• ベストアンサー

マスクについて

リサイクル工場に勤めはじめて間もない者です。 最近、わたしは、ペットボトルの粉砕機で粉砕されて機械からでてきたペットボトルの粉を袋づめする作業をおこなっています。 まだ、30℃近い日が続くので、機械の熱とともに熱いです。 質問としては、機械からでてきたペットボトルの粉を袋づめする際、口に粉が入りやすいので、マスクをつけるのですが、まだ、30℃近い日が続くので汗がだらだらでて悪循環になります、もちろんマスクをつけると温度上がるんじゃないんでしょうか?と言われれば当然ですが、なるべく、ほこりなどがはいりにくいだけの熱くならないようなマスクありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

54歳 男性 暑さ対策は個人でやるのですか!! 普通は総務部が各職場の衛生状況、安全面を配慮して職場環境を考えるのが 私は普通だと思います 私の会社で使っているスポットクーラも会社の配慮です 組合があれば、組合から言ってもらえば良いと思います マスクも個人で買うなんて仕事に必要ですよね?

その他の回答 (1)

回答No.1

54歳 男性 粉末は長い時間をかけて肺にダメージを与えます しっかりしたマスクをつけないと、危険だと思います 安全衛生面から考え、しっかりしたマスクは必要だと思います 私の会社では空調をいれられない職場はスポットクーラを使用しています マスク以外の暑さ対策は出来ないのですか?

0522042
質問者

お礼

暑さ対策は個人でやらないとできないと思います。 あと、粉末のことですが、発泡スチロールを砕いて溶かす機械もあるのですが、それもマスク必須ですか? 自分としては、粉がそんなに、飛んでこないのでこの場合はつけていません。 あと、たまに、作業用のものだと、ワークマンに買いにいきますが、マスクとして、この場合だとどのような形状のマスクや種類があるんでしょうか?

関連するQ&A

  • 食品トレーの粉砕工場

    食品トレーの粉砕工場  いつも、回答ありがとうございます。DELL INSPIRON 620S、Linux Mint 19.2 Xfce 64bit  テレビの放映で 食品トレーやペットボトルを粉砕して、細かいチップにして、溶かし、食品トレーやペットボトルに再生する工場 があるのを見たことが、あるのです。  具体的な場所や会社名を明示してなかったのか、メモするほどの時間がなかったのか? 判然としないのですが、そのような会社の名前や、住所、連絡先などを知りたいのですが、誰かご存知無いでしょうか?  会社名が明示できなければ、ネット上の検索キーワードのヒントだけでも、いただけるとありがたいです。  リサイクルしたい市町村で、委託したい業者を探しているのです。  よろしく教授方おねがいします。 敬具

  • 半導体 マスク材上成膜

    初めての質問です。説明に至らない所あると思いますが、なにとぞご教授頂きたいです。 当方FIB加工・TEM観察業務をしております。 その際に、マスク材の解析を行うことがあるのですが、マスクに使われている樹脂を無傷の状態での観察に四苦八苦しております。 現在条件出ししておりますが、スパッタリングや、保護膜なしのSEM観察などはダメージが入りました。(SEMはおそらく観察時の熱反応によるものです) ベストな観察としてはTEM観察ですが、それも熱が入るので難しい現状です。 何かいい方法があれば教えて頂きたく思います。 現在わかっていること スパッタリング反応はダメージ有り 保護膜なしでのSEM観察は熱ダメージ(耐熱温度は70度ほど) 求めること 簡単な方法でのマスク材上への成膜(保護材として) 熱ダメージを与えずの観察 なるべく経費のかからない方法 すみませんがご教授願います

  • ポリエステルマスクの洗い方・殺菌について

    今まで不織布マスクを着用していたのですが、35度を超える猛暑日が続きマスクの中は汗だらけで、そして自分の息が暑苦しく困ってました。 少しでも涼しくとのことで下記のポリエステル製のマスクを購入しました。 ・名称:パステルマスク ・素材:ポリエステル95% ポリウレタン5% ・購入場所:イオン ココカラファイン 確かに不繊維マスクより暑苦しくなくなり良い買い物をしたと思ってます。 ただ洗い方については特に記載されておらずネットで調べたところ中性洗剤で洗い漂白剤はダメとありました。 ダメな理由は色が変色するそうです。 ただどのサイトも塩素系か酸素系のどちらで洗ったか表記がありません。 やはり殺菌してから再使用したいので、洗い方教えてください。 自分的には酸素系の漂白剤ならいいと思うのですけど。 よろしくお願いします。

  • 質量とエネルギーの関係がわかりません

    500mlペットボトルに質量の異なる砂を入れ(100g、200g、300g)100回ほど振り、何度温度が上がったかという実験をしたのですが、質量に関係なく上がる温度は同じでした 質量が多いほど得るエネルギー(熱)は多いと予想したのですが、なぜなのでしょうか?

  • ペットボトルキャップの種類

    ペットボトルのキャップを集めると、開発途上国の子供らのワクチンが買えると聞きましたが、詳しく教えてください。 キャップそのものを途上国に送るのではないですよね。 おそらく日本の企業が買い取って、プラとして再利用するのでしょう。 ここらも分かりません。 と言いますのは、私は紙パックの酒を飲んでいます。 キャップの回収箱に酒のキャップを入れようとしたら「飲み物のキャプしか駄目」「これも酒と言う飲み物です」「大きさが小さいので駄目」 実は携わっている本人も詳細はわからないようです。 飲み物以外は駄目!というのはなんとなくわかる気がしますが、大きさまで、と言うのがわかりません。 詳しく教えてください。 それと、何処の企業が買い取ってくれるのでしょうか? また、誰がどこに送っているのでしょうか? と言いますのは、私は以前ペットボトルのリサイクル会社の見学に行ったことがあります。 そこでのっけから「このペットボトルの山の中で、お宅の処から来たのはどこでしょう」と言われました。 名前が書いてあるわけでもないので「そんなことわかりません」と言ったら、「ラベルがはがしてあるのがお宅の処から来たやつです」 この工場は粉砕してラベルは風力や水槽で分離するからはがさなくてもいいらしいですね。 同行していた市役所の職員さえ「知らなかった」 ただ、施設によって違ってきますね。 こういうことがあるので、詳しく知りたかったのです。

  • 金属材料の焼き鈍し温度について

    現在、金属の引張り試験用のテストピースの製作を考えています。 熱処理温度による機械的性質の変化を見るため、いくつかの温度で 熱処理しようと考えているのですが、 現在は再結晶温度を一点、さらに±100℃と合計三点での熱処理を考えています。 試験を行う金属は 純Al,純Cu,純Ti,SUS316L です。 熱処理環境はアルゴンガス雰囲気で行います。 そこでなのですが、再結晶温度が文献やサイトによって微妙に違うことや、自分があまり知識を持っていないことから、自分の選定した温度に自信が持てません。 よろしければそれぞれの金属で、よい機械的特性を得るために最適である熱処理温度を教えていただけませんでしょうか? 前述した通り、自分にあまり知識がないため回答に必要な情報が不十分であることも考えられますので、その際は質問していただけると幸いです。 お手数ですがよろしくお願いします。

  • マシニングセンタの熱変位の抑制方法

    金型製造業の管理業務をやっています。 工作機械の熱変位は、「技術の森」でも度々取り上げられていますね。 「恒温室に設置する」とか、「温度管理が重要」とか… いずれも、工場内の温度変化を抑制することで、 熱変位による加工物の精度悪化を防ぐために必要だと思います。 では、具体的にどんな方法が効果があるのでしょうか? 当社は、創業60年になろうかという会社で、 工場もかなり劣化しており、気温の影響をモロに受けます。 工場内にエアコンは設置してあるものの、狭いスペースに11台のMC機が設置され、 空気のよどみがあちらこちらに見受けられます。 かといって、工場を建て替えるわけにもいきません。 過去に熱変位対策をされ、「こんなことをしたら効果があった」という、 具体的なアドバイスがいただけたらと、投稿しました。 どうか、お知恵をお貸し下さい。 ちなみに、加工物の必要精度は、±0.01mmです。 使用している工作機械は、1台を除き竪型MC。 メーカーは国内7台(マキノ・三菱)、海外4台(Litz・FulLand)です。

  • 熱効率

    海の表面温度t1=28℃、200~300mの深さではt2=10℃であるとき、この高熱源と低熱源を使った可逆カルノーサイクルを運転したときの熱効率は簡単に分かったのですが、このサイクルを実際に行うとき、表面と深部の海水をそれぞれポンプで機械設備に送り、動作流体との間に熱交換を行うことを要し、そのときの温度差が3℃であるときの熱効率を求めたいのですが分かりません。

  • ブロックゲージを温度管理されていない工場で使用し…

    ブロックゲージを温度管理されていない工場で使用したい(温度換算表が欲しい) お世話になります。 今までノギスの校正・・・というか、日常のゼロ点あわせは φ20のセットリングと20のブロックゲージ(スチール製)で 確認していました。工場は温度管理されてませんが、 ゲージ類は直射日光を避ける程度の対策しかしていません。 当然、ゲージの熱による膨張が考えられますが、そこまで シビアには管理してきませんでした。 先日、客先から温度管理しない(できない)場合は「温度換算表」を 使用するように言われたのですが、ググってもたどり着けません。 工具屋にも聞きましたがダメでした。 スチール製のブロックが1℃変わればいくら変わるかが一覧になっている 表はありますでしょうか? ご教示下さい。よろしくお願いします。 ※ちなみに現在はMCによる加工も行ってますが、元々は違う業種を していた事もあり、建物が大きいです。「温度管理しろ」って回答は ご容赦下さい(汗 皆様、すぐにお答え下さって、ありがとうございました。 とても為になりました。

  • 青酸化合物の安全使用について。

    ニュースで、青酸化合物を旦那さんに飲ませて 何人か殺したのではないかと言われている人が逮捕されています。 青酸化合物というのは特定のモノを作る工場とかで使っていて 厳重に管理されているらしく、普通の人には手に入らないというのを見ました。 それで、テレビを見ていたらメッキ工場とかで使っているとか書いてありました。 メッキ工場の作業員の人とかは、仕事中にその蒸気とか舞い散った粉などが 体に付着して手や顔にそれが付いて少なからず体の中に入ってしまって 何年もそういう仕事をしていたら体調がおかしくなったり、 顔に付いた粉が夏などは汗で目に入ったり、防毒マスクをしていても 顔のまわりについてしまって、それが汗をぬぐったり、目や鼻をこすったりして 口に入ったりすると思いますが大丈夫なのでしょうか。 容器を洗うときとかに、ズボンにこぼして家で作業ズボンとか洗ったりしてたら 赤ちゃんとか大丈夫でしょうか。 知らないうちに、靴紐とかに粉が付着してしまっていて靴紐結んだあと 休憩時間に缶コーヒー買って飲む時とか危なくないですか。 コンタクトとかはずしたりとか危ないと思いますがどうしているのですか。 派遣とか、2~3年で人入れ替え続けたら、体内蓄積量の多い人は少なくなると思いますが そういうことを目的に派遣を入れて、入れ替えるとかしている会社はありますか。

専門家に質問してみよう