• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:買い物に飼い犬を連れて行く方はどんな心境から?)

買い物に飼い犬を連れて行く方はどんな心境から?

pasta-udonの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

室内犬を1匹飼っています。 基本的に可能な限りはどこにでも連れて行くようにしています。 理由は、本人(犬)が行く気満々なのが第一。 犬なんだからそんなの分からない、結局は飼い主のエゴだと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、生まれた時から密接な距離で飼っていると、人間が思っている以上に犬はいろいろな事を理解しています。 なので、お買い物行くけど、行く?と聞いて行きたいそぶりを見せたら(それは100%ですが)連れて行きます。 犬にとっても、人間の社会活動は面白いようです。たくさんの人がいるところに行くと、いろんなものを見て、聞いて、匂いをかいで、学んでいます。 買い物と言うのは、何か美味しいものを調達してくるものだと思っているようで、買い物袋を持っていると尻尾をふって待っています。 お散歩行くよと言ってもしれっとしていますが、お買い物と言うと興奮して玄関に走ってきます。 他の犬は知りませんが、そういうそぶりがなければ、お留守番させるかもしれません。 というか本当は手間もかかるし場所に制限があるのでお留守番させたいけど、犬は基本的に留守番が苦手なので後々違う形で影響が出たら困るというのも理由のひとつです。 特にうちの犬の種類が、人間大好き、留守番苦手だと本に書いていますし。 そして、うちの犬はカートに乗っている時は一切吠えないし置物のようにジッとしてますが、カートは好きなようで乗せてくれとせがみます。視界が高いから楽しいようですよ。自転車のカゴに入るのも好きです。 以上の理由から、犬の望みを叶えるためだけに連れて行っています。

kurumi12cat
質問者

お礼

ありがとうございます。 思い出しました!人間が出掛けようとすると、「どこ行くの?ボクも一緒に行ける?」という目で見つめてきますね、わんちゃんて。 あ~、それでかぁ!と納得致しました。 面倒だからと、買い物くらいとかって置いていったのは可哀想だったかな、と今頃になって思います…。

関連するQ&A

  • 他人の飼い犬

    他人の飼い犬が、出血をし、生命の危険にさらされています。どうして、生命に危険があるのかわかるかは以前自分の飼い犬が、全く同じ状況になり、すぐに病院に連れていくと、すぐ手術を施されました。担当医師いわく”あと2~3日遅ければ、この犬も死んでいた”とのことでした。 飼い主には、”死ぬ”とまでは、言ってませんが、病院に連れていってあげた方がいい旨は、告げてあります。 今、飼い主の心理は                   (1)死ぬほどの病気でない             (2)死ぬかも知れないが、それでも別にかまわない のどちらなのかは、わかりません。そこで、この犬を救う法的手段はありますか?              また、たとえば、私がこの犬を病院に連れて行って、手術をした場合(手術代が10万ほどかかります)、当然に飼い主にその手術代を請求できますか? (この時も、飼い主が了解したか否か という点は重要ですか?) できれば、根拠となる法律・規則まであげて教えていただきたいのですが?

  • ドッグランでのマナー違反と対応

    うちでは月に1・2回位室内ドッグランに連れて行っていますが、 マナー違反の方がおり、どのようにして伝えたらいいのか悩んでいます。 マナー違反としては、 ・勝手にオヤツをあげる ・トイレの粗相 (オシッコやウンチは飼い主が片付けることになっている) この2点です。 オヤツに関しては、うちの犬たちが他の飼い主さんに近づいたり したときにオヤツを勝手にあげてしまうんです。 ここのランでのルールでは、おやつをあげるときはちゃんと 飼い主の許可を取ってから、という風に明記されているのですが・・・ 私から少し遠いところ(2・30メートルくらい?)にいる場合、 私が駆け寄って制止する時間はなく・・・ かといって、大声で「オヤツはあげないでください!」と 言うのもなんだかカドが立つというか・・・言いづらいです。 今まではオヤツをもらっても、「ま、いっか」くらいにしか 考えていなかったのですが、今日は帰宅後に吐いてしまい、 食べなれないものだったのかな?と気になってしまいました。 (オヤツだけが原因ではないかもしれませんが) それと多頭飼いの方に多いのですが、監視しきれず、飼い主同士で 話に夢中になっている時に、わんちゃんがオシッコをして そのまま放置ということも多々あります。 そういう場合は気づいた他の飼い主が片付けているのですが、 同じ飼い主が何度も何度も見過ごしているんです・・・ 店員さんに言おうかと思ったのですが、こうるさい飼い主だと 思われるのも嫌で言えずにいます。 マナー違反ではないのですが、ドッグラン(犬種に規制はなし)で、 かなり小さなわんちゃんを連れてくる方がいます。 (手のひらに乗っかるくらいの極小チワワ・ヨーキー等) つれてくるのは構わないと思うのですが、あまりにも小さすぎて 他のわんちゃんをその飼い主さんが手で追い払ったりしています。 近寄られるのが嫌ならリードをつけたり抱っこしていてくれば いいのでは・・・と思うのですが(連れてこないでとは思いません)、 こちらもすごく気を使います。(うちの犬たちはノーリードに しているので) 社会化のために連れてきているのかもしれないんですが・・・ こういう場合はみなさんどんな対応をされているのでしょう?

    • 締切済み
  • 人の飼い犬に噛まれました

    2日前に犬に噛まれました。 通りがかりの散歩中の犬で、とても人懐こい犬だったので、 撫でさせてもらって、しばらくは犬もしっぽを振っていたのですが、 背中の辺りを触ったところ、いきなり4回も噛まれてしまいました。 私は犬を飼った事がないので、 おそらく犬の嫌がることをしてしまったのだろうと反省しています。 犬には罪はありません。 ただ私が納得いかないのは、飼い主の態度です。 「大丈夫ですか?注射しているから大丈夫ですよ」 と言って逃げるように帰ってしまったのです。 私もその直後は動転していたし、たいしたことはないだろうと思って 「大丈夫です」と答えてしまったのですが、 その後、出血し腫れてきました。 すぐに消毒し、氷で一晩冷やしていたので大分よくなりましたが、 念の為病院に行こうかと思います。 皆様に伺いたいのは次の2点です。 (1)犬の嫌がることをした私も悪いけれど、 普通自分の犬が人を噛んだら連絡先くらい教えるのが普通なのではないのでしょうか? (2)犬の名前と年は聞きましたし、犬種は分かっています。 飼い主をつきとめる方法はありますか? 病院の治療費くらいは払ってもらいたいと思っているのですが・・・。 犬を飼っている方からすると私のような人間の方が勘違いしているのでしょうか? 犬をお飼いの方、同じような経験をしたことのある方からのアドバイスをお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬が亡くなって・・

    11年飼っていた飼い犬が亡くなって2ヶ月経ちました。 寂しいですが、新しい犬を飼う気にはなれません。亡くなった犬を可愛がっていたので。 母は寂しいらしく、どちらかというと新しい犬を飼いたい飼いたい言ってます。 理由がちゃんとしてればいいのですが、皆が飼った方がいいよって勧めるから。とかそんな理由ばっかで自分の意見が消えています。私はせめて、2,3年ぐらい経ったらにすれば?って言ってますが聞きません・・・。父は特に飼いたいとも飼いたくないとも言ってません。 私的に、母は犬が亡くなる度に飼う気なの?と思います。前の子に思いやりがないのかなって・・・。 皆さんはどう思いますか?

    • ベストアンサー
  • とってもかわいがっていた犬を貰いますが・・・

    飼い主さんがとってもかわいがって愛情たっぷりに育てていたワンコを2匹いただく事になりました。 以前聞いた話なんですが 愛情たっぷりに飼っていた犬をどうしても人間の都合で飼えなくなった。遠い川原に捨ててきたものの 2ヶ月くらいしてからそのワンコが帰ってきてしまった。 軽自動車で山林に捨てに来た人間がいました。 近所の方が飼う事にしたんですが 軽自動車が通る度に ワンコが道路に飛び出て(多分飼い主さんが迎えにきた!と思っているんでしょうか)しまい 結局最後ははねられて亡くなったそうです。 という話をきいた事があったので 私がもらうわんちゃんも飼い主さんが恋しくて 何ヶ月もかけて出ていってしまったり 寂しくて泣いたり 食欲がなくなったり等心配なんですが たいていの犬は忠実ですから 特にかわいがられていた子は「何で?」と思い 飼い主さんを追っていかないか心配です。 ちなみに私は始めて犬を飼うことになります。 アドバイスよろしくお願いします

    • 締切済み
  • 近所の飼い犬に手を噛まれました。慰謝料は??

    近所の飼い犬に手を噛まれました。 ハスキーと柴犬のブレンド種で、中型犬といったところでしょう。 自宅の縁側で涼んでいたら、庭にその犬がやってきて、こちらに 近づいてきました。リードが付いていたので、飼い主を探そうと思いリードを掴もうとしたら、ガブリ!と噛みつかれました。 (犬は飼い主宅の玄関前の柱につないでいたのを振り切って逃走したようです。) 飼い主はすぐに見つかり、飼い主にすぐに病院につれて行ってもらいました。 (その犬は狂犬病の注射は接種済みでしたので、病院で私には破傷風のワクチンが注射されました) 警察と保健所には届けています。 治療費は当然飼い主負担です。 数回通院して治療が終わった後、飼い主から連絡がありません。 噛まれた当日にとりあえず謝罪の言葉はありましたが、 それだけで済むものなのでしょうか? 痛い思いや不安な思いをした上、忙しい中、通院しなければなりませんでした。 軽傷ですし、無茶な要求をするつもりはありませんが、 もっとちゃんとした謝罪、相応の慰謝料は受け取ってもいいと思います。 こちらから要求するのではなく、飼い主の方から連絡があって当然だと思うのですが? 引っ越して半年で飼い主とは初対面でしたが、町内会の同じ班なので、険悪な関係にはなりたくないです。 私自身、どう対処すればいいのか、どの程度の請求をしていいのか、分かっていません。 同じような経験をされた方、このようなケースに詳しい方、アドバイスお願いします。 ※その犬が人に怪我を負わせたことは私が最初ではないのです。 (大怪我だったそうです)

    • 締切済み
  • ドッグランに行ってみたい

    ラブラドール(オス)飼ってます。いつも近所を散歩しているだけです。ドッグランに行ってみたいのですが、どんな感じなんでしょうか?ホームページなど見たりするのですが、あまり感じがわかりません。近所の犬にも吠えたりする犬でも大丈夫ですか?施設内で排泄した場合は飼い主が処理するのですか?ノーリードですか?さかりの犬はだめとのことですが、さかりかどうかわからない場合は?万が一他の犬に迷惑(怪我等)をかけてしまった場合は?飼い主はどうしてるものですか?などなど質問したいのですが、他にもドッグランに行かれてる方で、体験談や良かった点、悪かった点など教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 元気すぎる・・どうしたら?

    もうじき一歳になる小型犬を飼っています。 ドッグランに連れて行くと、飼い主(私)そっちのけで遊んでいます。 ほかの犬にちょっかいを出したり、全速力で走ったり、 色々嗅ぎ回っています。 「おいで」と言っても耳に入らないようです。 (出口で「置いて行くよ」と言うと慌てて戻ってきますが) 良く言えば「元気で好奇心一杯」なのですが、 他の犬と比べるとかなり落ち着きがないようです。 他の飼い主さんが投げたボールを走って行って横取りしたり・・。 そのうち疲れてバッタリ横になり、周りに笑われています。 うちの犬より月齢の低い犬でも、 飼い主さんのそばでいい子にしているのを見ると このままでいいのかと。 育て方を間違えた・・? どうしたら落ち着いてくれるのか分からないです。 これまでは「元気だからいいか」と思っていましたが・・。

    • ベストアンサー
  • 飼い犬税導入に賛成ですか?反対ですか?

    大阪の泉佐野市の行政が飼い犬によるフン公害に悩まされ 飼い犬税の導入を検討しているそうです。 私は賛成派です。 反対する理由はありません。 犬に限らず猫も含めてペット税を導入するべきだと思います。 もう1つ言うとペットの飼育に関しては免許制にしても良いと思います。 飼い主に買う資格があるか是非を問うために有効的だと考えています。 みなさんに質問です。 (1) 飼い犬税に賛成ですか?反対ですか? (2) 飼い犬税導入はマナー向上になると思いますか? (3) 飼い犬税はペットに関してのみ使われる方が良いと思いますか? (4) 飼い犬税は年間どれぐらいの金額を支払うべきだと思いますか? (5) ペットの免許制に関してどう考えますか? (6) ペットはあなたにとって贅沢品ですか?

  • 飼い犬が他の犬に噛まれてしまいました。

     飼い犬のマルチーズが、近所のドーベルマンに噛まれてしまい、重症の状態になってしまいました。この場合、相手方に責任を取らせるにはどうしたらいいでしょうか。ちなみに、うちの犬の散歩中に相手方の犬に噛まれたのですが、そのドーベルマンはつけていた鎖を振りほどいて、突進してきたそうです。