• ベストアンサー

男子ダブルスの戦い方

yhabnwesoigyhの回答

回答No.1

貴方たちには(前衛に阻まれて)狭くなった敵陣にストロークを打ち込む or ロブを上げるだけの状況でポイントがとれる武器があるのでしょうか? あるならそれでもかまわないと思います。

関連するQ&A

  • 女子ダブルスの戦い方

    女ダブの戦い方で悩んでいます。 平行陣で試合を進めているのですが、どうしてもスピン系のベースラインプレーヤーのいるペアに弱く、いつもあと一息のところで負けてしまいます。 足元に落ちるボールは打ちにくくなる前にボレーしてしまいたいので、かなり前詰めをしていたこともあり、その後ロブで上を抜かれてしまいます。そして今度はロブを警戒して少し後ろにポジションを取ると足元へ・・・。 フットワークは気を使っているので、ポジションはそれなりに考えているつもりですが、うまく対応ができません。 ここまでスピンに苦手意識があるなら雁行にしたほうがよいのでしょうか。 ポジションの取り方ほかいろいろアドバイスお待ちしています!

  • ドライブボレーはただの魅せ技?

    ドライブボレーはただの魅せ技? 硬式テニスのドライブボレーについてです。威力も難易度も高そうなこの打法ですが、 打ち所が分かりません。ふわりと浮いたチャンスボールに対してなら、一歩前に詰めてスマッシュ気味の パンチボレーで充分でしょうし、確実性もあります。 プロはともかく、週末プレイヤーには敷居の高すぎる技なのでしょうか? 私はベースラインプレイが好きでボレーが苦手です。 しかしドライブボレーならまるでストロークの延長のようですし、うまく活かして戦術の幅を広げられたらと思いました。 他のショットで補えない、ドライブボレーの長所・有効性・活用性などをお聞かせください。宜しくお願いいたします。

  • 深いボールを入れたら出来る範囲で、前に出て攻めに行く

    深いボールを入れたら出来る範囲で、前に出て攻めに行く 浅くなってしまった場合は、下がって守るですよね。 ボレーの取りそこないで、高く短いボールが返ってしまったとき。 打ちこまれるのが怖いので下がりたいのですが 雁行陣のときはサービスラインまで下がりますが 並行陣の前衛ときは、サービスラインまで下がってよいのですか? 並行陣の前衛のポジションサービスラインから一歩入ったところ にいるべきですか? 下がってOKなら、ペアの人は 並行陣の並行陣(サービスライン ペアと真横)としているのでしょうか? スマッシュのときは、エンドラインまで下がりますので 陣形は置いといて下がってよいのかな? 陣形やら攻めるポイントやら教えてもらって動いているので 不自然で… 単純に、もしロブ打たれても取れる範囲なら詰めてもいいし 怖いのなら下がってなさいみたいなんでしょうか。 みなさんはどんな感覚で陣形を保たれているのでしょうか?

  • テニスダブルス

    最近、テニスを始めました。ダブルスがほとんどですが、サーブの時に味方をよく直撃してしまいます。入るコースに立っているのですが、そういうものなんでしょうか? また、思いっきりボレーで打ち込んでくる人がいますが、わざとではないですが、結構顔面に当たるので、怖いです。プロってそんなシーンをあまり見ないですが、それはマナーで上半身を狙わないのでしょうか?

  • 硬式テニスのダブルスについて

    こんにちは。 私は、高校の硬式テニス部に所属しています。 そして、3月にある試合に出るんですが、私はダブルスの前衛が 苦手です。動き方もよく分からないしなによりボレーに出れません・・・ 何か、いいHPか練習方法、何を意識したらとれるか・・などを教えていただけると嬉しいです。 ぜひぜひお願いします。

  • ダブルスについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。僕は試合などでたまにダブルスをするのですが、僕の卓球に対する考え方と同じ考えを持っている人がほとんどいないのでとてもやりにくいです。ちなみに僕の卓球に対する考え方は4つあります。 (1)とにかく攻撃重視(ドライブやスマッシュなど) (2)レシーブから積極的に攻撃 (3)思い切ってプレーをする (4)ラリー戦にもっていきたい というものです。僕より強い人に同じ考えの人がいるのですが、その人と組むとミスをしてはいけないというプレッシャーがあり自分の思うようなプレーができません。僕と同じような実力の人と組むと思い切ったプレーができるのですが、相方が攻撃をほとんどしないのでラリー戦にもっていくことができないです。どうすればいいでしょうか?それと、僕の卓球に対する考え方は変でしょうか? 回答の方をお願いします。

  • ハイボレーのこつ

    私はハイボレーがすごく苦手です。 ネットする時、アウトする時まちまちで 何を基準にすればいいのか迷っています。 うまい人はパンチをきかせて早いボールを 浅くもなく深くもなく確率いいところに 返しているように見えるのですが、 何かこつというか、 気をつけることはありませんでしょうか? ちなみにローボレーは難なく打てますし、 ボレーでスライス面を作ることも問題ありません。 コンチネンタルグリップで打ってます。 またスマッシュも特に問題ありません。 当方、男性、165cm、33歳、中上級レベルです。 皆さんのアドバイスお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • ダブルスでどっちが先にサーブを打てばどうでしょう??

    ダブルスでペアといつも話し合って困るのですがどちらが先にサーブを打てばいいのでしょう??一般的にどういうプレーヤーが先に打つべきで、どういうプレーヤーが後で打つべきか教えてください。ちなみに二人の違いで一番の差となっているのはボレーでサービスダッシュもします。これからペアが変わったときも参考にしたいので、一般的な話でおしえてください。

  • スマッシュのコツ

     こんにちは!今、大学生でテニス暦4年の者で、現在もテニスサークルに所属している者です。  テニス経験を何年か重ねたおかげか、ストロークやボレーも人並みには安定してきました。  でも、どうしても、オーバーハンド(スマッシュとサーブ)が苦手で、なかなか上達しません。  ある日、ふと気づいたのですが、、スマッシュのフォロースルーの時に、ラケットのフレームが前足(左足)の膝に当たる傾向があり、それが原因でスウィングがスムーズにいかなかったりするのかと思いました(膝にあたるのがこわいので)。  また、よく友達に、「打点が後ろで低い」と言われます。  そこで、是非、みなさんにスマッシュの正しいスウィングを教えて頂けたらと思います。少々、わかりづらい質問ですが、お時間がある時で構わないので宜しくお願いします。  

  • ソフトテニスのスマッシュについて

    こんにちは、中2のソフトテニス部です。 僕は前衛ですが、スマッシュの威力がありません。 ボレーやストローク、サービスは部の誰にも負けない自信があります。 友達によると、スマッシュが面にボールが当たっていないと言っていました。 スマッシュのアドバイス、又家でもできるスマッシュの練習があれば教えてください。