• 締切済み

雇用手当受給中の他の収入

雇用手当受給中の他の収入は貰ってはいけないことを知っています。 が、新しい雇用先はそれをそのまま継続して受け取って欲しい それが条件でした。 10ヶ月ほど 雇用手当を貰いつつ前回給料の差額をもらいました。ことろが2年ほどで事業悪化で首を切られました。 雇用手当は雇用期間の長さで変わるため、新しく雇用手当をもらおうとしてもかなり不足となります。 しかし、人が調べて教えてくれたのですが、このような場合 労働基準局に申し立てた場合雇用者が罰せられ 雇用手当をもらっていた側は罰せられないというのです。 これの真偽はどうなのでしょうか? 

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.4

>遅れましたが 雇用の時の条件として会社が言ってきました 知らなければ許されるという性質のものではありませんし、 会社契約の条件としてそれを提示したとしても 違法な契約を結ぶかどうかを判断するのは貴方です。 契約しない自由があるのですから 内定を辞退すれば済むことであって それを受忍したというのはそれでもいいと貴方が 納得して契約したということです。 契約は両者の合意なので 会社が示した内容を貴方が受けないと成立しません。 強制ではありませんから。 文書があるかどうかは別として口頭でも成立します。 法では労働条件を文書で明示しなければならない項目があるので 文書提示しない時点でそんな会社とは契約できないでしょう。 ハローワークに 雇用されたこと、収入があることを申告するのは貴方であって 会社ではありません。 >雇用手当は雇用期間の長さで変わるため、新しく雇用手当をもらおうとしてもかなり不足となります。 当然です。基本手当の額は離職直近6ヶ月の賃金総額と年齢で決まります。 差額の安い金で雇用保険を払えば その割合でしか基本手当は計算されないでしょう。 それをハローワークで言えば 不正受給を申告することになるので 既に受け取った基本手当の返還命令がでると思いますが。

  • chonami
  • ベストアンサー率43% (448/1036)
回答No.3

失業給付をもらいながら勤務して、給与はその給付分を引いて支払われていたということですか? もし、会社からの指示でそうしていた証拠(雇用契約書とか明細でその金額が引かれているとか)があれば会社にも連帯で罰則がかかるかも知れませんがそうでないなら、あなたが黙ってやったかどうかわかりませんので個人で不正受給と判断される可能性はあるでしょうね。 ところで、手当の金額は雇用期間の長短では変わりませんよ。

shizumo
質問者

補足

遅れましたが 雇用の時の条件として会社が言ってきました

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

雇用保険の失業給付を受給中の 自らの労働による収入は受け取ってはいけないわけではなく 日時や当日の労働時間、及び収入の額を報告しなければ なりません。 一日4時間以下の場合、内職、手伝いとして 収入の額によって当日の基本手当の減額や不支給があり 所定給付日数は減額でも減ります。 4時間を越える場合は就労としてその日の基本手当は不支給となり 所定給付日数は後ろに足されて減りません。 それを隠して 基本手当を受け取るのが不正受給です。 貴方が罪に問われます。 受け取った失業給付の返還命令とその2倍以下の額に相当する額の 納付が命ぜられることになります。 遡っての雇用保険の加入は2年前まで可能ですが それで不正受給が不問にされるということではありません。 不正受給がわかればこれから先の 求職者支援制度等も3年間は給付がされません。

shizumo
質問者

補足

遅れましたが 雇用の時の条件として会社が言ってきました

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

>雇用手当  ・失業給付の事を言っているのでしょうか  ・失業給付を貰いながら、仕事をして給与を貰っていた・・と言うことですか >10ヶ月ほど 雇用手当を貰いつつ前回給料の差額をもらいました  ・いわゆる不正受給です >雇用手当をもらっていた側は罰せられないというのです  ・不正受給ですから・・    ・返還命令・・全額返金(受給金額+延滞金)    ・納付命令・・受給金額の倍+延滞金(罰金のような物)    以上で、受給金額の3倍相当で3倍返しになります(支払は一括納付です)    :財産差押(上記の支払が無い場合の処置)    :刑罰・・悪質な場合は詐欺罪で告発     (今回の事案は、10ヶ月の長期に渡り計画的に行われているので、      告発の可能性は、100%無いとは言えない)

shizumo
質問者

補足

遅れましたが 雇用の時の条件として会社が言ってきました

関連するQ&A

  • 退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。

    退職後の傷病手当金と雇用保険金の併用受給について教えてください。 先月末に精神疾患により会社を退職したため、必要な要件を満たし、退職後も会社から傷病手当を受け取っています。 (退職日に健康保険の被保険者期間が継続して1年以上あること。  退職時に傷病手当金を受給しているか受給要件を満たしていること。  退職日以前および退職日以後も継続して傷病により労務不能状態が継続していること。) 1 この場合、10月1日現在で会社から離職票を受け取り、雇用保険金の受給手続きもできるのでしょ  うか。 2 また、傷病手当は来年の1月まで支給されるのですが、雇用保険が1月以降の申請になる場合、   『退職後1年間の雇用保険金の支給期間』は実質へらされてしまうということになるのでしょうか。  傷病手当金と雇用保険金の併用受給、またその関係について教えてください。

  • 傷病手当受給中の収入について

    皆様ご回答のほどよろしくお願いいたします。 私は今年の1月より傷病手当を受給しており、会社は3月いっぱいで退社しましたが、その後も継続して手当を受給しております。 失業保険については傷病手当の受給終了後(医師の働いてもよいという診断を受けた後)から給付を開始するということで、受給開始を延期していただく手続きをすでにとっています。 その手続きの際に、医師の許可がおりるまでは些細な労働も認められないとハローワークから固く釘をさされていたのですが…。 実はその時すでに友人の有限会社にて少し手伝いをし、報酬を受け取ってしまっていました。 1、2日程度の労務で収入は5万円にも満たないのですが 私自身そのことはすっかり忘れていて、今月その有限会社から年末調整の用紙をいただいてあっと思ったのです。 このような場合、罰則や失業保険を受け取れないなどの問題が生じるのでしょうか? またその場合どうすればよいのかを教えてください。

  • 雇用保険受給期間の収入について

    雇用保険受給期間の収入について 雇用保険の受給説明会が終わり、今月下旬が一回目の認定日なのですが、その間に退職した会社からの未払い賃金(退職金、時間外手当分)をもらった場合、雇用保険の基本手当ては減額になるんでしょうか?

  • 高年齢雇用継続給付金の受給

    母がまもなく60歳をむかえます。 パートで働く職場は60歳定年なのですが、 時給はかなり下げられるものの、 再雇用してもらえるとのこと。 ”職場から雇用保険をもらえるといわれたが、 これをもらったら失業したときに 失業手当がもらえないのかな?断った方がよいのかな?” と、連絡をもらったので、いろいろ調べたのですが、 おそらく高年齢雇用継続給付金のことでは、と考えます。 これは、やはり手続きして、受給した方がよいのでしょうか? 母が言うように、受給すると、失業手当は入らないのでしょうか? 何年、継続して雇用されるか分からないのですが、 どうするのが得策なのでしょうか? 近日に書類提出とのこと、 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 雇用保険受給資格者証について

    前回似たような質問をしたのですが、 うまく文章をまとめられていなかったので、再度、質問させてください。 4月より転職し働いています。 転職先の事業所から雇用保険受給資格者証を提出するように言われましたので 渡しておりました。 ですが、この度、再就職手当の申請のため雇用保険受給資格者証をハローワークに提出する必要があります。 返却していただけるように事業所に聞いてみたのですが、 すでにハローワーク?に持っていったと言われました。 何か手続きをしたら戻ってくるから待っててと。。。 状況がよくわからないのですが。。。 事業所は新しく入社した社員の資格者証を預かってハローワークに提出するんですか? はじめて聞いたので疑問に思いまして。 すぐに戻ってくるものでしょうか? 1ヵ月以内に申請しなければならないので間に合うか心配です。 ハローワークに問い合わせる時間がないのでここでお聞きします。 詳しい方教えてください。

  • 雇用保険受給資格者証と傷病手当金について

    休職期間満了で、会社を辞めることになりました。現在、傷病手当金の支給を受けているのですが、その場合は雇用保険受給資格者証は、いただくことはできないのでしょうか? 雇用保険受給資格者証があれば、国民健康保険が軽減されると、市役所で言われました。退職後も傷病手当金をいただこうと思っています。

  • 雇用保険の受給資格について

    例えば、4ヶ月間の有期雇用のあと、他社で2ヶ月間、有期雇用で働いた場合(退職理由:期間満了)なのですが、雇用保険ほ受給できないのでしょうか? 雇用契約書では、更新の有無について 「契約期間満了時の業務量、契約期間内の勤務態度、当社の経営状況により更新する場合があり得る」と記載があり、かつ面接時には「無断欠勤が続くなどよほどの事がない限り契約は更新される」と説明をうけました。 雇用保険を受給するには、通常12ヶ月間の勤務実績が必要とのことですが、上記の場合は6ヶ月の被保険者期間で受給資格が生まれるケースに該当しないのでしょうか? 離職理由が、 「期間の定めのある労働契約(当該期間が1年未満のものに限る)の締結に際し当該労働契約が更新されることが明示された場合において当該労働契約が更新されないこととなったこと(1年以上引き続き同一の事業主の適用事業に雇用されるに至った場合を除く)により離職した」 というものに該当するのではないかと考えたのですがどうでしょうか? 更新する場合がありえる  →× 雇用保険の受給資格なし 条件を満たせば更新する  →○ 雇用保険の受給資格発生  なのかとも思うのですが・・・。 皆さんの知恵を借していただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 違法な雇用をなくしたい!

    質問です。 雇用主が労働基準法などを守らなかった場合、 (1)会社ではなく、雇用主直接の処罰はあるのでしょうか。罰金以外に、経営者が逮捕されることはあるのでしょうか。 (2)労働監督署や労働局に匿名の情報でも対処するのでしょうか。 実態についてなのですが、 (3)雇用主との関係悪化を恐れて、不当な雇用・賃金の扱いに糾弾しない雇用者はどのくらいいると思いますか。 (1)~(3)どれかひとつの回答でも構いません。 皆さん、お忙しいとは思いますが回答よろしくおねがいいたします。

  • 傷病手当金の受給期間が過ぎ、2ヶ月間無収入です。

    鬱病と診断され、傷病手当金を期間限度である1年半受給しました。その後、任意継続の負担が大きかったため、任意継続の資格喪失後すぐに、国民健康保険に加入しました。(傷病手当金受給期間中は年金、雇用保険などを含めて一切給付を受けていませんでした。) しかし、現在も病状が良くならず、また、2ヶ月間収入が全くないため、経済的にもかなり厳しい状況です。無理してでも働かなくてはどうにもならないと思い、履歴書を郵送するなどしていましたが、採用の通知が来ず、困っています。 私は傷病手当の受給期間が過ぎた後は働くより他に仕方がないのだと思いこんでいたのですが、調べたところ、傷病手当金付加金、障害年金、障害手当金などの制度がある事を知りました。 傷病手当金付加金については、現在、国保に加入しているので、申請する事はできないのでしょうか?  また、障害手当金と障害年金の内、どちらを申請すべきなのでしょうか? 障害年金等は、申請から給付まで2ヶ月程かかるという事もわかり、もし、時間給のアルバイトもできなかった場合、診察を受けにいく事もままなりません。他に採る手立てがあれば教えて下さい。   よろしくお願い致します・

  • 開業と雇用保険受給

    会社を辞め、起業しようと思っています。 以前のこちらの質問で、事業が軌道に乗るまでは雇用保険を受給されていた方がいらっしゃいました。 私の場合、副業ですでに収入があり、それを本業としてやって行こうと思っていて、会社を辞めても副業はしている状態ですが、毎日仕事があるわけではなく(現在副業も週に1度)、仕事をした日はきちんと申請しながらも、雇用保険を受給できたらと考えています。 そこでいくつか質問なのですが (1)すでに副業で得た収入と会社を辞めてからの収入を給与収入を合わせて確定申告しようと思っていますが、そうするとやはり雇用保険は打ち切られてしまいますか? (言い方悪いですが、ほかに収入があることが税務署からばれてしまい、不正受給ということになってしまいますか?) (2)ある程度の収入がある場合は受給できないのですか? (そもそも私がしようとしていることは不正受給なのですか?) (3)事業を開始した時にいただける再就職手当のようなものをもらえる条件として、雇用保険に加入する従業員を雇う?とあったと思いますが、 一人で起業する場合は対象にはならないのですか? (4)退職理由として「事業所移転のため、通勤が困難となった」では自己都合として扱われてしまいますか? 実際事業所自体が縮小し移転して、通勤が10分から1時間になり、パートなので交通費が支給されないため、退職しようと思っています。 私の場合、もし受給可能になったら、かなりの受給期間があるので、なんとか開業までの準備として雇用保険をフル活用したいと思っています。 是非、お知恵をお貸しください。