• 締切済み

強迫観念をなくしてスッキリさせる方法

こんにちわ。 中学3年生女子です。 たくさんの方に答えていただけたらうれしいです。 最近強迫観念がずっとでてきます。 もしかして自分はこうなのではないか。とかこうなったらどうしようとか。自分では否定してるのにその考えと全く逆の考えもなぜかでてきます。その逆の考えはまったく自分の本心じゃないです。 でも、そうなっていたらだんだんと自分の本心がわからなくなってきて自分がなんなのかもわからなくなります。 他のことを考えようとしてもその事が頭から離れません。 学校にも行けていません。 朝から身動きを取るのが怖くてずっと押入れの中に入っています。 セディールという薬をもらったのですがこれはどれくらいで効くのでしょうか? このままずっと強迫観念が消えない気がして怖いです。 いつか消えるのでしょうか。 少しでも消す方法はないでしょうか…? だれか助けてください…

みんなの回答

  • ri-zyu
  • ベストアンサー率30% (184/611)
回答No.6

押してもダメな引いてみなって言葉あるよね。 強迫観念消さなくていい 学校行かなくていい そう思うといい結果でるよ。 強迫観念消そうとすると出てくるよ。

noname#224516
noname#224516
回答No.5

No.4です。補足です。 もう少し正しく言うと、 強迫観念をなくしてスッキリさせることは出来ませんが、 減らせます。 強迫観念があっても、気にならなくなるのです。 今の自分に出来ること、必要なことをしていくうちに、あまり気にならなくなっている、という感じです。

noname#224516
noname#224516
回答No.4

こんにちは。 私も強迫性障害です。質問者さんと似たような時期がありました。 さぞ、苦しいだろうし、お辛いだろうと思います。お察しします。 まずは、精神的に疲労して混乱されてるようですので、学校は無理せずに、少し休まれた方がいいと思います。 少しキツい話になりますが、 私の知っている治療方によれば、 強迫観念を「完全に」なくしてスッキリさせること、は出来ません。 簡単に言うと、スッキリしないままでも、今の自分に出来ること、必要なことをしていくのです。 これを、認知行動療法、森田療法といいます。 心療内科には行かれているようですが、出来れば心理療法士のカウンセリングも受けられた方がいいです。 薬はあくまでも補助的に使った方がいいと思います。 中3で大事な時期かとは思いますが、どうか焦らないで下さい。 ご自分の病気のことも含めて、将来のことや進路について、学校の先生やご両親だけでなく、病院の先生方も交えて、よく話し合いながら進めて行かれた方がいいと思います。 今はお辛いでしょうが、ただがむしゃらに進むばかりが成功するとは限りません。足踏みが必要なときもあります。 私も病院に通いながら、学校も卒業しましたし、今は働いてもいます。 どうか、希望だけは捨てないで下さい。

回答No.3

思春期外来か、 こころの健康(相談)センターを 訪れて、相談してみませんか。 学校は無理に行かなくても宜しいのですが 生活のリズムは整えて、できるだけ規則正しく 暮らしませんか。 自身で描いたライフデザインの原点に戻って 考え直してみたり、マインドマップを書いて みたりして、そうした神経症的な思考法を止めたいですね。 独学でも宜しいのですが……できれば、そちらの地域で、 校長OBや大学生等が、引きこもりや不登校の人たちに勉強を 教えている集まりを探して、総合的に学ぶようにしませんか。 「中認」の試験に就いては担任の先生に訊くか、先生が嫌いならば 教育委員会で訊いてください。 早期に、 自身の好きなことで完全燃焼できるようになると いいですね。 質問者さまに、 一方的な期待心、環境を考えない無理な願望、承認欲求、 偏執的自己愛、自己嫌悪、被害者意識、被害妄想、 自分本位などがなくて、 ご両親及び他のご家族との人間関係が 良好ならば大丈夫ですよ。 Good Luck!

回答No.2

>その逆の考えはまったく自分の本心じゃないです。 残念ですが、それは誤り。 「何かを期待する」と「失望の恐怖」が同時に生じます。知能障害がある方以外、避けられない。 プロのアスリートは「イメージトレーニング」をしますが、その時「失敗」を考えてはならない。 身体は「良い結果を生むはずの所作」と「失敗する所作」を区別できません。大バカです。 だから「失敗するかも」と思ったらもうダメ、身体はそっちを命令されたと受け取ってしまう。 >セディールという薬をもらったのですがこれはどれくらいで効くのでしょうか? これは非常に危険な「思考パターン」で「逆プラセボ効果」を産みます。 薬は「信じてください」 投薬された人は中身がただの「乳糖」でも「効く」という暗示を受けただけで「軽快」してしまう。 だから巨大製薬企業が十年以上数百億ドルを費やし、最後の段階まで来て「偽薬(プラセボ)」と区別がつかないとFDA(米国医学食品機構)や欧州の同じ様な組織から、だめ出しが来てしまう。 愕然とする、別の「障害」に効く事が立証されれば無駄にはならないがそんな美味しい話しはほとんどない。 人員とお金はドブへ行く。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1159/9192)
回答No.1

脅迫観念というのは、自分が対応できない出来事を想定して不安になるというものです。自分にできることをやってみると消えます。逆にそのままにしておくとできることもできなくなって押し入れに入ることになります。押し入れの中ででもできることをしてください。すると外へ出てきたくなります。何もしないのが原因です。

関連するQ&A