• ベストアンサー

アンケート結果による見込み客ランクの付け方

ある製品「A」の見込み客のランク付けをしたいと思ってます。 ランクを付ける対象は、過去に無作為でアンケート調査に回答してもらった企業です。 で、アンケート調査の内容は次のとおりでした。 (1)Aを知っているか?(1.Yes、2.No) (2)必要に感じるか?(1.今必要、2.将来必要、3.必要なし) (3)Aへの興味度合いは?(1.カタログなど資料が見たい、2.説明が聞きたい、3.興味なし) アンケート対象者には、上記の質問を回答してもらっており、回答の組み合わせがたくさん(18通り)あります。 例えば、「認知があって必要がある人」は見込み客として有望だと思うのですが、「認知がなくて必要がある人」はどう扱えば良いのか。 どの組み合わせの集団が、見込み客としてランクが高いのか? そのものズバリとか考え方とか、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • n_kaname
  • ベストアンサー率22% (694/3099)
回答No.2

(1)の回答はあまり重視しなくて良いと思います。商品を売りつける最終段階の一押しくらいです。 3項目の中では、(2)が一番重要だと思います。 (3)はカタログより直接会って話を聞いてくれる2.説明が聞きたいが重要でしょう。 簡単なことですが点数化して、その点数が高い人からランクをつけたらいいと思います(本当はもっと細かい方が良いかも) (1)Aを知っているか?(1.Yes=1、2.No=0) (2)必要に感じるか?(1.今必要=3、2.将来必要=2、3.必要なし=0) (3)Aへの興味度合いは?(1.カタログなど資料が見たい=2、2.説明が聞きたい=3、3.興味なし=0) これで行くと、Aを知っていて、将来必要で、カタログが見たい人は5点。 Aを知っていて、今必要で、興味がない人は4点。 資料に興味がない今欲しい人より、将来のことを考えてカタログが必要と思う人の方が現実購入する割合は高いと思います。

utouchable
質問者

お礼

すごーい。点数ですか。思いもしませんでした。これなら定量的に判断できますね。ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • kava_tei
  • ベストアンサー率50% (4/8)
回答No.1

回答者は何人くらいなのでしょう?それによって扱い方が変わってしまいます。 アンケートの前に、どんな結果がでるかを予想(あるいは予備調査)してから、回答者や項目を決めると使いやすい結果が出ますよ。 回答者が多ければ(ご質問だと、500人くらいは必要でしょうか)、統計解析ソフトを通せば、回答の傾向が見えてきます。 少ない場合は、並べてみて、特定の組み合わせの回答の人が多いか少ないか、で判断します。 見込み客として扱うかどうかは、本来その後で検討するものだと思いますが、ご質問の項目では、一般的に使われている「見込み客とみなせる」質問が2つあります。 これは、営業活動の積極性と回答ユーザの消極性を加味して、よく使われている内容です。 まず、(2)は、3以外の回答の人は見込み客と考えましょう。また、(3)も、3以外の回答の人は見込み客と考えましょう。

utouchable
質問者

お礼

予備調査ですか!なるほど。しかし、今回はもう実施済みなんですよねぇ。ちなみに回答件数は1,000人です。 で、見込み客の中で優先順位を付けたいのですが、何かお知恵はありますでしょうか?

関連するQ&A

  • gooのお客様アンケートについて教えて下さい

    gooから「お客様アンケートにご協力下さい」という旨のメールを受信したので、回答してみようと思いました。 そこで、最初の質問について教えて下さい。 自分の職業を1つ選ぶのですが、既婚で平の正社員である場合、 「その他給与所得者」でもあり「兼業・有職主婦(主夫)」でもあると思うのですが・・・ 「その他給与所得者」を選ぶと次の質問に進めますが、「兼業・有職主婦(主夫)」を選ぶと「あなた様は今回の調査対象者ではございませんので本アンケートにご参加頂けません」と表示されてしまいます。 未婚の給与所得者が対象ということでしょうか。 (つまらない質問ですみません。)

  • 【お願いします!】アンケートについての質問

    初めてこちらで質問させていただきます。 仕事でアンケート調査をやる予定なんです。 目的:認知度があるかどうかを調べたい 対象物:開設して1年経ったサイト (※サンプル数はおおよそ500~1000くらいを予想しています) アンケートをとったことがないので、みなさんに質問なんですが、 どのくらいの割合で認知度がある・ないの判断基準をすればいいでしょうか。 何か参考になるサイトでもいいですし、みなさんの意見とその理由も聞かせていただきたいです。(あつかましくてすみません) とても悩んでいるのでどなたか回答いただけると嬉しいです。 よろしくお願いします!!!

  • 来店者へのアンケートについて質問です。

    この度、お店のアンケートを実施することになり、関係書籍などを読んだのですが、疑問があり教えて頂きたいことがあります。 お店のお客様に対するアンケートを行う際に必要なサンプル数(回答者数)はどのくらいなのでしょうか? ちなみに、アンケート対象者は来店者、毎月の来店者は2,000人程です。また、今後アンケートは定期的に実施し毎月のデータを比較したいと考えています。 (本などで見た標本調査と呼ばれる方法とは異なり、協力して頂けるお客様のみの回答となると思いますのでかなりの誤差がでるのではないかと心配です。)

  • 卒論のアンケート

    私は「帰化について卒論を考えています。 問題定義は私が帰化について全く知らなかったので、どれくらいの人が帰化について知っているのか、知る必要があるのか?知らなくても別に問題ないと私は思っています。しかし差別や問題があるということはやはり、知る必要があるとも思います。 そこで同年代の生徒にアンケートをとり帰化について学んだことがあるか、また教師に帰化について授業したことがあるかなど実施したいと言いました。 すると先生からそんなアンケートしても「ない」で終わると言われました。 在日教育はしたかもしれないけど帰化にこだわっているなら「ない」で終わりだと言われました…私も言われて気がつきました(涙) そして在日が多い地域は在日教育も熱心にしているが少ない地域はやはり熱心には行っていないと思うので、多い地域と少ない地域の差も見ていきたいとも言うと「教授や調査委員でもないのにその調査は難しい」と言われました(-_-;) 実際どこまでの調査ができて何処までができないのか分かりません… そして「アンケートを考えるのは難しい、書き手によって誘導するようなアンケートになってしまう」とまで言われました… でも結局アンケート次第だと言われ次にアンケートを作ってこなければならなくなりました。 でもアンケートについて全くどのように手を付けたら良いのか分かりません(>_<;) どんな事でも良いのでアンケートについてアドバイスを下さい! また卒論についても何かよいアドバイスをお願いします… 卒論のテーマも自分の興味のあるテーマは全て駄目でしたので、ゼミの教師が興味を引くようなものにしたので本人あまり興味がありませんでした。 これから先何ページも書かなければならないとなると行き詰まりが今から出てきています(>_<;)

  • 全く見込みないですよね?

    飲み会で出会った男性Aがいます。 連絡先は交換していなかったので共通の知り合いから連絡先を聞きました。 この共通の知り合いが「Aは君の事、食事に誘いたいと言っていたよ 」と聞いてたので思い切って誘い食事に行ってきました。 話してて裏表がなくシンプルな考え方の人だと感じました。 浮気とかは絶対不器用だからバレるからしないと言ってて、まさにその通りの人だと思いました。 そんな人が「 同じ飲み会に居たBちゃんをメシに誘ったけど断られた!忙しいってアッサリ(笑) 」 ってあっけらかんと言ってました。 それを聞いた時テンションが下がってしまって、わたしは恋愛対象じゃないんだと思いましたが如何ですか? 見込みないですよね?

  • 文章のアンケートの統計を取りたいのですが・・・

    こんにちは。 会社でお客さまに対してアンケート調査を行っているのですが そのアンケートの集計作業を頼まれました。 しかし、すべて文章による回答でその集計作業に困っています。 希望的には、お客様からの回答をそのままPC上に打ち込み、その文章の中のキーワードで集計表に反映することはできないかなと 思っています。 これからも継続してやっていくアンケートなので簡単にその都度集計表に移していきたいのです。 むしろ、できるかどうかさえ不明なのですが、このようなことはできるかご存じの方教えてください。よろしくお願いします。

  • アンケートのアンケート!

    こんばんは。これまで何回かアンカテでQ&Aに参加させてもらいました!そこで、ちょっとした?が出てきたので、皆さんの意見をお聞きしたいと思います。アンケートというQ&Aサイトの中では、ちょっと特殊な⁈分野ですので、他のカテとはQ&Aの仕方が違うと思います。最後までおつき合いください。 ※あくまでも、アンケートだけの場合です。他のカテは考えないで下さい (1)ID,プロフィ画での挨拶 (2)お礼の長短 (3)お礼なしのBA (4)Qの〆切り 以上、4つです。 (1)ID等…はこのアンカテでは、有りだと、思います。自身は、画像も変更して無いので、IDまで見ていただくと、嬉しいです。何回も回答してくれた人も、いますがID名では、呼んだりは、してないです。他のカテでは、無しですね。オリジナル画像だと、どうしても目につくので、覚えます。他の方はIDはあまり見ません。 (2)お礼の長さ 回答 長い→長く 短い→短く と、いうようにしてます。アンケートなので、場合により1文だけやたくさん回答下さる方など色々なので。 (3)お礼なしの〆 アンケートなので、他より回答下さる方が多いです。でも、BAには必ずお礼付けるべきでは?何もなしはちょっと…また、その方がQをしたら回答しますか? (4)〆切り 一番Qの多いカテだと、思います。何日間置いときますか? 自分は何件前まで閲覧、Aしますか? 以上、4つです。あくまでも、アンケートカテゴリーでの場合です。参考にさせてもらいますので、多くの回答お待ちしてます。1つだけでも回答してください。尚、今回はお礼は一行でBAは無しの〆だけにします。お願いします。

  • アンケート処理について

    複数のグループを対象にしたアンケート結果の処理について、どのような検定を行えば良いか、ご指導いただきたく存じます。 アンケートの形式としては、(1)1~6まである文(選択肢)の中から自分の考えに合うものを選び、(2)更にその選択理由を2つ目の選択肢(A~E)より選ぶ、というものです。回答としては (1)で選択した文が 2 で、その理由を B とした場合、2-B というような組み合わせとなります。(1)では当てはまるものがなければ無選択、または複数あれば複数選択可としています。 このようなデータから、各グループ間に有意差が見られるかどうかを検定するにはどのような処理を行えばよいでしょうか? 今まで簡単なt検定や相関係数、ANOVA程度しか行ったことがないため困っています。 また、ご回答の際、アンケートの形式等、説明不足な点も多々あると思われますので、ご指摘頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • アンケートについて

    アンケートから何が読み取れるか、ということを、半分勉強、半分仕事というごく気軽な感じでやってみています。(すでにアンケート分析は済んでおり、わたしが見ているのは分析なのであまり意味がないのですが……) しかししょっぱなからつまづいてしまったのですが、 母集団とアンケート配布数、更に有効回答数の関係って重要ですよね? 実際アンケートを回収するのは大変な作業ですし、回収率も一般的にはそれほど高くはないだろうと思うのですが、今回回答者に偏りがあるのが一目瞭然です。 そういう場合、普通はどういう風に考えるものなのでしょう?アンケートだけを対象にする、というスタンスが基本ですか? という疑問を解決できるようなアンケート分析の方法が簡単にまとまっているサイトをご存知でしたら教えて下さい。 どうも「母集団と回答者の属性に乖離が感じられるなー」と思うと、パーセンテージが高いからといって意見Aを採用していいのかよくわからなくなってきます。 わかりにくい質問ですみません。よろしくお願いします。

  • 読書の実態を調べる際のアンケート項目

    こんにちは、突然失礼します。 いま、卒論の練習としてのアンケート調査を行っています。 私は、所属するコース内の読書の実態調査と図書館利用率を調べようと考えています。 このアンケート調査用紙を作る際に必要となる項目をどう作るべきかいまいちわかりません。私が考えているのは、 読書への興味、読書の頻度、図書館利用の頻度、くらいしか思いつきません。しかし、先生には10程度の小項目が必要といわれました。 非常に困っています。ぜひアドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう