• 締切済み

発達障害なのでしょうか?

yuchangの回答

  • yuchang
  • ベストアンサー率20% (65/315)
回答No.7

子育てた、体験者です。専門家では、ありません。 ここのコミュニティーは、あなたのような親に、ピッタリです。 suzuko先生などの、専門家に大変お世話になりました。 参考になさって、これからもご質問なさってください。 私から、言えることは、 マイナス面を見すぎじゃないかなあ。 私もそうでしたが、心配で心配で、息もできない状態でしょうね。 回答者さまの、お話を聞いたら、 お子様のプラス面を見てあげてください。 それが、あなた様の呼吸を楽にするでしょう。

inqok
質問者

補足

子育ての先輩からのご意見、ありがとうございます。実は、ここで相談するのは、かなり躊躇していましたが、思いがけず皆さんに親身にして頂き感謝しています。 確かに、マイナス面ばかり見ていたら、私も子どもも息が詰まりますよね。プラス面を見るようにして少し楽になれるようにしたいと思います。 これからも悩むことがあったらここで相談させて頂こうと思います。 そしていつか、私も他の困った人にアドバイスできればいいなと思います。

関連するQ&A

  • WISC-III 結果の見方

    子供の発達?知能?のことで質問が有り、投稿させて頂きます。 学校や家庭での問題行動が多く、もしかして発達障害では?と心配になって検査を受けさせました。 「IQは普通だが各項目に少し差が有りますよね」と言われ、具体的な指示はありませんでした。 ひとまず結果を書きます。 言語性IQ 96 動作性IQ 99 全検査IQ 97 言語理解 92 知覚統合 98 注意記憶 121 処理速度 114 知識 11 類似 8 算数 12 単語 8 理解 8 数唱 15 絵画完成 6 符号 10 絵画配列 12 積木模様 9 組合せ 12 記号探し 15 迷路 7 年齢は9才8月です。困っていることは異常に忘れ物をする。痴呆症なのか記憶喪失なのかと心配です。例えば・・・ 宿題を忘れたとか言う可愛いものではなく、家でやったのに学校に着くと「忘れました」と言う。宿題を忘れると休み時間に追加のプリントをやらされるという自分に不利な条件があるのに、なぜカバンをチェックできないのか・・・。 上靴を持ち帰らないので先生に声かけをお願いしたら、「片方だけ」カバンに入っている。逆に難しい忘れ方のような気がしますけど・・・。 家で、風呂に水を入れてと頼んでコッソリ見ていると、風呂場には行くが何もせずに戻ってくる。「入れたもん、入れたもん。じゃあ見てきてよ」と自信満々で訴える。水を入れ忘れていたことを認めず「風呂場には行ったんだからお手伝いシールちょうだい」と大暴れ。「台所のガスを止めてきて」の時はウッカリ信用してしまったので大変でした。口だけで「やった」と言うだけの面倒くさがりなら分かるんですけど、実際に部屋を移動しているし、本人は「あれ?やったはずなのに」と言います。 今からご飯、食べてからお菓子あげる、と約束すると、ご飯をよそっている瞬間に「今からお菓子食べていいよね?」と真顔で聞く。数分前の「食べてから」の言葉を忘れている。 先にお風呂に入ってからテレビにしよう。今日は間に合わないからビデオにとって後で見ていいよ、が理解できない。今テレビ始まる~ビデオやだ~今みせて~今テレビテレビ~と、結局テレビが終わるまで騒ぎ続ける。番組が終わると今度は今ビデオ~ビデオビデオ~が始まって「先にお風呂」ができない。テレビはダメって言ってないし、録画は本人がしたから間違いないし、お風呂は10分で終わるのに、何でそんなに「今」にこだわるのか・・・ 一つ一つのエピソードは「子供なんて、そんなもん」ですが、これが一日中なのでどうしたら良いのか・・・「知能は普通です」と言って病院や相談センターのようなところでは取り合ってくれません。 単なる「ウッカリな子」「面白い子」ではない気がするので、ここで相談させていただこうと思いました。 因みに、学校の勉強・日常の生活はダメですが運動能力・反射神経はとんでもなく良い方らしいです。 何か特別な病気とか、ご存知の方がいらっしゃいましたらお知恵をお貸し下さい。 よろしくお願いします。

  • 東京、関東の発達障害専門の病院を探してます。

    こんばんは千葉在住22歳の男です。 よろしくお願いします。 前回、[知的障害境界線です今後どうしたらいいでしょうか?]http://okwave.jp/qa/q8318301.htmlという質問をさせて頂きました。 WAIS-IIIの結果 言語性IQ 73 動作性IQ 79 全検査IQ 74 言語理解 78 知覚統合 70 作動記憶 56 処理速度 92 <言語性尺度> 単語 9 類似 6 算数 4 算唱 3 知識 3 理解 11 語音整列 3 <動作性> 絵画完成 4 符号 6 積木模様 4 行列推理 13 絵画配列 13 記号探し 11 組合せ 10 という結果になり、知的障害境界線上ということがわかりました。 一般の人よりも知能が劣ってるということがわかり、今後どのようにしたらいいのか質問をしたところ、知的障害、知的障害境界線には全く見えないというご指摘を頂きまして、発達障害の可能性が高いのではないかということでした。 そこで発達障害を専門に見る病院を調べたのですが、どうやら千葉県にはない模様...。 私自身が千葉県在住なので東京付近までなら行けるので、東京付近にある発達障害専門の病院を教えて頂ければと思います。 最悪、東京以外にもある場合も書いて頂けたら嬉しいかもしれません。 よろしくお願いします。

  • WISCIIIからの発達障害の見方を教えて下さい

     中学1年のWISCIIIの結果        評価点  IQ/群指数  パーセンタイル 信頼区間90%    95% 言語性    32      77        6       73-85        71-86 動作性    32      75        5       70-85        69-86 全検査    64      74        4        70-81        69-82 言語理解   26      79        8       74-91        72-92  知覚統合   24      74        4       70-84        68-86 注意記憶   12      76        5       71-86        70-88 処理速度   12      78        7       73-92        71-93 言語性検査 知識8 他6     動作性検査 絵画完成1 符号8 絵画配列10 積木模様7                               組合せ6  記号探し4 迷路4 VIQ 77 PIQ 75 FIQ74 <群指数> 言語理解 79 知覚統合 74 注意記憶 76 処理速度78 生後から小学校迄 発育に問題はありません   この内容から広汎性発達障害の診断を受けましたが  発達障害のばらつきが見られないと疑問視される医師もおられます  このことで 養護学校を勧められ断っても強く勧められ困っています この診断は不登校でかなり体調の悪い時のもので この時は字も読めない字しか書けない状態が続いていました  不登校の子の脳は過労死する人と同じ状態になっていると聞きました    今はやっと元気になりつつあり 字も習字8段です 子供も養護学校に行きたくないと言ってるのですが 本当に広汎性発達障害でしょうか? 友達も親友もいます 友達思いで不登校の友達の為に色々頑張っていますし 親御さんや友達からも頼られます毎日の様に別室やクラブの友達が遊びにきます  そんな子が コミュニケーションが取れない広汎性発達障害とは思えません WISCIIIの見方を教えて下さい

  • 発達障害者の就職について

    発達障害の就職についてお伺いいたします。 医者から認定を受けた訳では無いのですが、おそらく発達障害かと思っております。 普通の方々が覚えられる事項や理解できる会話が私には困難なのです。 記憶力や知能が通常の方々よりかなり低く感じております。 知能指数はおそらく80から90程度と予測しております。 中年になるまでなんとか仕事を頑張って来たのですが、さすがにここまで知能指数が低いと仕事もまともにこなせなくなって来ました。 そこでご質問なのですが、私のような軽度?の知能障害、または発達障害者は心療内科等で診察を受けて診断書を公的機関に申請すれば障害者手帳を交付されるのでしょうか? また、発達障害者と認定された場合に就職先とかはあるのでしょうか? ちなみに私が 知能指数に障害があると思ったのは、中学生の頃からです。 それからインターネット上の知能指数を計測する問題をやっても、その程度しか結果が出ません。 知能指数が低いのは間違いありません。 それから、現在の仕事はかなりの知的水準が無いとこなせない職場であるため、退職いたします。 精神的にも行動面でも問題無く、家庭もあります。 見かけは普通にしか見えないので、ある意味困っております。

  • 私は31歳の広汎性発達障害です。どうやって生きていけばいいでしょうか?

    私は31歳の広汎性発達障害です。どうやって生きていけばいいでしょうか?定型発達者レベルにすることはできないのでしょうか? 私は広汎性発達障害です。職業はアルバイトです。SS-2という知能検査を受けた結果、言語理解が上から14%・知覚統合が下から8%・作動記憶が上から70%・処理速度が下から5%です。コミュニケーション力が乏しく、仕事が遅くて雑です。体育と図工は小・中で1か2しか取ったことがありません。 私が信仰しているものは市場原理主義と優性論のみですが、仕事で成果を挙げられない自分が嫌いでたまりません。老い以外で福祉の対象になるくらいなら死んだほうがましと考えていますが、親が悲しむため死ねません。願わくば、新しい治療法の実験台になってでも定型発達者になりたいです。何かご存知であれば、教えていただければと思います。 また、就職を果たした精神に障害を持った方は、どうやって就職を果たしなのかも教えていただけたらと思います。

  • 発達障害検査の結果の見方

    WAIS-IIIの検査結果が出たのですが、自分が発達障害だという事は受け入れられたのですが、検査結果の内容がいまいちよく分かりません。 詳しく解説していただけますでしょうか? 自分の特性や、今後のアドバイスなども詳しく聞かせていただけたらと思います。 どうよろしくお願い致します。 言語性IQ 評価点44 IQ/群指数 83 動作性IQ 評価点 25 IQ/群指数 67 全検査IQ 評価点 69 IQ/群指数 72 言語理解 評価点 20 IQ/群指数 85 知覚統合 評価点 13 IQ/群指数 65 作動記億 評価点 25 IQ/群指数 90 処理速度 評価点 16 IQ/群指数 89 言語性IQ-動作性IQ スコア(1)83 スコア(2)67 差16 言語理解-知覚統合 スコア (1) 82 スコア (2) 65 差17 言語理解-作動記憶 スコア (1) 82 スコア (2) 90 差8 知覚統合-処理速度 スコア (1) 65 スコア (2) 89 差27 言語理解-処理速度 スコア (1) 82 スコア (2) 89 差7 知覚統合-作動記憶 スコア (1) 65 スコア (1) 90 差25 作動記憶-処理速度 スコア (1) 90 スコア(1) 89 差1

  • 発達障害なのではないかと思っています

    こんばんは。 私は今22歳で、最近自分は発達障害なのではないかと思い始めました。 症状としては、物忘れが多い、おっちょこちょいだとよく言われる、ケアレスミスが多い、頭のなかが思考でいっぱい、感情のコントロールが苦手、などです。 発達障害は生まれつきのものというので、自分の幼少の頃を思い出してみました。 そうするとぼんやりと記憶に残っているもので、気になる部分を見つけました。 小学校低学年の頃、どこかの施設に父親につれていかれ案内された個室で大人の先生?に4枚の絵が書かれたカードを見せられて並べて物語を作ってと指示されていました。それ以外にもいくつか検査はしたとおもいます。覚えていません。 これって知能検査でしょうか? 受けた当時は何も思わなかったですし、なぜ受けているのかもわかりませんでした。 やはり親は私が発達障害なのではないかと思っていたのでしょうか? でも今までそんな話を聞いたことはありませんでした。 社会に出て働くようになって、この上ない窮屈さを感じています。 発達障害だからといって死ぬわけではないですが、しんどいです。 親はなぜ私にこのような検査を受けさせたのでしょうか? 私は発達障害なんでしょうか。 分かるかたいらっしゃいましたらお願いします。

  • 発達障害+LDのある人の就職について

    はじめまして。 33歳の女性です。 これまで人間関係の躓きと、仕事のできなさから、何度も転職を重ねてきました。 先日、アスペルガー症候群と算数LDと診断され、路頭に迷っております。 WEIS-Rという知能検査も受けましたが、 知識 13 理解 14 算数 8 類似 14 単語16 数唱 14 言語性IQ116 絵画完成 12 絵画配列 9 積み木模様8 組み合わせ13 符号    8 動作性IQ98 総IQ109  との診断でした。 IQ自体に異常はないのですが、得手不得手の差が大きく、算数障害 (簡単な計算を間違う)があること、 作業が遅いことから、いつも目をつけられ 苦しんできました。 そこで、ご相談なのですが、このような私でも出来る仕事はあるでしょうか。 学歴は大学卒で、 現在看護師の免許を持っていますが、あまりにも手先が不器用で使いものにならない ため、封印しています。 自分では、勉強をすることは苦にならないこと、言語操作の面では問題がないことから、 ソーシャルワーカーのような相談援助職を目指してみようかと考えています。 相談にのっていただけると幸いです。

  • 発達障害を疑っています

    閲覧ありがとうございます。 私は精神障害者の手帳を持っています。 ハローワークの求人で、障害者枠で現在の会社に採用されました。 医師の診断では「同時に2つの作業までなら可」と書かれていました。 私は昔だったらありえないところでミスをします。 ノートやメモに書いておいても、書いたことすら忘れます。 最近発達障害について調べるようになって、私も本当は診断書名の「うつ病」ではなく「発達障害」なのではと考えるようになりました。 最近はメイクすら面倒で、口紅を塗っただけで出勤します。 救いなのは「無遅刻無欠勤」なだけです。 このところ仕事の量も減った気がします。 資格を要する特殊な業界なので、その資格をもたない私は雑用なのかな、 切りたいときには切るのかな、と契約更新におびえる日々です。 今は記憶喪失はなくなりましたが、以前は本当に記憶が飛んでいた時期がありました。 どうしたらミスなく円滑に仕事ができるようになるでしょうか。

  • 発達障害について(長文です)

    私は現在、18歳の浪人生です。 今朝なんとなくテレビを見ていたら発達障害についての特集をしていました。 気になったのでネットで調べたところ発達障害者によくみられる症状というものがたくさん出てきたので軽い気持ちで読んでいたらそこにあった事柄にほぼ当てはまってしまいました。 思い起こしてみれば小さい頃から周囲に嫌われ気味で、空気が読めないなどと言われていました。 最近では物別れが激しく、口頭で問題を出題されると問題を覚えられないためいちいちメモするしかありません。小説や評論文なども途中で登場人物の名前や立場、内容すら思い出せないありさまです。 あまりにも口頭問題を記憶できないので、痴呆なの?と言われてしまいました。 今まで自分が発達障害かなんて考えたこともありませんでした。 医師の診断を受けたわけではなく自己診断なので本当に自分が当事者なのかはわかりませんが、もしもそうなら誰にも相談できずどうしようもありません。 両親に相談したところで「お前の頭が悪いだけだ」などと言われてしまう気がするし、友人に相談したら引かれて嫌われてしまう気がして怖いからです。 私は発達障害の気がありますか? また、誰に相談すればいいのですか? 心療内科はカウンセリング料金が高いので浪人生には無理です。