• ベストアンサー

歯車の直径の比は、回転速度の逆比ですか?

例えば、AとBの歯車の直径の比は3:2である。Aの歯車が毎秒40回転した場合、Bの回転速度を求める。 という問題の場合、  4 0 : X = 2 : 3  と解いても大丈夫でしょうか?

  • mx5gg
  • お礼率91% (433/475)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • TT414
  • ベストアンサー率18% (72/384)
回答No.2

>4 0 : X = 2 : 3  と解いても大丈夫でしょうか? 大丈夫ではありません、他の回答者さんの答えは、一般的な同一モジュールの場合だけ成立します、特殊な場合には、別モジュールの歯車を組み合わせる場合もあります、その場合は、歯数の比以外は使い物になりません。 問題文に同一モジュールの歯車という記載が無い限り、大丈夫ではありません。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • Kirby64
  • ベストアンサー率27% (668/2450)
回答No.1

 大丈夫だニャ。  本来は直径の比と言うより、歯数の比なんだだがニャ。 40:x=(1/3):(1/2) x*(1/3)=40*(1/2)=20 x=20*3=60(回転)で答えは一緒ニャ。

mx5gg
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 歯車の問題

    SPI問題を解いています。解説を読んでも、特に(1)がなぜそのような考え方が成り立つのか、さっぱりわかりません。ネットで調べても反比例の問題だ、とかが検索され、さらに混乱してしまいました。 どなたか宜しくお願い致します。 A、B2つの歯車がかみ合って回転している。Aの歯車は30、Bの歯車は25である。 Bが48回転するとき、Aは何回転するか。 解説 (1)「かみ合っている歯車の回転数は、歯数の逆数に等しい」ので、 1/30:1/25=X :48        X =40 (2)(25×48)÷30=40 (1)はなぜそうなるのかが理解できず、(2)も立式の意味がわかりません。

  • 歯車Bの最小径の求め方

    モジュール25 ピッチ円直径3500ミリ 歯数138 の歯車Aがあります。 そこに歯車Bを取り付けたいのですが極力回転数を上げたいのです。 その為に歯車Bの直径を小さくしたいのですが 最小径を求める方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 転位歯車の歯先円直径

    1対の転位平歯車で、1方の歯車の転位係数によって、片方の歯車の歯先円直径が変わるのはなぜでしょうか?それとも私の勘違いなのでしょいか。 ご教授願います。 例として  Aの歯車は  A1:m=1 α=20°z1=20 χ1=0.2  A2:m=1 α=20°z2=40 χ2=0.2 この時のA1の歯先円直径は  噛合い圧力角 invα'=2tanα(χ1+χ2)/(z1+z2)+invα            =0.019757  噛合い圧力角   α'=21.89° 中心距離修正係数 y=(z1+z2)/2(cosα/cosα'-1) =0.508 歯末のたけ ha1=(1+y-χ2)m =1.308 歯先円直径 OD1=zm+2ha1 =22.616 Bの歯車はA2の転係数を-0.2としたもの(χ1=-χ2)  B1:m=1 α=20° z1=20 χ1=0.2  B2:m=1 α=20° z1=40 χ1=-0.2  χ1=-χ2 → α=-α' → y=0   歯末のたけ    ha1=(1+y-χ2)             =1.2  歯先円直径    OD1=zm+2ha1             =22.4 計算式は(KHK)のカタログの資料を参考にしました。 このようにA1とB1は同じ数値の歯車ですが、相手歯車によって歯先直径が変わってしまいました。これはどうしてかご教授お願いします。 それとも私の勘違いでしょうか。 記入ミスがありました。 B2:m=1 α=20° z1=40 χ1=-0.2 は下記の間違いでした。訂正いたします。 B2:m=1 α=20° z2=40 χ2=-0.2 また記入ミスがありました。 χ1=-χ2 → α=-α' → y=0 は下記の間違いでした。たびたびで申し訳けありません。訂正します。 χ1=-χ2 → α=α' → y=0  

  • 歯車の回転数の計算について

    参考URL(png)の図で歯車Fの回転数を求めたいと考えております。 図がわかりにくいので補足させていただくと ・ギアBとCは同じ軸上にあります ・ギアCとDはねじれ歯車です 減速比は被駆動÷駆動の歯数で計算すると理解しています。 なのでFの回転数を求めるには、モーターが2600rpmとすると 減速比が(58÷1)☓(18÷18)☓(40÷30)=77.3 Fの回転数は2600÷77.3=33.6rpm と考えてよいでしょうか? http://www.fastpic.jp/viewer.php?file=5760492621.png

  • 歯車にかかる加速について

    こんにちは。 下記の画像にて、歯車の周りにチェーンをたらし、両方のチェーンが釣り合うようになっています。 チェーンをBの方向にゆっくりと動かして、歯車を一定速度でゆっくり半回転させるためには、AとBそれぞれどれくらいの重りを吊り下げる必要がありますか? 同様に、チェーンの長さはどれくらい必要になりますか? 歯車の大きさは、23cmです。 チェーンの重さは、800gです。 ちなみに、私の考えでは、A<Bを少し重くして、チェーンの長さを長くすればするほど、いいのではないかと思います。 すいません。公式や数式などがまったくわからないので、感覚で答えています。。。

  • 歯車、減速比

    資格試験のために力学の部分の勉強をしていますが、学生時代に苦手だったため、今勉強していても全く分からない事ばかりなのでお願いします。 まずは、2つの歯数の異なるギヤ(歯車)を思い浮かべてください。 その2つのギヤ(AとB)をかみ合わせてギヤAを1kgの力で回転させます。 この時、ギヤAの歯数は10、ギヤBの歯数は20だとします。 単純に、ギヤA(10)を2回転させるとギヤB(20)は1回転する事になります。 つまり初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります。 それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります。 「初めのギヤAの回転数は、Bに伝わる事で1/2になる事が分かります」 「それに伴い、初めは1kgの力で回した力がギヤBからは2kgの力が発生する事になります」 この二つの意味がわからないので、詳しくわかりやすく説明してもらえますでしょうか。

  • ウォームギヤの回転比

    ウォームギヤとウォームホイールの回転比について質問いたします。 機械設計製図便覧に、「一般に、ウォームとウォーム歯車の回転比は、1:10~1:20くらいが広く用いられているが、まれに1:30くらいのものも使われている。」と書いてあります。 この回転比が、1:35、1:40のように大きくなると、何か不都合が起きるのでしょうか? どなたか、教えて頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。

  • ロジックス歯車

    現在理論上バックラッシ0でも回転可能なロジックス歯車を 機構部品の歯車として検討しています。 検討にあたり限られた条件下では、減速比が確保できず非常に困った状態ですので知ってる方いましたらご教授の方お願いします。 (条件) ?ピニオン歯車の歯底円直径は一定 ?セクターのピッチ円は一定 以上よろしくお願いします

  • 歯車を逆回転させるための方法を教えてください

    図のような歯車とモーターを目覚まし時計と接続させています。 時間が来ると、歯車が回転して、Aが押し出される仕組みになっています。 3秒後くらいに歯車を逆回転させて、押し出したAを元の位置まで戻す方法がわかる方ががいらっしゃったら、教えてください。 バネをつかって、引き戻す方法もあるとは思いますが、なかなかうまくいきません。(使っているばねが合ってないのかもしれませんが) よろしくお願いします。

  • 歯車

    こんな問題がでました。 厚さ1.6?のSPCC帯板(幅はこの問題で無関係であるが、一応100?としておく)を上下2本の同じ直径のロールで挟んで水平送りをしたい。上下のロールにはそれぞれ同じ歯数の歯車を取付けて、2本のロールには等速の回転を与えるものとする。ロール1/2回転でこの帯板を200?送るとき次の問に答えよ。 (1)ロールの直径は幾らか。 (2)かみあう両歯車かみあいピッチ円直径を同じにするときその値はいくらか。   ただし、ロールは正確な円筒で、2本の平行度はゼロでロールと帯材間の滑り   や変形は全くないものとする。また、答の単位は?で、(1)、(2)とも少数  点以下第3桁まで四捨五入で求めよ。単位を入れた簡単な計算式を解け。 という問題がでました。 (1)と(2)の回答をよろしくお願いします