スイカチャージ交通費の問題と解決方法

このQ&Aのポイント
  • 営業職の方で、スイカチャージ交通費についての問題があります。毎月3万円をスイカチャージし、繰り越しするように言われていますが、所得税の問題や将来の住民税の増加に悩んでいます。また、チャージ代が非課税交通費に含まれないことも明らかになりました。どのように対処すればよいか、助言をいただきたいです。
  • スイカチャージ交通費の問題で悩んでいます。会社から毎月3万円をスイカチャージし、残高が繰り越せるように言われていますが、所得税の対象になったり、住民税の増加に繋がることがわかりました。また、チャージ代が非課税交通費に含まれないことも分かりました。この問題を解決する方法や社長に伝える方法について、アドバイスをいただきたいです。
  • スイカチャージ交通費について助言をいただきたいです。営業職の方で、毎月給料日に3万円をスイカチャージし、残高が繰り越せるようにしていますが、所得税の問題や住民税の増加が心配です。また、チャージ代が非課税交通費に含まれないことも分かりました。この問題を解決する方法や社長に伝える方法について、アドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

スイカチャージ交通費について

すみません、教えて頂きたいですけれども。。。 あちこち行く営業仕事ですので、毎月給料日に3万円を振り込むから、定期を買わないで、3万円をスイカチャージして、もしその月チャージが残っているであれば、次の月に繰り越しにして下さいって社長に言われました。 ちなみに、10人しかいない小さい会社ですので、今まで全員こういう風にやっているらしいです。 今月の給料明細をよく見ましたら、給料明細の非課税交通費欄にあるチャージ代3万円も給料と一緒に所得税として引かれています。直接会社の会計事務所に電話で問い合わせしたところ、この3万円は非課税交通費に当たらず、手当になりますので、所得税が掛りますって言われました。 また会計事務所の方が毎月3万円ではなく、掛った交通費を振り込んで貰えば非課税になりますよって。 というのがとても分かりますが、本当に言いにくい会社ですので、何かほかの良い方法とか、或は社長に言いやすい方法とかありますでしょうか? しかもこれって所得に含まれ、年間36万円も給料に上乗せ、来年の住民税とかも高くなりますよね? あと、3万円のチャージ領収書は会社に提出してしまったけど、スイカ履歴印字は手元に保管してあります、もちろん全部会社の通勤しか使っていないです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.1

これは会社と交渉するしかないですね。 通勤費は会社には支給の義務はありません。ゼロでも違法ではないと言うことです。世の中には結構そういう会社もあります。 それに比べれば課税でもそれを出すだけましです。 支給方法も会社に自由です。それが不満ならば会社と話し合いですが、小さな会社で事務処理が面倒なのでそうしているのでしょう。 「その月チャージが残っているであれば、次の月に繰り越しにして下さい」ということは余れば翌月は断るか減額もできると言うことですよね。もしそうならば年間36万円にはならないかもしれないですね。 でも私ならば出るだけ幸せと思いますが。

betterfly
質問者

お礼

早速のご回答、有難うございます。 出るだけ幸せですか…確かに交通費は出ないよって言われたら、それで終わりの話ですね、あとはこの仕事するか、しないかという問題ですね。 この2ヶ月から見ますと、毎月チャージした3万円はギリギリです、結構たまに遠い所まで行かれますので、月締めに残っても何百円です、なので、年間36万円は掛かるかもしれないですね。

betterfly
質問者

補足

解決いたしました^^

関連するQ&A

  • 交通費について

    毎月201,000円の給与+43,260円(電車通勤)の交通費を貰っていますが、この交通費は非課税対象になるのでしょうか? 毎月引かれる社会保険料・厚生年金・市民税・所得税は給与所得+交通費の額からの計算でひかれるのでしょうか?もし、交通費が非課税となるなら、社会保険料・厚生年金・市民税・所得税の毎月の支払額はいくらになるのでしょうか? 交通費(電車通勤)が給与明細では非課税になっているという友人がいます。私の場合、給与明細は手書きで、課税・非課税かも記されていない為、わかりません。もし非課税となるなら、さかのぼって確定申告をしたいと思っています

  • 交通費がよくわかりません!

    こんにちは。 今、給与明細のことを調べていまして、 わかりやすく整理しようとしていますが、 給与明細をよくみると、(数字は簡単に置き換えています) 支給 200000+7500(交通費)=207500円 控除 20000(社会保険)+5000(所得税)+7500(非課税)=32500円 差引 207500-32500=175000円 となっています。 交通費を支給しているのに、 また控除にも加わっており、 これですと、交通費の意味がないと思うのですが、 どうしてこういうことになっているのでしょうか? 交通費は非課税なのはわかりますが、 課税対象額から外せばいいだけで、 控除総額に含まれてしまうのであれば、 交通費を支給したことにはならないのでは?? と明細書を見て思うのですが、 どうなっているのでしょう?? すみません、よくわからないもので、 わかりやすくお教えいただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 会社側は所得税算出ミス…指摘しますか?

    新しい仕事に就いて、初めての給料日迎えました、給料明細に非課税の交通費も給料に含まれて一緒に所得税として引かれました… 会社は個人企業で、給料精算しているのが社長の奥さんです、わずか千円未満の差額だから我慢するかと自分に言いながら、ちょっと納得行かないです、でも正直、指摘しにくいです… どうすれば良いでしょうか?言ったほうが良いでしょうか?

  • 交通費と所得税について

    今の会社では営業として働いていますが、毎日外回りで結構遠くまで行くことが頻繁にあります。そのため交通費(電車とバス)が1日に1万円前後かかることも多いです。 この交通費は当然会社から支給されるのですがその方法が変わっています。その方法とは、毎月の給料が40万円支給されるのですが交通費はこの中からすべてまかなえというものです。 ここで疑問に思う点がありまして、毎月所得税が引かれているのですが、これの計算が交通費分を含む40万円を基準にされているようなのです。何かで見た本の記憶では交通費は非課税になるのでは?と思っていたのでどうなのかなぁという感じです。 実際毎月かかる交通費は一定ではないので毎月計算できないのかもしれませんが、これは確定申告で年間○○万円の交通費がかかっているという申告をすれば払いすぎている税金はすべて戻ってくるのでしょうか? どなたかアドバイスを下さい。お願いします。

  • 源泉所得税の計算に非課税交通費が含まれていました

    こんにちは。 私は入社半年で、従業員10人ほどの会社で給料計算を担当しています。25年1月より所得税率が変更になったのですが、これまでの率でしか計算できない古い給与ソフト(ここではAとします)を使い続けることになりました。そこで今まで自動算出できていた所得税を手入力することになったのですが、その際いくつか気になる点が見つかりました。 1.給与ソフトが、非課税の交通費も含めたうえで所得税を計算していた(入力箇所は非課税交通費と課税交通費にきちんとわかれています)。つまり明細上では非課税交通費に金額が出ているが所得税を計算するうえで課税扱いになっているました。もちろん源泉徴収票もその額で作成されています。 2.古い給与ソフトAの前はBの給与ソフトを使用していたが、その時も非課税の交通費を含めたうえで所得税が計算されている。少なくとも前任者が給与計算をしていた間ずっとその計算方法だったようです。 3.交通費に関する法律改正のあった平成24年1月以降も、通勤距離にかかわらずどの従業員も交通費は非課税扱いでした。 私が給与ソフトを過信しすぎて放置していたのも悪いのですが、何年も前から所得税の算出方法が間違っていたと思うと、今更訂正する気になりません。しかし同時に自己嫌悪に陥ってしまいます。どうすることが一番いいのでしょうか。それとも上記1~3は職場によっては認められるやり方なのでしょうか? ちなみに、給与計算にかかわっているのは私だけで、社長は私に任せきりになっています。 どなたかアドバイスをお願いいたします。

  • アルバイトの所得税について

    事務のバイトを6月末から始めたのですが、給料が少ないため派遣で土日のみのバイトをしようと登録し、その時に「扶養控除等申告書」を書きました。 「扶養控除等申告書」を提出できるのは一つだけなので事務バイトのほうで書いてないならこっちで提出しますと言われ、事務バイトでは書いていなかったし、所得税のことがよくわかっておらず言われるままに書きました。 数日前、事務バイトの最初の給料をもらい、明細を見ると所得税が引かれていませんでした。 社長に聞いたところ、月87000円以下なら所得税はかからないから引いてないということでした。 しかし気になって色々調べたところ、「扶養控除等申告書」を提出している場合は、かからないけれど提出していなければ87000円以下でも引かれるとありました。 「扶養控除等申告書」を書いて提出していないので、引かれるはずですよね? このことは社長に言ってみるつもりですが、一般的には、申告書を提出していない事務バイトでは乙欄で87000円以下でも5%引かれ、派遣のほうでは甲欄で引かれ、年末に確定申告に行き、給与は年103万円以下なので(事務バイト月7万ほど、派遣月2万くらい)引かれた所得税は全額戻るとなると思うのですが、この場合はどうなるのでしょう? どっちにしても年103万円以下になり課税がなくなるのだから毎月引かれてなくてもいいのでしょうか? あと、事務バイトのほうに「扶養控除等申告書」を提出して毎月所得税は引かれず、派遣は乙欄適用で所得税を引かれて確定申告するという形がわかりやすいのでそうしたいと思ったのですが、給料をもらった後ではもう「扶養控除等申告書」は提出できないのでしょうか? 派遣会社には、電話して「扶養控除等申告書」提出を待ってもらって、仕事は8月4日からなので火曜日までに返事することになっているのでかなり焦っています。

  • 派遣の交通費の課税について

    これから派遣で職を探そうとしているものです。 交通費は非課税というのは調べてわかったのですが、 求人サイトをみていたら、「交通費なし (所得税法上の交通費非課税扱い(交通費実費分を所得税法上非課税扱いする事により、所得税の軽減が図られ、時給換算で20円程度お得になります)) 」と書いてあったのですが、これは、時給に交通費は含まれるけど、非課税になる手続きは派遣会社でしてくれる・・・ということなのでしょうか?ちょっと頭が悪くてこの言葉の意味がわかりませんでした。そうすると別途交通費支給の会社と同じようなものなんですよね?

  • 交通費 所得税について

    派遣で短期間のお仕事しました。 総支給額→110000円 交通費9000円も含まれます。 課税対象→110000円 所得税1210円 交通費も課税対象となるのでしょうか? それと、所得税1210円は妥当でしょうか? 何も知らなくてすみません。 交通費は非課税と思っていたので。 どなたか教えてください。

  • 交通費 所得税について

    派遣で短期間のお仕事しました。 総支給額→110000円 交通費9000円も含まれます。 課税対象→110000円 所得税1210円 交通費も課税対象となるのでしょうか?(非課税と思っていたので) それと、所得税1210円は妥当でしょうか? 何も知らなくてすみません。 どなたか教えてください。

  • 給料が月給12万で残業や交通費を足しても13万くらいです。健康保険料、

    給料が月給12万で残業や交通費を足しても13万くらいです。健康保険料、厚生年金や市民税などを引かれる場合、どのくらい引かれるのでしょうか? 実は今日、給料日で振込み額が74000円弱でした。転職して初めての給料で給料明細は明日もらうのですが約5万も引かれてもいてビックリしています。給料の締日~1ヶ月丸々働いてます。 たぶん所得が低いの市民税は非課税対象なのですが…振込み額は妥当な金額なのでしょうか?

専門家に質問してみよう