 番組によると、「大仙陵古墳」は、長さ486m、幅305mで1日2000人が働いても、16年かかるそうです。また、日本には、大小合わせて、16万基の古墳があるそうです。 教えてほしいのは、「なぜ、この小さな日本で、大仙陵古墳のように古代4大文明の発祥の地と比較されるよう(技術的には到底及ばないとは思いますが、……)な大きな古墳が造られたのか?造ることが出来たのだろうか?ということです。

  • 古代ピラミッド、遺跡、日本の古墳に関する書籍

    カテゴリーを読書の方か迷ったのですが、古代ピラミッド、遺跡に関する書籍でオススメなものを教えて頂きたいです。 エジプトやメキシコのピラミッド、ペルーの遺跡等が好きなのですが、世界にはもっと多くの遺産がありますので、そういったものにも興味があります。 また、日本の古墳についても色々知りたいです。 余りにも専門書すぎるのも困りますが、ビジュアル本でも大歓迎です。 万一、多くのご回答を頂いた場合お一人お一人に御礼を言えないかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 古代エジプトのピラミッドの王の墓の棺だけど、今見つ

    古代エジプトのピラミッドの王の墓の棺だけど、今見つかっている棺の下に本物の棺が眠っているかは確認済みなのですか? 某国の中東アラブの王の墓は棺が盗賊に荒らされても問題がないように偽物の棺を2つ上に乗せて作っていたそうです。 だから今のエジプトのピラミッドの棺にも同じシステムが採用されているのでは?と思ったのです。 アラブの国は1つ目が荒らされて、盗賊も馬鹿じゃないのでまた来た別の盗賊はからっぽの棺をどかして、さらに棺の下を掘った。 すると棺の下から棺が出てきた。でも装飾品もなく遺体だけだったので呆れて帰っていった。 で、本物の王の棺はその棺の下にあって盗賊の被害に合わなかった。 時代が変わって訪れた盗賊も1つ目の棺が盗まれて、2つ目の棺がそのまま放置されていてもう荒らされた後でと悟って違う墓に向かった。 またしても本物の王の日は荒らされることなく現代まで無傷で残った。 という話。 エジプトのピラミッドの棺もその棺の部屋の下に本物が眠っているのでは?

  • ピラミッドについて

    クフ王のピラミッドとか、カフラー王のピラミッドとか、他にもいろいろあると思うんですが、一般的にピラミッドは何のために作られたのでしょう?自分はお墓だと思っていたのですが、調べてみると棺はあるが遺体が無いということなどを知って、よく分からなくなりました。 専門的に研究している学者の人にもはっきりとは分かっていないみたいなので答えを出すのは難しいと思いますが、考えを聞かせてください。

  • 日本の建築が長く残らないのを悔しがること

    日本の建築は木で出来ているから、石で出来ている海外の建築ほど長く残らないことを悔しがらなければならないでしょうか。 エジプトのクフ王のピラミッドは石で出来ていて4千数百年も残っているし、今後もそれ以上に長く残るのに対して、仁徳天皇陵は石だけで出来ているのではないから、ピラミッドほど長くは残らないということを悔しがらなければならないでしょうか。

  • ピラミッドと古墳について

    ピラミッドは、外壁の化粧岩がなくなってぎざぎざな姿になってしまい、古墳は放置され森林のようになってしまいました。なぜ、古来から大切に崇め整備しようとしなくなってしまったのでしょうか?特に古墳が日の目を見るのは、近代歴史学が勃興して以降しかないのでしょうか?

  • 山口県見島の古墳は防人の古墳?そんな馬鹿な…と

    今年の中学生の読書感想文の課題図書の 「千年の田んぼ」に 『その島(見島)にある古墳には 農具などの埴輪はなく武器等が入っていたので 【防人】の墓だと思われていた。』  と書かれていたので、見島のHPもみてみたのですが、 HPにも 『最近まで防人の墓だと思われていたものが 豪族の墓だという事が分かった。』と書かれていました。 防人は東国の農民が徴兵されていると思うのですが その【防人=農民】がその島で亡くなったからといって  なぜ 『防人たちの墓』であろうという事になっていたのか 意味が分かりません。 古墳は身分の高い人たちの墓であって、その土地で亡くなったからと言って農民が古墳に埋葬されるとは思えないのですが、防人たちの墓 と断定されていたのはなぜでしょうか? なぜ 見島の古墳は 防人の墓だと 思われていたのか ご存知の方がいらしたら お教えいただけませんでしょうか? 宜しくお願い致します 

  • 日本の古墳の発祥の地ってどこですか?

    日本の古墳の発祥の地ってどこですか? 日本最古の古墳はどこにあるのか、どうやって古墳という文化が日本にどこから伝来したのでしょうか。

  • 日本の古墳について!

    日本の古墳は今でこそ国が管理するようになったと思いますが、古い歴史の中で一番長く守り管理していたのは、何(誰?)でしょうか。どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。