• 締切済み

耳の病気

 耳の小骨発育不全を幼い時に手術した人がいます。補聴器はしませんが、歌をうたう時に調子が 上手くとれないようです。能力、性格は普通で(大卒)車の運転もしますが、顔が無表情で、そのせいか就職が上手くいかないようで派遣で働いていますが、倉庫で力仕事でかなり劣悪な環境で働かさ れています。このような方は障害者手帳はもられないでしょうか。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数12

みんなの回答

  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.3

生活や仕事に支障が出る程度ではないので >顔が無表情で、そのせいか就職が上手くいかないようで 無表情だから落ちているのではないのでは。何かとりえ(実力)ありますか。客接触のサービス業以外で探せばよいでしょう。耳の病気をしたからと言って、無表情になるということはありません。 >歌をうたう時に調子が上手くとれないようです 普通でも取れない人います。この人も障害者?仕事に何ら関係ない。

  • suienn
  • ベストアンサー率32% (131/403)
回答No.2

一度耳鼻科で検査を受けられた方がいいでしょう。 歌を歌う時に調子を取るのが難しいと言うことですから、難聴の可能性が考えられます。 顔の表情があまり変わらないとのことですね。これも難聴が影響しているのではないでしょうか。 障害者手帳を取得するに関しては、耳鼻科で「聴力検査」を行い、その結果によりけりです。 聴覚障碍者手帳の交付に際し、一定の要件があります。 詳しくは耳鼻科医でどうぞ。 ちなみに私は聴覚3級の手帳を所持しております。

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんにちは 内科とかでもいいので 掛かり付け医に相談してみてください

関連するQ&A

  • 耳の神経について。

    私は人の言葉が理解しずらい事に悩んでいます。 小さい頃から、人の話についていけなかったり、親の言葉や先生に声を掛けられた時に顔を近づけて耳を傾けて聞いていました。 簡単な言葉を何度聞きしても「もう一回言って?」と言って、友達をイライラさせていました。 これは、ただ耳が悪いと言い様が無く補聴器で何とかるだろうと思っていたのですが、音量がでかくなるだけで余計聞こえずらかったのです。(次第に慣れると言われましたが‥なかなか。) 大学病院で調べたところ、鼓膜は反応するけど(音は聞こえるが)脳に繋がる耳の神経がおかしい(脳にうまく伝わらない)と言われ、神経は手術もできないので治しようが無いと言われました。 どうしても治らないのでしょうか‥。 耳のせいで困っています。 少しでも治せるかもしれないっていう、情報はありましたら、お教え下さい。長くすいませんでした。

  • 耳が遠い人

    こんばんわ。 私の母は、耳が遠いんです。 それは、昔からですが、私を産んでから段々と、遠くなったと言っています。。 その耳の遠さが最近ひどくて、困ってます。 例えば、耳の遠い人特有の、声の大きさ。ほんと大きすぎて、うるさいぐらい。電話していると、外まで声がはっきりと漏れていて、話しの内容がバレバレです。 後、こっちが話しかけても聞こえないらしく、大きな声で2回話した後、「ちょっと待って」といって、補聴器を取りだし、それからまた、最初から話しはじめる。といった感じです。これが毎日です。だから会話が成り立たない事もあります。 それと、母の近くまで、近ずいても足音が聞こえないので、気配に気ずきません。テレビも聞き取りにくいらしく、「音集音機」??みたいなもの(テレビのイヤホンに差し込んで、小さい四角いスピーカーから音が出る)で見ています。 ここまできたら、治らないんでしょうか? せめて、あの声の大きさだけでも、何とかならないかな? これは、遺伝するんでしょうか?母のお母さん(おばあちゃん)も耳が遠いです。 去年頃から、私も耳の調子がよくない時があります。 耳から、声が抜ける感じで、話しずらい事は、何度かありましたが。。 いい治療法がありましたら、教えて下さい。 お願いします。

  • 耳がとおい?聞き間違える、聞こえない

    20代です。 仕事で電話を受けているのですが、毎回のようによく聞き取れません。 最高で20回ぐらい同じことを聞き返したことがありました。 聞き返すのはきまって名前、名称、とかです。 「~をしてほしい」というようなのはだいたい聞き取れるのに、なぜか名前とかだけ駄目です。 『△△会社の○○です』←どこの誰だ? 『○○さんに代わってください』←誰だって? という感じです。(もちろんそういう受け答えをしているわけではなく心の声です。) それを10回越えぐらい聞き返す事態になると、いよいよ申し訳なくなって、結局微妙に分からないまま電話を終えてしまうことがありました。 また、自分では「アイダ会社」と聞こえたのに、実際は「アイザワ会社」だった。 とかも多いです。他にもとんでもない聞き間違いが沢山あります。 他の社員さんたちは、私の聞こえ間違えがとんでもなさすぎて、怒るというよりはもうなんか、笑われてる状況です。でも迷惑な社員なのには変わりないです。 そういえば、電話以外でも普段からそのような聞き間違いや、微妙に聞こえない、という事態が人より多い気がします。 母親にも何回も聞き返したりで、「ちゃんと聞いてろ!」と怒られたり。 友人にも「○○だよね」と言われ、「え?□□?」と私が聞き返して、「いや○○だよ!」と言われたり。 なんというか、聞こえる時と聞こえない時があって。 この時の電話対応は完璧に聞こえていて大丈夫だったのに、その時の電話対応は全然聞こえなかったから、 親には「本当は聞こえてるはずなのになんで今回に限って聞きとれていないのか」「聞こうという集中力がないから聞こえていないのだ」と言われます。でも聞こうという気持ちは確かにあります。電話対応ではいつも電話の向こうに集中しているのですが、結局駄目です。 聞こえる時と聞こえない時に波があり。けれども聞こえない時が多いような、そんな感じです。 長くなりまして質問なのですが。 20代でこのような事態が起こるのは、難聴というより、聞いた音を判別、分析、する能力がおかしい、といった感じでしょうか?つまり脳味噌が残念、という感じの可能性はありますでしょうか。 補聴器でこの悩みは解決するのでしょうか? でも補聴器って、音や言葉をただ大きくするだけであって、モヤっとした音がパキッとハッキリ聞こえる、というような効果はないので、やっぱり意味ないでしょうか。 他に何か良いアイデアはないでしょうか? 聞こえなかった時の対処法、立ちまわり方。耳に良い食べ物。日頃からの耳へのマッサージ。とか・・・? 何かあれば、よければお願いします。

  • 【スキューバダイビング】耳の調子がおかしいです

    3年少し前、体験ダイビングをした時以来、耳の調子が悪くなりました。 水圧で耳がずっと痛かったのですが、耳ヌキをせず我慢してしまいました。 それ以来、ツバを飲み込むと耳の奥で「バチバチ」と音が鳴ります。 当初は総合病院で診察してもらったり、耳鼻咽喉科に通ったりしていたのですが、一向に良くなりませんでした。 ある耳鼻科では一生直らないとも言われました。 3年以上経つので、症状には慣れてしまいましたが、一生このままだと思うと恐ろしいです。 治療法があるのなら、教えて頂きたいです。 最悪、手術をすれば直るものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 過去の病状で、身体障害者手帳が交付出来るかどうか。

    父親の事です。 現在65歳です。私は、娘です。 6年前に、心臓の手術カテーテルを受けました。 その1年後、また調子が悪くなり、2回目の手術を受けましたが、 今、現在は通院だけで薬を飲んで、特に変わりなく元気にしてます。 が、父は、片耳も聞こえないらしく、今、補聴器(めがねやさんで売ってる安いやつ)をつけてます。 この父の場合、身体障害者手帳を交付してもらうことってできますか?

  • 慢性中耳炎

    赤ちゃんの頃からの慢性中耳炎で、両耳とも中程度の難聴です。 7年前千葉県習志野市の私立病院で「鼓膜を張れば聴力は回復する」と言われ、全身麻酔をして鼓膜形成手術を左耳だけ受けましたが、「耳小骨がほとんど残っていなかったので」と言う理由で聴力は回復しませんでした。 その時の医師とのやり取りから、医師の手術の勧めに強い不信感を抱くようになったのですが、日常の人付き合いや仕事など将来の事を考えるとやっぱり1日も早く聴力を回復させたいと強く思う毎日です。 どなたか、慢性中耳炎から鼓膜・耳小骨の再建(形成)手術を受けられた方、聴力が回復した・しないに関わらず、手術についてくわしく教えて頂けないでしょうか? また日常会話で、広い所での会話や、女性の細い声などはほとんど聞こえず、 会社でも「耳が悪いから聞こえないんだけど」と何度も言っているのですが、周囲に理解してもらえず、聞き返すと笑われたりしてちょっとツライです。 補聴器も空調や雑音の方が強く入ってくるので、人の声はあまり聞こえません。 周囲の人にどのように言えば理解してもらえるのでしょうか?経験のある方がいらっしゃれば、経験談など教えてください。

  • 耳が聞こえにくいんです

    人と話す時に、声が聞きづらくて会話が成り立たないことがよくあります。 ”音”は聞こえるんですが、何を言っているのかがわからないんです、日本語判別能力がない感じです。 数年前に耳鼻科に通っていたのですが、原因不明。 といいますか、精密検査でわからなかったです。 耳鼻科は遠いし、待ち時間がものすごく長いところで、時間もなかったので、途切れてしまいました。 耳が悪いこと自体は原因不明でも、もともとの原因は生まれたときにベックウィズ・ウィーデマン症候群 と判断されましたので、それのせいだと思います。 私は、普通より舌が長く生まれて、5年前に手術で普通通りになったのですが、やはり舌が長かったことによって、口との大きさがあわず。人とはほんの少し違う発音をしているようです。 いつだったか、医者に「ちゃんと発音が日本語になっているのですごい」というようなことをいわれたことがあります。 それで、耳も悪いし、発音も人とは微妙に違うということで、自分の発音方法(声)で他の人の言葉を聞こうとしているから”声”は聞こえても、はっきりと相手の言葉が分からないんだろうか、と思っています。 他に経験者はいらっしゃいますか? 最近は人と話すのがおっくうになってきました、会話にも入っていけないし。。 こういうとき、どうすればきちんと聞き取れるようになるのでしょうか・・・?

  • 軽度、中度の難聴

    赤ちゃんの時に反応が悪くて耳が悪いことが分かったようです。 大きな耳くそがとれたみたいです。 小学生のころから34歳まで耳が悪くて支障がある時があったのですが、難聴まではいかないだろうと思っていました。 しかし、検査をする機会があったのですが、軽度・中度あたりの難聴でした。 電話や、テレビなどの音が苦手です。 感音性の難聴らしいです。 補聴器をつけて耳の奥を刺激することで今の状態を維持することが大事だということでつけることを検討しています。 補聴器をする際に、医療費控除の対象になるには、医師の判断等が必要で、感音性は難しいと聞いたことがあります。 その辺のところは実際にはどうなのでしょうか? また、障害者手帳の対象になるのでしょう?

  • 障害者手帳の等級について

    甥っ子が聴覚障害で、障害者手帳6級を持っています。 新生児スクリーニングの結果はパスだったものの、甥っ子が4,5ヶ月になったあたりで、音に対する反応が悪い事に気づいて病院を受診し、高度難聴であることが判りました。実際は生まれた時には、かなり聞こえてなかったようです(その事について義姉は、産院で一切何も聞かされていませんでした)。 その後、難聴児の通園施設に通い始め、補聴器の装用を始めると同時に障害者手帳の申請を行ったのですが、その時の等級が6級。園の説明によると「確かに高度難聴ではあるけれど、まだ小さいのでこの先どれだけ聴力が出てくるかわからない」との説明でした。 しかし補聴器を約1年装用するも、聴力検査では調子の良い時で80デシベルがやっとという状況が続き、人工内耳の手術を受けました。 そして、義姉が手帳を2級に申請し直したいと思い、園に相談したところ「人工内耳をしたからという事で2級になる事はないと思う」という消極的な意見だったらしいです。 義姉が同じ聴覚障害で2級を持つお母さん達に聞いた所、どのお子さんもスクリーニングの時点でリファーの判定が出ており、ほとんど全く聞こえてないだろうとの判断で2級が下りたとの事でした。 しかし、甥っ子は結果的に補聴器の効果が殆ど無く、人工内耳の手術を受けなければ何も聞こえない、いわば重度聴覚障害だということです。なのに今の今2級申請が受理されないのは、どうしてでしょうか?再判定は22年だそうです。その時には確実に2級になるのでしょうが、今から4年も待たなければ、受けられるはずの手当やサービスも受けられないというのは、納得できません。こういった福祉関係の判定は非常に曖昧な部分も多いらしく、私自身も全く知らない世界なので、わからない事ばかりですが、詳しい方がいらしたら、この辺りについて教えていただけますでしょうか。

  • 耳の具合が悪いのですが

    うまく説明が出来なくてすみませんが、ずっと以前から右耳の調子が悪くて困っています。 既に耳鼻咽喉科に通院は始めているのですが、診療には時間がかかる事もあり、もし同じような症状の方や、医学知識をお持ちの方で推測出来る方がおられましたら、参考になる情報を与えて下さると心強いです。 現在32歳で、今から約18年ほど前に風邪が原因の急性中耳炎を患いました。 この治療から約5年くらいして今の症状が発現しました。 症状としては、唾液を飲み込む、歌を歌う、大声を出すと言った事をした時に、右耳の鼓膜が外側(耳の穴の方)へ膨らんだ違和感を覚え、丁度膜が張ったような感じになって一時的に聞こえが悪くなります。 完全に聞こえないわけではないのですが、自分で喋った声がこもって響く感じがする事で、それ以外の音を妨げるという状態です。 ある意味、耳が詰まった感じがするとも取れますが、わたし的にはやはり「膜が張っている」と言った方が適切かと思います。 この症状に陥った時の回復法は、指で両方の鼻の穴を完全に摘み、そのまま鼻で息を吸い込む動作をする事で、先ほどの膨らんだ鼓膜が今度は逆に引っ込んだ感じになり、暫く経つと普通に戻ります。(この時、口では息をしません) 又、これとは逆に、塞いだ鼻から息を吐こうとすると、先ほどと同じように鼓膜が膨らんだ感じになってしまいます。 この症状をもう少し簡単に表現をすると「高層ビルに登った時に耳に違和感を覚える状態」がもう少し強くなった、と言ったところでしょうか? 耳の中は少し湿っているものの、耳垂れとかはありません。 この症状が出ると、物事に集中が出来なくて凄く辛いんです。 特にカラオケとかを歌っている最中に起きると音程がずれてしまうので尚更です。 判る範囲で結構ですので、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう