• ベストアンサー

この家計保障定期 どうですか?

30歳サラリーマンです。死亡保障については、主人が亡くなった場合、住宅ローン(月9万)の免除、遺族年金(約月10万)があるのでそんなに多くいらないのではと考えています。 東京海上日動あんしん生命 家計保障定期に加入を考えています。月額3500円の保険料で、60歳になるまで月10万円が支払われるタイプです。 この保険はどんなものでしょうか?保障がもう少し少なくてもいいかなとかんがえますが、おすすめのものはあるでしょうか? よろしくお願いします。 。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mn1040
  • ベストアンサー率53% (72/134)
回答No.2

ご主人の収入や、お子様の年齢などが分からないので、はっきりとは言えませんが、結構大きな金額となるものを見逃しているのでは? という気がしますが・・・ まず、遺族年金については、中高年寡婦加算の制度が変更になりますので、ご主人が比較的若いときに万が一のことがあったときには、お子様が18歳になった時点から、遺族年金は激減します。お子様が今いくつかわかりませんが、奥様本人の老齢年金を受け取れる時期まで、かなりの期間は、年金の金額はほとんど期待できません。 それから、ご主人が何事もなく老後を迎えられれば受け取れるはずの、老齢年金の分はどのように用意しますか? ご主人が受け取る老齢年金は、老後の奥様の生活費の一部でもあるはずですが・・・ もし、その負担をお子様に求めるのであれば、非常に酷な話ではないでしょうか? そして、サラリーマンのご主人であれば、退職金があると思いますが、その金額は計算してあるでしょうか? 死亡時には死亡退職金が出るものの、定年近くの死亡でなければ、やはり大きな金額の差が出ます。退職金があるサラリーマンの場合、現在の収入以外に退職金という「含み資産」があることも考慮しなければなりません。 また、妻子がご主人の扶養家族であった場合には、ご主人亡き後は、それまで支払い義務のなかった社会保険の保険料負担が発生します。奥様がすでにお勤めで、厚生年金・組合健康保険に加入済みであるのでなければ、国民年金・国民健康保険の保険料負担はかなりのものになるはずです。 おおまかには以上ですが、こういったことを考慮のうえでの保険金額決定であれば問題はないでしょう。 なお、毎月・毎年などに保険金を受け取れるタイプの場合には、受け取る保険金に所得税がかかるため、実際に受け取る金額は減ってしまうことも考慮してください。

k-tan
質問者

お礼

毎月・毎年などに保険金を受け取れるタイプの場合には、受け取る保険金に所得税がかかるのですね。勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yspr
  • ベストアンサー率63% (105/166)
回答No.1

k-tanさんの家族構成がどうなのかによって違うと思います。 お子様がいなくてご夫婦だけなら、奥様も働いたりできるわけですからいらないでしょう。 でも、お子様がいらっしゃるなら、毎月どのくらいの生活費が必要か計算してみてください。 それプラス、奥様やお子様の保険料、将来の貯蓄、お子様の学費などをたして年金だけではまかなえないのではないでしょうか。 お父さんを失って、その上、お母さんを仕事に奪われる、そんなことにならないようにするのが保険の目的です。 少なくとも、生活のために働くことのないような保障を確保してください。

k-tan
質問者

お礼

ありがとうございます。あんまり考えすぎて頭が痛くなってきました・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家計保障定期保険について

    家計保障定期保険について 生命保険の加入を考えています。 子供が二人います。 先日、複数社を扱っている代理店へ行き、夫に万が一があった場合生涯どれだけの保障額が必要か出してもらいました。 そして、東京海上の家計保障定期保険を勧められ内容はいいと思うので加入は考えていますが 我が家の場合、給付金月額25万と言われました。 妻である私は現在、月10万円程パート収入があるのですがこちらは含まない方がいい、と言われました。 パートで安定性がない、手に職があるような看護婦や公務員のような安定した職種ではない(事務仕事をしてます)、 仕事が無くなってしまう可能性がある、 という理由からです。 よく、夫に万が一があった場合、妻はパートに出て少しでも家計を助けるからその収入も見込んで考えると聞きますが このように、妻ももしかしたら働けなくなる、という状況まで考えて家計保障定期の月額を出した方がいいのでしょうか。 正直、10万の違いは月々の保険料もだいぶ違うため考えてしまいます。 実際、家計保障定期に加入されている方は妻の収入は当てにしないで計算されましたか? ちなみに、私の10万円の収入は家計の足しになっていてこの10万円が無くなるときつくなるので 私に万が一があった場合を考え、10万円の家計保障定期保険に入ります。 ただし、下の子が大学を卒業するであろう22歳までです。 よろしくお願いします。

  • 家計保証定期保険について

    41歳・男(既婚)子供は来年誕生予定です。 生命保険を組むに当たって、いろいろ探した結果 「東京海上日動あんしん」の「家計保証定期保険」というのがとても無駄なく日々の掛け金も安い分、貯蓄もできそうだと思うのですが、この保険に詳しい方はどう思いますか。また他の保険会社でもこのような保険はあるのでしょうか?

  • 一般的に死亡保障額はいくら必要?定期と終身では全然違うが・・・

    現在29歳、既婚、今年末に第一子誕生予定、生命保険未加入の、サラリーマン男性です。 終身保険と定期保険とを比べていたら、死亡保障額が 全然違うことに気づきました。 払える月額を2万円程度までとして、そのときの死亡保障額を調べてみると、終身保険だと約1,000万円。定期保険だと約3,000万円のようです。 (定期保険は年齢によって異なりますので、30歳で6千円、40歳で1万円、50歳で2万円の月額、というケースを上記では使用しました。) 1,000万円では、なんだか足りない気がします。しかし、終身保険でそれ以上の保険額を望もうとすると、月額が増えてしまいます。しかもそもそも、終身保険でそれ以上の保障額を設定している保険会社はあまりないようです。 かといって下手に定期付終身保険などにすると、月額が膨大になりそうで、手を出せません。 「死亡保障は終身保険のみ」という方に質問なのですが、まだ小さい子供を抱えている場合、この金額でも足りるものなのでしょうか。 この質問は言い換えると、自分の必要保障額がわかっていないのでそれを知りたい、ということなのかもしれません。ただそこで、皆さんは死亡時の必要保障額をいくらで計算しているのか、ということを参考にさせて頂きたいと思い、質問しました。

  • 500万円の3大疾病保障定期保険は残すべき?

    今まで親にかけてもらっていた保険を解約しようと思っているのですが、 「解約するのはもったいない」といわれ、迷ってしまいました。 内容は日本生命の3大疾病保障定期保険で、 がんなどの3大疾病の診断確定された場合、または死亡・高度障害の場合の どちらでも500万円支払われるという保険です。 2013年までの20年定期で、34歳の現在、月1865円。 43歳の更新時に4800円くらいになります。 月2000円以下で500万ものお金が支払われるのは たしかに安心できますし、がんなどにならなくても、 もしものときにも支払われるというのも利点だと思いました。 でも、がんのリスクが高まる43歳以降に5000円近くになっては困ると思い、 東京海上日動あんしん生命のがん保険(診断時100万・入院日額1万/終身)に 加入したばかりです。 で、解約の請求を出したところ、「もったいない」といわれたんで、どうしようかと… 私は身内にがんになった者がいますし、私自身もリスクがある体質だと思っているため、 ガン保険にはきちんと入っておきたいと考えています。 しかし、収入が低いため、主人と最低限必要な保障を!をモットーに保険選びをしてきました。 そこでご相談です。次回の更新まで加入しておくべきか、他の保険に加入しているなら、500万程度の保険は解約すべきか。どちらがよいでしょうか。 ちなみに、500万の死亡保障(定期)にも加入する予定です。 よろしくお願いします。

  • 初めての保険選び

    初めての保険相談 子供が生まれるので生命保険と医療保険に加入を検討しています。 先日、保険相談所でお話を聞いてきて次の保険を提案されました。 保険加入者や詳しい方のアドバイスをいただけたら幸いです。 (1)家族の生活費(定期保険) 家計保障定期保険(東京海上日動あんしん生命)給付金額12万円・・・・・保険料4200円(60歳まで払込) (2)老後の備え(終身保険) 長割り終身 5年ごと利差配当付低解約返戻金型(東京海上日動あんしん生命)保険500万・・・・・保険料7685円(60歳まで払込) (3)医療保険 入院保障保険タイプIII(アクサ生命)入院給付金7000円・・・・・保険料3540円(65歳まで払込) 合計保険料15425円 希望としては1万から1万2千円で収めたいのですが変更できるようなものはありますか? また違う会社でよい保険などありますでしょうか? なんでもいいのでアドバイスいただけるとうれしいのですが。 夫27歳 サラリーマン年収360万 妻22歳 専業主婦 子供5月出産予定です。 よろしくおねがいします。

  • 夫婦の保険

    このたび、子供が生まれることもあり 夫婦の保険を見直そうと検討しています。 現在入っている保険については省略いたします。 素人ながら下記のように考えてみたのですが、このような内容についてどう思われるか・・皆様のご意見を伺いたく思います。 持ち家、ローン返済中 夫・・会社員、年収350万、27歳 妻・・専業主婦、27歳 子供・・0歳 夫 ●「死亡保障(定期型)」 オリックスファインセーブ 25年分 1500万円 月額3270円 ●「死亡保障(終身型)」 東京海上日動あんしん生命 60歳払込 500万円 月額7685円 ●「医療保険(終身型)」 PCAメディスマート 60歳払込 日額5000円 120日 月額1965円 妻 ●「死亡保障(終身型)」 東京海上日動あんしん生命 60歳払込 300万円 月額4215円 ●「医療保険(終身型)」 PCAメディスマート 60歳払込 日額5000円 120日 月額2125円 ↓ 夫婦計19260円 ※夫婦の保険は、2万円以内で考えています。 ※ガン保険については、30代になってから検討しようと考えています。 このような内容について、どんな些細なことでも結構です。 幅広いご意見を伺いたいと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 家計保障的について

    現在保険の見直しを行っているところです。 あるひとから、家計保障プランを進められました。夫の死亡後、夫が60歳になるまでの期間(60歳払い済み)月10万円を受け取るプランで、保険料変額なしの掛け捨てで毎月3300円ほどの保険料です。 我が家の方針として、マンションではなく一戸建てを購入する予定で、これは団体信用生命で万が一に備えられるはず。 子供は二人いますが、学資保険(300万)に加入している(第二子については加入予定)です。 私自身、社会的に通用する資格を持っていますので、万が一でもパートや常勤で、それなりの給料をもらうことは可能です。 今悩むのは、夫の死後毎月の生活費を25万として、いくら必要・不足かということです。不確かですが遺族年金でしたか子供に対して毎月いくらか支払いがあると思うのです。 知識が中途半端なまま、ただ悩むだけでいます。まずは子供の学費が心配です。次に生活費。子供に学費がかかる時代に夫に万が一があった場合、家計保障はどれくらい有効でしょうか?私には働く意思はありますが、30~40代での再就職、資格があるとはいえ不安です。やはり保険は掛け(投資)のようなものとして必要でしょうか? 今現在毎月3300円程度の保険料は大して家計に響きません。ですが長い目で見たときの保険料は気になります。

  • 生命保険を検討してるのですが。。

    生命保険を検討してるのですが。。 複数社扱っている代理店で勧められた保険会社を元に、代理店の方からもアドバイスをいただきながら以下の内容が候補になっています。 家族構成は夫(会社員)30歳、妻(パート)34歳、子供二人(8歳、5歳) 住まいは持ち家、主人名義で団信へ加入しています。 夫 オリックス キュア 入院日額5000円 オリックス キュア-S 入院日額5000円(死亡250万) 東京海上日動あんしん生命 家計保障定期 給付月額25万 妻 オリックス キュア 入院日額3000円 オリックス キュア-S 入院日額4000円(死亡200万) 東京海上日動あんしん生命 家計保障定期 給付月額10万 先日も主人の家計保障定期についてこちらで質問させていただきました。 その際、全てを保険でカバーすることは不可能、今と全く同じ生活水準にしようとするのも無理がある、という回答をいただきもう一度見直してみました。 主人の給付月額25万の金額が出た根拠は、子供2人が大学へ進学した際、大学費用(公立)と県外で一人暮らしをした場合の仕送りも計算に含んでもらった金額だったので 計算の仕方が書いた紙をいただき、計算しなおしました。 大学進学の場合は奨学金を受けてもらい、仕送り金額も当初より減らし、足りない分はバイトで稼いでもらう、と考えなおしました。(主人が万が一にならなくてもこうなるかもしれませんが) また、今主人が亡くなった場合、月々の生活費がどれだけ変わるのかも計算しなおし、(当初は6万多い数字で計算してしまっていた) 家計保障定期は多く見て20万で足りそうだなと思い代理店の方へその旨を伝えたのですが、 20万と25万の月々の保険料は1500円程しか変わらないから、万が一のことがあったことを考えると 先々の月5万の差は大きいから慎重に考えてくださいと言われました。 代理店の方がおっしゃることもよくわかります。 子供の部活費用、冠婚葬祭等の急な出費も出てくると思います。 1人身になった私が5万稼ぐのにどれだけ働かなくてはならないかも考えるとおっしゃることもよくわかります。 代理店の方はある程度貯金もできる位の金額がないと困る、ということを言いたいのだと思います。 ただ、私の気持ちとしては 1.主人が亡くなって住宅ローン等がなくなって支出が減ることを前提で考えたとき、 給付月額25万だとすると、今より亡くなってからのほうがものすごいリッチな生活になります。 主人はサラリーマンなので遺族年金があります。 我が家の遺族年金額も聞きましたが、子供が18歳を過ぎて遺族年金が減っていくことを考えても、私のパート代を含む今の世帯収入よりかなり多くなる計算になります。 生命保険とは足りない分を補てんするためのモノだと思っていたので万が一になった方がリッチになる、というのはどうなんだろうか、保険のかけ過ぎなんじゃないかと思ったのですがどうなんでしょうか。 何があるかわからないからこそ、主人が亡くなった場合でも大金を貯金できるだけの保険に入った方がいいのでしょうか。 そもそも多めに見て20万で足りるとこちらが言っているのになぜ?と思ったのですが・・・ 2.月々1500円程度の違いといえど、30年かければ54万の差額ですしガン保険の加入も考えているので極力保険料を抑えられるところは抑えたい気持ちがあり、 代理店の方にもそれは伝えてあります。 3.主人の家計保障定期の保証期間は私が年金をもらえる65歳まで保障されます。 例えば、下の子が大学を卒業して生活が落ち着いた25歳過ぎ、私が54歳になってから65歳までの 11年間、住宅ローンもなく教育費もかからない生活になったとき、家計保障から25万や20万も必要かと言われれば、遺族年金もありますからそこまでいらないと思うのですがそこをうまくクリアできる保険の掛け方ってあるのでしょうか? 4.入院日額ですが、主人は10000円でと考えましたが高額医療費制度や会社の傷病手当があることを考えると もう少し下げてもいいのかどうか迷ってしまいます。 こちらは、どれだけ家計から補てんできるかにもよって変わってくると思いますが 会社員のご主人がいらっしゃるご家庭は日額どれくらいにされているのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 家計保障について

    生命保険の見直しをしています。 その中で東京海上あんしん生命の家計保障を勧められました(最低保障2年)。 現在夫34歳 妻31歳 子供0歳です。 月7万設定で払込期間が68歳です。 主人は協会保険に加入しています。 この払込期間の設定は60歳、もしくは65歳が多いと思うのですが、これは夫が亡くなった時、妻が年金を受け取るまでの期間というものが基準とされるのが多いと思うのですが、68歳設定というのはあまり見ないものでしょうか。 というのも、主人が退職65歳と考えた時、68歳まで月3000円代としても年金ぐらしの負担はどうなんだろう…と考えてしまいまして… (65歳設定として)66歳で亡くなったとしたら、確かに68歳までかけておけば良かった…と思うかもしれませんが、その時には子供も成人しているだろうし、私が重病で働くことがどうしてもできない以外は(これは考えても仕方のないリスクだと思います)、年金を受け取るまでの1,2年は貯金等で何とかやっていけるのでは?と思うのですが…こういう考え方はあまりしないものなんでしょうか?

  • 医療保険・死亡保険について。

    現在、保険を検討中です。そこで、ご意見をお願いしたいのですが・・・。 主人→31才、私→30才、子供なし。 ★医療保険→(1)アフラックEVER60歳払い込みタイプ、保障・終身       (月額5110円)、入院一日1万円       (2)+都民共済         (月額2000円)入院一日5000円、死亡400万円 ★ガン保険→加入なし ★死亡保険→(1)東京海上日動あんしん生命・家族保障定期保険かけすて       65歳払い込み、保障・65歳まで       (月額4130円)死亡で月額10万円がもらえる これが今、考えているプランです。そこで質問なのですが、 (1)ガン保険には入らないほうが良いと、医療関係者の友人に言われ、悩んでいます。理由は、今は入院を国がなるべくさせない方針になってきて、長期の入院は有り得ないから。 大体が直ってしまうか手の施しようが無く、死亡するかどちらか。 と言われ、加入するか悩んでいます。 ガン保険というのは必要ないものでしょうか? あるいは、女性のほうがなる確立が高いから、私だけでも入ったほうが良いのでしょうか? (2)某保険会社に、貯蓄のような意味合いのある、死亡保険を勧められています。つまり、死亡の場合は500万円、死亡しなくても65歳以降に解約すれば、払った以上にお金が戻ってくる保険です。 ただ、保険料が高く、月9000円くらいです。 そこで、質問です。 本当に払った以上に確実に、金利が+され、戻ってくるものでしょうか? あまり、保険会社は信用していないので、だったらその分、貯金に回したほうが良い気がするのですが・・・。 (3)今のプランに死亡保障、500万ほど+したいと思います。 東京海上日動あんしん生命の長割り終身を検討中ですが、他にお勧めの掛け捨ての死亡保障があったら、教えてください! 保険料は合計で2万以内で抑えたいと思っています。             

専門家に質問してみよう