• 締切済み

お腹の不快感

ここ数ヶ月の間、腹痛というほど痛みは無いんですけど、常に便意があるような不快感がずっと続いています。 今大学受験を控えているのですが、全然集中できません。 病院に行ってトランコロンとビオフェルミンを処方してもらい、少しはマシになったかと思えばまたひどくなって再発しました。 そろそろこの不快感にイライラし始めました。 勉強したいのに集中できない、どうせトイレに行っても出ないくせに座ってると便意が出て来てトイレに行く 一時間で8回くらいトイレに行きたくなります。 我慢してるとオナラの臭いがして来て周りの人がヒソヒソ話していました。僕にはオナラをした感覚が全く無かったので他の人がしたのだと思ってました。 しかし、そうでは無いことに気づきました。 どうしたら良いのでしょうか。 ヨーグルトもヤクルトも毎日摂取してます。なのに改善されません。特別ストレスを感じているつもりも無いのに… 長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.1

ヨーグルトやヤクルトなどの乳酸菌関係は、 自分の体質にあった菌であれば良く働きますが、 そうでない場合、あまり効果がないといわれています。 トランコロンとビオフェルミンを処方され、服薬をしていても、ぶり返してきてしまう、日常生活的にも影響があるなら、再診されるのが良いと思います。 後、非常に軽い言葉に聞こえてしまうかも知れず恐縮ですが、あまりきにされないほうがよいですよ。 なにより、受験のストレスをうまく緩和できるといいですねー。 (私も、受験期に意味のわからない腹痛に悩まされたので・・・。本試験終了の翌日からぴたっとなおりましたがww)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 食後の不快感

    私はスッキリ排便しないまま食事をすると、お腹のゴロゴロ、張り、鈍い腹痛などがあり気分がすぐれません。トイレに行って頑張ってもうさぎの糞、もしくは下痢です。 スッキリ排便してからの食事は腹痛や不快感はさほどありません。 お腹のゴロゴロ、張りはありますが…。 また、私の便意はだいたい昼間で、スッキリするまでにトイレを3回~4回行き来します。 1回にまとめたいのですが、なかなか上手くいきません。 会社で昼食をとったことがほぼありません。私はトイレで休憩時間がなくなります。会社だと少し緊張するらしく、家に帰るまで腹痛、違和感を引きずります。 会社終わって、家のトイレでようやく苦痛から解放されます。 こんな生活では人付き合いがままならず、悩んでます… 会社の人達と喋りながらお昼を食べたい。 友達や彼氏とのランチを楽しみたい。 会社帰りのお茶に行ってみたい。 旅行の朝食、食べ歩き、したい。 考えすぎなんでしょうか?改善策はないものでしょうか?

  • 胃腸の不快感

    過敏性腸症候群の便秘型で通院しています。 昨年、激しい腹痛で病院に搬送されてから過敏性腸症候群の症状と胃腸の不快感に悩んでいます。 胃腸の不快感は上手く説明できませんが、胃腸が引きつるような痛みや針で刺されるような痛みがあります。 何かに集中しているときは気になりませんが、それ以外の時は一日中チクチク痛みます。 痛む度に病院に搬送されたときの激痛を思い出し、不安でたまらなくなりパニックになることもあります。 今朝は不快感が強く、朝から落ち込みがちだったのに余計にイライラしています。 今日はお通じもなかったのでいつ腹痛が強まるか不安でたまりません。 何か重大な病気でしょうか。 こんなに不安になるなんて異常かもしれません。 この不快感をなくす方法がありましたら教えてください。

  • 残便感...何度も便意が...

    高2の女です。初めての投稿なので、失礼があったらすみません。 朝に便意を感じません。毎日朝食後、15分ほどトイレにこもってるのですが、オナラばかりで便が出ません。出たとしてもコロコロの便が1個だけで、残便感があります。いきむとき左腹が痛みます。 そして、学校に行き、午前の授業が始まると便意を感じます。休み時間にトイレにいきますが出るときと出ないときとあります。出るときはすんなり出ますが、また残便感が... 午後の授業が始まると、強い便意を感じます。ひどい時は腹がヴーヴー鳴りだします... 午後の授業は体育館に集まって行うことが多いので地獄です。高2になって一度、体育館で便意を我慢していたらオナラをしてしまったことがあってとても恥ずかしかったです... 朝、起きたらお茶(なた豆茶)を飲む(水の方がいいでしょうか?)、朝食に納豆を食べる、体をひねる、腹筋、夜にヤクルトを飲む などしていますが効果がありません。 どうしたらいいでしょうか...? 理想としては、一日一回の排便で、朝にバナナ状の便が出ることです。 ちなみに、いきむときに左腹が痛むのは朝の排便だけです。 汚い話ですみません;;

  • おならで粘液?が出るのですが

    おならをした時に一緒に粘液みたいなものが出ます。 普段からヨーグルトとヤクルトを摂っており 野菜ジュースなどで食物繊維の摂取にも気をつけております。 排便は毎朝決まってあり、便の状態も悪くなく 便自体もなんだか粘液に包まれているようなのは 良いのか悪いのか気になりますが・・・。 そのせいか、滑るような感じですんなり排便され 拭くときにはティッシュにほとんど付かないので 2、3度拭くだけで大丈夫な感じです。腹痛もありません。 ですがおならをした時なんかに 気をつけないと粘液が一緒に出ることがありどこか悪いのかなと。。。 粘液自体はかなり薄ーい黄色が多いです。 ヨーグルトやヤクルトなどの乳製品の摂り過ぎで こういう状態になったりするのでしょうか? それともこれは腹痛のない下痢の状態なのでしょうか?

  • うんちしてもスッキリしない・・・。

    北海道に2泊3日、旅行をして、 最終日、さあ帰るぞって時間に 腹痛はないんですが、便意をもよおしてきて いざトイレに行っても、肛門までうんちが出かかっているのですが、 出ない(^^;。 それからというもの、何度もトイレに行っては、出ないで、 だんだん座っているのすら苦痛になってきました。 家に帰って、トイレで長時間キバりましたが、 肛門にうんちがひっかかってるような不快感で椅子に座れず、 ヨーグルトやココアを飲んでも出ませんでした。 今朝、やっとうんちは出て、肛門にはさまった感じはなくなりましたが、 うんちがすっきり出なかったせいか、残便感があり、 オナラしたときに便汁がわずかに出てきます。 旅行中、毎日食べてるヨーグルトを食べず、 エビオス錠も飲まず(持っていくの忘れた)、 家の食事より野菜が少なく、果物をろくに食べなかったからかと思ってます。 あとバスの長時間移動なので、水分をできるだけ取らないようにしたのも 原因かな。また胃下垂です。 浣腸しようかと考えてますが、他に何かすっきりする手段ありますか? 生まれて初めての経験なので、戸惑っています。

  • 過敏性腸症候群、腸に関してですが

    ストレスが結構たまる職種の上に、気にしがちな性格の私です。 そんなことからか過敏性腸症候群でしょう…と診断され、半年くらい前から、トランコロンという薬を処方されましたが、 症状に関してあまり自分でも気にならない時は服用しなくても良いとは言われていました。 最近、お腹が、 膨れる…膨満感&実際に膨れています。 座り方によって、ある1つの形をとるときに、ガス…おならが一気に出たりしてスッキリします。 便の色は普通にきれいですが、形がしっかりしない感じの柔らかい便やコロッと少しだけ出て終わりのときもあります。 今日から処方されていてしばらく服用していなかったトランコロンを飲んでみようと思いますが…。 同じような症状なかたいらっしゃいますか? 色々と状況を教えて下されば有り難いです。 また、この病気?を知っているかたなども宜しくお願いします。 とにかく、膨満感、きちんとした便がでない割には便意を感じる事が多いこと。 食欲は普通にあります。 どうすればスッキリした便がでるのかなぁー?と、 ちょっと辛いです。 どうかアドバイスお願い致します。

  • お腹の痛みと膨張感

    現在高1の女です。 今週辺りから、お腹がじんじんと痛みます。 1番最初にこの痛みを感じたのは半年前くらいなのですが、それからは特に何も無かったので、気にしていませんでした。 痛む場所はおへその少し上くらいです。 たまに腰まで痛くなります。 ご飯を食べても、すぐにお腹いっぱいになって、膨張感、腹痛が起こるので苦しいです。 ちなみに空腹時でも常に痛いです。 便の方はほとんど毎日出ている(たまに2、3日出ない時もありますが)ので、便秘では無いと思うのですが…… 空腹時、おへその上辺りや胃の周辺を少し押してみると苦しく、何か入っているように感じます。 これは便が原因でしょうか? 便秘なのだとしたら、どのようにして改善すれば良いですか? 一応、ヨーグルトやヤクルトなど、お通じが良くなるような食べ物はとっているつもりです。 適度に運動もしてます。 心配症なので、もしかしたら腸が破けてしまうかも……とか考えてしまって、怖いです。 アドバイスなど、回答してくださると助かります。

  • 残便感・・・何回もトイレに行きます。

    はじめまして。21歳、女です。 私は便秘ではなく、毎日排便があるのですが、一日に何度も便意を催しトイレに行きます。(1)朝、起きてから (2)学校についてから (3)授業中 (4)昼食後 (5)お昼の授業中 (6)夕方 多い時でこのぐらいです。。昼休みに心配になって、2回トイレに行くこともありますが恥ずかしいです。特に、授業中に行きたくなることが多くてとても困っています。まともに授業にも集中出来ていません。国家試験を控えてる身でもあり、模擬試験も本番同様、2時間半近くあるのでとても憂鬱です。我慢したいのですが、便意を催すとオナラが出そうになり、本当に苦しいし辛いです。常にこのことが頭にあって人生疲れてきました。。 「毎食後、排便するのはとても健康的だ。」と、過去の回答履歴にもありましたが、こんなに辛い思いをするのは私にとって健康とは思えません。。 病院に一度行ったのですが、診察室に入って医師が「一度全部出しましょう」と言い、大腸内視鏡検査をすることになりました。診察や他の検査を一切ありませんでした。その約10秒ぐらいで終わった適当な診察と検査のリスクから、両親は猛反対し、結局検査は中止しました。 最近、改善のためにやり始めたことは、ヨーグルトを朝食べる、朝起きてすぐ水を飲む、ビオフェルミンを飲む、体操をする、などです。朝は、納豆を毎日食べていましたが、全く効果がなかったのでヨーグルトに変えました。 他に改善点などがあったら、アドバイスお願い致します。 それと、腸の中の宿便(?)を一度全部出してしまってリセットしてみようかなとも考えているのですが、これはどうなんでしょうか?効果ありますでしょうか。。市販の下剤でいいものがあれば、教えてください。

  • 下痢、腹痛、満腹感、軽い吐き気

    朝起きて、3分くらいたったら、腹痛となり、そのままウーンをしにトイレに行ってから 何となく胃が調子悪いなぁと思っていたのですが、食パン、ココア、ヨーグルトバナナを食べました。 それからすぐにまたお腹痛くなってきて今度は下痢が止まらなくなり...遅刻しそうなくらいとなりました。 職場は家から徒歩40分。最初はイタイとか、お腹張ってる感、があったのですが、 だんだんマシになりそのまま職場で市販の胃薬を。 現在は便意はないですが、胃の不快感がハンパないです。 もともと痩せてる体型ですが、胃の部分だけ難民の子供のようにかなり膨張しており、ズボン履いたときに胃の部分だけ時々きついです。 実は慢性的に胃もたれ、胃の不快感があり悩まされてます。 最初はまた糞でもしてこよ、だったのですが 胃がシュワシュワしているのが気になりだし もしかしてガンとか!?と最悪の事を考えるようになったら またそれを思う度胃が重いの繰り返しです。 因みに同棲している彼女と全く同じ物を食べてますが 彼女は何ともありません。 ガン...ではないですよね?? 同じ悩みの人、若しくは不安を消す大丈夫の根拠があったら 教えてください!

  • お腹の調子が悪い

    最近お腹の調子がよくありません。 何か食べると、少ししてお腹が痛くなります。 トイレに行くと下痢っぽい感じで、ここ最近はそれが続いています。 たまにお腹が痛くなり便意を感じてトイレに行くのですが出ない時もあります。 最初の頃は腹痛はなく、トイレに行くと下痢だったという感じだったのですが最近はそれに腹痛が加わりました。 そしてここ数日、激しい空腹を感じるようになりました。 うまく言えないのですが、食べているはずなのにみぞおちのあたりから空腹を感じるというか、とにかくみぞおちに違和感があるんです…。 私生活に支障が出ているわけではないのですが、今の状態が続くのはちょっとつらいです…。 最近はかなりストレスを感じているのでそれが原因となっているんでしょうか。 汚い話になってしまい、申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

R-09の後継機とは?
このQ&Aのポイント
  • ラジオ番組収録用にボイスレコーダーを検討している方へ。R-09の後継機についてご案内します。
  • 知り合いに進められたR-09は販売が終了しているため、後継機についてお探しの方へ情報を提供します。
  • 購入を検討中のR-09の後継機について、製品名や特徴、使い勝手などの情報をご紹介します。
回答を見る

専門家に質問してみよう