• ベストアンサー

バッテリーの替え時

yasubee337の回答

  • ベストアンサー
  • yasubee337
  • ベストアンサー率37% (785/2072)
回答No.13

>ホームセンターまで運転していって、そこで新しいバッテリー買って自分で交換するのでいい バッテリー交換作業自体は難しいものではないと思うので、ご自分にそれが出来るスキルと工具があるならそれで良いと思いますけど、ね。 ただ、最近(ここ10年ぐらい)の車両はバッテリーを外すとラジオや時計のメモリーどころか、パワーウインドウのオート機構やアクセル開度のセンサーがリセットされて設定し直さなければならない車両もあります。ここら辺は車種によって異なるので一度ディーラーなり整備工場なりに問い合わせてチェックしておいた方が賢いかと思います。 また、最近のバッテリーは段々弱っていき御臨終、というパターンではなく、昨日まで普通に動いていたのに今日いきなりダメになった、という突然死がほとんどです。セルの回りが弱々しくなってきたからバッテリーが寿命間近だ、なんてのは過去の話ですのでご注意を。

関連するQ&A

  • ロードサービスにバッテリーを交換してもらったのですが、高すぎる気がしま

    ロードサービスにバッテリーを交換してもらったのですが、高すぎる気がします。 今日の昼間、車のバッテリーが上がってしまいました。 自分は三井住友の保険に入っているのでそこのロードサービスに来てもらい、とりあえずエンジンはかかりました。ただそのままだと、再度エンジンを切るとかからなくなると言われ、その後もまだ用事があったのでその場でバッテリーを交換してもらいました。 ところが家に帰って、バッテリーの値段を調べてビックリ!自分の車に合う型(40B19L)が、昼間に払った値段(6300円)の半値位でゴロゴロ売られてるじゃないですか!それに自分は余り車のこと詳しくないのですが、バッテリーって、上がったからと言って必ず交換しないといけないというものでもないみたいです(そういう説明は全くありませんでした)。 これって、やっぱボラれてるんでしょうか?

  • バッテリーチャージャーについて

    お世話様です。 バッテリー上がり防止に、通常、バッテリーチャージャーを接続させ、バッテリーの充電を行なっていました。ある日、車を1時間ほど走らせた後、用事があり、1時間ほど駐車し、用事を済ませた後、エンジンを掛けたところ、エンジンがかかりませんでした。感覚としては、バッテリーが上がったような様子です。そこで、ロードサービスを手配し、手配から1時間ほどして、サービスの方が到着し、エンジンを掛けたところ、普通にエンジンが掛かり、その後、普通に運転して帰宅しました。 そこで、質問なのですが、今回の症状が一時的なものだったのかも知れませんが、バッテリーチャージャーで常時、バッテリーの充電を行なっていても、バッテリーの劣化は進むものでしょうか? バッテリーチャージャーの利用で、バッテリーに対して、どの程度、効果があるものがわかる方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 車のバッテリーがあがる原因

    先日、職場の車がバッテリー上がってしまいました。 室内灯付けっ放しが、原因でした。 完全に放電したようで、一度ロードサービスにエンジンをかけてもらってそのまま乗っていました。 その翌日、またバッテリーが、あがりました。 カーショップでブースターケーブルを買って来て他の車につないでエンジンかけようと思いましたがかからず、ロードサービスにまたかけてもらいました。 その後、一昨日ですが、ディーラーに持ってきたら、充電ということになって、代替えのバッテリーを付けてもらって帰ってきました。 昨日休みだったので今日ディーラーで充電済みのバッテリー交換に出かけようと車のエンジンを、かけようとしたらバッテリーあがった状態です。 以前ほどはひどくなく、他の車につないでかかったからいいのですが、この状態はバッテリーが問題あるとは思えません。バッテリー以外の問題であがる事ってあるんでしょうか?

  • バッテリーの交換

    今日、車のエンジンがかからず、ソニー損保のロードサービスに来てもらいました。 そこで、バッテリーがあがったということが分かりました。 ライトとか消し忘れていなかったと思ったので、充電をお願いしました。 私の車のバッテリーは、2年と3か月前に交換したモノでした。 ロードサービスの方が言うには、「メーカーのバッテリー保証が2年だから交換 した方がよいと思いますよ」とのことで、11,000円払って、バッテリーの交換 をしてもらいました。 ロードサービスの方が帰られてから、車の中を見てみると、車内灯がつきっぱなし になっていて、あぁこれが原因か!と、分かったのですが、時すでに遅し。 バッテリー交換、支払い、確認の署名、すべてしてしまった後でした。 まあ、もったいないと言う気もするのですが、基本的にバッテリーってどれぐらい もつものなんでしょうか? たぶん、2年なんて短い期間ではないと思うのですが・・・。 自動車に詳しい方、ぜひとも教えてください。 ちなみに私の車は、1500cc、平成12年初度登録の日産製です。

  • 補充液不要のバッテリー

    ディーゼルのカペラワゴンに乗っているのですが(バッテリーが左右に1個ずつ並列につないである)、寒いときにエンジンがかからなくなるので、バッテリーを交換しようと思いました。あるホームセンターに買いに行くとそのお店のオリジナルバッテリーが格安でありました。それが補充液不要のバッテリーです。補充液不要のバッテリーと普通のバッテリーの長所、短所を教えてください。 それと、毎日乗っている分にはエンジンがかかるのですが、1日乗らない日があるとエンジンがかからなくなります。やはりバッテリーでしょうか?

  • 車のバッテリーについて

    お世話になります。 車のバッテリーについて、しばらく乗っていなかったので、バッテリーが上がってしまいました。 そこで、ロードサービスで、繋いでもらい、その後、車屋さんでみてもらったのですが、充電が足りないだけで、バッテリーそのものは、大丈夫だということでした。 その為、1時間くらい、エンジンをかけたままの状態にしておきました。 しかし、その後、1日乗らないだけで、また、バッテリーが上がってしまいました。 このような状態の時は、まだ、充電が足りなかったのでしょうか? どれくらい充電すればよいものでしょうか? また、バッテリーが上がったままで、放置しておくと、バッテリーそのものが痛むものでしょうか?

  • 自動車のバッテリーは替え時でしょうか

    ガソリンスタンドにガソリンを入れに入ったら、バッテリーのチェックを受けました。 負荷電圧 10.04V 回復電圧 11.93V だそうです。バッテリーサイズはホンダフィットの純正品でB17です。車を勝手から4年くらい一度も取り替えておりません。 評価は10段階で最低の1でした。NGとなっています。 スタンドでは B!9 が6,400円、交換工費 420円。 計 6、820だそうです。 質問ですが、 (1)直ちに替えるべきでしょうか? (2)ホームセンターのほうが割安に入手できるでしょうか?

  • 古いバッテリーを捨てるには?

    エンジンのかかりが悪いので、古くなったバッテリーを交換しようと 思っています。 バッテリー本体は近くのホームセンターで買おうと思いますが、 古いバッテリーは、ホームセンターのごみ置き場に捨てても いいのでしょうか? HPでは、買取しているリサイクルショップもあるようですが、 ガソリンスタンドなんかで無料で引き取ってくれるのでしょうか? また、関連してですが、バッテリーターミナルから、直取りで、 盗難防止警報装置のラインが出ているのですが、外しても大きな音は 出ないのでしょうか?不安です。 いずれかでも結構ですのでよろしくお願いします。

  • 新品バッテリー上がりについて

    ホームセンターで新品のバッテリーを買ってお店で交換してもらったのですが 自宅に帰って試しにエンジン掛けようと思ったら掛ませんでした・・・ バッテリーが上がったような感じですが 新品なのにこんなことあるのでしょうか?

  • リトルカブのバッテリー交換

    リトルカブのバッテリー交換を自分でやろうと思うのですが、バッテリーは何がお勧めですか? 出来たらホームセンターや車用品店で売っているものがいいのです。 後、バッテリー交換のやり方も自分で調べて参考に出来るサイトを探しましたがわかりやすいサイトがあったら教えてください。 宜しくお願いします。