• 締切済み

田舎すぎる環境 娘の将来

5歳になる娘がいる3人家族です。 夫の仕事の関係で、結婚してから名古屋・東京を経て、娘の入園時期に関西地方の田舎に引越してきました。 夫婦共に関西出身なのですが、かなりの田舎で歩いて行ける所には何もありません。 実家へも車で3時間かかります。 突然の転勤だった為、娘は諸事情により隣町の幼稚園に通っています。 近所には空家も多く、公園なども無いため、娘は幼稚園以外に友達が一人もいない状況です。 習い事などで友達が出来ればと通ったりもしたのですが、年中になってから分離不安の状態がひどく幼稚園に通うことで精一杯の状態です。 年少の時は普通に通えていたのですが、5月ごろからは毎朝泣いて登園を嫌がります。 理由は私と離れるのが嫌なようで、かなり依存した状態です。 精神的な苦痛からお腹が痛くなったり吐き気がすることもあるようで、可哀想になります。 小学校は今の家から2km程の場所にあるのですが、子供が少ない為、集団登校などはなく、通学路も整備されていないので、車で送迎している人が多いようです。 今までの転勤地と違い、親子含めて人の関わりが少ない今の場所に大変とまどっており、今後の娘の進学を考えると頭が痛くなります。 自分自身が新興住宅地で子供の多い地域に育ったため、近所に友達がいない、公園が無い等娘の環境が不憫でならないのです。 田舎が不幸だと言っているわけではなく、この地が地元の人にとっては、昔からのコミュニュティーがあり、親がおり、自然がありの素敵な場所だとは思います。 主人の仕事は全国転勤というわけではなく、今後今の場所が本社になる可能性が高いようです。 身内の会社で主人は役員なので、転職という選択肢はありません。 中学入学時には今後の進学も考えて、市街地に引越たいと考えていましたが、もっと早く小学校くらいから子供が多い場所に引越した方がいいのかと最近とても悩んでいます。 主人は通勤が長くなる、社宅が気にいっているなどの理由で前向きではありません。 市街地からの通勤時間は高速で40分ほどです。 今は下道で20分程です。 都会から田舎に引越たことがある方、内向的なお子さんをお持ちな方、ご意見聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 育児
  • 回答数2
  • ありがとう数1

みんなの回答

回答No.2

めりはりはつけられませんか? いつもは田舎にいて、お金はたまりますよね。 二か月に一度は都会に出て目いっぱい遊んだり、教養をたしなむ。 美術館、イベント、いろいろ都会はありますから、 そこに出かけるのはお子さんにとってとっても良いことだと思います。 私は昔、東北にいましたが、親が東京まで連れて行ってくれて いろんなイベントに参加させてくれました。 それは大変な財産になりました。 都会にでて楽しむのはディズニーランドだけじゃありません。 知的好奇心を満たしてくれる都会に行けることはとても良かったです。 普段は田舎を満喫して、イベントで都会に出て子供にいろんな教養を与えてあげるのもまた良いことですよ。

回答No.1

小学校のときに引っ越ししました。 小学校もお店も銀行も美容院も雑貨屋さんも飲食店もとにかくなーんでも徒歩で行けるような便利なところから、 小学校もお店も銀行も美容院も雑貨屋さんも飲食店もどこに行くにもとにかく遠い!ところに引っ越ししました。 正直あのときはつらかったです。 私だけではなく、家族も、私の学校や習い事への送迎大変だったんだろうな・・・と子どもながらに苦しかった思い出があります。 どこへ行くにも車が必要で、子どもだった私は車を運転することはできないので、遊びに行くにも車の送迎を頼むか、 公共交通機関を使っていかなければならず、またその機関を使うにもそこまで遠い距離を歩いていかなければなりませんでした。 当時、引っ越ししても同じ小学校に通っていたのですが、周りの友達は歩いてすぐ小学校につくのに、私はすごくはやく起きて 小学校に行かなければならなかったので、それもつらかったですし、放課後も、友達と遊びたいのに、 家まで帰るのに時間がかかるし暗くなってしまうので、私だけはやく帰らなければいけなかったり、 休日に友達と遊ぶのにも、周りの友達はすぐに集まって遊んでいたようですが、私は一人遠いところだったので、 誘われなくなったり、遊ぶこともなくなっていきました。 ずっと便利なところに住んでいた私にとって、不便なところの生活は、本当に苦痛でした。 今は大人になりましたが、正直今でも、不便だなあと、嫌になってしまうことがあります。(^_^;) ずっと便利なところに住んできた人にとって、不便なところはしんどいのかも知れません。 私はある程度物心ついたときに引っ越しをしたから、嫌だなとか、つらい思いをしたのですが、 質問者様のお子様はまだ5歳ということですので、そういう便利な生活を知らないときに引っ越ししていますから、 そういった気持ち(便利なところから不便なところに引っ越したつらさ)は感じず、 今してらっしゃる生活が普通と感じていけるのではとも思います。 実際に、高校生のころ、小さいころから不便なところに住んでいる子に出会いましたが、とくに不満やつらさを感じず過ごしていましたよ。 物心ついたときからそこに住んでいたので不便とか、何も感じなかったのでしょう。 なんだか色々書いてしまいました。(^_^;)読みづらくてすみません。 娘さんの大事な人生、よく考えて後悔なさらないようにされてくださいね。

moca117
質問者

お礼

お忙しいところご回答頂きありがとうございます。 子供ながらに大変な経験をされたのですね。 物心ついてからの環境の変化は子供にとっても大きいですよね。 娘も以前の生活と比べ、公園もない・遊びに行くとこもないと不満はもらしますが、その程度です。 この先々を不安に感じてるのは私本人なんだと思います。 この先、一緒に通学する友達もおらず、習い事も隣町にしかなく、一番子供同士関わっていく時期に それが環境のせいで制限されるのが可哀想に感じます。 主人の職場のこともあるし、簡単には決断できないとは思いますが、家族で話しあってみたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪近辺の子育てに良い環境を探しています。秋に大阪へ転勤することになっ

    大阪近辺の子育てに良い環境を探しています。秋に大阪へ転勤することになった三人家族です。今は、千葉の少し田舎?駅まで歩けるのですがほぼ車での生活、公園や遊歩道の多い新しい住宅地に住んでいます。千葉以外に住んだことがなく、関西をまったく知りません。今の環境がとても気に入っているため、できるだけ同じような環境を探しています。4月に幼稚園の年少に入った3歳の娘がいて、娘は喘息があり大変体が弱い為空気が良く近くに小児科や病院、幼稚園などがあるところが希望です。あとは、スーパーや公園、自転車などでお散歩できるような緑の多い場所があれば!夫の勤務地は天満になります。通勤時間は30分前後で、良い場所がありましたら教えてください。

  • 転勤になった時のアドバイスお願いします!

    転勤族の妻です。 4月から小3の女の子と今年から幼稚園年少の男の子がいます。 転勤は5年ペース位のようです。 以前までは子供を高校であっても編入させて同行したいと考えていましたが、 最近は現実的に無理なような気持ちになってきました。 今住んでいる所は主人の職場近くで、田舎な所です。 各々の実家は九州で、現在の場所から飛行機が必要な程離れています。 関西、関東を中心に職場があり、どこも郊外の田舎で、 年に数回ある出張は関西、関東の中心地まで出ます。 転勤になって単身を選んだにしても、実家近くは僻地なので、進学させる事を考えると 恐らく戻らないと思います。 では、どこに住むのか…。 私の希望としては、上の子が中学2年くらいまで粘って、最終的にインフラが整っていて、関西、関東にも、実家にも 移動可能な、そして子供の進学面も考えて、神奈川県辺りに固定したいなと思っていますが…。 家族が進学、赴任でバラバラになっても、負担が少なく集まれる場所なような気がして。 今住んでいる所でも、社宅なのでいいんですが、田舎なので、 高校、大学など、進学先は選べません。恐らく子供達は家を出る事になるでしょう。 主人も職場圏内から戻ってくるのに、時間がかかる、って言うのもあります。 これはまだ主人に相談していませんが、転勤を経験された方のご意見を伺ってみたいです。

  • 娘の幼稚園の転園と引っ越しに悩んでいます。

    主人が秋に愛知県から茨城県に転勤します。 娘(年少)息子(8ヶ月)がおり、単身赴任しようか迷っていますが、 今のところ一緒に行く予定です。 今住んでいるところは、私の実家のすぐ近くで、よく行き来していますし、 子供もなついています。 娘は人見知りな性格ですが、幼稚園にも慣れて毎日楽しく通っています。 近所に同じ幼稚園の友達もおり、幼稚園から帰ってからも、一緒に公園で遊んだりしていて、私も娘も毎日充実しています。 幼稚園の担任の先生も、一番評判のよい、とても優しい先生で、娘も大好きで、先生がいない幼稚園は嫌といいます。 秋に引っ越すことになりそうで、中途半端に転園ということも悩みますし、私も娘も誰も知り合いがいない場所へ行くことが不安です。 3年間の転勤の予定で、予定通り戻って来られれば、娘は1年生でまた転校になってしまいます。 3年で戻るのならば、私と子供だけ実家に居候しようかとも考えていますし、1年生になるときに先に帰ってこようか、年中になるのを期に引っ越そうか、とも考えています。 少し先に話ですが、幼稚園のことを考えると、今からいろいろ決めなければいけないと思っています。 私自身、初めて親からも友達からも遠く離れるので、かなり不安です。 何でもいいので、ご意見お願いします。

  • 田舎のいいところは?

    年末に田舎に引越す予定です。 主人の実家です。もちろん親と同居です。 生まれて便利な場所で育ち、結婚してからも何かと 近くに色々なものがそろっているところに住んでいた為、 これから田舎で生活することに不安が募ります。 今現在、子供に習い事をさせているのですが、田舎にはなく、病院も近くになく、主人の職場ももちろん遠くなり。 なんのメリットも私には見つかりません。 主人が育った場所なので、主人にどれだけこちらの意見を伝えても分かってもらえず。 実家の両親や近くにいる親戚関係にいい顔をしたいらしい・・・。 なんか愚痴になりました。 これから何を楽しみに過ごして行けばいいのでしょうか。 不安だらけです。

  • 田舎に住めない

    結婚して2年ほど経過します。 私は、転勤があるサラリーマンで、今は田舎に勤務しています。将来、都会に転勤できるチャンスもありますが、いつになるのかもわかりませんし、田舎での勤務が長くなるかも知れません。 私は、都会育ちでしたが、自分の親が田舎出身なので、小さいころから田舎には遊びに来ていて、田舎に住むことを覚悟して就職しました。 ところが、妻は、都会でしか暮らしたことがなく、田舎暮らしは初めてで、気心知れている友達がいなく、淡々と刺激のない生活が辛く、このまま無駄に人生過ごしていいのかなと悩んでいます。 実家までは特急で4時間程度かかり、ちょくちょく帰れる感じではないです。 妻は、パートをして友人も数人いるようですが、気心知れる程までではないようです。妻が色々と一生懸命努力しているのが伝わります。 私は、仕事が忙しく日曜日以外仕事で、休みの日に、妻を外へ連れ出したりする程度です。段々会話の数も減って、喧嘩にもなったりしました。 妻が、精神的追い詰められていて、実家に帰りたいとも言います。 転職して都会で暮らそうかとも考えましたが、30代だし、この不景気で同じような条件の仕事が見つかるとは考えにくく、どうしたら良いのか、悩んでいます。 子供はいないので失業しても、今は何とかなるのかも知れませんが、将来が不安です。 妻は、自分でわがままま言っていると分っているけど、こんな田舎では気持ちがついていかないと悩んでいます。 このままでは、転職するか、単身赴任になるのか、離婚するか、どうなるのか分りません。社内では、子供の進学や病気等の理由がなければ、単身赴任は認められてません。 少し長くなりましたが、同じような境遇の方を含め、どうか、良いアドバイスよろしくお願いします。

  • バイバイが大嫌いな娘

    2歳8ヶ月の娘がいます。 極度のバイバイ嫌いで困っています。 テレビやビデオは終わりがあるので 嫌いです。テレビやビデオは特に観なくていいのですが・・・ 私がテレビやビデオを観ていたりしても 終わりに近づくと半べそです。 絵本などは「読んで!」と持ってきますが・・・ この時期は公園でお友達が居たらなじめなくても 公園で遊ぶようですがうちの娘は「バイバイするの イヤだから公園いかない!」と号泣します。 こんな状態で幼稚園に行けるのだろうか?と内心 今から不安です。(ちなみに再来年の4月に幼稚園と 決めていますが・・・) なぜこうなってしまったのかわかりません。 こうゆう状態は治っていくとは思いますが。 毎日が同じ事のくりかえしで憂鬱になって しまうこともしばしば・・・(外出は買い物だけ、 公園や児童館なんて行けない状態が続き) 友人と友人の子供が遊びに来てくれても やっぱりバイバイがイヤ!ということで 別の部屋に行ってしまうことがありました。 お友達となるべく接した方が良いと聞くので 慣れるために以前は私から声をかけていましたが 最近はあまりにも泣くので顔見知りがいてもあいさつ 程度になってしまっています。 よいアドバイスがあれば宜しくお願いします。

  • 武蔵野市中町の子育て環境

    関西から転勤する者です。今一番有力候補の物件が三鷹駅の北口、武蔵野市中町なのですが、実際に周辺を歩いてみると道が狭く公園も小さくて遊具もあまりありませんでした。小学生の子供が二人と幼稚園児が一人おりますので、のびのびと外遊びがさせたいのですが…この周辺のお子さんはどの辺りで遊ばれているのでしょうか。主人の通勤にはとてもも便利な場所ですが、子育て環境について何かご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

  • 娘に友達を作ってあげたい

    娘に友達を作ってあげたい。 お姑さんに子供を支援センターに連れて行ってほしいとお願いするのは 図々しいですか? 現在1才3ヶ月の娘がいて 子供はお姑さんに預けて働いています。 主人の実家で同居しています。 ママ友いないまま生後8ヶ月で復帰しまい、 娘もお友達を作る機会がないままここまできてしまいました。 私がとても人見知りで相当苦労したので、(今もですが)   せめて娘は小さい時から大勢の人と関わったほうがいいのかなと思い…。 お姑さんは、昼間は娘と一緒に買い物に行ったり 祖母(姑さんのお母さん)のとこに行ったりしてます。 そこで、時々お姑さんに支援センターのような所へ連れて行って もらいそこで少しでも娘に仲のいい子ができればいいと思うんですが、 やはり図々しいでしょうか? 完全に市外になっちゃうんですが…。 近所に子供のいるお宅がなく 娘が一番若く、その上は20歳くらいで開きがあります。 田舎のほうなので、何というか…よそ者を受け入れないイメージがあって。 娘が幼稚園に行き既にグループができてポツーンとしていたら 可哀想でなりません。 田舎批判みたいになっちゃってすみません。 私の地元は更に上をいく田舎なので何となくわかるんです…;

  • 隣に住む娘の田舎の近所づきあい

    はじめまして、50代自営業の者です。 田舎の近所づきあいについて皆様にご相談させてください。 私には息子(30代未婚)と娘(20代既婚、子供二人)がおります。 息子は同じ家に住んでいますが、娘は結婚してアパートに住んでいました。 いつまでも家賃を払っているのはもったいないので家を建てては?と提案し、私の家の横の土地に建てればよいとすすめました。 贈与税がかかることや手続きが大変なことから、土地は私の主人の名義のまま娘は家を建てました。 普段は娘は仕事をしており、子供は私が預かっています。 これも、保育園に預けるよりは娘の負担にならないと思い、家を建てる提案の際に私が言い出したことです。 前置きが長くなってしまい申し訳ありません。 このような状況で隣に住んでいて、頻繁に行き来もするような関係です。 そこで昨日近所の方が亡くなりました。 当然葬式に行くという前提で娘に伝えると、「旦那と相談する」とのこと。 そしてその結果「近所だけど付き合いがないし行く必要はないと思うので行かない」とのことでした。 付き合いがないと行っても引っ越して来た際に挨拶には伺っています。 しかしそれもこちらが「この辺では引っ越してきたら挨拶するものだ」と言い行かせました。 私からするとそれが近所づきあいの始まりで、挨拶をしたからには葬式に出るのは当たり前だと思っていました。 娘からすると、最低限の挨拶はしたが付き合いがあるわけではない。顔もみたことはないし。とのことです。 確かにご挨拶に伺ったときにも、なくなった方の息子さんしか会わなかったようです。 しかし田舎の付き合いなので、親の顔をたてて行って欲しいと言うと、この一回の葬式に参加することで今後も付き合いのない近所の葬式全てに参加しなくてはいけないことになるから嫌だと言います。 主人も行って欲しいと思っているようで(というか怒っています)、参加しないというなら土地を返せとでも言いそうな雰囲気です。 娘は婿をもらったわけではなく、苗字も違います。 「○○家で相談して決めたことだから。近所づきあいの仕方はうちで決めさせて」と言われてしまいました。 私は娘にどのように言ったら良いでしょうか? 葬式に出ることを強くすすめるのはおかしいですか? また、主人をどうなだめたら良いのでしょうか? 私は娘とあまり揉めたくないと考えています。 どうか皆様のご意見をお聞かせください。

  • 我が田舎にも4人目の感染者が出ました。

    9月10月と合計4名の方、いま世界で流行っている例のウイルスに感染してしまったそうで、狭い田舎で少し恐ろしくなってきました。 寒くなってきてインフル勘違いしそうで怖いですが、来年もこの状態が続くと私は思ってます。4例とも連休や休日に感染しているということで市外へ出かけた際に感染したのだろうと思われますが、大都市圏だけだと思っていたことが過疎地にも拡大してきました。田舎なので狭い空間なので今後怖いです。今後過疎地、中都市、大都市と確実に増えていきますか?