• ベストアンサー

オムツ。

etekosalの回答

  • ベストアンサー
  • etekosal
  • ベストアンサー率42% (172/407)
回答No.6

こんばんは。4歳の息子のオカンです。 ウチの場合はやはり、他の方がおっしゃられているように“横になってのオムツ換えを嫌がるようになったこと”がきっかけです。10ヶ月の頃でした。 ウチの息子は乳児の頃、身体は小さいくせにものすごく暴れん坊で(今でも暴れん坊ですが)、嫌がるのを横にさせる時には、かなりの力が要りました。 しかし、その当時はパンツ型オムツにサイズが合うものがなく、仕方なく無理やり横にさせてオムツ換えをしていました。 が、だんだん力も反抗もすごくなり、パンツ型に切り替える直前の頃には、大人が手加減ナシで押さえつけなければならないほどでした。 ある時、オムツ換えが終わると肩で息をしている自分に気がつき、 “さすがにこれではマズイ…” と思い、パンツ型に切り替えました。 <メリット> ●オムツ換えがラクにできる(皆様もおっしゃってますが) ●子供が自分で換えることもしやすい <デメリット> ●割高(皆様もおっしゃってますが) ●外出などで持ち歩く時、意外とかさばる ●サイドの部分をイタズラされて切られると、もう使い物にならない(涙) デメリットで挙げた“割高”と“持ち歩きにはかさばる”点ですが、これについてはパンツ型オムツ用のオシッコ吸収ライナーを使うとデメリットが解消します。 これはパンツ型オムツをはかせる前にオムツの中にセットし、オシッコをしたところでパンツオムツを少し下げて、ライナーパッドを取り去るという使い方をします。 ウチではピジョンの『おしっこ吸収ライナー』を使っていました。 下記にメーカーHPのURLを貼っておきますのでご参照ください。  ピジョン ベビー用品商品一覧  http://pigeon.info/syouhin/catalog/book_025.html   オープン価格となっていますが、私は45枚入りのものをいつも6~700円位で購入していました(都内23区内)。 シンプルなものなのでトレパンに装着したりなど、使い道もいろいろ工夫できると思います。 ご参考になれば幸いです。

chiezou-yon
質問者

お礼

ありがとうございます。 6ヶ月の半ばからつかまり立ちをするような子なので、オムツ替えが終わると私も肩で息を・・・。マズイと思って他の人はどうなんだろうと、質問をしてみました。 パンツ型に少し慣れて来たら、おしっこ吸収ライナーなども試してみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • パンツオムツにいずれなりますか?

    生後4カ月。 現在普通の紙おむつ、Sを使用しています。 そろそろMに移行して、いずれLサイズになりますが、 パンツタイプの紙おむつありますよね。 いずれやっぱりパンツタイプに皆さんなるのでしょうか? 普通の紙おむつは限界があるのでしょうか? 体験談、アドバイスお願いします。

  • 紙オムツの件で・・・

    5歳男子の障害児の介護&育児に追われている父です。 自立ができず、排泄はオムツを利用していますが、 最近、紙オムツが小さくなってしまいました。 (現在使用しているのは”メリーズのLサイズ”です。) オムツ売り場で見たところでは、L以上のテープタイプのオムツは 在りませんでした。。 テープタイプの紙オムツメーカで(パンツタイプは×)L以上のビックサイズがあるメーカーあるのでしょうか?? もし、知っている人がいれば教えて下さい。

  • パンツ型おむつにするとき・・・

    うちの息子はもうすぐ7ヶ月になるのですが・・・ おむつ交換時にばたつくようになりおちつきがありません これってパンツ型に変え時なのでしょうか?(体重8キロ、今はテープ型Lサイズで余裕あります。) 回答お願いいたします。

  • オムツ(パンツタイプ)について

    7ヶ月の女の子なんですが、つかまり立ちをするようになったのでそろそろパンツタイプのオムツに変えようと思っています。現在体重9キロでムーニーのテープタイプのLサイズを使っています。太ももが太いのでLサイズを使っているんですが、やはりウエスト周り、股上が大きいです・・・。Mサイズでは太ももにゴムの後がくっきりと付いてしまいます。太ももがゆったりしているMサイズのパンツタイプありますか?今、各メーカーからハイハイからつかまり立ちまでのパンツタイプのオムツが出ていますがお勧めはありますか?パンツタイプだとウエストが大きかったらずり落ちますよね?教えてください。

  • 紙オムツの大きさ

    今マミーポコのMサイズを使ってるのですが、 体重は9.5キロほどしかないのですが おなかがぽっこりでているのでおなかの下にテープ部分がきて パツパツなのでそろそろ限界かなぁと思っています。 でもLサイズにしたら入ってる枚数がぐっと減ってしまうので マミーポコのMサイズより大きいMサイズの紙おむつをご存知ないですか?

  • おむつをテープL => パンツMにしたことのある方!

    11か月9Kgの息子がいます。 現在、オムツは、テープのLサイズを使っています。 メーカーは特に決めておらず、スーパーに買いに行った時に、特売しているものを買うという感じです。(メリーズ、ムーニー、GENKIを買う事が多いです) そろそろ動きも活発になってきたのでパンツタイプに 替えようと思うのですが、パンツタイプのLは枚数が少ない! テープのLサイズはかなり余裕がある状態なので、パンツのMサイズでも大丈夫かな?と思っています。 もともとLサイズに変えたのも、サイズアウトした感じではなく、大きめのおむつを使えば、多少適当に止めても(前後左右が中心からずれても)大丈夫という私のずぼらさが理由でして、、パンツタイプなら、前後左右のずれが原因で脱げたり、漏れたりしないからMサイズでもまだイケる??と思います。 そこで、テープLからパンツMに変更された経験のある方がおられたら、アドバイス頂けませんか? また、パンツMで最もサイズが大きいオムツのブランドってどこなのでしょうか?

  • 紙オムツ パンツタイプについて

    この度、息子が7ヶ月になり、動き回り出し、横漏れが激しいので 紙オムツをテープタイプからパンツタイプに変えました。 今までパンパースのLを使っていました なので、パンツタイプもLにしたんですが、 ウエストが緩いみたいです (たしかにテープLに切り替えた時はテープの留め位置は外側なのが 最近内側に戻ってきてるので 引き締まってきたのかも…) メリーズのテープMが残ってたので履かせたら 今度はウエストがきついみたいです。 パンパースのMはまだ試してないですが どうでしょうか? 新しくなってゴムの後が残らないとか… 分かりにくいと思いますが、 アドバイスあったらお願いします。 息子7ヶ月 69センチ 8.6キロです

  • テープタイプおむつLサイズはどれくらい使いました?

    まだ子どもは5ヶ月なので ぎりぎりSサイズが使えています。 もうすぐMサイズです。 このほど Lサイズのテープタイプの特売があるので 購入個数を迷っています。 動きが活発化すると、 パンツ型のほうが便利と聞きます。 しかし、テープタイプに比べて割高なのがネックですね。 夜だけテープ型・・・など賢く使い分けされている方もいらっしゃるかと思います。 Lサイズのテープ型を使ったことがある方にお聞きします。 おむつはずれまでに、 どういった使用頻度で何枚入りを何箱くらい使いましたか? (たとえば 昼はパンツ型○枚程度 夜はテープ型○枚程度。 一月あたりテープ型○○個入り○パック程度 など また、何キロ何ヶ月の頃 M→Lに換えましたか? テープタイプ→パンツ型に換えたのもいつでしょうか? 教えていただけますと幸いです。 皆様からのご回答お待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 紙おむつ

    4ヶ月のなかば頃の女の子の母です。 現在体重が8.5kg程ありマミーポコLサイズテープ式のオムツを使っています。太もも辺りがかなりプクプクでお腹もダイブ出ています。オムツをしても赤い線がつき、お腹のテープを両サイドとも留めるのがきつい感じなんです。少し前までは、Mサイズを使っていてきつくなった感じだったのでLサイズに変えました。でもLサイズもだんだんきつくなってる感じですが、おむつの大きさは大きい感じではかせてもお腹・太もも辺りはきつくお尻辺りはおむつがあり余っている状態です。(横幅がきつく、長さは大きい状態です。)今使ってるおむつが終わったらパンツタイプの方を買うか迷ってるんですが、どうしたらいいでしょうか?ちなみに娘はまだ、寝返りはしません。

  • パンツ型のオムツはいつか必ず使う?

    現在体重が8キロあってテープ型のMサイズを使ってるのですが、これがきつくなったらLサイズに変わりその先もずっとLサイズを使うことになるのでしょうか?BIGってありましたっけ? パンツ型もありますがこれはいつ使うようになるのでしょうか?ずっとテープ型ってこともある? サイズは例えばテープ型でLをつかっていればパンツ型もLサイズになるのでしょうか?

専門家に質問してみよう