• ベストアンサー

1試合でボークを9回も取られました

草野球で投手をしたのですが、セットポジションからボークを9回取られました(実際は3回だけでした。球審がホントなら9回だけど試合にならないから・・・と教えてくれたのでわかりました)。 ハッキリと分からないことは セットポジションに入るとき、静止したら打者への投球動作以外したらダメなのか、静止さえすれば牽制も打者への投球も出来るのか ということです。投球への順番と、牽制への順番が分からないと言うことです。 イメージとして印象的なのは、プロ野球中日の山本昌投手ですが、静止しても首をきょろきょろさせているように見えるんですが、それはボークにならないんでしょうか。そして例えば1塁にランナーがいて、きょろきょろしている時にランナーが走ったのが目に入ったら1塁に投げて1,2塁で挟むことが出来るんでしょうか。 よろしくお願いします

  • athlor
  • お礼率86% (1794/2076)
  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.3

ボークに関しては色々な決まりが有りますが、まずセットに入ったら完全に静止をすれば 投球,牽制共に出来ます。(これで牽制が出来なければ、ランナーは走りたい放題です) また、セットに入ったら首から下は投球と関係ない動き(例えば方を揺らすなど)は ボークになります。(山本昌投手も、首は動いていますがそこから下は動いていません。) その時ランナーが走れば、1塁に投げるのは何の問題も有りませんし、完全にスタートをしている時は ランナーがいない2塁への送球も認められています。 ただし牽制は軸足をプレートの後ろに完全に外すか、プレートに触れている場合は 投げる塁にステップをする必要が有ります。 全てを書くのは無理が有りますが、プレートに触れている時は「投手」ですが キッチリとプレートの後ろに軸足を外せば「野手」になる事を覚えると、後が楽になります。 例えばランナーが1塁で牽制をする時、軸足を後ろに外せば身体だけ1塁に向くのは 問題有りませんが、外せなければ「ボーク」になります。 最初は戸惑う事が多いと思いますが、ガンバって覚えて下さい。

その他の回答 (6)

noname#39232
noname#39232
回答No.7

草野球の球審は、経験豊富な人でも思い込みの間違ったルールで判定しているときがあるので確認するのがいいと思います。  私の場合、(右投げですが)プレートをはずさずに一塁へ体を回転させて左足を一塁方向へ踏み出してけん制していたら、ボークだと注意されました。プレートをはずさず牽制していたからだといわれました。昔巨人の堀内がやっていた牽制をそのままやっていたので、いつからルールが変わったのか、びっくりしたことがあります。最近のプロ野球はプレートをはずさず牽制する人は減りましたからね。 私なりに知っていることをまとめると以下のとおりです。 1)セットしたら首から下は動かさない 2)2塁への牽制以外は、モーションを起こして上げた足が軸足と交差したらホームへ投げないといけない 3)1塁への偽投はゆるされない。(=プレートを踏んだまま牽制した場合、途中でやめたら駄目。右ピッチャーの場合、3塁へ牽制するフリをして途中でやめて一塁へ牽制できますが、左ピッチャーの場合一塁へ牽制するフリをして途中でやめて三塁へ牽制しては駄目です。) 4)プレートを踏んで牽制する場合、その塁へ(右投げの場合)左足を踏み出さないといけない。

回答No.6

答えは大方出ているようですが、アドバイスをひとつ。 ボークとられたら、その場でなぜボークになったかを審判に確認するといいですよ。 ちゃんと教えてくれます。 もちろん、判定にクレームをつけるという態度でなく、今後のために教えてくださいという態度で御願いしましょう。

回答No.5

セットポジション(プレートを踏んで両手を身体の前で静止した状態)から首から上以外を動かすには、 1)投球を開始する 2)軸足(右投げの場合は右足)だけを動かしてプレートを外してセットポジションを解く 3)軸足じゃない脚(右投げの場合は左足)を真っ直ぐ牽制球を投げる塁に向かって踏み出して牽制球を投げる という3つの動きができます。 この2、3の場合に起こりやすいのは足を動かす前に腕や肩が動いてしまうことによるボークです。 また3)の場合は左足だけではなく同時に右足も動いてしまったり真っ直ぐ踏み出さずボークを取られることが多いです。 またセットに入って各塁を見るときに肩が動いてボークを取られることもよくあります。

noname#29545
noname#29545
回答No.4

審判の立場として補足します。 ピッチャーの立場でしたら、一塁ランナーに走られないように出来るだけ早く打者に投げたいですよね。 ところが、ご自身が一塁ランナーの場合を想定してください。 投手が静止しないで投げたら、 投手が顔以外を動かしていたら、 盗塁なんてできないので、ずるいと思いますよね。 ルールはそのことを許さないのです。 だから審判は、その観点で見ています。

回答No.2

顔は関係なかったかと^^ セットポジションでは、投球動作の流れをいったん止めなければボークになります。 わかりやすく言うと、腕を一旦止めなければなりません。 腕を一旦止めたところから投球動作か牽制動作に移ります。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%82%AF

回答No.1

けん制するときは一回プレートから足をはずさないとダメですよ。

athlor
質問者

補足

そうですね 牽制は一度だけやったんですが、その時はボークはとられませんでした。セカンドへの牽制は牽制する前の静止状態の時にボークを取られてしまい、それからは牽制は一切せず、牽制する機会はありませんでした。

関連するQ&A

  • 牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。

    牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。 少年野球を見ていて、疑問に思ったので、お伺いします。 (1) ノーアウトランナー2塁です。   守備側は、セカンドベースに入れる選手でもなく、盗塁は、ほぼフリーパスの状態です。      ピッチャーがセットポジションに入ったところで、ランナーはスルスルと3塁へ。   ピッチャーが気づいて プレートを踏んだまま サードへ牽制球。   ほぼベースについていたサードがこの送球を受取り、みごとタッチアウト。   これ、ボークでしょうか。(投球モーションには入っておらず、3塁へ正規に踏み出しています)。 (2) ノーアウトランナー1塁   右投手が、通常と逆の腹回りで、牽制。   あっけにとられたランナーはタッチアウト。      これ、ボークでしょうか。(1塁へ足を踏み出しています)。  変な質問で申し訳ありませんが、理由込みでのご回答をいただければ幸いです。  なお、(1)又は(2)、片方でも結構です。

  • 野球ルール・ボークについて

    野球ルール・ボークについて教えてください。 投手はランナーがいる場合、通常セットポジションをとります。 このセットポジションをとる要領は、まずプレートを踏み、その後、下ろしていた両手を体の前で合わせ、静止させた時点でセットポジション完了だと思います。 そこで、このセットポジションに入る動作は、途中で中断することなく、一連の動作で行う。でよろしいでしょうか? たとえば、両手を上げにいきながら、プレートとの足を外して牽制したらどうでしょうか? あるいは、同じように両手を上げにいきながら、プレートを外さずにランナーがいる塁に足を踏み出して牽制したらどうでしょうか? 良いとしたら、この場合の両手は、体の前で合わせる前の動作になるのでしょうか? 教えてください。

  • 少年野球 ルール ボークについて

    公認野球規則8.00投手 8.05ボーク(g)投手が打者に正対しないうちに投球した場合。とありますが、正対とはどのような行為でしょうか。打者に対して顔を向けないままセットポジションを取りそのまま投球するという行為はどうなるのでしょうか。(走者二塁のとき走者を見たままの投球。いったん打者を見てセットポジションに入り、首だけ走者を見たままでの投球。)よろしくお願いします。

  • これもボーク?

    中学生の息子の軟式野球大会での出来事ですが、 2-0でリードしていて最終回7回裏相手チームの攻撃無死満塁、 監督よりタイムがかかって、同点までは良しとの指示があり、 1塁ランナーだけは生還させないようにとのことでした。 内野手は中間守備位置にいました。 1塁ランナーのリードがかなり大きかったので、投手は1塁に 牽制球を投げましたが、中間守備位置にいた1塁手 (1塁ベースより2m位投手寄り)は牽制球を捕ったあとランナーに タッグしようとベース付近まで追いかけてタッグしましたが判定は セーフでした。 そこで、相手チーム監督より「ベースに野手がいない牽制球なのでボーク ではないか!」とのアピールがあり、主審からボークの宣告があり、 各ランナーは1つ進塁、2-1からプレー再開となりました。 その後動揺したのか、ミスもあり試合は負けてしまいました。 私が確認したいのは、牽制球で必ずしもベースに野手がいないと ボークになるのか?ということです。 野手がベースにいない場合でボークとは、遅延行為の場合に適用 されるのではないでしょうか? 今回のケースは牽制球でランナーをアウトにしようとしたプレーで 遅延行為には当たらないと思うのですが、これもボークですか? ちなみに投手はプレートを外さないで自由な足を1塁に向けての 素早い送球動作でした。   わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ボーク

    ランナーがいなくても、セットポジションで投げる投手っていますよね。ランナーなしで、投球動作を中断(打者に投げなかった)した場合、ボールですか、ノーカウントですか?

  • 野球投手のボーク

    投手のボークについて質問があります。ランナーがいる状態で投手がセットポジションに入る際、ボールをグラブ内で保持し(投げる手ではなくグラブ内で打者からは見えない)セットに入るとボークとなりますか?ちなみに少年野球です。プロとは感覚が違うと思われますがプロではそのような動作が頻繁に見られます。規約では掲載されていないように感じますが宜しくお願い致します。

  • これってボークですか?

    ランナー一塁で牽制球を投げる際、両腕下垂の体制からセットポジションに入ろうと動作を始動した瞬間に一塁に牽制。(偽投ではなく投げます。) ・始動したら必ずセットに入り静止してからじゃないと牽制は投げられないと言う人 ・始動後でもセットに入る前に投げてよし、その代わり偽投はボークになると言う人 少年野球のコーチ間で意見が分かれました。

  • ボークについて

    ボークに関しては、今までも多くの質問が出ていると思うんですが、探しても見つからなかったので2つ質問させていただきます。 まず、右投げ投手の一塁牽制の際のプレートから軸足を外さずに牽制球を投げる行為そのものはアマチュアでも認められているのでしょうか? もちろん偽投ではなく、しっかりと一塁手に投げます。 これは、草野球の試合で実際にボークを取られたんですが、そのとき審判に確認したら、自由な足がベースに向いているか否かではなく、プレートから軸足を外さずに牽制球を投げる行為そのものが違反だと言われました。 正直な話、これは僕自身納得のいかない判定だったのですが、試合中でしたので、取りあえず引き下がりました。 アマチュアはルールが別にあるのかを確認しておくべきでした… もう1つ、1塁に同じく早い牽制をしたら、投手が投げる前にランナーが飛び出し、ボールを持ったままランナーを追いかけて、タッチアウトしたんですが、その直後に、審判の方から「今のはボークだった」と言われました。 それについて確認したら、プレートから軸足を外していなかったと言われたんですが、ランナーが飛び出したなら一塁に投げたら、飛び出したランナーが二塁にいってしまう可能性が高いと思うんですが、どうなんでしょうか? これは、偽投になってしまいボークなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • やっぱりボーク?

    高校当時の話なんですが、小雨の降る日の試合で私がピッチャーをしてました。ランナーを抱えた時の投球で、セットポジションの静止状態に入りランナーをうかがっている時、突然「ドーン!!」と近くに雷が落ちたんです。 私はその音に驚き、体がビクッと反応してしまいました。 すかさずプレートから足をはずしたんですが、審判がちょっと考えた後「ボーク」を宣言しちゃいました。 確かに、動きはボークだろうけど・・・。 鈍くさい自分を恥ずかしく思う一方で、どうにも腑に落ちない思いでした。 ちなみにその回終了後、雷のため一時中断になりました。 そこで質問ですが、プロ野球の正式なルールでもこういう場合、やはりボークをとられるでしょうか? また、かつてプロ野球で雷等、思いがけないハプニングでボークを取られたという珍記録があれば教えてください。

  • 牽制球について

    牽制球について、以下が正しいかどうか教えてください。 セットポジションに入っている途中(静止前)にクイックの牽制 → ボークでない セットポジションに入っている途中(静止前)にプレートを外して牽制 → ボークでない セットポジションに入っている途中(静止前)にプレートを外す(牽制も投球もしない) → ボークでない 静止後間もなく(十分に静止せず)投球 → ボークである 静止後間もなく(十分に静止せず)牽制 → ボークである

専門家に質問してみよう