中学生野球大会でのボークの疑問

このQ&Aのポイント
  • 中学生の軟式野球大会での出来事で、ボークの疑問が生じました。
  • 相手チーム監督からのアピールで主審がボークと宣告し、試合が影響を受けました。
  • 牽制球の際に野手がいなければボークとなるのか、遅延行為の場合に適用されるのか疑問です。
回答を見る
  • ベストアンサー

これもボーク?

中学生の息子の軟式野球大会での出来事ですが、 2-0でリードしていて最終回7回裏相手チームの攻撃無死満塁、 監督よりタイムがかかって、同点までは良しとの指示があり、 1塁ランナーだけは生還させないようにとのことでした。 内野手は中間守備位置にいました。 1塁ランナーのリードがかなり大きかったので、投手は1塁に 牽制球を投げましたが、中間守備位置にいた1塁手 (1塁ベースより2m位投手寄り)は牽制球を捕ったあとランナーに タッグしようとベース付近まで追いかけてタッグしましたが判定は セーフでした。 そこで、相手チーム監督より「ベースに野手がいない牽制球なのでボーク ではないか!」とのアピールがあり、主審からボークの宣告があり、 各ランナーは1つ進塁、2-1からプレー再開となりました。 その後動揺したのか、ミスもあり試合は負けてしまいました。 私が確認したいのは、牽制球で必ずしもベースに野手がいないと ボークになるのか?ということです。 野手がベースにいない場合でボークとは、遅延行為の場合に適用 されるのではないでしょうか? 今回のケースは牽制球でランナーをアウトにしようとしたプレーで 遅延行為には当たらないと思うのですが、これもボークですか? ちなみに投手はプレートを外さないで自由な足を1塁に向けての 素早い送球動作でした。   わかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 野球
  • 回答数7
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakutyai
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.7

投手板上からでも軸足を投手板からはずしても、「塁に入ろうとしていない」野手に送球した場合には、 投手の遅延行為とみなす。  (規則8.02c、8.05d、8.05h) とあるようですが、全てにおいて塁に入ろうとする必要はないと思われます。 ルール上でそうなっているのであれば、改正しなければなりませんね。 よくあることでいうと、例えばランナーが盗塁する為、盗塁したとします。 しかし、投手が投球動作に入らなかった場合、勿論投手はランナーをアウトにすべく必要であれば、塁間にいるセカンドにも送球しますよね? その場合もボークになるのでしょうか? ルールブック上でそのような記載があるのであれば、遅延行為と見らなされる場合、とつけた方がいいと思われます。 また、今回の場合は私の見解だと、野手投手にアウトにしようという意思行動があるので、プレートを外せばボークにならないとおもわれます。 長々と失礼しました。

その他の回答 (6)

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.6

【アマチュア内規】 12.投手の遅延行為 走者がいるとき、投手が、投手板から軸足を外して、走者のいない塁に送球した場合、または、 投手板上からでも軸足を投手板からはずしても、「塁に入ろうとしていない」野手に送球した場合には、 投手の遅延行為とみなす。  (規則8.02c、8.05d、8.05h) ご提示のケースはこれに当たるのかどうかですね。 文章を読むと「塁に入ろうとしていない」という点が判定の基準になります。 投手のけん制動作は、ここでは関係ないと思われます。 審判の判定が「ボーク」になったのは、一塁手が塁に入ろうとしていないと判断したことになります。 なお、攻撃側監督のアピールは、公認野球規則9.02(b)により「規則適用の訂正」で可能です。 9.02(a)【原注】により、ボール・ストライクのみ規制がかけられていますが、 その他については規制を受けるものではありません。 9.02 審判員の裁定 (a) 打球がフェアかファウルか、投球がストライクかボールか、あるいは走者がアウトかセーフかという裁定に限らず、審判員の判断に基づく裁定は最終のものであるから、プレーヤー、監督、コーチ、または控えのプレーヤーが、その裁定に対して、異議を唱えることは許されない。 【原注】 ボール、ストライクの判定について異議を唱えるためにプレーヤーが守備位置または塁を離れたり、監督またはコーチがベンチまたはコーチスボックスを離れることは許されない。もし、宣告に異議を唱えるために本塁に向かってスタートすれば、警告が発せられる。警告にもかかわらず本塁に近づけば、試合から除かれる。 (b) 審判員の裁定が規則の適用を誤って下された疑いがあるときには、監督だけがその裁定を規則に基づく正しい裁定に訂正するように要請することができる。しかし、監督はこのような裁定を下した審判員に対してだけアピールする(規則適用の訂正を申し出る)ことが許される。 【注一】 イニングの表または裏が終わったときは、投手および内野手がフェア地域を去るまでにアピールしなければならない。 【注二】 審判員が、規則に反した裁定を下したにもかかわらず、アピールもなく、定められた期間が過ぎてしまったあとでは、たとえ審判員が、その誤りに気づいても、その裁定を訂正することはできない。

回答No.5

アピールプレーというは、ベースを踏まずに通過したとか、フライの時に離塁が早かったなどを言います。この場合は、アピールがなければ、何も問題なしとして、そのまま試合が続行します。 アウト・セーフ、ストライク・ボール等の判定はアピールによって変更されません。ポークも然りです。抗議(アピールと区別しています)によって判定を覆したら、声高な監督のチームに有利に働いてしまいます。質問文が正にこれに該当します。判定が遅かったということと、抗議で覆ったことの二重のミスがあります。 ルール適用の誤りというのは、例えばフォアボールなのにスリーボールと勘違いし、バッターを一塁へ行かせなったとか、スリーアウトなのに、次のバッターに打たせようとするなどの場合をいいます。

  • toshineko
  • ベストアンサー率44% (258/575)
回答No.4

>中間守備位置にいた1塁手(1塁ベースより2m位投手寄り) は牽制球を捕ったあとランナーにタッグしようとベース付近まで追いかけてタッグした。 この辺が問題になった可能性が高いですね。 一塁手がベースまで背走し、ベース上で捕球してタッグならばOKだったと思います。 (ちょっと無理がありそうですね) ちなみに相手監督のアピールはなんら問題はありません。 審判員の裁定が「ルールの適用を誤っている」と疑われるとき、監督は裁定への質問をすることも、 その訂正を申し出るアピールをすることも許されています。 つまり、ボークが疑われるプレイに対し、審判員が適切なルール適用をしなかったので はないかと監督が質問し、審判員が改めてボークのジャッジを行っただけのことです。

回答No.3

審判の判断が遅かったのが混乱の原因です。ランナーがアウトかセーフかの判定後にポークを宣言したことが、その後の試合をつぶすことになりました。 もし遅延行為としてのポークなら一塁手がボールを受けた時点で宣告しなければなりません。しかし、この場合たとえランナーがアウトになるタイミングだとしても、タッグする前にポークの宣告をしなければならないことになり、矛盾が起こります。 極端な場合、ランナーが逆をつかれて牽制にひっかかった場合、一塁手が塁を離れているという理由だけで遅延行為とみなすのは誤りです。 つまり、質問のようにセーフの判定を要するようなタイミングの牽制球を遅延行為としてはいけないのです。しかもポークはアピールフレーではありません。監督の抗議で判定を変えてはなりません。

akihiro27
質問者

お礼

わかりやすい回答ありがとうございます。

  • sakutyai
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.2

ここで一番重要なのは、投手がどこに投げようとしたかです。 ベースに向かって投げたのであれば、ボークにはなりません。 それがたとえベース上に野手がいなくてもボークになりません。 しかし、投手がベース上に投げなかったとみなされた場合、ボークになります。 みていないので分かりませんが、野手に投げたとみなされたのでしょう。 また、牽制動作は速かったとのことでしたが、牽制球のスピードはどうでしたか? 遅かったりすると野手への送球とみなされボークをとられやすくなります。 要は審判次第です。 抗議を受けてボークにするぐらいの審判なんで大したことは無いでしょうけどww この場合、遅延行為としてとらわれたのかどうか分かりませんが、 プレートを外して野手としての送球だったら問題なかったってことですね。

akihiro27
質問者

お礼

ありがとうございます。 牽制球のスピードも速いボールでした。 アウト・セーフ間一髪のプレーでしたので・・・ ボークのルールは非常に曖昧なものと思いますが、 野球規則に明記していただきたいものです。

noname#156442
noname#156442
回答No.1

ボークになります。 牽制球は、野手にではなく、塁にするものです。 塁から離れた野手に向かって投げるのは、遅延行為とみなされ、ボークになります。

関連するQ&A

  • ボークについて

    アマチュア野球(少年野球)の規則について。 少年野球に携わる者です。ボークのルールについて質問します。 「ベースから離れた野手に向かって牽制球を投げたらボークになるか?」 (1)野手の近くに走者がいる場合・・・ボークにはなりません。 この場合、投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークにはなりません。「野手の近くに走者がいる」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にある事を意味しています。もちろんそれは、投手が送球動作を起こした時点での位置関係ですから、捕球した時に離れているのは問題ありません。 また、投手板を外さずに牽制球を投げる場合、自由な足は、ベースに向かって踏み出す必要はなく、投げようとする野手に対して踏み出せば問題ありません。 ですから例えば、走者二塁でリードした走者のすぐ後ろに遊撃手がいた場合、投手板上から遊撃手に向かって自由な足を踏み出して牽制球を投げても良いという事になります。 (2)野手の近くに走者がいない場合・・・ボークになります。 この場合も投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークになります。「野手の近くに走者がいない」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にない事を意味しています。 野手の入っていないベースに向かって牽制球を投げたらボークになるか?・・・ボークにはなりません。占有している走者がいる塁であれば、野手が入っていようが入っていまいが関係ありません。 ということが http://www.k-freed.com/baseball/rule/balk.html に書かれていました。 しかし、「公認野球規則」を読むと、「野手の近くに走者がいないときに、野手に牽制したらボーク」というようなことはどこにも書かれていません。 では、なぜボークをとられてしまうのでしょうか? また、以下のような場面では、ルール上「ボーク」となるのでしょうか? 実際に、先日少年野球の公式戦で起きたプレーです。 走者2塁の場面で、相手投手が2塁に牽制球を放りました。しかし、牽制球は2塁ベース付近ではなく、普通に守備をしている(牽制球に備えていない)二塁手が捕球しました。当然、タッグプレイはありませんでした。 五輪(日本対キューバ)でも似たような場面でボークとなったので、自軍の監督は「ボークではないか」と抗議に出るも、審判は「問題ない」と回答。 この場合、正式なルール上、どのような判定が下されるのが正しいのでしょうか? 以上、野球に詳しい方の回答を是非お待ちしています。

  • 牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。

    牽制球とボークについて 2問 おうかがいします。 少年野球を見ていて、疑問に思ったので、お伺いします。 (1) ノーアウトランナー2塁です。   守備側は、セカンドベースに入れる選手でもなく、盗塁は、ほぼフリーパスの状態です。      ピッチャーがセットポジションに入ったところで、ランナーはスルスルと3塁へ。   ピッチャーが気づいて プレートを踏んだまま サードへ牽制球。   ほぼベースについていたサードがこの送球を受取り、みごとタッチアウト。   これ、ボークでしょうか。(投球モーションには入っておらず、3塁へ正規に踏み出しています)。 (2) ノーアウトランナー1塁   右投手が、通常と逆の腹回りで、牽制。   あっけにとられたランナーはタッチアウト。      これ、ボークでしょうか。(1塁へ足を踏み出しています)。  変な質問で申し訳ありませんが、理由込みでのご回答をいただければ幸いです。  なお、(1)又は(2)、片方でも結構です。

  • ボークについて

    ボークに関しては、今までも多くの質問が出ていると思うんですが、探しても見つからなかったので2つ質問させていただきます。 まず、右投げ投手の一塁牽制の際のプレートから軸足を外さずに牽制球を投げる行為そのものはアマチュアでも認められているのでしょうか? もちろん偽投ではなく、しっかりと一塁手に投げます。 これは、草野球の試合で実際にボークを取られたんですが、そのとき審判に確認したら、自由な足がベースに向いているか否かではなく、プレートから軸足を外さずに牽制球を投げる行為そのものが違反だと言われました。 正直な話、これは僕自身納得のいかない判定だったのですが、試合中でしたので、取りあえず引き下がりました。 アマチュアはルールが別にあるのかを確認しておくべきでした… もう1つ、1塁に同じく早い牽制をしたら、投手が投げる前にランナーが飛び出し、ボールを持ったままランナーを追いかけて、タッチアウトしたんですが、その直後に、審判の方から「今のはボークだった」と言われました。 それについて確認したら、プレートから軸足を外していなかったと言われたんですが、ランナーが飛び出したなら一塁に投げたら、飛び出したランナーが二塁にいってしまう可能性が高いと思うんですが、どうなんでしょうか? これは、偽投になってしまいボークなんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 野球の牽制球のルールについて

    はじめまして。 牽制球のルールでわからない事というか、腑に落ちない所があって、ご教授頂きたいです。 実体験ですが、ランナー2塁で、投手が足を上げる前にランナーがスチールを掛けてきました。 投手はそれを阻止する為に、3塁に牽制(牽制自体の動作は問題無い)しました。 相手チームはボークだ!とアピールしましたが、審判はボークではない。と言いました。 ボークにならない理由が気になって、調べた所、 ランナーの居ない塁への牽制は、「遅延行為」に当たりボークとする。 ただし、審判がプレー上必要な牽制と判断した場合ボークにならない。 という感じのルールが書いてありました。 そこでようやく質問なのですが、 プレー上必要な行為で、ランナーの居ない塁へ牽制する事が認められるのであれば、 ランナー1塁の時、ランナーがモーションを盗み、投手が足を上げるや否やスチールをかけた場合、 投手が足を上げた反動を使って2塁に牽制するのはボークではないという事でしょうか。 まぁどう考えても、これがまかり通るのであれば、スチールできないですけどね^^; なので、この場合はボークになると思うのですけど、3盗の時はボークにならなくて 2盗の時はボークになる理由が分かるルールを教えてください。 お願いします。

  • ボークについて

    ボークについて質問します。 2塁にランナーがいます。通常、ショートやセカンドが牽制球を受けるために、2塁ベースに入る動作をします。たまたまショート、セカンドどちらも全くベースに入る動作をしないまま、ピッチャーが2塁にめがけて牽制球を投げたとします。ボールは当然センターに転がっていきます。この場合、ボークになるのでしょうか?

  • 野球のルール

    野球のボークについて質問いたします。 ランナー2、3塁で投手が3塁に牽制球を投げるまねをして、 ランナーのいない1塁へ投げる、もしくは投げまねを するのは、ボークになるのでしょうか。

  • ボークについて

    けん制球でボークの判定になるのはどのようなときでしょうか?ある程度のことはわかるのですが・・・おしえて下さい。 例えば 1.プレートを外さないとボークですが右投手が三塁へ投げるときはプレートを踏んでいてもボークにはなりませんそこでランナー二塁のとき投手が足をあげて投げるモーションから二塁へ投げるのはボークだと思っていましたがボークにはならないようですね?このときプレートは踏んだままでいいのでしょうか? 2.それとこのとき二塁に投げるのをやめたらボークでしょうか? 3.それから一、三塁で右投手が三塁に投げるふりをして一塁に投げるのをよく見ますがこれも一塁に投げないとボークでしょうか? 4.ニ塁のランナーをけんせいしようとしましたがベースに誰も入っていなかったのでショートにボールを投げてしまいました、この場合ボークでしょうか?

  • 野球のボークについて

    野球のボークについて 野球で2塁牽制の場合はボークにはなりませんが、プレートに触れたまま、2塁へ牽制をしようとして、野手がベースについていないことがわかり、振り向いただけで動作を止めた場合は、ボークになりますか?

  • 1試合でボークを9回も取られました

    草野球で投手をしたのですが、セットポジションからボークを9回取られました(実際は3回だけでした。球審がホントなら9回だけど試合にならないから・・・と教えてくれたのでわかりました)。 ハッキリと分からないことは セットポジションに入るとき、静止したら打者への投球動作以外したらダメなのか、静止さえすれば牽制も打者への投球も出来るのか ということです。投球への順番と、牽制への順番が分からないと言うことです。 イメージとして印象的なのは、プロ野球中日の山本昌投手ですが、静止しても首をきょろきょろさせているように見えるんですが、それはボークにならないんでしょうか。そして例えば1塁にランナーがいて、きょろきょろしている時にランナーが走ったのが目に入ったら1塁に投げて1,2塁で挟むことが出来るんでしょうか。 よろしくお願いします

  • 投手の牽制のやり方

    子供の頃から社会人になった今も投手をしています。 今さらながらこんな質問をさせていただきますがご勘弁ください。 ルールブックを見てもよく分からなかったもので・・。ちなみに私は右投手です。 ア.3塁へのけん制について  ランナー3塁で私はセットポジションをしています。3塁ランナーのリードが  大きいのが目についた私は、右足をプレートの後ろ(2塁ベース側)に外し、  左足はそのままに(3塁ベース方向に踏み出さずに)ボールを3塁に送球  しました。これってプロの投手もやってたので真似しているのですがボーク  ではないですよね? イ.ランナー2塁で私はセットポジションをしています。2塁ランナーのリードが  大きいのが目についた私は、投球動作に入ったと見せかけて左足を上げてクルリ  と2塁ベースへ体を反転して2塁にボールを送球(もしくは擬投)しました。  これでボークを取られた事はありませんが、いまいちボークではない自信が  ありません。何か基準(ルール)とかあるのでしょうか? こんな事も分からず17年間も投手を続けている私に誰か救いの手をお願いします(笑)。 ちなみにこんな私ですが防御率はリーグトップの1.65です(笑)。

専門家に質問してみよう