• 締切済み

ご助言お願いします。

2014japanの回答

  • 2014japan
  • ベストアンサー率22% (35/159)
回答No.2

あなたに原因が有りそうです。 あなたは自分のことを、弄ばれキャラと表現しています。 「弄ばれる」は「虐められる」「バカにされる」「からかわれる」「おちょくられる」の表現と比べるといいイメージさえあります。 解釈にもよりますが、全部同じです。 つまり、あなたは自分自身を正確に把握できていない事と物事に対する認識が甘いように感じます。 「日ごろから奢ってもらったりして良くしてもらっている」という事に、ただ甘んじているのではないでしょうか? こういうことが、あなたが人とうまくいかない原因です。 あなたに聞きたい、常識は身に着けていますか? 人というのは人を見るのです、しっかりした人を、からかったり、バカにしたりはしません。 27歳ですよね、失礼なことを言って申し訳ありませんが、私はこう感じました。

ddd2319ccc
質問者

補足

ご返信有難うございます。 失礼だなんて…コメントして頂いてただ、ただ感謝につきます。 面倒ない。おっしゃる通り考えてみたら私は一般常識などを身に着けてませでした。 その、抜けてる所を他人から指摘されても仕方がないですね… 又、自分自身を正確に把握する、物事を見る目を養うなどはそちら様はどの様に学び考えてこられたのですか? 良けれは教え下さい。

関連するQ&A

  • 助言ください

    私は外では人にもの凄く気を使をつかったり、 思ってることがあっても怖くて言えなくてため込みます。 学生時代はず~っとそれできて、ストレスを家に持ち帰りこれまでの 家族に対する態度は最悪だったかもしれません。  最近になってやっとその悪循環に気付いて、 嫌なことは嫌とはっきり言えるようになりたいし、 他人にうわべばかりの気を使う事もやめて、 その分家族に優しくしようと思うようになりました。  でももう学生生活は終了したし、四月からパートをしようかとも 思うけど仕事なので学校のような人間関係ではないですよね? でもなんか今の自分では消化不良でこのまま社会に出ても やっていけないというか、学校みたいな場所で今までできなかった 人間関係をやり直したいという思いが強いです。 そんな場所、または何かいい方法ないですか?(お金はないけど) あと最近でも新しい人と接するとき、やっぱり怖くて気を使い、 やっぱだめだなあと自己嫌悪に陥ります。 なかなか殻を破れません。  こっちのほうも何か助言を下さい。

  • これからの生き方について助言を下さい

    自分はこれからどう生きていけば良いか分からないので、読んだ上で助言をくれますか?文章がおかしい所があればごめんなさい。 20代前半の女です。 甘え腐っているのか、病気なのか分からないのです。 最近胸が苦しいです。何もしてないのに涙が出てきたり。 仕事以外は引きこもっています。 人の目が気になるし、出先で知り合いに会うととても嫌なのです。学生の頃から人が怖くなって、仲が良かった友達すら怖いです。 姿すら見られたくないと思います。 勉強や趣味を今まで頑張ってきたのですが、急に数年前から全く手をつけられなくなりました。 無気力で。 勉強しても、賞状貰っても虚しい。寂しい。 自分でも努力しました。なるべく笑顔でいようと心がけたり。 しかし頑張れば頑張るほど、昔の様に孤立していく気がして辛いです。昔のトラウマが根本にあるのです。 一番辛いのが、現在今の自分を肯定してくれる人がいない事です。 学生の頃は周りの同級生からおかしいと言われる事がありました。親も私の事をおかしいと言います。頑固で、人に対して冷めていると。でもただおかしいと言い放つだけで、心配する言葉も素振りもありません。私が孤立していようと。 同年代の人を見たり、『友達』という言葉を聞くと、胸の当たりが気持ち悪くなります。 協調性にかけているのは分かります。 でも協調性がないのも自分で。崩すと自分を保てないのです。 今でも親に引っ付いて歩かないと不安なのです。 皆から変だと言われるということは私は健常者じゃないのでしょうか? 外に少しずつ出て勇気を出して行きたい気がしますが、どこに行けばいいのか、難癖ある私の事を個性だよと認めてくれる人はどこにいるのかも分かりません。今のいる場所は生きにくくて、たまりません。息が詰まっています。 どなたか、私が何から始めればいいのか、誰に助けを乞えば良いのか教えてくれませんか?

  • 彼と別れた方がいいのか…助言お願いします。

    よろしくお願いします。 ここ数カ月、彼氏の仕事が忙しくすれ違ってばかりでした。 彼氏が「お互いのこれからの事をゆっくり考えたい」と言いだしたのが先月です。 今週初めに電話で別れ話をされました。 主な理由は「仕事が忙しくて、全然○○(私)に構ってあげられない罪悪感から」との事でした。 他には「お互いの考え方にズレがあるなと思っていて、少しずつ気持ちが離れていた」と言うのです。 「嫌いになってしまったの?」と聞けば「そうではないが、前より気持ちはない」と…。 悲しくて悲しくて… 彼氏の仕事が忙しくても文句等言った事ありませんでした。 何週間会えなくても、メールがなかなか返ってこなくてもずっと我慢してました。 それでも結果はコレです。 今は私が「どうしても納得ができない」と、自分がどれだけ彼氏を好きなのかを伝え「お互いの事をもう一度見つめ直そう」という事になりました。 すぐに別れる事にならず安心した反面、漠然とした不安が残りました。 ・いつまでこの見つめ直しの関係が続くのか分からない。 ・待っていても彼氏の気持ちが変わるという保証はない。 ・彼氏の仕事がいつ忙しくなくなるのか見当もつかない(数ヶ月で落ち着く話ではない) ・ずっと我慢し続けるのか ・もし最終的に結婚できたとしても、こんなに忙しい人でいいのか などなど…いくら時間をとっても元に戻れる保証がない事が引っかかっています。 私も今年で27歳になります。 本気で彼との結婚を考えていただけに今回の事は非常に辛いです。 優しくて決断力があって一緒にいてとても楽しく、安心できる人なのです。 友人たちは「必ず次がある」と言ってくれます。 「そんなに我慢する事はないよ」と… それでも不安なのです。 もしかしたらもう「次」なんてないかもしれない。 彼以上に好きになれる人なんてどこにいるのか。 長文で支離滅裂になってしまいましたが… ・大好きな彼氏の気持ちが変わるよう努力し、待ち続けるか… ・別れてこの先いるかどうかも分からない次の人を探すか… 皆様ならどうされますか?? 助言お願い致します。

  • 助言下さい!!

    学生なんですが、今1年半付き合っている彼氏がいます。その人は、今まで出会った中で、一番私を大切にしてくれています。 ただ、他人に対しての文句、小ばかにした発言、人の話しを聞かない等最近いい加減私も疲れてしまいました。 そんなときに男友達2人と私でよく遊ぶようになり、片方が3年前付き合った元彼なんですが、意識してしまうようになりました。 一緒にいるととても楽しくて、正直くっつきたい側にいたいと思ってしまいました。 そして別れようかなと迷っているときに、元彼に告られました。別れて付き合ってほしいと。 いざ別れなくてはと思うと涙が止まらなくなってしまいました。 これまでの1年半‥本当に大きな喧嘩もなく幸せでした。 不器用な彼でしたが、そこが大好きでした。 けれど、今元彼に好きと思ってしまう気持ちも嘘でありません。一緒にいてものすごく楽しいんです。ただ一度別れた事もあり、続く気がしないんです。 そして。今の彼氏といても楽しくないと思ってしまうのも嘘でありません。 けれど離れるのが別れるのが恐いです。 最低な女なのは自分でもわかってます。 だから元彼には気持ちを整理したいから少し待って頂いてます。 私は安定を望んでいるだけで、元彼の好きという気持ちを捨てているのでしょうか? それともなんだかんだ離れられないでいるのは、今も好きだからなんでしょうか? 私はどうしたらいいのかわかりません。 自分の事で情けないのですが、助言頂けたら救われます。 お願いします。

  • 自分よりも下からの助言なんて聞く価値あるの?

    自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、生涯誰とも付き合ってないような生命体が恋愛を語ってきたところで 「うるさい、死ね。」って言って終わりだと思う。 その割にこの手のアドバイスをしたがる人って 「下からのアドバイスを活かせる人が出世する。」とか出世もしてないのに言ってきたりしますね。自分の話を聞いてほしいだけなんだろうけども。 こういう匿名なところって回答者がどんな人間かわからんから、こいついらんわと思ったらすぐにブロックすればいいだけなのに すぐ「なぜブロックしたんだ!」とか逆恨みしてくるアホがいるのは何故なんだろ?削除されたくないのなら、身分を証明するとか専門家にでもなるか何か工夫してほしい。 下にいるのに上の立場にいる人にアドバイスするとかおこがましいですよね?

  • 他人の意見や助言の断り方

    「でも」「だって」「そうは言っても」「お言葉ですが」「いや、そうではなくて」 他人から指摘されたり注意をされた時にこのような言い方で口答えをする人は 「プライドが高い」「自己中心的」「我が強すぎ」 みたいな感じで批判されたりすることがあるけど、 では他人の意見は全て聞かないといけないのか? 他人の意見が正しいかは分からないし、自分の考えを大切にしたいというのもそれはそれでありだろ。 プライドが高い、我が強い、これも何が悪いのかも分からないし。 自分で努力してるからプライドも持つし我も強くなるんじゃん。それの何が悪いのか。 自分できちんと考えた上で行動しているんだから、他人の意見や助言に口答えしたとしても、口答えしただけであいつは協調性がないとか言われる筋合いないと思うけど。 他人の意見って何でもはいはい聞かないとダメなの? マジでうざったいんだけど。 聞いた上で良いなと思えば受け入れるし、合わないなと思えば拒否するって感じで自分で取捨選択すればよくね? 他人の意見や助言が合わないなと思った時に上手く拒否する言い方は無い? はいはい聞くのはダルいからしたくないので、きちんと断りたい。

  • マジでなめられキャラ。

    高校の時になめられキャラだったので、今も高校の奴と一緒にいるとなめられキャラです。 別にそこまで酷い事(パシリで使われるとか)はされないのですが、 これって、良い関係っていうんですかね? なんかもうわかんないです。 自分的には苦痛です。

  • 助言されると落ち込む?

    20歳女です。 ふと過去を思い出して気づいたのですが、私は昔から怒られたり注意されたり助言されたりすると、すぐ泣きそうになります。小学生の時とかは確実に泣いてました。今はさすがに泣きはしないですけど、やはり頑張って涙をこらえるくらいしなきゃいけません。 それも、相手の言い方がめちゃくちゃ優しくても、泣きそうになっちゃうんです。 頭では分かってるんですよ!頭の中では「いやいや泣くとこじゃないから!」って自分にツッコんでるんですけど、なぜか泣きそうになります。。 プライドを傷つけられたとかは特に感じたことありません。これはただの泣き虫という性格なのでしょうか?もうすぐ社会人になるのに、やっていけるかなと不安です。 あともう一つ性格のことで質問があります。 これも昔からなのですが、小さい嘘をついてしまいます。 例えば「ここのお店おいしいんだって!今度一緒に行こうよ!」って言われたら、行ったことがあるのにそのお店を知らなかったフリをして「へ~そうなんだ!行こ行こ~!」っと言ってしまいます。他にも「○○って知ってる?」と、さも『私あなたに教えてあげたいんだけど!』オーラが出てる人には、知ってても「え~何それ、知らない」と言ってしまいます。なんというか相手の考えてる流れに合わせてあげるというか、、そういう嘘をついてしまいます。これも性格なんですかね?特に直す必要はないですか?

  • 自分より能力が無い人や下位の人の助言なんか聞く?

    自分より下の者からの説教とか助言って聞く意味ある? 貧乏人やフリーターが仕事のコツとか言ってたり、高卒みたいな低学歴のゴミが受験について語ってたり、生涯誰とも付き合ってないような不細工な生命体が恋愛を語ってきたところで 「うるさい、黙れ。」って言って終わりだと思う。 その割にこの手のアドバイスをしたがる人って 「下からのアドバイスを活かせる人が出世する。」とか出世もしてないのに言ってきたりしますね。自分の話を聞いてほしいだけなんだろうけど。 こういう匿名なところって回答者がどんな人間かわからんから、こいついらんわと思ったらすぐにブロックすればいいだけなのに すぐ「なぜブロックしたんだ!」とか逆恨みしてくるアホがいるのは何故なんだろ? ブロックされたくないのなら、身分を証明するとか専門家にでもなるか何か工夫してほしい。 下にいるのに上の立場にいる人にアドバイスをしたいのなら、私の話は有用ですよという証明をしてこない限りは聞く必要はないと思います。 時間は限られているのにわざわざ自分より下位の人の助言なんて聞きますか?

  • 助言をください

    私は現在21歳になります。しかし今まで恋愛をしたことがなく、処女のままです。これはもうだめなんでしょうか・・・。 人間関係に悩み、今は人と接するのが怖いです。私個人にあてられたメールでさえも恐怖を感じてしまいます。人とあまり会わないようにし、メールも返事を返さなくなり私は一人になりました。一人になるととても安心できるとともに過去の自分の所業が思い出され、何度も穴に入りたい気持ちになります。 こんな状態になる前に心療内科に行ったこともありました。そこの先生に、体調を治す薬はあるけど性格を治す薬はない、ということを言われました。 テレビで20前後までに恋愛経験をつまないと脳の機能的にもう恋愛をすることはできないとおっしゃられている方がいました。自分でもそう思えてならないのです。この年になってまで彼氏をもったことのない自分が欠陥品であるように思えてなりません。募金や道案内ならわけもないのに、いざ近しい人のこととなると思いやりのない人間になってしまいます。また恋を意識し始めると途端に女々しくてうじうじした嫌な女になります。こんな自分がいやでしかたありません。 最近ネットを通じてこのような自分が自己陶酔的でメンヘラな構ってちゃんだと気付きました。もうどうしていいかわかりません。これも気持ち悪くうっとうしい行為だというのはわかっているのです。しかし親に言えるわけもなく、こんなこと言える友達もいません。どうしたらいいのでしょうか。助言をください。お願いします。

専門家に質問してみよう