• 締切済み

一人暮らしと彼氏について。

noname#207969の回答

noname#207969
noname#207969
回答No.4

まぁ親が反対したからといって、一人暮らしをやめるのはどうかと思います。 結局自分が寂しいからではないでしょうか? まぁ一人暮らししない方がいいと思うのであれば、彼氏にそのままいうべきですよ。 それで嫌われたとしても、その程度の恋愛だっただけですから。

関連するQ&A

  • 実家で貯金か一人暮らしで自立か

    20代後半の女です。 実家暮らしですが、自立のため一人暮らしを考えています。 現在、手取りは16万程度、貯金は500万程度です。 30歳を前にして、このまま実家でのストレスに耐えつつ堅実に貯金をしていくべきか、多少の出費は惜しまず一人暮らしをして自立すべきかで揺れ動いております。 付き合って数ヶ月で、現在一人暮らししている彼氏の意見は、一人暮らしはお金がもったいない、うちに来ればいい、結婚する前に一緒に住まないと分からないこともある、というような感じでした。 彼氏は少し年上で結婚願望が高めなのですが、私はいつか結婚するにしても、まずは自分一人で暮らして自立した上で色々と経験値を上げたいので、現時点での同棲は避けたいです。 今の手取りと貯金額では、一人暮らしするより実家で貯金した方が賢明でしょうか。 客観的なご意見をいただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 一人暮らしをするべきか。

    29歳、実家暮らしの女です。 一人暮らしをするべきか、実家暮らしをするべきか、客観的な意見を教えてください。 正社員になって4年目に入りました。(それ以前はフルタイムのバイトや契約社員) 恥ずかしながら貯金は140万程しかありません。 手取りは15万弱(交通費を入れると15万強)で、ボーナスは年50万ほどです。 毎年昇給もありますが、保険料なども増えるので微々たるものです。 現在歯列矯正の支払い(月4万)をしていますが、あと少しで終わります。 30歳になっても実家暮らしは恥ずかしいので、一人暮らしをしたい気持ちと、このまま貯金を増やすべきではないかという気持ちで迷っています。 矯正の支払いと、毎月家に入れている額を合計すれば、私の住む地域なら家賃・水道光熱費くらいにはなりそうです。 切り詰めて、自炊(現在自分の弁当くらいしか使っていないので不安ですが)もすればなんとかやっていけると思います。 貯金もできると思いますが、今程はできなくなります。しかも初期費用で今ある貯金も減ってしまいます。 貯金ができないからと実家にいるのは甘えなのか、私の給料で一人暮らしをするより実家でしっかり貯金するべきなのか・・・。 現在付き合って3ヶ月の彼(4歳上)がいますが、付き合ったばかりなので結婚などの話は出ていません。 もし彼とすぐ結婚することになっても貯金はあった方がいいし、逆に誰とも結婚しなかった場合でも老後のために貯金は必要かと。 ちなみに、父はあと3年で定年退職、母はずっと専業主婦です。年の離れた兄は結婚して一緒に住んではいません。 実家暮らしが恥ずかしいという気持ちだけではなく、一人暮らしへの憧れもあります。 貯金や将来のことを考えなければ一人暮らしをしたいです。 長々と書いてしまいましたが、一人暮らしをするべきか、このまま実家暮らしの方がいいか、意見をいただけたら嬉しいです。

  • 一人暮らし

    私は23歳、実家暮らしのOLです。会社は家から自転車で15分です。この前、久しぶりに会った友達に、まだ実家暮らし?と言われました。私は実家から通勤していて実家にお金を入れていません。お金をいれていないのは、母が、「自分でためる金額も使う金額もちゃんと決めて管理しなさい。家にお金はいれなくていい、でも結婚資金は自分で出せるように」という考え方なので、納得の上です。実際、貯金はちゃんとしています。でもその子の中では、私はそんな人生だと将来苦労するというんです。23歳にもなって、実家なんて恥ずかしいよと。でも私は、一人暮らしをするのは無駄だと思います。実家は会社から近いし、広いし、交通の便も良すぎます。私の考えは、一人暮らしをしたら今の私の給料では貯金は出来ません。多分服とかも買えずに、暮らすのが精一杯だと思います。会社から離れちゃうと電車賃がかかりますよね。会社から出ますが、小さな会社ですので言いにくいです。こんな状態で、私は自分が実家暮らしなのは「正しい選択」だと思っています。 一人暮らしの方がお金の無駄使いになると思うのです。 友達曰く、「一人暮らしは勉強になる」 そうですが、その授業料と考えても、高すぎるんじゃないかと思います。一人暮らしだと、「一人で生活する大変さ」を学べる。そういうのは確かにあると思いますが。 母は私が実家にいてくれるから高校生の子供がいても お弁当とか制服のアイロンとか、妹を朝起こすとか、気にしないで家を空けられると、私に感謝してくれています。 23歳で実家暮らしはおかしいでしょうか?自分で貯金しているからと、家にお金を入れないのもおかしいですか?やっぱり一人で生活する事は必要ですか?そのために貯金がなくなってもするべきですか?皆様の色々なご意見待ってマス。私の考えが甘いのならば、お叱りも受けます。

  • 一人暮らししてみたい

    私は実家暮らししています。今まで何度か家を出たいと思いましたが、周りが揃って「実家のほうがいい」というので思い留まってきました。 しかし、最近ろくに料理もせず、心配事はすぐ母親に相談するなどで、自分は親に甘えているな、そろそろ本当に自立しないとまずいな、と考え始めました。だから、何故皆が「実家のほうがいい」というのか、理由を知りたいのです。いざ本当に家を出て、「ああ、やっぱり家にいるべきだった」とは思いたくありません。 また、私は女性なので、セキュリティなどの問題が気になります。 経験者様のご意見を頂けると嬉しいです。また、私と同じ実家暮らしの方も、一人暮らしについてどう思うか、同じく周りから止めたほうがいいという忠告を受けたか、など気になります。 貴重なご意見、お待ちしております。

  • 一人暮らしを始める年齢について

    皆さまは、実家を出て完全に親元から精神的にも経済的にも自立をして、一人暮らしを始めた年齢っていくつくらいからですか?私は、現在29歳なのですが、未だに実家暮らしで、親に甘えてしまっています。正直親に対する依存心が強く、自立心が非常に弱い性格を本当に情けなく思うのですが、貯金が全く無い状態で、一人暮らしもままならない状態です。また、私の友人もそういう人が多く、30歳過ぎて実家暮らしという人がいるのですが、そういう人は、精神的な成長も弱いような気がします。大人になりきれない大人のような感じだと思うのですが、どう思いますか?

  • 27歳はじめての一人暮らし

    27歳OLしてます。 今までずっと実家暮らしでしたが、 このままでは甘えっぱなしだということと、 ちょっと環境を変えたいと思い、 一人暮らしをすることを思いつきました。 恥ずかしながら、収入は一般的にいうよりも、少ない方だと思います。 貯金もそんなにあるわけではありません。 実家から職場までは30分程度で、通勤にはとても楽です。 こういった好条件から、特に家を出る必要はないんじゃないかとも周りからは言われます。 年齢的にも、貯蓄をしていった方がいいではないのかとも。 一人暮らしで得るものは大きいと思っていますが、 こういった状況での一人暮らし、どう思われますか?

  • 社会人三年目で、そろそろ一人暮らしを始めたいです。

    24歳男です。 現在社会人三年目です。 月々の手取りは夜勤がある為20万前後です。 貯金は170万ほど(うち60万は彼女と二人で結婚に向けて貯金している口座のもの)です。 現在はまだ実家暮らしなのですが、そろそろ自立したいと考えています。 付き合って2年目の彼女もおり、将来の結婚も考えてそろそろ自立して生活する力を付けたいと考えています。 そこで本題に入ります。 まず一つ目、実家から一人暮らしを始める場合、時期はやはり年度が変わる3月ごろが良いと思いますか? できるなら早めに初めたいと考えております。 二つ目、引っ越しには大体どれくらいの日数がかかりますか? 三つ目、家電つきの物件の場合、初期費用はトータルでどれくらいかかりますか?敷金礼金0の物件は色々と問題があると言われていますが、やはり止めたほうがいいのでしょうか? 皆さんの回答、よろしくお願いしますm(__)m

  • 26歳、一人暮らしについて。

    一人暮らしについて、相談です。 私は26歳、独身、実家暮しの女です。 看護師として働いており、夜勤や残業によってお給料は毎月変わりますが、だいたい手取りで平均22~25万円くらい。ボーナスは手取りで35~40万円×2回です。 前々から一人暮らししてみたいという気持ちはあったのですが、親の反対や金銭的な都合で諦めていました。 最近彼氏にふられ、なにもやる気がおきない生活が続いていました。 最近になってようやく吹っ切れてきたのもあり、何か気分を変えて新しいことをはじめたい!と思い、一人暮らしを真剣に考え始めました。 実家にいると、料理は気の向いたときにするだけ、掃除も自分の部屋をたまーにするだけ、洗濯はしたことすらありません。 もう26歳ですし、自分のことは自分でしなければと思います。実家でも自立してる人もいると思いますが、私は甘ったれてしまって、たぶん無理です。 親は、『結婚すれば嫌でも出て行くんだし、やらなきゃいけない環境になれば家事もできるようになる。結婚するまで実家にいてほしい』と言います。 でも、看護師という職業柄、出会いも少ないですし、この先彼氏ができて結婚できるかもわかりません。30歳すぎても実家暮しの可能性もあります。 だから、今のうちに…と思うのです。 ただ、親の反対もあるし、貯金も減るし、迷っています。 旅行が趣味で、休みを作っては国内外を飛び回ってるので、社会人5年目でも貯金は100万程度しかありません。 一人暮らしするには初期費用のお金もかかるし、今までよりもっと貯金できなくなると思います。 お金がかかっても、一人暮らしはやはり経験しておいたほうがいいですか? 100万で足りますか? 家具家電も1から揃えます。 家賃は5万くらいのところで考えていて、勤務先が半額負担してくれます。(田舎なので、新築でもそのくらいです) アドバイスください。

  • 1人暮らしか、実家かで悩んでいます

    現在26歳、職場近くのシェアハウス(ルームシェアではありません)に住んでいます。 実家を出たかったのは、 ▪家事全般ちゃんとできるようになりたかった ▪通勤時間短縮 ▪自由になれることへの好奇心 以上の理由からです。 実際に過ごしてみて、(当たり前ですが)お金がかかることや諸々管理が大変だとは学べました。 ただ、実際実家にいるときと生活(家事や自由さ)に大差ないということに気付き、それならば実家に戻り貯金もありかなと思い始めました。 そこでご相談です、 生活があまり変わらないうえで、 実家に戻るか、1人暮らしをまた始めるかなら、どちらがよいのでしょうか。 今考えているのは以下3パターンです (1)引っ越しの初期費用は貯金からは出せますが、手をつけずに実家に戻って引っ越し費用として貯めてから引っ越す (2)貯金から出してすぐに引っ越す (3)実家暮らし (1)(2)で悩んでいるのは、物件が多い時期が今で、これからは余り物になっていくためいい物件には選びにくくなると言われたからです。 (3)は独り身の内にやりたいこと(旅行や趣味)に時間とお金を使ってもいいかなと思い、候補に上がっています。 アドバイスいただけると助かります! 不動産に詳しい方、引っ越しの時期についてもご意見ください…!

  • 何歳から一人暮らし?

    21歳OLです。社会人ももう二年目になりました。 私はだいぶ前から「一人暮らし」に興味があります。今は金銭的に厳しいのでまだ夢ですが(ノ∀`) 今は実家で母親と同居しています。 職場へは徒歩二十分の距離で、通勤には便利です。 いわゆる「街」に住んでいます。 少ない給料(手取り10万程度)から家に毎月4万円入れています。 炊事、洗濯もしますし、食材や日用品も自分のものは自腹です。 彼氏曰く「家庭内一人暮らし」だそうです(笑) いつか家を出ようと着々と貯金もしています。 …そんなときふと思ったのですが、私はいつ家を出るべきなのでしょうか? みなさんは何歳までに実家を出るべきだと思いますか? 意見をお聞かせください。