• ベストアンサー

どこまでが塁上?

小5の息子が通う幼年野球大会での出来事です。 アウトカウントは忘れましたが、ランナーが1塁で 投手がセットポジションに入った途端に1塁走者がスタートして盗塁を試みました。投手は慌ててプレートから軸足を外して2塁へ投げようとしましたが、2塁には誰もカバーが入っておらず、2塁へ入ろうとしていた遊撃手に送球しました。 盗塁を試みた走者は遊撃手がボールをキャッチした事を見て、1塁へ帰ろうと戻りましたが、1~2塁間で挟まれタッチアウトとなりました。 1塁走者が盗塁を始めたときに、2塁へのけん制はボークではないと思いますが、今回の場合、投手が投げた先、遊撃手が捕球した場所は塁上ではなく、明らかにショートの位置。距離で言えば、2塁ベースより3mくらいは3塁寄りでした。 このプレーに対し、攻撃中の我チームは主審に対し「ボークでは?」と 申し出ましたが、主審・塁審誰も判断できず、何の説明も無くプレー続行となりました。 私は「ボークだ」と今でも言い続けてるのですが・・・・ 実際はどうなのでしょうか?

  • 野球
  • 回答数4
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.3

まずすでに回答が出ていることですが、牽制球は必ずしも塁上に投げな くともボークとはなりません。 ただし、二塁ランナーが二塁ベース上にいるのに定位置にいるショート に牽制球を投げたりした場合はボークとなります。これは投げた位置が 問題なのではなく「遅延行為」とみなされるからです。 二塁ランナーがショートの近くまでリードをとっていた等の場合に定位 置のショートに投げた場合は、アウトを取りにいくための行為ですので ボークにはなりません。 なお、軸足を外すかどうかは関係ありません。 そしてご質問の場合ですが、一塁ランナーがすでにスタートを切ってい ます。質問者様が書かれている通り、リードではなくて盗塁を企図して いることになります。 となると、投手が投げたのは牽制球ではありません。牽制でない以上、 ボークはありえません。 仮にこれを牽制球だと考えても、スタートしたランナーを刺すために、 ランナーが向かった二塁ベースに近いショートに投げているのですから 遅延行為になるものではありません。 審判が何の説明もできなかったとしたらそれはそれでお粗末ですが、判 定そのものはなんら問題ありません。

n524661104
質問者

お礼

回答有難う御座いました。 野球規則を読み直しましたが、「投手がその軸足を投手板の後方に外した時は、内野手とみなされる。したがって・・・・」とありますが、この観点でよろしいのですよね? もし間違っていたら再度、ご指摘をお願いします。 審判団については、この試合でもうひとつありました。 レフトフライを3塁塁審が追って行き、レフトが捕球し3塁塁審はアウトを宣告。2塁走者がタッチアップして3塁でクロスプレーとなりましたが、球審は本塁後方に居て「アウト!」を宣告。(3塁塁審はレフト位置) 「お前そこで見えるんかい!?」とド素人の私達も呆れる審判団でした。 愚痴っちゃいましたが、大変参考になりました。 有難う御座いました。

その他の回答 (3)

  • aiki-kun
  • ベストアンサー率29% (197/670)
回答No.4

リトルリーグってボールが指から離れるまで離塁禁止じゃありませんでしたっけ?

n524661104
質問者

お礼

今回は軟式幼年野球のケースです。 リトルリーグの規則は・・・・解りません。m(_)m

  • qzec
  • ベストアンサー率41% (176/425)
回答No.2

そもそも、質問者さんは何を根拠に塁上以外のところに投げたら ボークになると思ってるのでしょうか? 牽制球は塁上に投げなければならないなどという規則は存在しません 疑うなら野球規則を読んでみてください。塁上以外の場所に投げたらボークになる旨の記述はどこにも書いてませんから http://www5b.biglobe.ne.jp/~elcondor/dragons/rules/8_00.htm だから、プレート外してるなら何も問題ありません 塁に入っていない遊撃手に投げる行為はボークではありません

n524661104
質問者

お礼

回答有難うございます。 野球規則を読み直しましたが、「塁上へ」とは書かれてませんでした。 勉強になりました。

  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.1

牽制球のルールに塁上に投げなければならないと記載はありません。 プレートを外しているので、今回のプレーは牽制ではなく送球ですのでベースについていないショートに投げようがセカンドに投げようが問題はありません。 投げなくても軸足を外してからなら投手が走って追いかけることも認められています。 もしこれをボークと認めてしまうと牽制ミスでちょっと暴投したらすべてボークになってしまいますよ^^;;; ボークになる可能性があるとすれば軸足を外さないで二塁へ牽制した場合しかありません。

n524661104
質問者

お礼

回答有難う御座います。 もう一度野球規則を読み直しましたが、「塁上へ」とは書いてありませんでした。勉強になりました。

関連するQ&A

  • ボークについて

    アマチュア野球(少年野球)の規則について。 少年野球に携わる者です。ボークのルールについて質問します。 「ベースから離れた野手に向かって牽制球を投げたらボークになるか?」 (1)野手の近くに走者がいる場合・・・ボークにはなりません。 この場合、投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークにはなりません。「野手の近くに走者がいる」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にある事を意味しています。もちろんそれは、投手が送球動作を起こした時点での位置関係ですから、捕球した時に離れているのは問題ありません。 また、投手板を外さずに牽制球を投げる場合、自由な足は、ベースに向かって踏み出す必要はなく、投げようとする野手に対して踏み出せば問題ありません。 ですから例えば、走者二塁でリードした走者のすぐ後ろに遊撃手がいた場合、投手板上から遊撃手に向かって自由な足を踏み出して牽制球を投げても良いという事になります。 (2)野手の近くに走者がいない場合・・・ボークになります。 この場合も投手板を外したか外していないかは関係ありません。いずれの場合もボークになります。「野手の近くに走者がいない」とは、投手からの送球を受けた野手が走者に対してタッチプレイが行える位置関係にない事を意味しています。 野手の入っていないベースに向かって牽制球を投げたらボークになるか?・・・ボークにはなりません。占有している走者がいる塁であれば、野手が入っていようが入っていまいが関係ありません。 ということが http://www.k-freed.com/baseball/rule/balk.html に書かれていました。 しかし、「公認野球規則」を読むと、「野手の近くに走者がいないときに、野手に牽制したらボーク」というようなことはどこにも書かれていません。 では、なぜボークをとられてしまうのでしょうか? また、以下のような場面では、ルール上「ボーク」となるのでしょうか? 実際に、先日少年野球の公式戦で起きたプレーです。 走者2塁の場面で、相手投手が2塁に牽制球を放りました。しかし、牽制球は2塁ベース付近ではなく、普通に守備をしている(牽制球に備えていない)二塁手が捕球しました。当然、タッグプレイはありませんでした。 五輪(日本対キューバ)でも似たような場面でボークとなったので、自軍の監督は「ボークではないか」と抗議に出るも、審判は「問題ない」と回答。 この場合、正式なルール上、どのような判定が下されるのが正しいのでしょうか? 以上、野球に詳しい方の回答を是非お待ちしています。

  • 併殺

    -日本vsUSAより 場面は無死(1死だったかも?)1塁。 打者のバントがピッチャー前の小フライとなり、1塁走者の帰塁を確認した松坂は故意にワンバウンドで捕球し1塁へ送球。これで打者走者はアウト。慌てて走り出した1塁走者は1、2塁間でタッチアウト。併殺ねらいの頭脳的プレーであります。 このプレー自体そんな珍しくはないのですが、前々からこの頭脳的プレーを防ぐ方法はないものかと考えており、今日ふと閃いた策?について皆様のご意見いただきたくご質問します。 このケース、1塁走者はワンバウンドになった時点で当然のごとく2塁へ走り出したのですが、もし、ここで1塁に帰塁したままだったら併殺は防げたのではないかということです。 1塁へ送球(正確にはベースタッチ)した時点で打者走者がアウト。この瞬間、1塁走者への2塁フォースプレーは消滅するので、1塁走者はそのまま塁上に残れるのではないかと。もちろん、先に2塁へ送球すればフォースプレーで1塁走者はアウトになるのですが、仮にも小フライを故意にワンバウンドで捕球してるため、その後1塁へ送球しても打者走者をアウトにするのには間に合わない。 ポイントはベースの優先権は前走者にあるということ。つまり1塁へ送球した時に塁上にいる走者にタッチしても1塁走者はアウトにはならないと思っているのですがイマイチ自信がありません。 バントが小フライになった時点で本来の作戦は失敗なのですが、この併殺逃れのプレー。ありなんでしょうか?

  • スクイズ・犠牲バント・セーフティの違いがよく分かりません。

    こんにちは。 野球初心者です。 スクイズ・犠牲バント・セーフティバントの違いがよく分からないのです(;_;) スクイズ=走者をホームに還す 犠牲バント=自分が犠牲になってでも走者を先の塁上に進める セーフティバント=自分もアウトにならないで盗塁する で合ってますでしょうか? スクイズはとにかく打者がアウトになってでも走者をホームに還すのでしょうか? 犠牲バントは塁上に進めるだけであって1塁→2塁や2塁→3塁などホーム以外の塁に盗塁させることを言うのでしょうか? もう分からなすぎて頭がこんがらがりそうです(;_;) こんな私に教えてやってはくれませんでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 併殺打の取り方

    走者1塁でセカンドゴロで併殺を狙う場合、もし2塁手が捕球した時点でランナーよりも2塁側にいて、その走路をふさぐような位置にいた場合、 Iタッチに行って、走者は止まってそれを避けるので、まず打者走者を殺すために1塁に投げてから、1,2塁間に1塁走者をはさんでアウトにする。 IIタッチに行かずに2塁カバーに入った遊撃手に送球し、まず1塁走者を殺した後に打者走者を殺す。 という方法があると思いますが、どうもIIのほうがいいと思うのですが。理由は挟殺プレー(というのでしょうか)がなくてすみます。 どっちがセオリーなのでしょうか?

  • 得点になりますか?

    1死満塁で次打者が遊撃深いゴロ。ショート捕球して3塁へ送球するもセーフ。しかし、走者がオーバーランして戻れずに刺殺で2死。と、今度は1塁走者が2塁手前で転倒して動けず、2塁へ転送され封殺で3死。その前に3塁走者は本塁を踏んでいました。第3アウトが封殺だと、そのプレー内の得点は認められないので、この場合得点にならない、という解釈でいいんですよね?

  • 一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは?

    一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは? こないだスポーツニュースで見て以来気になっているんです。 上記の局面で、3塁線に絶妙のバント。 三塁手が処理し1塁送球するも、ギリギリセーフ。 三塁手と投手は、打球処理にかけよる。 遊撃手は3塁をカバーに入る。 一塁手は、当然1塁に付く。 二塁手は、悪送球に備え1塁後方をバックアップ。 で、2塁ががら空きになり、打者走者が2塁へ走塁し 捕球している一塁手と競走になり2塁セーフ。 2塁をカバーするべきだったのは誰ですか?

  • 今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。

    今日、スポ小の野球の練習試合で主審をしました。 1アウト2.3塁でスクイズが外され、3走の挟殺プレーになりました。 2走も3塁に走っていた為、キャッチャーが3走を3塁に追い込み、3塁ランナーと2塁ランナーが同時に 3塁を踏みました。 この時ボールを持っていた キャッチャーは塁上の2人の走者にはタッチをしていませんでした。 その後2走は2塁に戻りましたが、私は「2塁ランナーアウト!!」と宣言しました、 その後、タッチをしていないのでセーフではと攻撃側チームからクレームがつき 分からなかったので、セーフにしました。 1.この判断は正しいでしょうか? 2.またこの場合は2走、3走どちらにタッチすれば2走はアウトになるのでしょうか? どなたかご助言お願い致します。

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • 盗塁? あるいは送球間の進塁? それとも野手選択?

    野球のスコアについて質問です。 無死走者1・3塁で、1塁走者が2盗を企て、捕手は2塁に送球しました。それ(以下「Aの時点」)を見て3塁走者がスタートを切って、結果的に走者が2人とも進塁すれば、重盗になります。 しかし、Aの時点では3塁走者がスタートを切っておらず、2塁でのタッチプレー(判定はセーフ)に対して送球を受けた遊撃手がタイムをかけず執拗にタッチをアピールする間に塁間からするすると本塁に向かって走り始め、捕手の声で我に返った遊撃手があわてて本塁に送球したものの間に合わなかったような場合、あるいAの時点でスタートは切っていたとしても、遊撃手が本塁に投げれば十分アウトにできるタイミングであったような場合には、3塁走者の本塁生還はどのように扱われるのでしょうか? 単純に盗塁扱い(この場合重盗)なのか、あるいは送球間の進塁なのか、それとも遊撃手が本来捕手に送球すべきところを自らボールを保持し続けたという意味で野手選択になるのか、はたまたその他の解釈が成り立つのか? 教えていただけたら幸いです。

  • 【審判に間違いを認めさせたい】塁審の判定を主審に覆されました。その時って??

    今日、草野球があり、惜しくも抽選によって負けてしまいました。 その試合での審判の判定があまりにも気にくわないため、間違いを認めてもらえるような情報が直ちにほしいと思っております。 詳細は以下の通りです。 何卒よろしくお願いします。 (1)状況 7回表(最終回) 4-2で自チームリード 守りきれば勝利 2アウト満塁、カウント2ストライク1ボール 審判は3人制 (2)展開 打者がボテボテのピッチャーゴロを打つ。 ピッチャーは1塁へ送球。(少し送球が乱れてファーストは寝そべりこんで捕球。) 塁審「アウト」のコール。 我々は「勝った。試合終了だ」と思い、動きを止める。 (この時、相手チームは諦めずまだ走っており、2塁走者も後ほどホームまで駆け抜ける。「アウト」のコールがあった時点では、2塁走者はホームインしていない。) 主審が一塁方向まで出てきた上で「足がベースについていない、セーフ!!」のコール。 結果、インプレー中であると判断され、3塁と2塁の走者がホームインして同点に。 (3)疑問点 (1)、(2)を踏まえた上で、疑問点は以下のとおりです。 ・一番近くにいる塁審の判定を、主審が覆すことは可能なのか?? ・それが可能であったとして、インプレーのまま判定を覆すことはできるのか? ・試合終了数日後、誤審認定要求をしたとき、再試合になるということはあるのか?? 以上3点です。 色々と調べていると、塁審と主審の判定が違う場合、主審に権限が与えられるようです。(ネット上の意見なので、定かではありません) たとえそうであっても、最終回満塁という場面でインプレーのまま判定を覆すと言うことはありえるのでしょうか?? 我々守備側は、塁審の「アウト」コールで「試合終了」と認識し、動きを止めています。 判定を覆すとしても、せめて「アウト」のコールがあった時点ですぐに「タイム」をかけるべきではないかと思います。 抗議の結果、当該主審が言われたことは、「主審の判定が絶対である」でした。 大会費用も多額に支払っておりますし、このまま引き下がって負ける訳には到底行きません。 どなたかお詳しい方、お力を貸していただけませんでしょうか?? 何卒、何卒よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう