• 締切済み

賃貸の解約後

satoshinoの回答

  • satoshino
  • ベストアンサー率31% (61/192)
回答No.2

本来入居者が契約者ですので 大家側からすれば、入居者と質問者さんが共同で大家を だましている事になります。 契約者は、善良なる管理者の注意義務(契約書にあります)が発生します。 もしも第三者(隣室など)に被害を与えた場合などにも責任が発生します。 保険に加入していても「契約者の入居」がなされていない場合 重要な契約違反ですので、場合によっては保険金が支払われない場合があります。 ですので早急に契約を解除するべきですね。 優しさも大切ですが、厳しさも大切です。

blurey
質問者

お礼

回答有り難うございます。 全く、おっしゃる通りです。現在の住宅に関する法律の不備などを上げ連ねればそれこそ、キリがありません。 私達は、虐待を経験しています。辛く苦しい日々でした。その事とは別に、社会が存在しています。 [無知の涙]ですかね…。何度となく厳しく接し、言い聞かせ、諭そうとして来ました。しかし彼は、手遅れです。自己愛性パーソナリティー診断の実に9割に該当してしまう彼ですが、私は兄です。もう傷つきたくないために、防衛機制を張り続ける彼に、私は、十分な何かをしてやれたでしょうか? ゴキブリが蠢き、ネズミが散歩し、蛆虫が湧き、足の踏み場もないごみだらけのその家で両親は殺し合いをしていました…。 もう、いいかな? 俺はもう、あいつの父親代わりなんてしなくて良いのかな? 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 賃貸解約?なのでしょうか?

    10/頭に入居予定で、賃貸物件を探していました。 気に入って物件があったため、手付金を払い、押さえました。 契約書にサインするまでに、契約金(敷金・礼金・10月分の家賃などなど)を払うとあったので、全額払いました。 現在の状況は、契約書にはサインし、実印を、契約者、連帯保証人2が押してあります。連帯保証人1の実印はまだ押していません。そのため、近々業者から契約書が郵送されてくる予定です。 ここに来て、都合により解約する必要が発生しました。まだ、業者には連絡していません。 上記の場合、お金はどうなるのでしょうか? (1)全額返ってこない、更に違約金?も取られる? (2)契約金は返ってきて、違約金を取られる (3)ほとんどお金はかからずなかったことに出来る そもそも契約したことになるのでしょうか。 違約金?はいくらくらいなのでしょうか。 全て契約書に書いてあるのでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 賃貸入居前の解約について

    どなたか、教えて下さい。賃貸アパートの契約をしました。 しかし事情により、入居前に解約しようと思っております。 双方の契約書に賃貸人本人のみ認印の押印をしており、敷金、礼金、前払家賃、保険等全て支払い済みです。ただし、契約日は10月20日からとなっており、鍵は未受領です。それと他に必要とされる連帯保証人の実印等は未押印です。 解約について賃借人は1ヶ月前に書面にて連絡となっております。 このような場合の返金はどういう内訳になるのでしょうか?この状態が正式に契約されていると通常解されるなら1ヶ月分の家賃は諦めなくてはなりませんよね。。。 あと礼金や仲介手数料は未入居での解約だとすると返金されるのでしょうか?? お願いします。

  • レオパレスを解約したいのですが・・・

    先日レオパレスを普通借家契約にて契約しました。入居は数日後となっていますが、 解約したいと考えています。 契約書には「契約日から6ヶ月以内に解約する場合は違約金を支払わなければならない」と記載されており、契約日は入居予定の日付となっています。 この日付よりも前にレオパレス側に申し出れば違約金を支払わずに解約可能でしょうか? また、礼金や前払い家賃・保険料等は全て振り込みにて支払い済みなのですが、返金していただけますでしょうか? 長々とすみません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • はじめまして、家主業をしてます。

    はじめまして、家主業をしてます。 賃貸契約、保証人代行申し込み後の解約について 賃貸借契約に関するトラブルで悩んでいます。 賃貸借契約際に、家賃保証契約を申し込みました。 賃貸借契約の期限は1年契約の1年更新で 家賃保証契約は入居期間中は面倒みてくれ期間は エンドレスです。 今までに家賃保証契約に基づき2度ほど請求して 代位弁済の手続きをしましたが賃貸借契約の連帯 保証人の方から『そんな連絡もとれない契約者の 保証はできなから解約して物件を明け渡すから、 預けてる保証金で保証会社に滞っている家賃として 弁済してほしい』と相談がありました。 家主である私は承諾しましたが入居者も携帯電話の 番号も変更しており当初から信頼関係がなくてこれ を機会に解約したいと思います。 連帯保証人からの解約は借地借家法上、抵触するのか どなたか賃貸借契約に関して詳しい方がおりましたら、 解答してください。宜しくお願いします。 皆様のご意見を聞かせて下さい

  • 入居者死亡後の事務所の賃貸について

    ビルのオーナーです。ビルに入居している某事務所のテナントについて質問です。30年以上入居しています。法人でなく、契約者(入居者)1人で行っている個人事業者です。 契約者(入居者)が80代、連帯保証人が70代で今度更新で悩んでいます。2人とも相続人はいません。 今まで普通賃借でしたが更新時に定期借家契約で契約したいと思います。定期借家契約にするのは了承済みです。住居でないので、定期借家契約に変更しても問題無いと聞いています。契約書とは別に覚書で定期借家契約のため、定期借家の期限が来たら退去しますと覚書を書いてもらいたいと思っています。こんな感じの定期借家契約で後で問題が起きますか? 契約途中で、入居者が亡くなった場合、裁判等をせずに、契約途中で契約を終了させたいのですが、その方法を教えて下さい。定期借家契約終了まで待たないと無理ですか? また入居者が亡くなった場合、事務所に残された残置物を裁判等をせず処分する方法を教えて下さい。相続人がいないため裁判するしか方法はないですか? 両方とも、国交省が去年発表していますが、入居者(契約者)が生前、亡くなった時のことを考え、第3社に委任する契約者を作成しておけば良いでしょうか?亡くなった場合、委任された人に連絡して契約を解除してもらったり、残置物を処分してもらうような感じになりますが可能でしょうか? ちなみに、入居者(契約者)が高齢なので、家賃を契約期間一括先払い、原状回復工事費を先に支払ってもらい、預かり保証金は一切返金しない(原状回復費が明らかに保証金を超すため)などにしたいと思います。原状回復費、保証金は返金しませんと契約書に記載しておけば、途中で契約が終了しても、後で返金等の文句を言われることはありませんよね?一応、こちらも契約書とは別に、覚書で、支払った原状回復費、保証金を請求しないと書いてもらいたいと思っていますが大丈夫でしょうか? 色々考えたのですが、第三者に委任する契約書等の作成は色々面倒なので、入居者(契約者)が元気のうちに事務所の残置物を保証人に贈与してもらいたいと考えています。契約者が亡くなったら残置物の処分は保証人がすれば良いみたいな感じになります。 同じように死因贈与契約書を作成してもらい、賃借権を保証人に贈与するような感じにしたいと思っていますが可能ですか?死んだら賃借権を保証人が相続するという感じにして解約手続きをしてもらいたいと思っています。 こんな感じでどうでしょうか?お答えお願いします。

  • 賃貸の保証会社について

    今年の4月から、マンションに入りました。 現在のマンションは、入居時に保証会社を指定され そこの保証会社の審査を通らないと入居出来なく 審査が通ると、保証会社に家賃の0.5ヶ月分の保証料を支払い 銀行口座引き落とし(引き落とし料無料)になっています。 先日管理会社から「保証会社が当社への家賃送金を1日遅延したため 解約することとなり、今後次の保証会社が決まるまで当社に 直接家賃を振り込んで下さい」と書面で、通知が来ました。 今後次の保証会社が決まるまで、入居者が振込手数料を負担して 管理会社に支払う事になりますが、こちらもまだ入居して3度の 引き落とししかなく、家賃の半分を保証料として支払っています。 振込手数料の不満もありますが、今後次の保証会社が決まった時に 最悪の時はまた家賃の半分を保証料を請求されたらそれは 支払うべきなのでしょうか。 また、振込手数料は入居者負担で通るのでしょうか。 契約の書面では「指定の口座からの引き落とし又は銀行振込。 銀行振込の場合は入居者負担」と書いてありますが 当初の契約は保証会社の審査を通らないと入れないので どうも納得が出来ない気持ちです。

  • 賃貸解約後の居住について

    私が契約している賃貸マンションに元妻が子供2人と住み続け、私が渡す養育費で家賃を払っています。離婚当初はすぐに転居するのも大変なので新居が見つかるまでと思っていたのですが、今年12月で2年が経過します。 元妻には、転居するか契約のし直し(大家に確認していませんが名義変更は原則無理と判断しています。)を再三お願いしているのですが聞く耳を持ちません。また私が自営業のため養育費を20万円しか渡せない月は「20万円では生活ができない。」と家賃を払わないので、こちらに大家から督促がきます。 今年は売上が悪く借金をして養育費を払っているので、元妻には転居等の準備期間として2~3ヶ月を用意した上で、解約を強行したいのですが、相談した弁護士からは、解約後に居座り続けられると逆に多額の賠償金を請求される恐れがあると言われ、このまま一生、元妻の家賃を払わなければならないのかと困惑しています。 良い解決策を、どうかご教示下さい。

  • 賃貸 保証会社との解約について

    賃貸住宅の借主です。 今年6月に賃貸契約を締結した際、貸主である不動産会社内の保証会社と2年契約をしました。 管理会社であり、貸主であり、保証会社でもあるといった会社です。 (敷金がないので、保証会社で収入を…という事だと思いますが…) ここからが質問です。 1.10月1日付で、管理及び貸主の会社が突然変更となる。  どうやらオーナーとのトラブルが原因で…。   ※通知は9月30日必着で郵送で届きました。  前会社は、対応が悪く私以外の住人からもクレームが多い会社。 2.貸主でなくなった会社なので、保証委託契約を解約したい。  信用のできない会社なので、貸主でなくなった今は繋がりを持つ  メリットがない。(倒産の噂もあります) 3.新しい会社からは「○○さんなら保証会社をつけなくてもいいですよ?」と言われた。 4.保証金は、家賃及び共益費の一ヶ月×80%を支払った。 保証委託契約書を見ても、当たり前かも知れませんが、保証会社に優位 な内容で読解力に欠けるのか?私が見てもよく理解できません(汗) 今回、委託契約の解除(解約)をしたいと思っておりますが可能でしょうか? また、解除する場合にどのような点に注意したら良いのでしょうか? 支払った分の保証金は戻って来るものなのでしょうか? 説明が足りない点があったら申し訳ございませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。 宜しくお願いします。

  • 入居前の賃貸マンション解約の支払いについて

    どうか教えて頂けませんでしょうか! 3月6日に入居申し込みをして 8日に契約するため出向き、3月末からの入居予定なので15日から家賃が発生し、 入金後、部屋の鍵を渡してもらえる、ということで了承し、 契約成立、になるはずが、不動産会社の不手際により契約書は一度帰宅して押印してから 郵送で送ることになりました。 翌9日に郵送するも11日間到着したとの連絡もなし。 21日、こちらから連絡すると「もう入金しましたか?」とだけ言われる。 振り込み金額の明細も口座番号も受け取ってないのに入金できないというと、 電話越しで教えてもらいました。 しかし向こうの不備で連帯保証人を必要としないはずの契約書に誤りがあり その訂正を確認してからでないと入金できない旨を伝えると、 訂正後の契約書を送りますと言い、3日後の24日に送ったと報告の入電。 さらに3日たって27日、全然届かないのでどうなっているのかと不動産会社まで出向くと 契約書は事務所の机の上にありました。 こんないい加減で嘘つきの不動産会社は信用できなくなりましたので 解約したいと言ったところ、契約は成立しているので 4月分の家賃 + 半月分の家賃 + 保証会社の解約返戻金を差し引いた金額 + 仲介手数料 計42万くらいを請求しますと言われました。 そんなのそっちが悪いのに! と言っても契約書があるから無理ですといって相手にしてくれません。 まだ入金すらしていないのですが、こんなに払う必要はあるのでしょうか。 明日回答しないといけないのですが、 どなたか法律に精通している方、どうかお力をお貸しください!! よろしくお願いいたします!

  • 賃貸解約について教えて下さい!

    読んでいただき感謝しています。 借家を貸していますが、借り主が訳の分からない人で家賃は3ヶ月 滞納状態、近隣には迷惑を掛けてパトカーまで来る始末です。 これではどうにもならないので不動産屋さんへ言って契約事項に 掲載されている違反と言う事で内容証明にて解約の手続きを取りました。当然不動産屋さんも弁護士に相談しての事です。 不動産屋さんが言うには現時点で住む権利は無くなってるとの事で 本人も今月末までには出て行くので待って欲しいとの事です。 そうなれば滞納した家賃も回収出来なくても構わないと思っています。 ただ、偏屈な人で約束事を今までも何回か破っています。 万一今月末までに引っ越しが行われない場合は住居不法侵入や住居 不法占拠に当たるのでしょうか? 法律にはまったく疎くて申し訳ありませんが、詳しい方おられましたら 良いアドバイスお願いします。 とにかく出て行ってくれる事だけを願っています。 よろしくお願いします。