耳の神経による言語理解障害に悩んでいます

このQ&Aのポイント
  • 私は人の言葉が理解しずらい事に悩んでいます。小さい頃から、人の話についていけなかったり、親の言葉や先生に声を掛けられた時に顔を近づけて耳を傾けて聞いていました。簡単な言葉を何度聞きしても「もう一回言って?」と言って、友達をイライラさせていました。
  • これはただ耳が悪いと言い様が無く、補聴器で何とかるだろうと思っていたのですが、音量がでかくなるだけで余計聞こえずらかったのです。大学病院で調べたところ、鼓膜は反応するけど(音は聞こえるが)脳に繋がる耳の神経がおかしい(脳にうまく伝わらない)と言われました。
  • 神経は手術もできないので治しようが無いと言われ、どうしても治らないのかずっと悩んでいます。耳のせいで困っています。少しでも治せる方法があれば教えてほしいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

耳の神経について。

私は人の言葉が理解しずらい事に悩んでいます。 小さい頃から、人の話についていけなかったり、親の言葉や先生に声を掛けられた時に顔を近づけて耳を傾けて聞いていました。 簡単な言葉を何度聞きしても「もう一回言って?」と言って、友達をイライラさせていました。 これは、ただ耳が悪いと言い様が無く補聴器で何とかるだろうと思っていたのですが、音量がでかくなるだけで余計聞こえずらかったのです。(次第に慣れると言われましたが‥なかなか。) 大学病院で調べたところ、鼓膜は反応するけど(音は聞こえるが)脳に繋がる耳の神経がおかしい(脳にうまく伝わらない)と言われ、神経は手術もできないので治しようが無いと言われました。 どうしても治らないのでしょうか‥。 耳のせいで困っています。 少しでも治せるかもしれないっていう、情報はありましたら、お教え下さい。長くすいませんでした。

  • uppho
  • お礼率60% (3/5)
  • 医療
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.2

お返事をありがとうございます。 難聴で検索するといくつも出てきます。たとえばこんなところが分かりやすいかもしれません。 http://www.kusuriyasan.org/byoukitoyobou/nancyou.htm 医学というと一般的に西洋医学で、ほとんどが治療できるようなイメージがありますが、実際は、原因が不明なものとか、対応できないものがとても多いそうなんです。私も大学病院だけでなく、ツボ(足の薬指や小指の付け根あたりに耳のツボがあるとかでした)とか漢方薬(効果がある場合もあるそうですよ)など試してみました。私の場合は手術によって多少聴力があがったものの、ノイズ領域のほうがよりあがってしまったため逆に人の声が聴き取りにくくなってしまいました。神経のほうに影響も出ましたし、耳鳴りも絶えずあります(もっとも慣れっこになって神経質にならないようにしていれば気になることはありませんが)。先に書きましたが、今後この分野でも研究がすすむといいですよね。あとは(聴き取りにくいというのはとてもつらいことですし、ストレスになると思いますが)気持ちがマイナスになり過ぎないように少しでも楽に構えられるといいかもしれません。耳が聴こえませんが、その分ほかの人の表情や気持ちを感じ取る力があると思っています。それも個性でupphoさんだけのものです。(聴こえるように)可能性は求め続けたいと私も思っておりますが、マイナス思考になりすぎないようにお互い注意しましょうね。

その他の回答 (1)

  • yahtzen
  • ベストアンサー率46% (189/410)
回答No.1

心中をお察しいたします。 難聴には伝音性のものと感音性のものがあり、一般的に感音性のものは治療できないということになっていますが、医学の進歩もありますので今後望みが大きくなるかもしれませんね。補聴器ではノイズが大きくなりますので能力の乏しい医師だったんでしょうね。こちらなどを見るともしかするとという気持ちになります。紹介状をもらって行ってみたくなりますね。 http://www.stemcellproject.jp/project/medi/top6.html 私はもともと伝音性のほうでした。ところが手術で2回失敗を続けたため感音のほうにも影響が出てしまいました。症状が違いますが聴こえないつらさは分かっているつもりです。医学の進歩があってもまったくの正常にもどるといったことはむずかしいかもしれませんが、upphoさんが多少でも生活しやすい状態に改善できるといいですね。

uppho
質問者

お礼

ありがとうございます。 伝音性や感音性のことについて全くの無知でした。 yahtzenさんのお話を聞いて自分の状況が把握できてとてもよかったです。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • どうしようもないといわれたんですが・・・(耳について)

    私は昔から、少しだけ、耳が遠いようなんです。 とくに低い声の人、小さい声の人、騒がしい室内での会話、早口、などの人と会話するのが非常にやりにくくて、コミュニケーションが辛いです。(特に男の人) 3月初めから、病院に通って検査を受けていました。 耳は確かに少し難聴のようで、言葉の聞き取りも確かにおかしいとでたのです。 鼓膜、耳の内部レントゲン(CT検査?)、脳のMRI、全てみても異常は見当たらないといわれました。 どこか神経にどこかおかしいところがあるのかもしれないともいわれました。 たまにこういう人がいるそうで、慣れるしかない、と 補聴器は、私は大きい音というのも逆に聞き取りにくくなるので、やめておいたほうがよいと言われました。 でも、バイト先で店長の声がとんでもなく聞き取りずらくて、困っています、(相手が神経質&短気なので特に)これから、就職などのこともあるのでこのままでとても不安です。 私は耳はおそらく生まれつきのものだと思います。 ベックウィズ・ウィーデマン症候群 と生まれた時に診断されましたので、それに関係しているのかもしれもません。 私は耳は治ってほしいのですが、どうしたらいいでしょうか、アドバイスお願い致します。

  • 耳の痛み•鼓膜の損傷

    耳の痛みです。痛みというよりかは、特定の高い音や音量に耳(鼓膜)がものすごく繊細に反応してしまいます。鼓膜を指でトン!っとされるような不快感。 ドラムを叩いているため耳に損傷ができたのではないかとおもいます。右耳だけですが、近くでうるさく拍手などされるだけで不快です。このままほおっておくと危ないですか?また、これは何か特定な耳の病気ですか?

  • 「耳がいい」人の耳

    人より遠くの音や小さな音が聞こえる人は、どういう解剖学的メカニズムに基づくためにひとより「耳がいい」のですか? 盲目の方はものすごく耳がいいと言いますが、そういう方は目が見える人とは聴覚を司る部分のどこが違うのでしょうか? センサーである鼓膜やうずまき管レベルでの違いなのでしょうか? それとも聴覚刺激を電気信号に置き換えて脳に伝える段階での神経レベルでの違いなのでしょうか? もしくは聴覚を司る脳部位の広さといったものが違うのでしょうか? 詳しいことをご存知の方、回答よろしくお願いします。

  • 滑舌が悪いし耳も悪い

    私は滑舌が悪く、よく聞き返されちゃって、人(友達以外)とあまり話したくありません。 それに耳も悪くて、声が小さいとたまに聞こえなくて、聞き返すことになり、申し訳ないです。 補聴器は持ってますが、まあまあ聞こえるのがめんどくさいです・・・。 滑舌悪いのはほんとうに嫌です。それのせいか同性にからかわられます。 こういう人どう思いますか。 どうしたらいいでしょうか

  • 耳が聞こえにくい

    最近になっての話なのですが 時々、耳の中に水が入ってるような感覚になることがあります 外からの音や自分の声などは普通どおり聞こえるのですが 歯をカチカチ言わせたりするとコンコン?ポンポン?みたいに耳に水が入ってる時ように音が聞こえます 耳鼻科に言っても鼓膜などに異常はなしで、 たまにだから気にすることはないといわれました。 (他にも鼻水がどうたら言われたのですがあまり覚えていません・・) 耳鼻科でもっと先生に突っ込めばよかったのでしょうが、聞くことができなく、 すごいイライラするので症状がわかる方、ご回答お願いします

  • 耳が聞こえづらいです

    私は今高校一年生なんですが、耳が聞こえづらいように思います。 小学校のときに30回以上聞き返して結局聞こえず呆れられたり、友達が何度も大声で何かを叫んでるなと思ったら、それが自分の名前だったということもありました。 その時は集中力や周りの騒音、相手の声の音量などの問題だと思っていました。 ですが先日、学校で友達と超至近距離(私の耳と友達の口は15cm以内)で話しているときに全く何を言っているかわからないことがあり、不安になりました。最早「○×※☆%~」と言葉ではない声を発しているように聞こえました。でも周りにいた他の友達は皆聞こえていました。私より遥かに話した友達から離れた場所にいた子も聞こえていました。声自体は大きく聞こえていたのに、凄く集中して聞いても言葉に思えませんでした。 友達だけでなく、バイト先や家族と話していても声はちゃんと聞こえるけど言葉が何と言っているかわからないということがあり、凄く困っています。 大音量でイヤフォンやヘッドホンを使用するなど、特に耳が聞こえづらくなるといわれることはしていません。イヤフォンやゲームはほとんど使用しません。 これはどうにかしたら治るのでしょうか? 耳の聞こえも人それぞれだと思うので、運動神経抜群の人と運動音痴の人がいるように私は人より聞くことが苦手なのかな、病気ではないのかもしれないと思ったりもします。 病院に行くべきか悩んでいます。アドバイスください。よろしくお願い致します。 最後に、今回初めて質問させていただくので至らない点があれば申し訳ありません。

  • 耳の聞こえが悪いです。

    25歳、♀です。 耳の聞こえが悪くて悩んでいます。 意識しだしたのは最近ですが、中学時代に、塾の先生に 「耳悪い?」みたいな事を聞かれたことがありました。 音が聞こえないわけではないんです。 会話が聞き取れないんです。 耳鼻科でやるような、防音設備のある、静かな部屋でおこなう 「音が鳴ったら、ボタンを押す検査」みたいに、 静かな状態で、その音を聞くことのみに神経を集中させている時は、ちゃんと聞き取れるんですけど、日常生活の中での会話や、上司からの指示・電話の声等、8割~9割くらいは聞き取れてると思うんですけど、1~2割くらいは曖昧にしか聞こえません。 聞き取れていない時も、声は聞こえているんです。 でも、なんて言ってるか聞き取れないんです。 「なんか言ってたけど、何って言ってたんだろ?」ってカンジなんです。 耳鼻科を受診し、「音が鳴ったらボタンを押す検査」をしましたが、その結果は異常なし、耳垢もなし。 といわれ、これだけ聞こえていれば問題ない。といわれてしまいました。 それは2ヶ月ほど前の話なんですけど、やっぱり気になります。 私は頭痛もちなので、半年ほど前に、脳神経外科を受診し、脳のレントゲンをとってもらいました。 その時、先生に 「脳のほうは異常ありませんが、耳が悪いですね~」 と言われていました。 自分でも耳の聞こえが悪いと思っていたので、やっぱり耳が悪かったんだ~、と思い耳鼻科を受診し、脳神経外科の先生に言われた事もお話しましたが、 「耳の悪いのは脳のレントゲンではわかりません。  その先生は何を根拠にそんなこと言ったのかわからない」 といわれてしまいました。 このような症状の場合、どんな可能性があるか教えてください。

  • 補聴器って耳に悪いんですか?

    祖母は耳が悪く、大きな声でゆっくり話さないと会話できません。 以前、補聴器付けた方がいいよと言ったら、 「補聴器は耳に悪いってお医者さんが言ってたから、私はつけない」 と付けたがりません。 祖母が、一体どこからそんな情報を仕入れたのかはわかりませんが、 本当に補聴器は耳に悪いんですか? 耳に悪いなら、そもそも補聴器なんて作らないでしょ・・・と思うのですが、実際の所どうなのでしょうか。 あと、お年寄りで、なかなか補聴器をつけたがらない人が多いと思うのですが、それは何故なのでしょう? 耳に悪いと言う情報(偽情報??)が浸透しているからでしょうか? それとも、ただの頑固・・・?? 後者の質問は、個人的な見解でも結構ですので、よろしくお願いします。

  • 大声を出されると耳から変な音が。

    どうやら、楽器の音ではどんなに大きくても反応しないようです。 大声の人が横で喋っていたり、カラオケの声を聞いたりすると、耳の中(鼓膜?)がブブブブブ・・・と、その声の動きに合わせて振動した変な音が聞こえます。 特にカラオケを聴いているとずっと大きな声が続くので、耳が痛くなってしまいます。 これは何かの病気でしょうか。

  • 耳が悪い・コミュニケーションがとれない(長文)

    生まれつき感音性難聴です。 ■音を脳に伝える神経が上手く働かない為、言葉がハッキリ聞き取れない・聞き間違う事が多い ■高音が聞こえない ■うるさい場所で人の声を聞き分ける事が困難 といった症状です。 補聴器も持っていますが、使っていません。 補聴器は音を大きくする物であって、働かない神経をサポートする機能はないので、感音性難聴にはあまり効果がないからです。 音が大きく聞こえても内容がハッキリしないと言う点には変化がないのです。 補聴器をしてないので見た目は健常者、でも聞き取れない事が多く、コミュニケーションも円滑でないという、非常に理解されにくい病気だと思います。 生まれつき言葉がハッキリ聞き取れないため、間違えた発音を覚えてしまい、喋り方にも特徴があるようです。 喋り方に関しては、よくおもしろいと言われます。 私は自分の個性として受け止めていますし、平気でからかう者に対してはこちらからわざわざ説明する気もありません。 ですが、コミュニケーションが円滑でないせいで何か変わってると思われるのは自分にとって非常にマイナスだと感じています。 私は、変わってると言われる・おもしろがられると言うような周りの扱いによって、自分の尊厳を下げたくありません。 ですが、もう治療が出来ないものなので、そういうハッキリしない喋り方・コミュニケーションの取り方しか出来ないと思っています。 聞き取れなくてテンポがズレる、聞き間違う、自分ではどうしようもありません。 人がその反応を笑う時、 どのような気持ちで笑っているのでしょうか? 馬鹿にしているのでしょうか? 私は、会話をしようと精一杯話を聞いています。 もちろん必要であれば難聴という事は相手に伝えてます。 ですが、おもしろがる人はたくさんいます。 私も笑って済ませていますが、それによって変わってるというイメージを持たせたり、低い扱いを受けたくありません。 私は低い扱いを受けていると感じています。 うまくコミュニケーションがとれない、おぼつかなくておもしろいと思われるのは嫌です。 一生懸命やっていて、わざとじゃないからです。 やっぱりその場でその時の気持ちを口に出す事が良いのでしょうか。 言っても伝わらない者と思えば私は言いません。 障害があると、どうしても健常者より劣ると思われがちです。 イメージを払拭したいですが、そのために自分に何が出来るのか思い浮かびません。 もっと威厳が欲しいです。 コミュニケーションがおぼつかないのは難聴と言う病気の影響なので、おもしろがられたくない・仮に笑われてもどう切り返せば自分の尊厳が保てるのか、 ご意見よろしくお願いいたします!

専門家に質問してみよう