• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:「歯の数」と「回転数」の問題が解けない)

歯の数と回転数の問題が解けない

ORUKA1951の回答

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.9

>「歯の数=周囲のギザギザの数」だと思ってましたから、「歯の数」や「回転数」が変わるたびに歯車を取っ替え引っ替えするのかと思いましたよ。 しっかり質問文を読んで見ましょう。 (2)歯車Bの歯の数を20増し、歯車Bの回転数を20%増すと、歯車Aの回転数は、もとの回転数の何倍になりますか。 『歯の数を20増し、歯車Bの回転数を20%増すと、』は一連の操作を言ってます。 さらに 『もとの回転数の何倍になりますか。』 と念押しされている。 Q)歯の数を20増したり、歯車Bの回転数を20%増したりすると、それぞれもとの回転数の何倍になりますか。  とは書かれていない。  歯車を知らないとのことですが、そういう人のために「歯の数45の歯車Aと、歯の数60の歯車Bがかみあって動いています。」と説明されている。  私は、小さい時からとってもたくさんの模型工作、電子工作、大工、科学実験、キャンプ、読書、釣りやダイビング・・ほんとうにたくさんしてきました。勉強以外の経験は必要だと思います。 「算数では「歯数」とか「回転数」とか、その程度の用語で頭がパニックになってしまいましたが、」  工学で歯車、化学で分子量・モル濃度、物理で電圧・重力加速度・・が出てくると、小学校の算数の計算程度でもできなくなる人はたくさんいます。それも、きちんとどういう意味なのかを理解--覚えるのじゃない--するように勤めればよかろうかと。

bururutti-2
質問者

お礼

う~ん、読解力のない私には、次の2つは同じことを言ってるようにしか見えないんですけどね。 1.歯車Bの歯の数を20増し、歯車Bの回転数を20%増すと、歯車Aの回転数は、もとの回転数の何倍になりますか。 2.歯の数を20増したり、歯車Bの回転数を20%増したりすると、それぞれもとの回転数の何倍になりますか。 今だに、この2つのニュアンスの違いが分からないです。 せめて「1回転当たりの歯の数を20増し、」って表現してくれたら分かるんですが、単に「歯の数を20増し、」だけだと、「時速20km」の時速を取っ払って「20km」だけで表現しているような印象を受けるんですよね。 「歯の数」だけで「これは1回転当たりの歯の数なんだなぁ~」とか、「20km」だけで「これは1時間当たり20km進むんだなぁ~」とか、そこまで読み取れるというのが不思議です。 頭の悪い私には、ちゃんと文章を読んでもこのように解釈出来ないです。 やっぱり日本語は難しい。 >きちんとどういう意味なのかを理解--覚えるのじゃない--するように勤めればよかろうかと。 そのつもりでやってるんですが、それが正しい理解となってるかは別問題なんですよね。 私なりに理解した結果が「歯の数=周囲のギザギザの数」なんですよね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 歯車の問題

    SPI問題を解いています。解説を読んでも、特に(1)がなぜそのような考え方が成り立つのか、さっぱりわかりません。ネットで調べても反比例の問題だ、とかが検索され、さらに混乱してしまいました。 どなたか宜しくお願い致します。 A、B2つの歯車がかみ合って回転している。Aの歯車は30、Bの歯車は25である。 Bが48回転するとき、Aは何回転するか。 解説 (1)「かみ合っている歯車の回転数は、歯数の逆数に等しい」ので、 1/30:1/25=X :48        X =40 (2)(25×48)÷30=40 (1)はなぜそうなるのかが理解できず、(2)も立式の意味がわかりません。

  • トルクが上がると回転数が下がる?

    自動車において、捻りの問題なんですが、 例えば、aとbの歯車が噛み合い、タイヤに動力を伝えてると思いますが、aは、bの二分の一の大きさしかないので2回転で一回とカウントすると記憶しています。 ここからが、問題ですが、トルクが上がると回転数が下がる?と聞きましたが、なぜですか? 慣性で回るからですか?馬力は仕事量なので、トルク×回転数なので、かんけいないかとおもいますが 馬力の力は関係ありますか?

  • 反比例と割合の問題

    2つの時計A、Bがあります。時計Aは1時間あたり10秒進みます。    時計Bは1時間あたり10秒遅れます。正確な時刻が午前9時のとき、    時計Aは9時、時計Bは9時5分をさしていました。    時計A、Bが同じ時刻をさすのは、何時何分ですか?    時計Aは1時間あたり10秒進み、時計Bは10秒遅れるから、最初の5分の差が     だんだん小さくなります。  1時間あたり、どのくらい差が小さくなるだろう?       10+10=20(秒)     2つの時計の最初の差は5分だから、1時間に20秒ずつ差が小さくなると     5×60(秒)÷20(秒)=15 5×60(秒)÷20(秒)で15時間が何故求まるかが分かりません。 また、 2つの歯車AとBがかみあって回転しています。Aの歯車の歯の      数は45、Bの歯の数は30です。歯車A、Bの回転数をできるだけ      かんたんな整数の比であらわしてください。      歯車は、歯の数が多いと回転数は少なく、歯の数が少ないと回転数は多くなるから、       歯の数 と 回転数 は、反比例の関係です。 A、Bの歯の数は、45と30だから       Aの回転数 : Bの回転数 = 30 : 45 =2 : 3 この問題で、Aの回転数とBの回転数は割合の数値が逆ですが 反比例と関係あるのでしょうか?

  • 反比例について質問です

    以下は反比例の問題(らしい)です。 以下の問題をみた上で私の質問に答えてください。 問題:A、B2つの歯車がかみあっています。 歯車Aの歯の数は16で、 1秒間に18回転しています。歯車Bの歯の数をx、1秒間の回転数を yとするとき、次の問に答えなさい。 (1)xをyの式で表しなさい。 (2)歯車Bの歯の数が36のとき、歯車Bは1秒間に何回転しますか。 質問1:そもそも何故反比例の問題であるかわかりません。何故反比例の問題なんですか? 質問:以下は(1)の解答プロセスです Aの歯の数×回転数= Bの歯の数×回転数   よって、16×18=xy (xy=一定なので反比例の関係 )  xy=288  y=288/x xをyの式で表すとはどういうことですか? 質問3:質問2に関連しますが、何故16×18=xy の計算をやるのですか?

  • すぐに解答ください 歯車の問題

    私は小学生の受験生です この問題を教えてください 歯車aとbがかみ合って回っています aの歯車の歯の数6だけ増やすとaの回転数は1割減ります aの歯数はいくつですか。     とても、困っています 大至急解答ください 

  • 7で割ると6余り、10で割ると5余る整数のうち、もっとも小さい数は?

    初歩的ですが、どうしてもわからない問題がありましたので、わかる方、答えと解説をお願いします>_< (1)7で割ると6余り、10で割ると5余る整数のうち、もっとも小さい数は? (2)1つのアップルパイを、A、B、Cの3人で分けた。BはAの0.9倍の量を、CはAの0.5倍の量を貰った。このとき、Aがもらった量は全体の何分の何であるか、分数で答えよ。 すみません、まだまだあるのですが取り急ぎ・・・

  • 歯車の回転数の計算について

    参考URL(png)の図で歯車Fの回転数を求めたいと考えております。 図がわかりにくいので補足させていただくと ・ギアBとCは同じ軸上にあります ・ギアCとDはねじれ歯車です 減速比は被駆動÷駆動の歯数で計算すると理解しています。 なのでFの回転数を求めるには、モーターが2600rpmとすると 減速比が(58÷1)☓(18÷18)☓(40÷30)=77.3 Fの回転数は2600÷77.3=33.6rpm と考えてよいでしょうか? http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5760492621.png

  • 小学6年生の算数の問題の答えを教えて下さい。

    小学6年生の算数の問題の答えが分からないので、誰か教えて頂けないでしょうか。 ○A、B2つの歯車がかみ合って回転しています。Aの歯車の歯数は64、Bの歯車の歯数は48です。Aの歯車が1分間に 5と4分の1(5 1/4)回転するとき、Bの歯車は1分間に何回転しますか。 5と4分の1(5 1/4)は、 ...1 5― という意味です。 ...4

  • 歯車の直径の比は、回転速度の逆比ですか?

    例えば、AとBの歯車の直径の比は3:2である。Aの歯車が毎秒40回転した場合、Bの回転速度を求める。 という問題の場合、  4 0 : X = 2 : 3  と解いても大丈夫でしょうか?

  • この問題の解き方がどうしてもよくわかりません。

    こんにちは。 お世話になります。 表題にありますように、下記の問題の解き方がどうしても理解することができません。 問: あるホテルには、A、B、C3タイプの部屋が合計28あり、Aタイプ1部屋の定員はBタイプ1部屋の定員の2倍、Cタイプ1部屋の定員の3倍である。 今、Aタイプの部屋数はそのままにして増築し、Bタイプの部屋数を6倍、Cタイプの部屋数を9倍にしたところ、収容できる定員が以前の3倍となった。このホテルにあるAタイプの部屋数として正しいものは、次のうちどれか。 解説には、 「Aタイプ、Bタイプ、Cタイプの部屋の定員が書いてありませんね。 それぞれ、6人、3人、2人として考えましょう。 よって、定員は、6x+3y+2z(人)」 とあります。 お恥ずかしい話ですが、問題文を見ましても、解説を読みましても、なぜ、 解説にあるように6x+3y+2zが導き出せるのかが全く分かりません。 どうやったら、「それぞれ、6人、3人、2人として考えましょう。」という仮定を立てることができるのでしょうか? どなたか、教えては下さいませんでしょうか? 宜しくお願いいたします。