• 締切済み

耳が聞こえづらいです

dolittle0の回答

  • dolittle0
  • ベストアンサー率26% (11/42)
回答No.1

ご質問の内容から、声があるのは分かるがその内容が聞き取りづらいもしくは言葉として聞こえないということと理解しました。 言葉だけでなく、音楽も同じような症状でしょうか?それとも言葉だけが聞き取りづらいのでしょうか。 当方は専門家ではないですが、単純に耳の聞こえの問題であればどんな音でもだいたい同じような聞こえ具合になると思います。例えば、テレビの音を大きくしてしまうとか。 自覚症状があり、日常生活に影響があるのですから、もし、自分に同様な症状があった場合は病院で検査すると思います。

laychensipp
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。 母に相談して耳鼻科へ行くことにしました。 相手の声の大きさには問題ないんです。叫んでるくらい大きいときは、うるさいなと思うほどなので。でも、その声が「あ」や「い」といった日本語にある発音に聞こえないんです。 例えて良いのかわかりませんが、耳が不自由な方が話す声のように、発音が曖昧に聞こえるんです。

関連するQ&A

  • イヤホンやヘッドホンで耳が悪くなるのでしょうか?

    ポータブルプレイヤーを買おうかと検討しています。 私の周りでは、イヤホンやヘッドホン、(特にイヤホン)のような耳の近くで音を流すものを長時間・大音量で使用すると、耳が悪くなると言われています。 勉強する時に、長時間使用することもあるかもしれないので心配です。 実際のところ、使用する時間、使用する音量などによって耳が悪くなるということがあるのでしょうか? もし、ご存知な方がいらっしゃったら是非教えていただきたいです。また、どうすれば耳が悪くならずに済むのか、経験談やアドバイスなどもご教授よろしくお願いします。

  • 耳が聞こえにくくなってきている・・・

    高校3年生の女子です 今にはじまったことではありませんが 耳がだんだん聞こえなくなってきました 小さい頃から姉妹の中でも一番健康で 目も耳も良いと思っていたのですが 高校2年生のあたりから 「相手が自分に対して何かをしゃべっている」 のは聞こえても 「何を言っているかわからない」 状態がよくあって (まわりが静か、相手との距離が近ければ聞こえます) 「え?なに?」 と聞き返してもらえば聞き取ることができます 音楽を聴いていて 耳にイヤホンをしているときは 少し声が聞こえて、何を言っているかわからない という感じでした(これは当たり前かもしれませんが) しかし最近は 周りが静かではない時(外など)や 距離が遠い時(静かなのに体育館でマイク無しの先生の声など) は 近づいたり、大きな声で言ってもらわないと ほとんど聞こえません 耳にイヤホンをしている時は ↑と同じ音量のはずなのに 全く聞こえず(車の音などは聞こえるのに) 相手を見ても口パクしているようにしか見えないのです 仲の良い友達には言ってあったり 前からよく聞き返すので 私の状態はわかっていますが その他の子にいちいち説明していると うざがれちゃうかな?と心配になりあせります 体育の先生は みんなは聞こえて動けるのに 多分私だけしか聞こえないと思うので 聞き返せません 周りを見て動いています 前に学校の健康診断で 聴力検査しましたが まったく異常がありませんでした 聞こえる時もあれば聞こえない時もあるので 耳ではなく脳の方なのかな? と思っています うまれつき アレルギー性鼻炎?なのは 関係があるのでしょうか? 高校2年生あたりのときに 小さい頃から行っていた耳鼻科に 何年ぶりかに行って検査してもらいましたが 異常がなかったです 異常がないのにこういうことは普通なのでしょうか? 長文で意味のわからない文ですいませんでした カテゴリーが違っていたらすいません

  • 耳をいたわっているはずなのに

    自分はイヤホンを使用するとき昔はやや大きめの音量で使っていたのですが、最近耳に気を使って出来るだけ音量を小さくして使用してます。 しかし以前、音量大で使っていたときも耳はなんともなかったはずなんですが、小さめにしてから耳がこもった感じがしたり痛かったりします。 通常なら音量は大きいよりも小さいほうが耳に優しいはずだと思うのですが…

  • 耳の高音について

    耳を塞いだり、静かなところにいたり、意識を集中させたりすると、高音が聞こえます。きっとずっと鳴っているのだと思います。 1番古い記憶では、小学生の頃からずっとそうで、もう15年以上です 他の人も聞こえるのだと思っていたので、病院に行ったことはありませんが、友人にそんなことはないと言われました。 関係ないかもしれませんが、私はイヤホンがとても苦手で、つけたら高音が聞こえるのもありますが、1分ほどでも耳が痛くなります。音量も最も小さくしてもまだ大きく感じます。 皆さんはこういうことがありますか?もしないとしたら、これは病気でしょうか? 回答お願いします。

  • 生まれつき耳が悪いです。

    中学1年の女子です。 私は生まれつき、どれくらい悪いのかは分からないけれど、 とにかく耳が悪いです。 他の人がどれくらい聞こえるかわからないので難聴だとか、 以外と聞こえているほうだとかは分かりません。 私の将来の夢は、主にニコニコ動画やユーチューブで活動している「歌い手」さんになることです。 小学4年から歌い手というのを知り、それからずっと憧れ、 歌うことが大好きになりました。 将来の夢といっても歌い手さんなので、社会へ出てからの仕事も声関連にしたいです。 けれど、小学6年のとき、 お父さんに、「なぁ、耳が悪い人って音痴なん??」と聞きました。 お父さんはこう答えました。 「音痴や。」と。 なんで?と聞くと、 「他の人より細かい音が聞き取れず、小さな音程までとれていない」 でした。 そのときでした。 もしや私が音程をとれないのは耳が悪いんじゃないかと思ったのは。 アカペラで口ずさむと多少の歌なら音程はとれます。(完璧じゃありませんが) けれど、カラオケなどで曲にあわせ、歌うと、ひどく音程がとれません。 人が歌っているのをいっしょに歌うのは音程がとれます。(当たり前ですよね) よく考えれば、 テレビや音楽プレーヤーの音量が他の人より大きいです。 いままで勉強がついていけなかったのも、 覚えが悪いと思っていましたがすっごく集中しないと頭に入らないのです。 勉強もですけど、やっぱりなにより一番悲しいのは歌の音程がとれないことです。 人より、何百回、何千回と歌い、練習しなければ音程をとることができません。 それと、滑舌が悪いです。 それも声に影響してくるので悲しいです。 リズムゲームなどはタイミングがあるので割りとできますが・・。 やっぱり耳の悪い私が音楽の道を進むなんてことはいけないかな。なんて思っています。 そのことを思うと、悔しくて涙が出てきます。 親は、「大袈裟」だといい、病院に連れていって聴力テスト(?)なんてことはしてくれません。 家でできるような耳がよくなる治療法(?)などはありますか?? あと、音痴は耳のせいじゃない。ボイストレーナーをつければ音痴は治ると書いていた人がいたのですが、本当ですか? 歌は下手ですが、喉の開き方や声の出し方は分かっています。 喉音痴ではないと思います。 長文失礼しました。

  • 耳がもわっとします

    昨日から耳の様子がおかしいです。 あくびをするときになるもわっとした感じがずっと続いています。 そのせいで声の聞こえも悪いです。 生理前で少し風邪気味だったということもあり、くしゃみがとまらなくなりました。 おかしくなったのはくしゃみがとまならくなった次の日からです。 イヤホンをすると何秒かは治りますが、すぐにまたみなさんの声が宇宙人の声みたいになります。 明日は外せない用事があって耳鼻科には行けないので不安になって質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • 耳が悪くて困ってます

    いま25歳なのですが、耳が少し悪いみたいで4,5年前から1日に3,4回ぐらい人になんて言ったか聞き返してしまいます。また、居酒屋で友達と飲んでいたりしてても、周りの騒音で斜め向かいの人の声は全力で集中して聞こうとしても3割ぐらいは聞き取れません。 音楽を朝30分、夜30分ぐらい毎日聞いてますが音量的には全然爆音とかではなく、自分では注意を払ってるつもりです。 数年前に耳鼻科で検査をしてもらったのですが、耳の神経自体は悪くなく鼻と耳をつなぐ管?が普通より鼻が詰まってて聞こえにくくなっていると言われました。(詰まっているといっても日常的に鼻呼吸できてるレベルです) アレルギー性鼻炎があるので毎日アレルギー薬と鼻の通りを良くするスプレーのような薬は使ってます。 何か他に改善策はないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 耳の神経について。

    私は人の言葉が理解しずらい事に悩んでいます。 小さい頃から、人の話についていけなかったり、親の言葉や先生に声を掛けられた時に顔を近づけて耳を傾けて聞いていました。 簡単な言葉を何度聞きしても「もう一回言って?」と言って、友達をイライラさせていました。 これは、ただ耳が悪いと言い様が無く補聴器で何とかるだろうと思っていたのですが、音量がでかくなるだけで余計聞こえずらかったのです。(次第に慣れると言われましたが‥なかなか。) 大学病院で調べたところ、鼓膜は反応するけど(音は聞こえるが)脳に繋がる耳の神経がおかしい(脳にうまく伝わらない)と言われ、神経は手術もできないので治しようが無いと言われました。 どうしても治らないのでしょうか‥。 耳のせいで困っています。 少しでも治せるかもしれないっていう、情報はありましたら、お教え下さい。長くすいませんでした。

  • 耳の異常?

    こんにちは。 私は小学生の時から呼びかけに気づけない事がありました。その時は、集中していなかったせいかな…。と思っていたのですが、中学、高校、大学になってその症状に加えて、気になる症状が出てきたので、質問させて頂きました。 他の人の話し声など雑音がある所で至近距離にもかかわらず、相手の話がほとんど聞こえない。騒がしい居酒屋などでは全く聞こえない事が多く適当な受け答え、または話かけるのを止めてしまうこともしばしば。 日常的に良く聞き間違いをする。 静かな時、お風呂に入っているときなど「キーン」と耳鳴りがする。 小さな音が異常に気になり集中できなくなる。 その一方大音響も苦手で映画に行けない。 耳が詰まった感じがする。 イヤホンで音楽を聞いた後、みみに痛みを感じる。 聞いていて、ピアノなどの楽器と相手の声の高低があっているか分からない。 私は合唱部に所属しており、来年には教える立場になるのでどうしても不安なのです。 宜しくお願いします。

  • イヤホンってほんとに耳が悪くなる?

    こんばんは。 イヤホンを使用していますが、 イヤホンで聞く音と、 スピーカーで音を大きくして、 (耳で聞こえる音量と同じにする) だとなんの違いもなんじゃないでしょうか イヤホンで耳が悪くなるのなら、 商品の裏にタバコのように警告をしないんですかね…