就業不能保険と収入保障保険の違いとは?

このQ&Aのポイント
  • 就業不能保険と収入保障保険は、それぞれ病気やケガ、または死亡時に所得を補償する保険です
  • しかし、被保険者が生きているか否かが別であり、収入がなくなるという状態はどちらも同じです
  • したがって、就業不能保険と収入保障保険の両方に入ることで、収入がなくなったときに保障を受けることができます
回答を見る
  • 締切済み

就業不能保険、収入保障保険

就業不能保険……病気やケガで働けなくなったとき、自分の所得を補償する。 収入保障保険……自分が亡くなった後、遺族のために収入を保障する。 ですが、被保険者が生きているか否かが別であり、 収入がなくなるという状態はどちらも同じです。 収入がなくなれば、生死は関係なく家族は困ることになります。 収入がなくなったときに、生死どちらの状態でも収入を保障するには、 就業不能保険、収入保障保険 の両方に入らないといけないのでしょうか? 両方包含する保険はあるのでしょうか?

  • ENTRE
  • お礼率0% (16/2518)

みんなの回答

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1826/2575)
回答No.1

就業不能保険と収入保障保険とは全く別物ですから、一般には両方を契約しないといけません。 どちらの事由でも支払ってくれる保険もあるにはあります。例えば、三井住友海上あいおい生命の「新総合収入保障・新収入保障」。 http://www.msa-life.co.jp/lineup/syunyu/index.html 別々に契約する場合とで、保険料と保障内容を比較されるといいと思います。

関連するQ&A

  • 収入保障保険と定期保険

    現在、家を購入に際し保険の見直しを検討している者(妻)です。 夫30代半ば、幼児2名、妻専業主婦です。 色々案を考えている中で、ガンや先進医療ももちろん心配ですが、何が一番心配かというと夫が働けなくなった(収入が途絶える)時にローンが残る、という状況だと思いました。 もう一人出産する(かも)予定もあるので、余計に心配です。 もしもの時は団信に加入するのでローンは心配ないのですが。 担当のFPの方(複数社取扱い)に最初、三井住友海上きらめき生命の「GK 収入保障保険」を勧められたのですが、上記の話をすると同じ会社の「GK 総合収入保障保険」を勧められました。障害状態や要介護状態でも保険金がもらえる、とのことでいいなあと思い前向きに検討中です。 色々調べていく中で、収入保障で毎月○円、というのだけではなくできれば定期保険も1000万位つけたい、と思い出して色々見てみると、こちらも高度障害になった時には保険金が下りる、となっていますが、上記の総合収入保障とどう違うのでしょうか・・・? さらに調べていくと所得補償保険というものの存在も知ったのですが、担当のFPの方は我が家がサラリーマンですし、そこまでしなくてもいいのでは?どちらかと言うと自営業の方向きですよ、との意見でした。(はっきり所得補償保険と言ったわけではないのですが、多分所得補償保険のことを指していたのだと思います)現在よりも保険料を下げたい、とお願いしたので余計にそう言ったのかもしれません。あと、今のご時世そこまで考えている方はあまりいらっしゃいません、とも言っていました・・・。 調べていくとライフネット生命の「働く人の保険」という所にたどり着き、希望に近いかなあ、とも思ったのですが、この商品はどうなのでしょうか・・ネット販売より対人で契約したいと今は思っています。 もし総合収入保障と定期保険が働けなくなったときの保険金の出る条件がほぼ同じであれば 総合収入保障で月15万円 定期保険で1000万円→必要なくなれば、解約できるかなと。 かけたいと思っているのですがいかがでしょうか? (※別途医療保険も見直し検討中、終身保険は400万で加入中、継続予定) 素人ながらの文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 就業不能を見越した保険の組み方

    就業不能を見越した保険の組み方 自営業(専門技術職)をしています。 独身の間は貯蓄があれば生命保険に入る必要なしと考え、保険は未加入です。 仕事と貯蓄・運用に励んでまいりましたが、この度結婚が決まりそうです。 結婚後の生活をイメージし、自分でキャッシュフロー表を作ってみましたが、 今の収入が続く限り、マイホーム購入を含めても、 貯蓄がマイナスになることは一度もなさそうです。 ただし、それは今の仕事をずっと続けることができたなら、という前提の下です。 私の仕事はとてもデリケートで、 左右どちらかの親指か人差し指の一本が動かなくなれば終わりの世界です。 がんになっても手が動く限り仕事はできますが、 手が動かなくなったら今の仕事はできません。 私の状況です。 ・37歳、男、個人事業主(開業5年目)。法人化の予定なし。無借金。 ・貯金5000万。経費、税金、健康保険料、年金、共済除いた年収手取900万。 ・国民年金(未納なし)、付加年金、小規模企業共済(満額月70000円)、  個人型確定拠出年金(満額月67000円)加入中。 ・現在資産の半分を毎月自動積立でインデックス世界分散投資中。  4割は定期預金。1割がキャッシュ。 ライフプラン  ・結婚相手(30歳)は専業主婦の予定。 ・現在の生活費は年300万、結婚後は年400万と推定。 ・子供2人(38歳と40歳で)、45歳で6000万のマイホームを購入予定。  ・仕事は60歳で引退予定。資産不足なら引き続き仕事継続。 もちろん将来のことは分かりません。 私より優れた競合相手がいつ出てきて収入が落ちるかもしれませんし、 病気や怪我で今の仕事ができなくなる可能性もあります。 治療費の心配はしておりませんが、今の仕事ができなくなることに対する心配はあります。 そういった可能性を考慮した、生命保険の組み方についてアドバイスをいだたきたいのです。 自分で調べた限りでは、所得補償保険が自分には合っているような気がしますが、 果たして所得補償保険がよいのか、組むならどう組むのがいいのか、 それとも所得補償保険よりいい商品があるのか、 もしくは複数の商品を組み合わせるのがいいのか、 アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 収入保障保険について。

    けが、病気の時に保障してくれる収入保障保険はありますか? 資料を取り寄せて見ているのですが免責期間が90日となっていたり・・。 みなさんのアドバイスよろしくお願いします。

  • 収入補償保険の税金は生命保険とどこが違う?

    既出質問があるかもしれませんが、どうもぴったりした答えが探せなかったので。 今、保険の見直しをしてて、生命保険以外に収入補償保険と言うものがあるのを知りました。 各社のサイトを見て結構惹かれるものがあるのですが、遺族が保険金を受け取るときに違いがあるという話を聞きました。 生命保険は相続になるけど、収入補償は所得税を払わないといけないからどうのこうのと。 この手の話はあまり詳しくないので、だからどうなのか、よく分かりません。 遺族がお金を受け取る際、何が違うんでしょう。 収入補償保険では何か問題あるんでしょうか? 質問も良く分かりにくくてすみません

  • 家計保障定期保険について(就業不能保障プラン)

    いつもお世話になっております。 ローンを組むにあたって、一般の生命保険をかにゅ使用と思っていたのですが、 いわゆる、死亡または高度障害になった場合・・・というパターンはむしろまれで、 病気で長期に働けなくなった時のほうが、怖いのかなとも思うようになりました。 そこで、保険の窓口的なところで、5疾病(がん、急性心筋梗塞、脳卒中、肝硬変、慢性腎不全) によって、就業不能状態が60日以上続いたとき(医師の判断!)⇒いかなる職業も。。職業問わず。 または、所定の要介護状態が180日を超えて継続したと医師が判断した時と記載がありました。 そこで、疑問なのですが、最近は、一か月未満の入院がほとんどの世の中の流れの中で、 職業問わず60日以上就業不能と医師がそもそも判断することなんて、 めったにないのでは?! と思ったのと、 要介護状態(公的介護保険の判定とは異なる)も、常時寝たきりで、ベッドの周辺を自力であるけない 必須として、 衣服の着脱、入浴不可、食事摂取自力不可、排せつの後始末自力不可のいずれかが 2つは該当するなど、 この状態も、いわゆる、要介護5レベルなのかなと思い、 特に若いうちは、事故などで頚椎損傷でもしない限り、人間はおおよそリハビリなどをして 回復に向かう可能性のほうが高いのではと思い始めたわけです。 つまり、就業不能保障といいつつ、その不能状態自体のレベルがかなり厳しいのではないかと 思えてきて、どうなのかな~と悩んでいます。 そういった、部分にお詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見いただけると幸いです。

  • 収入を保障してくれる保険

    病気や怪我で入院して仕事を休んだときに、収入を保障してくれる民間の保険ってあるのですか? あったら保険会社名と商品名を教えてください。 会社で入っている社会保険にはそのようなのがあるって聞いたことがあります。よろしくお願いします。

  • 所得保障保険について

     いつもこちらではお世話になっています。  2年前にマイホームを購入し、住宅ローンを払っているのですが、最近になって、病気などで就業不能になると団信ではサポート出来ないことに気づき、調べていくと所得保障保険というものがあることを知りました。  私が調べた範囲では、日立キャピタル損害保険の住宅ローンサポート保険(保険期間5年)が良いかもと思っていますが、毎年更新ではない所得保障保険は他にどのようなものがあるでしょうか?また、保険金をどのように設定したらよいか教えていただければと思います。  よろしくお願いいたします。

  • 収入保障の保険

    保険の見直しの最中です。 ほぼ内容は固まってきたのですが収入保障保険の掛け方がわかりません。 (夫38歳、妻35歳、末子8歳 夫婦で自営業をしています) 家計保障は、末子の大学卒業に合わせて15年間(夫53歳)の保険期間で 月額20万(保険料5000円強)で考えていたのですが、よく考えると我が家は夫がいなくなると、妻のほうも仕事を失います。 (若ければ再就職できるでしょうが、年齢が高くなると働く場所があるかが不安要素) 53歳での万が一の可能性は低そうですし、そう考えたときに保険期間を年金受給開始の65歳までに延ばした方がいいのではないかと思いはじめました。でも、保険料がだいぶ高くなりますよね・・・ (子供が巣立った後は月額10万程度の保障でなんとかなると思うのです) そういう場合どういった掛け方をするのが適切でしょうか? (遺族年金は把握してます。子供3人の年齢が近いため高校・大学時期が重なります) やはり、自営業者は大目の保障が必要ですかね・・混乱してしまいました。 アドバイスをお願いします!

  • 収入保障保険の保障期間をどうしたら良いのか悩んでいます

    収入保障保険に加入したいと思い、2つの保険代理店に相談に行きました。 夫は35歳のサラリーマンで非喫煙健康体、妻は30歳で専業主婦、子供はまだいませんが近い将来2人欲しいと思っています。 夫と妻の年齢差が5歳あることで、妻が年金を貰えるようになる65歳までの保障(夫は70歳)にするか、夫が定年退職する65歳までの保障(妻は60歳)にするか、それとも他に良い案があるのか、代理店に相談しても納得のいく答えが得られず、素人の私はどうしたら良いのか悩んでいます。 【A代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に70歳まで 最低保証2年、平準払込方式 保障額12万円 妻が65歳で年金を貰えるようになるまでの保障を提案されました。 しかし、70歳までの払込に抵抗を感じ、正直しっくりきません。 【B代理店の提案】 <損保ジャパンひまわり生命 無解約返戻金型収入保障保険> 払込・保障共に65歳まで 最低保証5年、逓減払込方式 保障額15万円 最低保障を5年にすることで、夫が仮に64歳で万が一になった場合は5年保障される為、妻が64歳までは保障が続くとのこと。 しかし、65歳よりずっと前に万が一になった場合は、当然65歳までの保障なので妻が60歳の時点で保障は終わってしまいます。この提案もちょっとどうかなと思いました。 あとここの代理店いわく、妻の遺族年金は妻が若いうちは出ないとのこと。妻が何歳になったら出るのでしょうか?と聞いたら、計算が複雑で調べないと分かりませんと言われました(しかも調べてくれませんでした)。私は現在30歳ですが、遺族年金は出ないのでしょうか? A代理店、B代理店共におすすめは損保ジャパンひまわり生命の収入保障保険でした。 私なりに色々調べたり考えたりしているのですが、どうするのが一番良いのか全然分からなくて本当に困っています。何か良い提案はないでしょうか?詳しい方いらっしゃいましたら、どうか助けてください。よろしくお願いします。

  • 株式収入のみの場合の所得保障保険

    今年の12月末で脱サラして、専業のトレーダとして、生計を立てて行くつもりです。 いわゆるデイトレードなので、病気になって入院などをしてしまうと収入が無くなってしまうので、所得保障保険(LTD)に入りたいと思っているのですが、 収入金額が一定していない株式収入だけの場合でも所得保障保険には入れるのでしょうか。

専門家に質問してみよう