家計保障定期保険について(就業不能保障プラン)

このQ&Aのポイント
  • 一般の生命保険では「死亡または高度障害」の場合の保障が主流だが、病気による長期の就業不能が心配になってきた
  • 保険の窓口で見かけた「5疾病による就業不能状態が60日以上続いたとき」や「所定の要介護状態が180日を超えたとき」の保障内容に疑問が生じた
  • 一か月未満の入院がほとんどであり、60日以上の就業不能判断はめったにないのではないかと思い、また、若いうちは回復の可能性が高いのではないかと悩んでいる
回答を見る
  • ベストアンサー

家計保障定期保険について(就業不能保障プラン)

いつもお世話になっております。 ローンを組むにあたって、一般の生命保険をかにゅ使用と思っていたのですが、 いわゆる、死亡または高度障害になった場合・・・というパターンはむしろまれで、 病気で長期に働けなくなった時のほうが、怖いのかなとも思うようになりました。 そこで、保険の窓口的なところで、5疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、慢性腎不全) によって、就業不能状態が60日以上続いたとき(医師の判断!)⇒いかなる職業も。。職業問わず。 または、所定の要介護状態が180日を超えて継続したと医師が判断した時と記載がありました。 そこで、疑問なのですが、最近は、一か月未満の入院がほとんどの世の中の流れの中で、 職業問わず60日以上就業不能と医師がそもそも判断することなんて、 めったにないのでは?! と思ったのと、 要介護状態(公的介護保険の判定とは異なる)も、常時寝たきりで、ベッドの周辺を自力であるけない 必須として、 衣服の着脱、入浴不可、食事摂取自力不可、排せつの後始末自力不可のいずれかが 2つは該当するなど、 この状態も、いわゆる、要介護5レベルなのかなと思い、 特に若いうちは、事故などで頚椎損傷でもしない限り、人間はおおよそリハビリなどをして 回復に向かう可能性のほうが高いのではと思い始めたわけです。 つまり、就業不能保障といいつつ、その不能状態自体のレベルがかなり厳しいのではないかと 思えてきて、どうなのかな~と悩んでいます。 そういった、部分にお詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.2

No.1です。 追加で、住宅ローンを組むのならば、 団信に契約すると思いますが、 団信には、三大疾病保障型がありますよ。

hanabida
質問者

お礼

なるほど!納得です よく考えて、検討してみます。 詳しいご回答をいただき、感謝いたします!

その他の回答 (1)

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)職業問わず60日以上就業不能と医師がそもそも判断することなんて、 めったにないのでは?! (A)めったにない……というのは、どの程度のことを おっしゃるのかわかりませんが、癌の場合、 退院後も放射線治療、抗がん剤治療で、 仕事ができないと判断されることは、ありますよ。 脳卒中の場合には、後遺症が問題となるでしょう。 介護との整合性が重要になってきます。 急性心筋梗塞の場合、亡くなるか、回復するか、 という両極端となる場合が少なくありません。 回復しても、重労働はできませんが、事務作業程度はできます。 心筋の壊死部分が大きく、助かったのが「奇跡」状態だと、 以後、死ぬまで就業不能となります。 慢性腎不全は、透析をするまでの期間ですね。 透析をすると、事務作業程度は、できることになります。 透析も効果がないとなると、腎移植か、亡くなるか、 ということになります。 肝硬変は、状態が悪くなると、仕事はできませんが、 そのような状態になると、先も短いということです。 問題は、リスクがどの程度あるのか? ということです。 例えば、公務員ならば、長期の病欠でも、 クビになることはない=収入が保障される のですが、 自営業ならば、1ヶ月でも就業不能は厳しいでしょう。 なので、どのようなリスクとなるのか、 ということを考えてください。 (Q)就業不能保障といいつつ、その不能状態自体のレベルがかなり厳しい (A)その通りです。 「仕事ができない」人のための保障なのですから。 がんばれば、できる人、収入が減った人の 補助ではありません。

関連するQ&A

  • 就業不能保険、収入保障保険

    就業不能保険……病気やケガで働けなくなったとき、自分の所得を補償する。 収入保障保険……自分が亡くなった後、遺族のために収入を保障する。 ですが、被保険者が生きているか否かが別であり、 収入がなくなるという状態はどちらも同じです。 収入がなくなれば、生死は関係なく家族は困ることになります。 収入がなくなったときに、生死どちらの状態でも収入を保障するには、 就業不能保険、収入保障保険 の両方に入らないといけないのでしょうか? 両方包含する保険はあるのでしょうか?

  • 介護保障特約付き定期保険への転換について

    現在、○国生命のハイライフ保険に入っています。月に1万3千円の保険料で、病死5千万、災害死6千万、65歳の払込満了以降、死んだ時の終身保障は250万です。H7年7月に加入で、10年後の来年7月に更新となります。これを下取りして、新しい保険に転換するには、その1年前までということで、今週中の結論を迫られています。仮にこの保険を転換せず更新となると17年7月からは月額保険料は現在の約2倍、とのことですが本当ですか? 新たに介護保障付き特約の保険を勧められています。現在の月額保険料1万3千円をほとんど変えないように災害、病気とも5千万、65歳満了後の終身を100万という形で提案をもらってます。ただし、現在までの9年間でたまった配当金16万は下取りで取られます。10年後となる来年は配当金が20万以上もらえるかもしれません。 付いている介護保障ですが、要介護状態2に認定された場合、10年間に渡って合計1千万の保険がもらえます。また、保険料の払い込み義務も無くなるとの事です。ただし、介護の結果65歳までに死亡した場合の保険金は介護保障の1千万を引かれた4千万までしかもらえません。 過去の質問を見ていると、介護に備えた保障に変えるのは50代ぐらいだとか、転換は損することが多い、と言う意見が多いです。しかし、このタイプに変えた場合、もしも、介護状態になって死んだ場合は、もらえる額はトータル的には同じですが、もし死ななかった場合は前の保険ではもらえないはずの介護に要する1千万が入ってきます。また、要介護状態以降の払い込み免除の特約もあります。 何度も説明を聞いて、やっとここまでわかりましたが、保険の中身はとても難しく、どうすべきか本当に困ってます。どなたか良いアドバイスがあれば、お願いいたします。なお月5千円程度の医療保険は別に入っています。入院すると初日から1日1万円もらえます。

  • 生活介護収入保障保険と特定疾病保険は必要か否か

    医療保険の事で質問させて下さい。 現在の月の保険額は2万6千円強です。 解約して他の保険会社に切り替えることも考えたのですが、 知人を介しての(保険)加入なのでそれも難しく、結局先月見直し再加入(満期積立て型に)したばかりなのですが、解約は無理でも、せめて削れるとこは削って少しでも保険料を抑えたいと考えています。 気になるのが「生活介護収入保障保険」と「特定疾病保険」 ******************** 「生活介護収入保障保険」 保険期間中に会社所定の要生活介護状態に該当し、その該当した日から起算して180日その状態が継続したと医師に診断確定されたとき、もしくは公的介護保険制度で要介護2以上に該当していると認定されたとき、生活介護年金を月単位で支払う ●生活介護年金:年金月額130,000円 ●遺族年金または高度障害年金:年金月額130,000円 ※保険期間中に死亡または所定の高度障害状態になった場合 年金支払い満了年齢63歳/最低支払い保証期間5年 ******************** ******************** 「特定疾病保険」 保険期間中に生まれて初めてガンと診断確定されたとき、または急性心筋梗塞・脳卒中による所定の状態が60日以上継続したと診断されたとき支払い ●特定疾病保険金 300万円 ●死亡高度障害保険金300万円 ※保険期間中に死亡または所定の高度障害状態になった場合 保険期間10年 ******************** 気になるのは「生活介護収入保障~」ですが、保険期間は63歳までです。 この期間までに「要介護2」以上になる可能性は低いような気がして… 私の周りでも初めて介護認定受けたのが90歳になってからというお年寄りの方もいるので よけいにそう思うのかもしれませんが…。 ----------- その他の保険は以下の通りです。 ●軽度介護保険100万円 ●入院保険 ・災害入院給付金…日額5,000円 ・疾病入院給付金…日額5,000円 ●女性入院保険 ・女性疾病入院給付金…日額5,000円 ●ガン入院保険 ・ガン入院給付金…日額5,000円 ・入院一時金保険…日額5,000円 ・入院一時金…入院1回につき30,000円 ●手術保険 *基本手術給付金 25,000円 ・入院治療手術給付金 手術1回につき100,000円 ・外来手術給付金 手術1回につき25,000円 ・放射線治療給付金 放射線治療1回につき100,000円 --------- ご助言よろしくお願い致しますm(__)m

  • 傷病手当金申請書 医師の認める労働不能期間について

    1月に、医師の指示にもとづき開腹手術を行ったものです。 術後10日ほどの入院期間があり、退院後の職場復帰については 自分の判断で復帰してよいとのことで、特に復帰時期についての指示は医師からはありませんでした。 退院後の検診では、順調に回復していることが確認でき、 数日後には職場復帰予定です。 そろそろ傷病手当金請求書を医師に書いてもらおうとしている ところなのですが、「医師の認める労働不能期間」については、 当方が実際職場復帰した日の前日までを不能期間として考慮 してもらえるものなのでしょうか。 医師からは、あなたの判断で復帰してよいとの指示だったので、 一体いつまでを労働不能期間と認めてもらえるのかが不安な状態です。 就業内容等は医師に説明はしておりません。 病院に手続きに行く前にアドバイスいただけたらと思います。

  • 家計保障定期保険について

    家計保障定期保険について 生命保険の加入を考えています。 子供が二人います。 先日、複数社を扱っている代理店へ行き、夫に万が一があった場合生涯どれだけの保障額が必要か出してもらいました。 そして、東京海上の家計保障定期保険を勧められ内容はいいと思うので加入は考えていますが 我が家の場合、給付金月額25万と言われました。 妻である私は現在、月10万円程パート収入があるのですがこちらは含まない方がいい、と言われました。 パートで安定性がない、手に職があるような看護婦や公務員のような安定した職種ではない(事務仕事をしてます)、 仕事が無くなってしまう可能性がある、 という理由からです。 よく、夫に万が一があった場合、妻はパートに出て少しでも家計を助けるからその収入も見込んで考えると聞きますが このように、妻ももしかしたら働けなくなる、という状況まで考えて家計保障定期の月額を出した方がいいのでしょうか。 正直、10万の違いは月々の保険料もだいぶ違うため考えてしまいます。 実際、家計保障定期に加入されている方は妻の収入は当てにしないで計算されましたか? ちなみに、私の10万円の収入は家計の足しになっていてこの10万円が無くなるときつくなるので 私に万が一があった場合を考え、10万円の家計保障定期保険に入ります。 ただし、下の子が大学を卒業するであろう22歳までです。 よろしくお願いします。

  • たった4日の就業で健康保険や厚生年金に入れますか?

    先週火曜日~金曜日まで正社員の扱いで仕事をしました。 最初の3ヶ月間は試用期間ということで、その後の更新は3ヵ月後に会社側が判断する、という契約書にサインをし、仕事をスタートしたのですが、面接時に聞いていた仕事内容と違い、4日で辞めることにしました。 その会社がネットで販売しているものを、申し込みがあった場合に返事をしたり、梱包したりという作業と聞いていたのですが、入ってみたら売り上げが悪い時は、自分で営業をかけてもらうと聞いて、営業は性格的に絶対無理なので、辞めることになったというわけです。 その4日間分の給料は、バイト扱いで日給でもらって終わりだと思っていたのですが、健康保険、厚生年金、雇用保険を引くから、ほとんど手元には残らないよって言われたのです。 そんなことはできるのでしょうか? 私の知識だと、確か保険等は、月に規定の就業時間があり、それを超えないと保険に入ることはできないと思っていたのですが。 たった1日8時間×4日の仕事で、保険等に入り、その分給料から差し引くということはできるのでしょうか? 健康保険証の切り替えが面倒くさいので、できれば日給分で計算して払って終わり。にしてもらいたいと思ってます。 また、もし私の考えが正しければ、どういった公共機関にお願いして、その会社に言ってもらえばいいかも教えていただけると助かります。 会社自体が小さな会社で、自分のやり方をごり押ししてくる社長なので、私1人では太刀打ちできそうにないので・・・・・ ただ、社長も雇ってる税理士に手続きしてもらうと言っていたので、税理士が間に入れば、4日の就業で保険には入れないってアドバイスをしてくれるんじゃないかとも思っているのですが・・・・・ こういった案件に詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。

  • 身体障害者の失業給付と住宅ローン補償

    昨年脳卒中で倒れ半身麻痺(身体障害2級)になり、今年の2月にそれまで勤めていた会社を退職しました。現在は傷病手当をもらっています。今後、傷害年金に切り替えるのですが、生活していくには足りないようなので、延長申請をしていた失業給付も併せてもらいたいと思っています。しかし、それには就業可との診断書がいるかと思います。住宅ローン(銀行)はその保険で補填しているのですが、就業不可の診断書で全額補償することが可能で、医師もそちらのほうがいいのでは、と言ってもらっています。現在のところ他に収入が無く、就職などの目処も立っていません。妻子もありますのでどのようにするべきか悩んでいます。

  • 3大疾病保障保険の必要性&加入するならどこ会社?

    医療保険は更新を機に高額医療制度もあり、健保の保障も厚いので不要と感じ、解約しました。 その分、長期入院も考慮して医療用として使う分を少し貯蓄で対応することにしてます。 ただ、ガンの高額先進医療と治療費、脳疾患などの長期入院に関してはやや不安を感じており、 長期入院の要因の3大疾病保障(現在検討中)と終身介護保険(先日加入済)で備えることに決めました。 (そもそも必要と思った経緯が間違っているかもしれませんが・・・) 3大疾病終身保障保険を3社(ソニー・アフラック・ニッセイ)で検討したところ 最低保障額が300万~契約になってしまいますが、保険料が最も安く、給付条件も良いニッセイに決めたのですが・・・ 他社の従来の3大疾病保障は、がんは「初めてがんと診断確定された」場合、急性心筋梗塞と脳卒中では「労働が制約されるような状態が60日以上継続したと医師に診断された」場合のみ給付でしたが、ニッセイは、急性心筋梗塞と脳卒中において新たに「治療のための手術を受けた時」が追加されたことで、支払要件が緩和されてます。 また上皮内がんの場合は保険金額の10%が支払われ、その後悪性のガン保障は終身継続します。 保障額300万円で保険料を比較したところ220万全期前納又は最短での払込で 他社と比べても保険料が一番安かったので絞り込みました。 ただ気になる点が・・・ 治療のための手術ですが、支給対象手術などの該当手術の条件などあるのでしょうか? また、3大疾病の保障の必要がなくなるころ、老年齢になった時に解約返戻金を老後資金とし受け取れるのが30年先になりますが、そこまで預けるリスクも承知で契約しなければいけません。 ニッセイは日本最大級の保険会社、加入者も多いし、万が一の事があっても最終的には国がつぶせない会社なのでは!?と鷹をくくっておりましたが、日本も財政赤字、救うことはしないことも十分考えられます。 倒産リスクも考慮してその保険料を3大疾病時に使用できるようにストックして備える方法が良いのかなとも思い始めてきました。 それから3大疾病に備えるにあたって実際は(高額先進医療を除けば)さほど医療費はかからないものでしょうか? 若い時のガンは病状によっては何百万もかかると聞きますが・・・高額先進医療費を含めてそう一般的に言われているだけでしょうか? 必要性も含めてアドバイスよろしくお願いします。

  • 家計診断をお願いします(保険・お小遣の額)

    (1)主人からお小遣いが少ないと交渉があり、増額するか迷っています。 (2)保険の加入をやめようかどうか迷っています。 アドバイスを宜しくお願いします。 夫婦共に28歳のDINKS 手取収入 約56万/月 毎月の支出 ・家賃  64,000 ・水道光熱費  15,000 ・プロバイダ  4,500 ・保険(2人分)  10,000 ・食費  36,500 ・消耗品費  5,000 ・家賃更新+家電買換 積立 10,000 ・家族友人の慶弔金 積立 10,000 ・旅行&イベント用 積立 25,000 ・夫小遣い  75,000 ・妻小遣い  50,000 合計    305,000 <小遣い> 小遣いには携帯・昼食・被服・美容・医療等を含みます。 またボーナスからもお小遣いを出しており(夫13万、妻25万)、 年間のお小遣い額は 夫103万、妻85万です。 夫は年間400万も貯金しているのだから増やそうと言っています。 私は将来子どもが出来た時のために生活レベルを上げたくないのですが、 収入からするともっと使っても良い気がして迷っています。 また、増額するなら小遣いはいくら位が限度額でしょうか。 <保険> 現在、2人とも以下の保障の掛捨てに入っています。(1人約5,000円/月) 生命保険1500万、医療保険5,000円/1日、職業不能10万/月 結婚をきに3年前に加入しましたが、最近必要ないかもと思い始めました。 やめても問題ないでしょうか。 皆様、ご意見やアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。

  • 失業中怪我をして困っています。

    皆さん、お忙しいところ申し訳ございません。 質問させていただきます。 2007年3月31日に退職をして(介護のため)10月~12月職業訓練に通っています。 失業保険の給付日数は90日で10月に終わっています。 現在は職業訓練により失業保険は延長状態です。 職を離れてこんなに期間が開いたのがはじめてのため対応の仕方が今ひとつ不慣れです。 ところが10月にひざに怪我を負ってしまい、訓練中に直ると思っていたのですがまだかかりそうで就業できません。 階段ののぼりおりができない状態で、再就職が難しい状態です。 職安に問い合わせしたのですが延長はできないとの回答でした。 甘い考えのようですが、なにか公的補助があったら教えてください。

専門家に質問してみよう