• ベストアンサー

合議体の裁判官の中の判決を起案する左陪席

合議体の裁判官の中で、実際に判決を起案するのは「左陪席」と言われますが、 この左陪席とは、中央の裁判長から見て左ですか、それとも傍聴席からみて左ですか?

noname#221843
noname#221843
  • 裁判
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

裁判長から見て、右か左かです。

noname#221843
質問者

お礼

ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 判決を書くのは?

    裁判が合議体の場合、左陪席(傍聴席から向って右)がその裁判の裁判長なんですよね? 判決文も左陪席が書くのですか? 左陪席にはだいたい一番若い裁判官が座っているような気がするのですが。

  • 医事裁判で3人の合議の場合判決書はだれが書くんで

    しょうか。裁判長の次席の人を右陪席、その下の人を左陪席というそうですが、25枚以上にわたるような長い判決書の場合、筆致がいくぶん最初と最後ではちがいます。分担して書く場合と全部合議して書く場合があって、全部合議で書くことを決める場合いちばん下の人が書くとかでしょうか。  また、医事裁判で合議の場合、判決書はどこで書くんでしょうか。それぞれの担当がそれぞれの部分を家とかで書くんでしょうか。毎日毎日山のように事件があるので、まん中の人はいそがしく、いちばん下の人が主に書いてるような気もするんですが。

  • 裁判官の呼び名(裁判官がエライんですね)

    くだらない質問です 裁判で 裁判長・右陪席・左陪席 があります ┃(2)・(1)・(3)┃ ┃右・長・左┃ ┗━━━━┛ ・ (書記官) ・ (傍聴席) ですが・・   日本の風習例  舞台の客席から見て 右が上手(かみて) 左が下手(しもて) 海外の風習例  舞台の客席から見て 右がライト 左が下手レフト 要するに日本風習はは客等が中心で全てが示されます しかし海外の風習は演者が中心で全てが示されます(様は演者がエライって発想です) そこから考えると裁判所は裁判官がエライって発想にになります 皆さんどう思いますか?? くだらない質問ですが よろしくお願いいたします

  • 裁判員裁判判決の傍聴について

    裁判員裁判を傍聴をしたいと思っているのですが裁判員裁判の判決傍聴は抽選になることが多いのでしょうか?政令市にある裁判所に行こうと考えています。裁判の時間って事件内容によって違うのでしょうか?

  • 裁判員は判決文を書くのでしょうか?

     現行の裁判では担当裁判官が判決主文とその主文を導きだすための理由を記載した判決書を書きます。最後の頁には判決を書いた担当裁判官の氏名が明記されます。  ところで、裁判員制度では裁判官と裁判員の合議の末、判決が決まった場合、判決書は誰が書くのでしょうか。  高裁では左陪席が判決書を起草して、右陪席と裁判長がチェックします。裁判員制度では誰が起草するのでしょうか。裁判員は起草したり、起草された判決書をチェックしたり、書き換えたりできるのでしょうか。  もしも裁判員が最も重要な判決書に関与できないのであれば、裁判員による最終的なチェックができないことになります。  それから、裁判員が判決書を書くとなると、裁判員の氏名が判決書に記載されるはずです。となると、裁判員の氏名は公表されないということ矛盾することになりますから、やはり、元々裁判員は判決書を書かないことになっているのでしょうか。

  • 裁判所単独裁判官の職務範囲

    裁判所単独裁判官の職務範囲を教えて下さい。 1、単独裁判官は所属する民事部合議体がした判決言渡について適法   か、違法であるかを判断することが可能であるか。 2、単独裁判官は所属しない民事部合議体がした判決言渡についても適  法か、違法であるかを判断することが可能であるか。  (なお、ここでいう民事部は第1ないし第2民事部を指す)

  • 裁判傍聴での疑問

    先日裁判所に初めて傍聴に行きました。 いくつかの裁判を傍聴したのですが、そのうち2つの控訴審判決で傍聴席に気になる傍聴者がいました。 1つは弁護側の控訴審で、もう一つは検察側の控訴審です。 どちらとも開廷してすぐに判決を言い渡したのですが、二つとも「控訴棄却」でした。 そして判決理由も聞かずに判決主文を聞いたらすぐに退出した二人組みの傍聴者がいました。 2つの裁判で同一人物の二人組みだったのかはわかりませんが、どちらもスーツで書類をかかえていたような気がします。 見た感じでは被告人の関係者とも思えなかったのです。 私が気になっているのは、 その人たちがなにか私の知らない特殊な職業の人物で判決主文を聞くだけを目的にしているのでしょうか? それとも単に傍聴のマニア(って言っていいのか知りませんが)の人たちの中で控訴棄却の場合は判決理由を聞かないのが普通なんでしょうか? それとも何の理由もなく私が偶然そのような人たちに遭遇してしまっただけなのでしょうか? 質問の意図がとてもわかりにくいかと思いますが、よろしくお願いします。

  • 裁判の段取り、流れについていくつか教えてください。

    セルフ裁判提起中の初心者です。第一回弁論の日を待っています。被告は答弁書を出す可能性が低く、出頭してくる可能性はなお低いと考えています。 平日に時間が取れる日は地裁の民事裁判を傍聴して、裁判の雰囲気をつかみ、段取りを理解するように努力しています。 先日見た裁判は原告席に作業服姿の砕石業者男性がひとりで座り、被告側には誰もいませんでした。傍聴席には私のほかに、スーツ姿の男性が原告を気遣うような態度で不安そうに見守っていました。なるたけ第一回弁論を選んで傍聴していたので、このときもそうだったのだと思います。 裁判官は明らかに法律素人の原告へ深い気遣いを見せつつ、原告といくつか問答をしました。「訴状のとおり陳述しますか」「はい」とかの定型的なものだったと思います。 それから裁判官は原告席の原告に法廷中央の席、証人が座る席に移るよう促しました。裁判官は書類を手に法廷中央の原告に歩み寄り、傍に立って書類を繰り、原告に見せて「甲××号証を示す!」と厳しい声で宣言しては優しい語り口で原告に質問し、原告が質問に答えるとまた書類を繰っては別の書類を見せて厳しく「甲△△号証を示す!」と厳しい声で宣言しては、また急に優しい語り口で原告に質問し、原告が答える、とのやりとりを何度か繰り返しました。 問答の内容から、この裁判は自動車の権利に関して、何か確認を求めるようなものだとわかりました。 ひとしきりの問答が終わると、裁判官は裁判官の席に戻り、原告は原告の席に戻されました。裁判官は原告と裁判の進め方や結論の出し方について打ち合わせをしました。裁判官は傍聴席のスーツ姿の男性に大きな声で「司法書士さん、それでいいんですよね?」と笑顔で確認をとりました。傍聴席の司法書士さんと裁判の話をするのはルール違反なんじゃないかしら、、という気もしましたが、裁判は順調に進んだようだし、それに裁判官はいい人だ、という気がしたので、その裁判に無関係なこっちもいい気分になりました。 裁判官は「じゃ、先行で判決を出します」といきなり判決文を読み始めました。原告の請求を全面的に認めているようでした。 【質問1】第一回弁論で判決が出た、と私は理解しましたが、そんなこともあるんでしょうか。それとも私のかんちがい? 【質問2】原告が証人の席に移って、傍らに立つ裁判官と問答をするあの手続きはなんという手続きですか? 【質問3】私が予定している裁判は明渡訴訟なんで、ここにあげた裁判とは違うものですが、やはり証人の席に移って、傍らに立つ裁判官と「甲○○号証を示す!」の問答をするのでしょうか。 私も素人ながら原告席にひとりで座る予定ですが、私の場合は弁護士も司法書士もつかっていないため、傍聴席には誰もいないか、次の裁判を待っているひとたちがいるだけですから、すべてのやりとりを自前でしなければならず、裁判というものの進みかたをよく知っておきたいと思っています。

  • 裁判の傍聴席で・・・

    相談というよりアンケートみたいになってしまいますが。 民事・刑事を問わず裁判終了後(裁判中は私語厳禁ですから)、傍聴席において被告人本人(被告席から)及びその関係者、保釈中の被告人、もしくは民事(離婚調停)などで当事者(申立人)などからからまれたりされたことがありますか? わたしは今日、離婚調停の判決言渡しのあと、傍聴席でからまれました。 経緯はこうです。 裁判終了後、お前!名前は?と聞かれたので、ただの傍聴人です、と答えました。 傍聴席から外の廊下へ出るように促したら再度名前をきかれたので一般の傍聴人です、と答え、その後(名乗らないのなら)家まで後を付けるぞと脅されました。 次の裁判の傍聴もしたくて、まだ時間があったの休憩場所で休んでいるとその場にも同席し、数十秒後にケーサツへ行くか(行って話をつけると言う意味だとおもいます)?というので、わたしはここにいますから警察の方を呼んできてください。といったら裁判所から出て行きました。 その後戻っては来ませんでした。 傍聴を終えて裁判所を出るときに付けられていないかどうか確認して警察へ行き、その手の届け出がでていないかの確認と、もし付けられて逆恨みで家族(特に子ども)に被害があったらたまらないと思い、わたしも一応警察に届け出ておきました。数時間後に警察から連絡があり、からんできた本人を調べたところヤ◯ザ関係ではないからと連絡をもらいました。 経緯はこうですが、こういう経験をされた方いらっしゃいますか? またこういうときはどのように対応したらスマートなのでしょうか? 公開とはいえ傍聴人はわたしひとりだけで当事者もプライベートなことですのできっと気分を害されたのでしょう。 また、傍聴席と廊下へ出るドアのあたりでの出来事であったことから裁判所の書記官や廷吏が抑制してもらえるもとの思っていたのですが、実際は法廷内から柵を越えて傍聴席へ来ることもなく、法廷内からの注意もありませんでした。トラブルは当事者同士でというような感じでした。 法廷内への威嚇や傍聴の注意事項にかかれているようなことをしなければ 裁判所はノータッチなんでしょうか? 事務室へ戻る書記官へ一応こういうやり取りがありました。と立ち話で伝えましたが、「やましいことをしたわけではないので堂々としていてください。なにかあればわたしどもも対応いたします」といっていました。 知人にも話しましたが、離婚調停の判決ということもあり、愛人(内縁関係者)に間違われたんじゃないか?と笑われました。 ですが、警備員もいない田舎の地裁支部ですので、もし家族や我が身になにかあったとしたらと心配でもあります。

  • 裁判の

    こないだ初めて裁判の傍聴なるものに行って参りました。 ・・・・裁判が終わり傍聴席に座っていた何人かがいきなり立ち上がって礼をしました。 礼儀なのか?何のことやら分からず・・・・ 次傍聴に行った時恥をかきたくないので教えてください お願いします。