300km/hの剛速球投手に関する質問

このQ&Aのポイント
  • 300km/hの剛速球投手に関する質問について要約します。投手の投球を捕球できる捕手や投球のストライク・ボールを判定できる球審、そして折れずにはじきかえせるバット、さらにはバッターの骨・筋肉・関節はその衝撃に耐えうるのかについて考えます。ただし、投球するピッチャーは人類唯一無二の奇跡的な存在であるとします。
  • 300km/hの剛速球投手についての質問をまとめます。捕球できる捕手が存在するのか、投球のストライク・ボールを判定できる球審は存在するのか、そして折れずにはじきかえせるバットは製作できるのか、さらにバッターの骨・筋肉・関節はその衝撃に耐えられるのかについて考慮します。
  • 300km/h以上の投球が可能な投手に関する質問です。捕球できる捕手、投球のストライク・ボールを判定できる球審、バットを製作することが可能なのか、そしてバッターの骨・筋肉・関節がその衝撃に耐えられるのかについて考えます。ただし、投球するピッチャーは人類にとって奇跡的な存在であるという前提です。
回答を見る
  • ベストアンサー

仮に、300km/hの剛速球の投手が存在したとして

お世話になります。 野球(というよりスポーツ一般)は 観戦オンリーのど素人です。 8月27日午後10時、大阪MBSで放送された 「水曜日のダウンタウン」の中のネタです。 球速300km/hを出せるバッティングマシンがあるそうですね。 で、 仮に、 驚異的な身体能力を備えていて、 300km/h以上の投球ができる投手が 実在しているとします。 質問1 その投手の投球を捕球できる捕手はいるでしょうか? 質問2 その投手の投球のストライク・ボールを判定できる 球審は存在できるでしょうか? 質問3 その投球をジャストミートできたとして、 折れずにはじきかえせるバットは、製作できるでしょうか? (条件として、そんな投球できるピッチャーは、 まず間違いなくプロであろうから、 バットは「木製」に限ります。 質問4 ジャストミートした際、 バットは持ちこたえたとして、 バッターの 骨・筋肉・関節は、 その衝撃に耐えうるのでしょうか? ただし、御解答には、条件をつけます。 そんな投球をするピッチャーは、 人類唯一無二の奇跡的な人物とします。 捕手・審判および打者は、 ごく一般的なアスリートだとします。 特に打者に関しては、 山カン的にスイングして、 万に一つの、 偶然の「結果として」ジャストミートできたもの、と 仮定いたします。 どアホな質問であるとは承知しております。 そのうえで、 真剣なる御解答がいただければ、幸いです。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1、居ない。 2、存在しない。 3、芯を喰えば折れないので、現行の木製バットで可能。 4、芯添え喰えば、人体への衝撃は無い。 ただし、コントロールの正確さを確認できているマシン相手だからこそ300km/hの球速に立ち向かえるわけで、これが、相手が人間だった場合、打席に立つのは自殺行為。投手も300km/hを投げることを躊躇するだろうし、打者も、怖くてとても打席に立って居られない。 頭部に来たら、間違いなく死ぬのだから、見えないボールを放る投手の打席には入れない。打者は、常に危険球に怯えている。打者に、そういう怯えを持たせておいて、投手は、やっと互角の勝負に持ち込める。 通常、ど素人を打席に立たせると、高校生レベルの投手のボールに対して、1m、後方に飛び退くというのが良くある普通の姿。唸りを上げて飛んでくるボールの恐怖を、ど素人は、その時、初めて知ることになる。 元プロ野球選手が打席に立って居られたのは、マシンのボールが間違いなくベルトの高さに定まって、必ずストライクになるということを事前に何度も確認済みであったからなのです。人間の投げる球だったら、「見えない」と思った瞬間、元プロ野球選手だって、後方に飛び退くと思います。それが、正しい動物としての本能で、そういうことが出来ない人は、早死にします。

koropinkun
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そしてお礼が遅くなりましたこと、 申し訳ありません。 >投手も300km/hを投げることを躊躇するだろうし この視点は、想定外でした。 投げる方も人間だとすると、 「万が一」を考えてしまいますよね。 やはり小生は現場知らずの「観戦オンリー」の人間ですね。 いや、そんなことを言えば、 真剣に「観戦」されている方々に失礼でしたね。 もとい、 我が洞察力、想像力のなさを恥ずかしく思うばかりです。 >3、芯を喰えば折れないので、現行の木製バットで可能。 >4、芯添え喰えば、人体への衝撃は無い。 素人考えで恥を重ねます。 300km/hの球ならば、 木製バットなど粉砕、 一流アスリートは言え、身体に影響があるのでは、 と予測していました。 (野球漫画の読みすぎですね(汗) むしろ、 ジャストミートするより、 下手に芯をはずして、 バットに当ててしまった時のほうが、 大変なことになりそうではないかと、 御回答を読み、想像いたしました。

その他の回答 (1)

回答No.2

1 まず、投手の投球の速度がバッター、キャッチャー所で300km/hとします。  つまりメートル毎秒になおして  300[km/h]=300,000[m/h]=83.333[m/s]  大体80メートル毎秒です。  使われているボールはプロ野球とのことで硬式球で考えて重さは141.7-148.8gここでは140gとします。  つまりキログラムになおして  140[g]=0.140[kg]  運動量は[kg]*[m/s]なので  0.140[kg]*80[m/s]=11.2  捕球にかかる時間を0.05[s]と仮定してキャッチャーの手にかかる力を計算すると  11.2/0.05=224[N]  この力は22キロぐらいの重さのものを持ち上げるのに必要な力とほぼ同値です。そんなものがいきなり手にかかれば捕手はバランスを崩すと思われます。  一応補足として言っておくと150[km/h]のボールの場合はこの半分になります。イメージしにくいのであれば150[km/h]のボールの倍の力が手にかかると思ってください。もっと言うならばバッティングセンターの遅いもので75[km/h]は存在するのでそれにあったってみてください。バッティングセンターは軟球で、実際は硬球なので違いますが、それの4倍以上の力がかかると思って構いません。  回答としては不可能ではないでしょうが怪我などをしてもおかしくはない。 2 見ることは可能でしょう。F1の車の速度は300[km/h]以上だしています。判定できるかどうかはわかりません。 3 慣性モーメントにより真芯にあてれば反動はなくなるので打ち返せるでしょう。 4 3と同じ理由で打ち返せると思います。  1の補足  マウンドからホームベースまで18メートルと少し、ボールの秒速は“ホームで”300[km/h]としましたからおそらく実際の投球直後はもう少し早いでしょう。仮に常に300[km/h]としても  18[m]/83[m/s]=0.2168[s]  到達(着弾)までおおよそコンマ二秒程度。人間が反応できる速度を超えていると考えていいでしょう。  下記のURLからするとあまりにも人間の反応速度は遅すぎます。  よって、1の答えはピッチャーのコントロールが良くなければキャッチャーはキャッチできない。しかも安全も保障されない。事実上不可能ですね。

参考URL:
http://sportsxproject.jp/special/discovery_channel/ss01_02
koropinkun
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 そしてお礼が遅くなりまして、 申し訳ありませんでした。 具体的な数値を上げていただいて、 助かりました。 >22キロぐらいの重さのものを持ち上げるのに >必要な力とほぼ同値です。 我がなまくら身体と、 日々鍛えられているアスリートとを 同等に比べること自体、大変失礼なことであると 重々承知の上で--、 18リットルの灯油のポリタンクに 水を満タンに入れたものが、 一瞬のうちに我が手にぶつけられたと想像するだけでも、 恐ろしい。 (22キロというのは、 ポリタンクの自重を含めても、それ以上ですよね) >F1の車の速度は300[km/h]以上だしています。 なるほど、 F1レーサー並みの動態視力があれば、 もしかすると 判定は可能かもしれませんね。 ただし、 防弾ガラスなどで、 アンパイアの安全を確保した上ですが。 でもプロといえども、 一瞬、目をつぶってしまうかもしれませんね、 300km/hの球速ならば。

関連するQ&A

  • 球速

    所謂、投手の球速は初速ですよね? でも、ある本に、「ボールをバットでチップしたときに後ろに飛ぶスピードが計測されることがある」と書いてありました。これは、いまだに158km/hの球を日本でまだ捕手が取ったことがないことからも、よくわかる。 見たいな事が書いてあったのですが、どうなのでしょうか?

  • 日本ハム・大谷投手の160キロの威力は?

    長い故障から復帰して、日本ハムの大谷投手は先日、投手で登板しました。で、球速は160キロの素晴らしい速さで観客はどよめき。でも、結局は打たれて4点取られ敗戦投手。 そこで質問ですが、 (1)他のチームの投手は普通でも140キロ代で相手バッターを三振にとって勝ち投手になったりしてるのに、大谷投手は160キロも投げながら、なんで打たれて負けてしまうのでしょうか? 打者は、速球を打つ練習をしてるのでしょうか、それとも、160キロと言えども、球筋が素直で簡単にジャストミートされるのでしょうか。 (2)また、当日、アメリカの大リーグ関係者が観戦してたようですが、単純に160キロでしたら、速球に強いアメリカの打者に簡単に打たれて、大リーグでは通用しないと思いますが、いかがでしょうか?評価も下がってしまうと思います。

  • 打撃妨害?守備妨害?

    通常、捕手のミットが打者のバットに触れた場合、捕手の打撃妨害となることは知っております。お尋ねしたいのは、捕手が定位置で、「捕球と同時」もしくは「捕球直後」、(球はストライクでした)打者によってミットを打たれた場合であっても打撃妨害になるのかということです。 試合が競ってくると、捕手が特定の打者によりミットを叩かれる事で怪我をしたり、ミットを弾き飛ばされたりということが続いております。打者が捕手のミットを狙って振っていれば、皆が必ず出塁出来てしまうのではないでしょうか?やはり捕手が後ろに下がって身の安全を図る以外は打撃妨害を取られてしまうのでしょうか?

  • 日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓ですか?

    過去に読んだスポーツ新聞で元プロ野球選手にアンケートをとった所、 「日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓」だという結果が出ました。 日本のプロ野球史上、最高の投手は江川卓ですか? 江川卓を超える投手はいますか? 江川卓はどれ程すごい投手だったのでしょうか? 【1】高校野球では江川時代以後、金属バットの導入などで打者の力量が飛躍的に向上しており、 江川の高校時代の記録は以降の投手(たとえば横浜高校時代の松坂大輔など)とは単純比較できないという意見もあります。 【2】甲子園での江川の球速は、スピードガンが普及し始めた当時のデータで147km/hといわれています。 だが、本気で投げると捕手が球を捕れなかったので、実際は150km/hを越えていたのではないかといわれています。 【3】ただし、投手としては指が短めだったため、フォークボールなどの変化球を投げるのには適さなかった。 そのため、変化球は苦手で、あまり効果のないカーブぐらいしか投げられなかった。 など、江川には批判的な意見が多いのですが、江川のすごいところやダメなところを教えて下さい。

  • シンカーは素人が捕球すると危険?

    シンカーを投げられるピッチャーがいます。 投球練習の相手をやろうとしたら手をけがするからやめとけと言われました。 (私は捕手の経験はないですが、速い球が取れないわけではありません) シンカーはそんなに捕球の際に危険な球でしょうか。 ぜひ捕手経験者のご意見お願いします。

  • 送りバント時に捕手が一塁に向かう走者に当たると走塁妨害?

    甲子園の駒大苫小牧と京都外大西の試合を観ていて、駒大苫小牧の選手が投手前に送りバントをしたときに、京都外大西の捕手がバントして一塁に向かおうとする打者にぶつかっていました。 それも2回連続でぶつかっていましたがこれは何か問題はないのでしょうか? どちらも投手が捕球するバントだったので、捕手は直接プレーに関係ありません。それで打者とぶつかるのはルール的にはどうなんでしょう? わかる方がいればお願いしますm(_ _)m

  • 昨日の巨人戦のピッチャー返しを見て思ったこと 投手は脛あてをつければいいのに・・・

    昨日の巨人戦で阪神のバッターが打ったピッチャー返しが投手の足を直撃し、ピッチャー負傷退場というシーンがありました。 ピッチャーは脛あてをつけておけばいいのに・・・と思いました。 最近は打者は自打球による怪我防止のために、脛あてをつけています。 ピッチャーもそれらの防具をつけるわけにいかないのでしょうか? たしか野球のルールでは投手はリストバンドやテーピングをつけることは禁じられていますが、足に関しての制限は無かったような・・・ (リストバンドやテーピングの禁止は、 「隠し球プレイをする際にリストバンドをボールのように見せかけることが可能」 「テーピングだらけの腕では、投球時にボールの出所が見極め困難になり、打者を困惑させることが可能」 という理由だったと思います) 怪我防止の観点からも脛あては有効だと思いますし、打者を困惑させるような用具では無いと思います。(装着は必ずズボン、ソックスの中に入れること、とすればいいと思います) ルール改正不可能でしょうか?(それともすでにやってます?)

  • 再質問ですが「140キロの速球」と言う文について

    以前にも、ほぼ同じ質問をしたのですが まだ疑問に思う事があり再質問を致します。 キロと言う接頭辞がありますがプロ野球の事が書かれている 新聞記事で「140キロの速球」と表現される事がありますが 常識で考えれば、この表現は140km/hを言っているとは思うの ですが、もし野球選手の速球の衝撃力を計測した場合、衝撃力が 140kgwになってしまう事があれば「140キロの速球」だけではkmか kgwの、どちらを言っているのか分からないと思い前回質問させて頂きました。 しかしプロ野球では1979年にスピードガンが導入されて以降 テレビ中継でも球速表示をしますし速球や変化球の威力を測る 手段として球速を測る事が、一般化し、投手が投げた球の 衝撃力を計測する事は稀な為、「140キロの速球」と言えば世間に 一般化している球速の意味の「140km/hの速球」と言う意味だと 考えて良いのでしょうか? ふざけてると思われるかもしれませんが真剣に悩んでいます。 どんな意見でも構いませんので回答宜しくお願い致します。

  • 投手の記録に関する規則 ― その2 ― (投球内容で決める勝利投手)

    再度、質問させて頂きます 6/22(金)巨人×横浜13回戦の勝利投手は、『木塚投手』ではなく『中野渡投手』 となっていました 先発投手が5回を投げきれず、リードを保持したまま終了した試 合で、先発投手が降板以降、先の2投手が最長の1回と1/3イニングを投げてい るので、投球内容で勝利投手が決まるパターンだと思います(←違っていたら、理 由を教えて下さい) 2投手の投球内容、貢献度、対戦打者を見る限り、主観的には、 どうしても『木塚投手』だと思うのですが、『中野渡投手』になった決め手は何だった んでしょうか? どなたか教えて下さい、お願いします

  • 新垣渚投手のスピード

    高校時代松坂投手とともに話題に上る投手でしたが、特に球速は松坂よりも速かったように記憶しています。ところが、大学に進みプロ入り。プロに入って何年か経ちますが、スピードピッチャーとして話題に上ることはなく、高速スライダーが持ち味という印象が今は強いです。今年の9月5日の対日本ハム戦にプロ入り最速の155km/hを記録したそうですが、そういえば、個人的にはこの試合はドームで観戦していましたが、そんなことは記憶がありません。もしかするとトイレにでも行っていたときに記録したのかもしれませんが。 私は高校時代の活躍からして日本最速とか記録する投手になると期待していたのですが、今はせいぜい150km/h前後で、特別速い投手というタイプではないと思いますが、どうしてそうなったのでしょうか。高速スライダーなど変化球をマスターしたがために速球が落ちたということなのでしょうか。

専門家に質問してみよう