• 締切済み

【御願い】家庭教師訪問日報について

家庭教師ビジネスを行っている知人から家庭教師の訪問日報を 家庭教師の私用携帯から行わせて、給与計算含めた業務効率化ならびに CRMの充実を図りたいという相談がありました。 このあたりの他社様の情報流通状況等含めた ご指導をいただけませんでしょうか? 大変お手数ですが何卒宜しく御願い申し上げます。

みんなの回答

  • CSC
  • ベストアンサー率20% (24/119)
回答No.1

だったら、Javaアプリによる訪問日報はいかがでしょうか。各社の仕様に沿って制作しないといけないですが、必要なパケット分だけで通信できるので、節約になりますけど、受け側のデータをどのように処理するかも考える必要が出てきます。 もしこれが、Webアプリなら包括的にデータを処理できるので、一覧印刷・給与明細まで開発の度合いで利便性が変わります。

selfcheck
質問者

お礼

早速のご指導、ありがとうございます。 おっしゃるとおり受け側でのアプリ連携等も 考察しないといけないですね!更に間が手みたいと 思います。取り急ぎ御礼まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家庭教師を嫌がる息子に困っています

    中1男子の母です。勉強(特にテスト)のやり方がわからないのか、机には向かいますが、成績がよくありません。(全教科50点未満)もともと集中力もなく、こつこつ取り組むことも難しい性格です。このままではいけないと、家庭教師をと考えましたが、嫌がるので話が前に進みません。先日、教材の訪問販売で、テストの問題がわかる勉強法というのを進められましたが、高額だし、結局やらなくなってももったいないので、お断りしました。本人は、とてもやる気でしたが、それだけやってればいいという考えもどうかと思いました。家庭教師を嫌がる理由は、勉強は好きじゃないけど、わかるようになりたいし、成績もよくなりたい。でも自分でやりたいといった感じです。私が見てあげられればといますが、下に小さい子もいるので時間もなく、また的確に答えてやれるほど学力もありません。家庭教師以外で、自分で効率よく出来る勉強法があったら教えてほしいです。

  • 家庭教師(派遣)の契約 これが普通?

    家庭教師の派遣センターに登録しました。 高額な教材を売ったりはしない、入会金、月管理費がある家庭教師派遣業の会社です。 派遣先が決定した後に 業務委託契約書 をかわしたのですが・・ (1)顧客との個人契約をしないこと。(←これは当たり前ですが)  顧客とは顧客の兄弟姉妹、いとこ、友人、知り合いなども含む。(←友人、知り合いまでも・・?)  顧客との解約後、派遣センターの家庭教師登録抹消後も同様。 (2)契約期間中は、個人情報やセンター所有の知的財産を保護するため、センターの承諾なしに  同業他社への登録または指導派遣業務は一切禁じる。 (3)派遣先が決まった場合(短期や代行は除く)、紹介料として家庭教師がセンターに一軒につき  3000円支払う。 以上の3点について、これは、どの家庭教師センターにもある一般的な約束事でしょうか? 家庭教師登録は複数している方もいらっしゃると思いますし、 家庭教師が家庭へ出向くことで会社に利益(中間マージン)があるものなのに、 紹介料として3000円払わなければならないものなのかな~と思っています。 家庭教師の個人契約であれば上記の件は悩みませんが、 「センターとの契約」についての質問です。 経験者の方のご意見を宜しくお願いします。

  • 家庭教師派遣業者のこれらの行為は違法では?

    1.業務に何の関係もないクレジットカードを教師に作らせる。もしその業者を通さないでそのカード会社から教師が直接カードを作れば、2000ポイント(2000円相当)が支給されるが、派遣業者を通せば支給はゼロ。おそらくそれは業者の儲けになる。そしてそれは一切教師に知らせない。→これは後に教師が業者に返還請求しても無駄でしょうか? 2.教師への業務委託費(給与)の3倍も家庭から授業料を取る。 3.無料体験授業の時にはしっかりした教師を派遣し、本契約すると違う教師がくる。質の違いは否めない。 無料の法律相談などでは相談内容が決められています。上記のはどこにも当てはまらないような気がして、ここにご相談させて頂きました。 この業者はあまりにも悪質・いい加減さが目立ちますので、一矢報いたいと思った次第です。

  • 家庭教師をやめたい

    家庭教師をとある斡旋業者のもとでやっている大学生です。成人です。 アルバイト求人ページから家庭教師登録を行い、先月生徒紹介の連絡が来て、指導を開始することとなりました。電話で指導日時の確認などするのみで、後日、本登録書や契約書、その他指導マニュアル等々が送られてきました。 契約書等に捺印をし、至急返送すること、などとありましたが、諸書類が到着したのが指導開始日のギリギリで、さらに電話で初回指導日時を教えられ、その日時にに行くようにと言われていたので、契約書等確認できずに初回指導を終えました。 後日、指導を終えて契約書等確認をしたら、求人ページではアルバイトと書かれていたのに、契約書では「雇用関係ではなく業務委託契約である」と書かれていました。それにも関わらず、契約書に書かれてある時給の呼称が「講師給与」であったり「報酬」であったり、曖昧なところもあります。 初回指導のあと、すでに数回指導をしてしまっています。雇用関係ではないなら本当は働きたくないのですが、契約書に「違約金」などと書かれてあり、怖くて電話できませんでした。 明日コールセンターが開くので電話しようと思っているのですが、教師登録の解除は可能でしょうか?ちなみに契約書への捺印などは一切行っておらず、また初回指導日以外に契約期間に関してはなにも書かれておりません。

  • 有限会社形態の小売店に家庭教師ビジネスを組込みたい

    家族が小さな小売店を有限会社形態で 運営しています。 私も薄給ですが、そこで働いた分を 給与として頂戴しています。 別途、家庭教師的なことも行っており、 その報酬の方が小売店の給与を大きく 上回ってきました。 教えている内容が特殊なこともあり、口コミ で生徒さんも増えて、一人では回らないので、 スタッフさんを数名アルバイトとして お願いしており、法人化を検討しています。 数年後は、家族の小売店もすべて私が継承 します。そこで、小売店と家庭教師と2つの 法人が存在するより、今のうちから会社組織の 小売店に家庭教師ビジネスを組み込めれば 良いと考えました。 家族は、早く私に小売店をすべて任せたい意向です。 余りにも稚拙な質問ですが、そうすることの メリット・デメリット、その手続き方法、などなど これから進める(または断念する)ためのアドバイスを 頂けたら嬉しいです。

  • 家庭教師を探しています【時給2000円~です。】

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は今年6月から埼玉県で家庭教師委託業を開業しまして 現在準備中なのですが問題が発生して、とても困っております。 どなたか知恵をお貸しください。 問題は家庭教師の登録がとても少ないことです。 最初はタウンワークを利用して求人をかけましたが 登録に至ったのはほんの数人でした。掲載に19000円を かけたので費用対効果は低いと感じ、有効な方法ではないと思いました。 次にindeedというネット広告を利用しました。 無料でしたが月の閲覧数は7人、登録数0人と少ないので これもダメでした。 ホームページでも募集はしてますがここからの登録は0です。 学校の求人を利用しようともしましたが、業務委託契約の場合は 掲載できないと断られました。ハローワークも同じ理由で断られました。 すでに登録していただいた方に友達紹介してとも言ってはいます。 また、掲示板などをチェックして登録をお願いしたりもしています。 一括登録サイトに登録だと、1件当たり1000円払わないといけないのですが 登録者は月に10人以上いるらしいので、当分はこれしかないのかなと諦めています。 しかし、そのメールも他社含め埼玉県だけで約8社に送信されるので本当に有効かは 不明です。 そこで、ほかに集めるいい方法があれば教えてください。 また、一括登録サイトは本当に役に立ちそうか否か意見を聞かせてください。 ちなみに、時給は2000円~なのでそこまで低くはないと思っています。 知名度は開業したばかりなのでないに等しいです。 あたりまえですが、高額な教材を販売などを行う会社では決してありません。 詳細は私のプロフィールをご確認ください。 先にことわりますが、質問以外の回答は不要です。

  • 業務委託契約の家庭教師が個人契約した場合

    家庭教師派遣業をしております。 経費と時間をかけ、開拓してきた生徒さんを 講師が退職(業務委託契約教師ですが)してから個人契約しています。 雨風の中、1件づつ訪問営業してきた大事な顧客を無くしていくのがとても辛く相談させてください。 最初に講師とは業務委託契約書を2通作成し1通は会社に保管してあります。 その内容の中に 第6条(4) 甲の承諾を得ずに会社を通じて知りえた会員と新たなる契約またはそれに類似した契約を締結したとき、またこの場合1件につき違約金五十万円を甲に支払う。 第7条 乙がその責に期すべき事由により、甲または第三者に対し損害を与えたときは、すべてその賠償の責に任ずるものとする。 実は今までに請求などしたことがないのですが、 この場合、退職後でも損害賠償出来るものなのでしょうか? またどうやら生徒さん宅からの申し出みたいですが そういう場合は証拠を確定することが困難な気がします。 どうかご教授ください。

  • 家庭教師をお願いしようかな?

    よろしくお願いします。 小学五年生の女子を持つ母です。 社会の宿題をしていて、地理が全くわかっていなかったので、家庭教師をお願いしようかな?と思っております。 塾だと、日にちとか時間とか決まっているのかしら?と思って、家庭教師なら多少の融通がききそうだから・・・という理由ですが。 そこで質問です。 家庭教師の先生にお茶菓子は必ず出すものですか? 心づけのようなものを渡したほうがいいのですか? 女の子には女の先生の方がいいのですか? 「家庭教師の先生が授業中にメールとかするから、親が気をつけてないとサボったりするよ」と、聞いたことがあるんですが、本当にそんなことをする人もいるんでしょうか? わかる範囲でかまいませんので、ご回答よろしくお願いいたします。

  • コンサルタントのつもりで好き勝手言って下さい

    成果報酬制の家庭教師派遣会社を作ろうと思っています。成果報酬とは定期テストや模試などの成績の結果に応じて料金が変動するシステムです。 家庭教師会社の仲介料、講師の給与、家庭の月謝が生徒の成績に連動するので、システム的に契約後の管理もしっかりする必要があるのです。 よって、家庭教師会社側も生徒の成績に対してリスクを負うといった点で、他社よりも優位性があると思っています。 しかし、この優位性は家庭教師業界の汚さなどを知っている、講師には発揮できるのですが、一番重要な家庭に対して発揮できない可能性があります。(ご家庭は世に溢れる誇大広告を鵜呑みにしてしまっている可能性が高いため) さて、みなさんならどの様に広告を打ち、この会社の強みを訴えていきますか??

  • 委託、派遣等々の消費税について

    消費税について質問お願いいたします。 いわゆる顧客の自宅での学習サポート等を仕事としているとします。 顧客から5000円いただき、教師には4000円支払い 事業者が1000円の中間マージンを得るビジネスとします。 その場合、顧客への請求は税込みで5250円になりますが、 消費税が10%になった場合、5500円になってしまいます。 増税の場合も事業者は1000円の中間マージンに変化は無いですが、 顧客は消費税が上がれば上がるほど 個人で人材を探し直接給与を支払う方がメリットがでてきてしまい、 こういった家庭教師や保育のような紹介ビジネスは苦しくなるように思えます。 そこでですが、仮に事業者がお伺いするスタッフの給与を預かり、 変わりに支払うという名目では税務上問題がありますでしょうか。 たとえば、月10時間、時給4000円のスタッフがお伺いします、 その管理、請求を事業者が行うので、管理費を月10500円支払って下さいという形です。 ご家庭の総額はかわりませんが、消費税が10%に増税になったとしても 給与に関しては消費税はかかりませんので、管理費が11000円になるだけです。 あくまで脱税の相談ではなく、上記のような事業形態は可能なのでしょうか。 1、ご家庭が直接教師に給与を支払い、管理費を別途事業者に払う形 2、事業者が教師給与と管理費をまとめて請求するがあくまで給与は一時預かり扱い 1であれば素人考えでは問題なさそうに思えるのですが 直接スタッフと金銭のやりとりをする為、個人契約が増えそうではあります。 2の場合問題があるですとか、税務上の見解をお教えいただけますと幸いです。 そのほか、教師を個人事業主として委託契約にするですとか、 こういったビジネスでの節税方法等あればご教授いただけますと幸いです。