• ベストアンサー

打撃妨害?守備妨害?

通常、捕手のミットが打者のバットに触れた場合、捕手の打撃妨害となることは知っております。お尋ねしたいのは、捕手が定位置で、「捕球と同時」もしくは「捕球直後」、(球はストライクでした)打者によってミットを打たれた場合であっても打撃妨害になるのかということです。 試合が競ってくると、捕手が特定の打者によりミットを叩かれる事で怪我をしたり、ミットを弾き飛ばされたりということが続いております。打者が捕手のミットを狙って振っていれば、皆が必ず出塁出来てしまうのではないでしょうか?やはり捕手が後ろに下がって身の安全を図る以外は打撃妨害を取られてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • porurun
  • ベストアンサー率33% (97/286)
回答No.4

一度、主審に守備妨害だとアピールしてみてはどうでしょう? おそらくですが、打者は捕手の位置を見てそこにバットを持ってくるわけですから あまりボールを見ていないと思います。 そうであれば、打撃を目的としたスイングではないんじゃないか?とアピールをすると 守備妨害を取ってくれるかもしれませんし、取ってくれないにしても次からは審判も目を 光らせるようになると思います。 そうなれば、相手もやらなく(やりにくく)なると思いますよ。

nola-neko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 守備妨害ではと主審と話をしたそうですが、打者がバッターボックスからでていないという理由で打撃妨害という説明を受けたとの事でした。 >打撃を目的としたスイングではないんじゃないか? 確かにそのようなアピールは必要ですね。 捕手を後ろに下げる事、相手がやりにくくなるような努力をする事そのあたりがポイントのようですね。 参考になります。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

#2です。 >この打者は追い込まれるとバッターボックスぎりぎりに立つということで各チームからチェックが入っております。  これは問題ないですね。バッタボックス内ではどこに立とうが自由です。 >やはり捕手の子供の安全のためにはしっかり後ろにさがるという指導をするしかないのでしょうかね。  打者の立つ位置などを見て、それに合わせてキャッチャーの位置も帰るような指導はいるでしょう。  また、あわててボールをつかみに行かないように指導する、練習するようにする必要があるでしょう。 >打者が捕手の手を打つというような事は頻繁におこるものなのでしょうか?  頻繁には無いですが、プロでもけっこうありますからね。  上記に書いたように、子供の場合はキャッチングフォームがきちっとできていずに、手を伸ばしてボールを取りにいく場合があるので、おこりやすい気はします。指導が必要でしょう。

nola-neko
質問者

お礼

再度ご返答ありがとうございました。 >打者の立つ位置などを見て、それに合わせてキャッチャーの位置も >帰るような指導はいるでしょう。 そうですね。早速そのように指導したいと思います。 今回のケースでは投手もコントロールがよく球も伸びていましたし、よって捕手がボールを取りに行くという事もありませんでしたので、どのように対処すべきか悩み今回のような質問をさせていただいた次第です。 色々ありがとうございました。子供たちが安全にプレイできるよう指導していきたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsunetera
  • ベストアンサー率12% (4/32)
回答No.3

 打者が故意にやったものと審判が判断すれば,打撃妨害はとられませんよ。

nola-neko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり審判次第ということですね。 きっとその打者が同じ事を繰り返すようであればいずれかは「故意」と判断されるようになるかもしれないということを期待するしかなさそうです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

>捕手が定位置で、「捕球と同時」もしくは「捕球直後」、(球はストライクでした)打者によってミットを打たれた場合であっても打撃妨害になるのかということです。  これは、打撃妨害になります。  但し、#1さんの答えのように、明らかに故意にミットを狙って打った場合は打撃妨害にはならず守備妨害となります。  この故意かどうかの判断が難しいと思います。  不自然なスイング(例えば右足を下げて打つとか、バットをスイングするのではなく真下に打ち下ろすとか)と言うのが判断基準になるでしょうね。少し体重を右足に残し遅れ気味に打つ程度だと打撃妨害を取られるのではないでしょうか。

nola-neko
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 >この故意かどうかの判断が難しいと思います。 その通りなのです。 今回の件は、主審によりますと 打者が振り遅れ気味であったのは間違いないが、少年野球の大会で子供が故意にやったとは思いたくないということ。打者がバッターボックスから出ていなかったという二つの理由で、怪我をした捕手の打撃妨害となりました。 この打者は追い込まれるとバッターボックスぎりぎりに立つということで各チームからチェックが入っております。やはり捕手の子供の安全のためにはしっかり後ろにさがるという指導をするしかないのでしょうかね。 打者が捕手の手を打つというような事は頻繁におこるものなのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#247269
noname#247269
回答No.1

確か名門第三野球部で出てきたシーンだったと思いますが 打者がわざと捕手のグラブを狙ってスイングするのは守備妨害です。 (ただのストライクの判定だったかもしれません) とにかく打撃妨害にはなりません。

nola-neko
質問者

お礼

早速のご返答ありがとうございます。 わざとかどうかは判定次第、 つまり審判次第ということになりますねぇ。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 打撃妨害でもインプレイ?

    打撃妨害は無条件で一塁出塁が認められますが、打撃妨害されたまま打った打球がホームランならホームランが認められるし、長打であれば長打が認められると聞きました。結果がよければインプレイということですよね。 では、ランナー一塁で次の打者のバットがミットに当たり、打撃妨害になりました。しかし、打球はセンター前に抜けていきました。しかしセンターの好返球でホースアウトになりました。 守備側はヒットなのでインプレイを主張、攻撃側は打撃妨害だからアウトオブプレイを主張し、1,2塁だといってます。 どちらがただしいのでしょう?

  • 打撃妨害?

    教えてください 一死走者三塁 エンドランのサインで 打者は空振り しかし 捕手のミットをバットがかすめたとき どんな判定が下りますか? また、その判定で 走者は進塁できますか?

  • 阪神の守備妨害。高校野球でもやってたじゃん。

    日本シリーズの最終アウトはバッターランナーが故意にダイヤモンドの内側を走って守備妨害した、 ということになりました。 あれは、バッターランナーだからダメなのでしょうか? 確か、高校野球のPL対横浜の試合で、 「本塁突入する走者が、レフト方向からの送球が自分の背中に当たるように、わざと捕手のミットめがけて走った。普段からそういう練習をしている」 という裏話を聞いて、 「私立高校の野球部ってこんな練習までしてるんだ」 とびっくりした経験があります。(どちらが守備側でどちらが攻撃側か忘れましたが) その1年後に同じPL対横浜の試合があり、同じような場面では本塁タッチアウトが成功しましたが、実は 「前年の対決で、捕手のミットめがけての走塁をやられて得点された。 二の舞にならないように、 ”意図的に送球とは別の方向にミットを差し出しておいて走者を誤誘導し、捕球の直前にミットを動かして捕球する” という特訓をしてきた」 という裏話を聞いて二度びっくりした経験があります。 阪神の最後の走塁は打者走者だから守備妨害となったのでしょうか? それとも審判のハラ一つで決まる物なのでしょうか?

  • ルールについて

    野球のルールについての質問です。 打者が空振りした時、ワンバウンドでも捕手が捕球すればストライク。 打者の打った打球がホームベース上でワンバウンドして、捕手に当たったり自打球になればファール。 では、打者がバットに掠めたボールがワンバウンドし、そのままキャッチャーミットに収まればファールチップですか?ファールですか?

  • ソフトボールルール。打撃妨害について

    走者一塁。捕手の打撃妨害で打者内野ゴロ一塁アウト。送球の間走者は三塁へ向かったが 一塁からの送球でタッチアウト。その後の処置を教えてください。

  • 送りバント打者の守備妨害的不正行為

    最近,甲子園の高校野球の試合をTV観戦したときによく見かける場面について質問させていただきます。 塁上にランナーがいて, 送りバントをした直後に, その打者走者が一塁に走ろうとせず一瞬の短い時間ですが両足をバッターボックス内に残し上半身はバントの体勢のままホームベース上に静止して,明らかに捕手がボールを取りに行く動作を邪魔する場面があります。しかし,守備妨害を取られたのを見たことがありません。 このとき, 打者走者が故意に守備妨害をしてもルール上 守備妨害にはならないのでしょうか? (一瞬の短い時間ですが,セーフまたはアウトが決まるには十分な時間です) 下記の野球規則によると,捕手の走塁妨害の記述はありますが,打者走者に関する守備妨害の記述がありません。 このような不正行為が野球という競技で許されるということ,このような行為について高野連で問題視しされていないことが 何か釈然としません。 野球規則に詳しい方のご意見を,お聞かせください。よろしくお願いいたします。 ※野球規則7.09(j)【原注】「捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁に向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである。たとえば、打球を処理しようとしているからといって、走者を故意につまずかせるようなことをすれば、オブストラクションが宣告される」.

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • 【ファールチップ 三振】

    ツーストライクから打者がファールチップを打った場合、キャッチャーがそのまま捕球すれば空振り三振になりますね。 【質問1】 ツーストライク後のファールチップを捕手がミットで直接捕球しなかった場合は三振にならない…と知人に聞きました。 (例えばファールチップした球が捕手のマスクに当たり地面に落ちる前にミットで捕球した場合やお腹で抱え込むように捕球した場合) この知人の解釈は正しいのでしょうか? 【質問2】 上記質問1が正しいのであれば、ファールチップ後の球が身体のどこにも触れずミットと逆の手(右手)で直接捕球した場合は? 今の今まで『ツーストライク後のファールチップは地面に落ちるまでに捕球すれば三振』と思っていましたので、友人の話が納得できないのです。 どなたか詳しく解説して下さい。

  • 守備妨害

    打球が直接走塁中の走者に当たった場合、守備妨害でアウトになるのは走者で間違えないでしょうか?もしそうなら、その場合打者の記録はどうなるのでしょうか? 本日の試合で起こったのですが、私が打った三遊間真っ二つの打球に二塁走者が当たってしまい、記録上は私のアウトとなってしまいました。どうも納得いかないのでどなた正しい解釈をご教授下さい。

  • 送球ミスと守備妨害の違い

    https://www.youtube.com/watch?v=adrSZvHDMFw キャッチャーの送球ミスとなっているが、これって守備妨害にならないのでしょうか? 規則6.06(c) 「打者がバッタースボックスの外に出るか、あるいはなんらかの動作によって、本塁での捕手のプレイ及び捕手の守備または送球を妨害した場合 厳密に言えば「本塁」とはいえないかもしれないし、故意ではないかもしれないが、結果的に送球を妨害したようにも思えるのですが。

やさしく名刺管理について
このQ&Aのポイント
  • やさしく名刺管理についてES-50の購入を検討しています
  • やさしく名刺管理は1ライセンスのものであり、ライセンスを増やす場合はソフトを購入する必要がありますか
  • 購入したやさしく名刺管理ソフトは最初の購入と紐づけられるのでしょうか
回答を見る

専門家に質問してみよう