• ベストアンサー

谷川俊太郎の文章「五月に」

chilldieの回答

  • chilldie
  • ベストアンサー率28% (87/304)
回答No.1

回答1 「底が抜ける」限度が無くなる、きりが無くなるという意味で、この場合五月晴れは、秋晴れほどスッキリしていないという感じだと思います。 回答2 「そのこと」は「梅雨という薄暗い季節を抜けて、その先に夏がある」を指しているのでしょう。 回答3 「形のない」は多分いろいろな感情や雰囲気、季節感を意味しているのではないでしょうか?確信はありません。 最後にアドバイスを、日本語を勉強するテキストに詩はあまり適切ではないと思います。 何故なら、詩は読む人によってさまざまな解釈ができますし、物によっては、あえて日本語の文法を無視した表現をしているものもあり、日本人にも意味が分からないものもあります。 出来れば、現代の短編小説などを読まれてはいかがでしょうか?

fenglianyang
質問者

お礼

早い回答どうもありがとうございました。 私は日本語教師です。私の仕事にほんとうに役立ちました。感謝の気持ちはいっぱいです。 ほんとうにありがとうございます。助かりました。

fenglianyang
質問者

補足

早い回答ありがとうございました。私は日本語の教師です。現代短編小説を読むのが大好きです。読みやすくて分かりやすいですから。「五月に」という文章は勉強しなければならない文章です。私が担当している日本語の授業のある文章です。勉強させられた文章ですよ。いくら読んでも分からないところがたくさんあります。こんど教えていただきましてほんとうにありがとうございました。感謝の気持ちはいっぱいです。ほんとうに助かりましたよ。 また分からないところがありますがまた教えていただきたいとおもいますけど。ご迷惑をおかけしてぜひお願いいたします。 だからこそ、我々には他人に対して想像力を働かせる必要があるのである。とくに遠い他人に対してそれよりほかに結ばれようはない。そしてそのためには、われわれは自分のエゴイズムをできる限り深くつきつめるしかない。自分の生命力とまったく均しい生命欲を、他人の中に認めるしかない。想像力によって呼び覚まされるものは、安易な同情ではない。それは欲望と欲望のせめぎあう人間地獄なのである。現代の都会に住む人間にとっては、季節感などないに等しいという意見がある。かつてそう思ったこともあったが、今は信じない。街に一本の街路樹がある限り、季節はわれわれについて回り、我々に新たな感ずることを強いる。季節は移り、季節はまた来るとしか感じないのは、すでに自分で感じないのは、すでに自分で感じていない証拠ではないか。 質問1.同情」という単語の意味は 「思いやり」の意味ですか?なぜ、それは欲望と欲望のせめぎあう人間地獄なのであるか。このセンテンスの中の「それ」という単語は何を指すのですか。 質問2.自分は感じないのは何を指すのですか。       

関連するQ&A

  • 四月 谷川俊太郎

    昔持っていた谷川俊太郎さんの詩集のなかで、題が「四月」だったかはよく分らないのですが、 4月に学校にあがった ・・・・ 4月に人さらいは笑っていた ・・・・・ そんな内容の詩がありました。 題名や本文のわかるかた、おしえてください。

  • 谷川俊太郎って

    谷川俊太郎ってどうして英語に堪能なのでしょうか? 翻訳とかたくさんされてますけど、留学してたんでしょうか? 学校嫌いだったそうなのですが・・ 谷川俊太郎で検索したら、詩のことについて「国語」のカテゴリーで多く質問がされてたので、こちらに詳しい方がいるかもと思いここに質問します よろしくお願いします

  • 谷川俊太郎

    谷川俊太郎さんの「かなしみ」という詩にある「忘れ物」という感覚がよく分かりません。どなたか解説おねがいします。

  • 谷川俊太郎・・・

    谷川俊太郎さんの「うとてとこ」という詩が載っている本をご存じの方、教えてください。お願いします。

  • 谷川俊太郎さん

    谷川俊太郎さんの詩「生きる」が入っている できれば絵本的なものって知りませんか? とにかく無知で(^^;探し方もろくにわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 谷川俊太郎の詩を探しています

    谷川俊太郎の「うんち」という詩が どの本の載っているか教えて下さい。 似たような詩「うんこ」(ぞうのうんこは…)は 見つかったのですが、(聖書には記されて…)で 始まる詩がわかりません。 書名・出版社があると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 谷川俊太郎さんの詩について。。。

    谷川俊太郎さんの詩のなかで、オススメ!というものを、教えてください。(´∀`)

  • 谷川俊太郎さんの絵本「かないくん」を読んでどのよう

    谷川俊太郎さんの絵本「かないくん」を読みました あまり、絵本は見たことがないのですが、良いと評判を聞いたので、この絵本を覗いてみました。 しかし、残得ながら、私には良く分かりませんでした。 もちろん、人さまざあな感じ方がある、とは思います。 皆様は、どのように心を動かされましたか?

  • 谷川俊太郎 詩「であるとあるで」について

    谷川俊太郎さんの詩、「であるとあるで」についてです。 学校の音読の課題で出されたのですが、その時先生が、 「何か法則があるかもしれないですね~」といっていました。 先生自身も分かっていませんが、自分もそう思って考えていました。 これがその詩です↓ であるとあるで      谷川俊太郎 であるはであるでなかろうか であるがでないであるならば でないはであるになるだろう でないがであるでないならば であるはでないでなかろうし でないであろうがなかろうが であるはであるであるだろう あるではあるででうろかなか あるでがででないあなばるら いなはであるにでうるだろな ないでがであるでいなならば はあるでなでいでなろうしか いなでであがろうかながろう でるはあでるあであだろうる といった内容です。 自分の父は、「あるで」をXに、「ないで」をYとして考えれば答えが出るのではないかといっていました。 ですが、下半分は、何をどうすればいいかさっぱりです。 アドバイスをください。

  • 谷川俊太郎の詩集を教えて下さい。

    谷川俊太郎の詩集を教えて下さい。 谷川俊太郎の「生きる」と「あなた」と「朝のリレー」という詩が載っている詩集をどなたか知りませんか? 某大手書店で立ち読みしたのですが、「生きる」と「あなた」が載っているのは見つかりませんでした。 谷川俊太郎さんがお好きな方、教えて下さい。