• ベストアンサー

英熟語の質問です。

参考書に "be in ... condition "で" ... な状態[の程度]である"と紹介されていました。 例文には The bullet penetrated his chest,leaving him in crtical condition. とあり、"be" はどこにいっちゃたのかなぁと不思議におもいました。 "-,leaving him being in critical condition."ではまずいのでしょうか。 回答よろしくおねがいします。:D

noname#199007
noname#199007
  • 英語
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Him-hymn
  • ベストアンサー率66% (3489/5257)
回答No.1

★He left his children poor. 彼が死んで残された子どもたちは貧しくなった。 こどもたちをpoorな状態に残したーーというのが、ここでの英語の発想です。 ★His wound left him in critical condition. 彼の傷で、彼は重体になった。 (英語では危険な状態に残したーーのような感じ) ★↑実はこの文と似てますね。 The bullet penetrated his chest, which left him in critical condition. ということです。ここにbe動詞は入りません。which leftを分詞にしてleavingとしたのは、分詞構文です。 leave 人+補語 というのが今説明している形です。 人をある状態に残す→ある状態にしたまま、ある状態にするーーという意味です。 さて、be in critical conditionというとき、なぜ、beなのかと言えば、in critical conditionが「補語」であるという意味なのです。 leave + 人 + 補語 の形ではbe動詞はありませんが、補語があるのでそこにin critical conditionをいれることが可能なのです。 以上、ご参考になればと思います。

noname#199007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても迅速かつわかりやすく、納得でした。 in以下が補語であることをこの参考書は示してくれていたんですね。 助かりました。:D

関連するQ&A

  • 英文について質問

    The bullet penetrated his chest,leaving him in critical condition 質問:この例文に対応した単語に「be in... condtion」というものがありました。でもこの例文ではbeがありません。それどころか、leavingがあります。何故ですか? 分詞構文であることはわかるのですが、、beが無いのがひっかかりました。、 質問2:The bullet penetrated his chest,leaving him in critical conditionの文を分詞構文でない形に書き換えたら、 The bullet penetrated his chest and was leaving him in critical conditionですか?つまり、be 動詞ingのように過去進行形を作れ、それを分詞構文の形書き換えたのが例文ということですか? 質問3:この英文のinは、「((状態))…の状態で」のように状態を表す用法ですか?

  • 英文 訳 

    DUO3.0というテキストの例文であったのですが、 The bullet penetrated his chest, leaving him critical condition. 銃弾が胸を貫通し、彼は危篤状態に陥った。 テキストには「be in ... condition」で「...な状態である」と書いてあるのですがbeがなくleavingとなっているのですがなぜなんでしょうか? leavingの部分はどういう風に訳されているのでしょうか?

  • 英熟語

    (1)His intelligence ( ) him ( ) from ordinary people. ( )( )=際立たせる (2)Who is ( )( )( ) the project? ( )( )( )=~を担当する (3)The thief may try to hide,but the police will easily ( ) her ( ). ( )( )=見つけ出す (4)There are ( )( )( ) books in the library. ( )( )( )=たくさんの (1)~(4)に入る英熟語を教えてください。 また訳もできたらお願いします。

  • 英作文(和文英訳)

    英語の参考書の名詞構文の例文に以下のような例文がありました。 「借金を払ったので彼は無一文になった」→The payment of his debts left him penniless. His payment of his debts left him penniless.でも正しいでしょうか?

  • 英語の質問

    (1)before と in front of wake と awake start to と begin to それぞれの用法やちがいが分かりません。 (2)I dont like him boasting of his success in business.はあっていますか?例文ではhimがhisになってました。 (3)文中のthatが省略されるときってどんな場合なのでしょうか? (4)that節、 to~、ing系など、形がとれるものと取れない動詞がありますが、あれは自分で調べてこつこつ覚えるしかないのでしょうか?

  • 英の雑誌からの質問です

    俳優のちょっとしたエピソードを紹介している雑誌からです。 ビールを少し飲んで運転しているときに、警官に追尾され、パニックになったものの、車を停めてみたら、 その警官は彼のサインがほしかっただけだった、という話なんですが。 ... He panicked because he thought he was about to be pulled for speeding. He was drinking a can of beer at the time, and rapidly it over his knees, then pulled the car to the side of the road. The cop screeched up beside him. ... 調べてみたんですが、 rapidly it over his kneesの部分の意味がよくわかりません。 itはビールで、”酔いがひざにまで回った”ぐらいの意味でしょうか? よろしくお願いします。

  • 英文法で悩んでいます。質問が5つあります。教えてください!

    (1)Maria and Ken got married right after they graduated from high school. got married ですが、marriedだけではなぜダメなのでしょうか?辞書を引いたのですがよくわかりませんでした。 (2)If you try hard,you can succeed in anything you do. 最後のyou do ですが、一番最後に主語+動詞がくる文が多く見られます。これは、文法的にはどういった用法なのですか? (3)This man is claiming to be Henry's father. claiming to be のto be はどういった意味があるのですか?文法的な使い方があるのでしょうか? (4)We can choose the services that best fit our needs. bestは形容詞だと思うのですが、どこを修飾しているのですか。また位置はここでいいのでしょうか? (5)The actor's performance in that movie made many people take motice of him. The actor's performance in that movie が主語で、madeは動詞と考えました。そうすると、受身の文になると思うのですが、be動詞がありません。違うのでしょうか?

  • 「may well」の二つの訳し方

    ご存知の通り,「may well」には,「おそらく~するだろう」と「~するのももっともだ」の二通りの訳し方がありますが,さて,    She may well be angry with him. He broke his promise. という例文は,解答は,「怒るのも尤もだ」だったのですが,文脈を整えさえすれば,「おそらく怒っているだろう」でも不思議ではありません。 さて,この「may well」を訳し分ける際の判別基準はいったい何なのでしょうか?

  • 英文について質問

    We may think that someone from a different country is being rude when his or her behavior would be perfectly innocent in his or her own country (私たちは違う国から来た誰かが,彼または彼女の行動が彼または彼女の国ではまったく無害なものであるときでも,無作法なことをしていると思うかもしれない。) 質問:参考書の解説の中で、「be beingは、be動詞を進行形にした形で、「一時的な状態」を表してる。 be動詞の後ろに動作や行動を表す形容詞があるときは,be動詞を動作動詞に準じて進行形にすることがある」と書いてありました。 つまるところ、be being 形容詞は、一時的な状態を表せ、この英文においては、「時として無作法」というように恒常的な状態でなく「一時的状態」を表してるのでしょうか?

  • steal : rob の用法

    本当に基本的な問題で申し訳ないのですがよろしくお願いします。 1)次の文の誤りを訂正しなさい。   My watch was robbed. 2)2つの文が似た意味になるように( )に適当な語をいれなさい。   He lost his life in the accident.   The accident ( ) him of his life. 私の解答は    1) My watch was stolen.   2) The accident robbed him of his life. ですが、解答は   1) I was robbed of my watch.   2) The accident deprived him of his life. でした。 例文を探してみると   ・Her watch was stolen.    (同一問題集内)   ・Fear robbed her of speech. (ジーニアス英和) とあるので、私の解答も間違いではないと思うのです。 他の解答のところにはA,またはBと複数の解答例が示してあるのにここの解答では1つしか正解に扱われていません。またなぜかわざわざ難しい?解答例が示されているようで、何か裏があるのかよくわかりません。 もし私の解答では不可だと言う場合、なぜ不可なのか、示した例文と何が違うのか、お教え頂ければ幸いです。