誕生日のパラドクスの実際

このQ&Aのポイント
  • 1クラスの中に同じ誕生日の人2人がいる確率は意外と多い
  • 生まれた日にちに偏りがあるため、確率が上がる
  • 実際の誕生日のバラツキ具合を含めたモデルを教えてください
回答を見る
  • ベストアンサー

誕生日のパラドクスの実際

「1クラスの中に同じ誕生日の人2人がいる確率は意外と多い」という問題は有名ですが、 実際は生まれた日にちに偏りがあるので、さらに確率が上がると思います。 実際の誕生日のバラツキ具合を含めたモデルをどなたかご教授ください。 誕生日のパラドックス http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%95%E7%94%9F%E6%97%A5%E3%81%AE%E3%83%91%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9 月別にみた出生 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-2.html

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 クラスの構成員としてあり得る人たちの集まりUの中から、ランダムに集めたN人で構成された、そういうクラスを考える。Uの構成員のうちの誰かの誕生日である日に個々に番号k(k=1,2,…,K)を付けて、k番の日が誕生日であるUの構成員の人数をu[k]とすると、Uの中からランダムに選んだ一人の誕生日がその日である確率 b[k]は   b[k] = u[k]/|U| であり、ここに|U|はUの構成員の数です。b[k](k=1,2,…,K)が分かっているということを前提として、誕生日が同じであるペアがいない確率を計算することを考えると、もちろん、厳密な計算はとんでもなく大変である。なので、b[k]の統計的な特徴を表すナニカの情報だけを使って概算を行いたい、というのが「モデルを」と仰るご質問の意図かと思います。  たとえば「あるj∈{1,2,…,K}について、b[j]はb[1]~b[K]の平均mよりもcだけ大きく、他の日(k≠j)の確率b[k]は全部同じ(m-c[j]/(K-1))である、という場合に、誕生日が同じであるペアがいない確率p(c)」のcによる微分∂p/∂cを計算する。k∈{1,2,…,K}のそれぞれについてb[k]がmよりc[k]だけ大きい場合に誕生日が同じであるペアがいない確率Pは、|c[k]|がどれもうんと小さい時に線形近似で   P ≒ p(0) + (∂p/∂c) Σ{k∈{1,2,…,K}}c[k] = p(0) となる。これじゃ駄目ですね。つまり、cの二次以上の影響を見る必要がある。  しかし、c[j]c[k](j≠k)を考えると大変そう。なので、(c[k]^2)の影響、すなわち pのcによる二階微分 (∂/∂c)(∂p/∂c)だけを考慮して   P ≒ p(0) + (∂/∂c)(∂p/∂c)Σ{k∈{1,2,…,K}}(c[k]^2) とやるのはどうでしょうか。|c[k]|がどれもうんと小さいのであれば、近似としてソコソコ成立しそうに思われます。(使い物になるかどうか判断するには、誤差を詳しく評価してみなくちゃならん訳ですが。)すると、b[k]の分布を適当に仮定することによって、Pを(いちいちc[k]が幾らなのかを考慮せずに)簡単に概算することもできるかも。

bougainvillea
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 誕生日のばらつきを考えない場合は、議論で美しい結果が得られて感動したのですが、 実際のばらつきを含めると難しそうですね。 自分には統計や誤差論の勉強が足りないと感じました。 参考:実際の日本人の誕生日の順位は以下のようです。 http://sharetube.jp/assets/img/article/2014/facebook_ogp/545.jpg

関連するQ&A

  • 昭和40年位以前は、なぜ1-3月生まれが多いのか?

    こんにちは。とても疑問に思ったことがあり、その理由を知りたくて投稿しました。 下記のURLに、明治32年~平成12年までの、月別に見た出生率をまとめたグラフがあるのですが、 これを見ると、昔(特に昭和25年くらいまで)は、1-3月に生まれた方が圧倒的に多いです。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/tokusyu/syussyo-4/syussyo1-2.html なぜだろうと調べてみるのですが、なかなか見つからず・・・ でもこれだけはっきり出ているので、何か理由があるんだと思いました。 平成になってからは、月ごとで日数が違うので、1日あたりに換算すると、 どの月もほぼ同じくらいだそうです。 なぜここまで違うのか、 ご存知の方、また「こうじゃないか」という仮説のある方がいましたら、教えていただけますか??

  • 誕生日のパラドックス

    ざっと言いますとこういう事です 以下、ウィッキーさんより抜粋 誕生日のパラドックス(たんじょうびのパラドックス、英: birthday paradox)とは「何人集まれば、その中に誕生日が同一の2人(以上)がいる確率が、50%を超えるか?」という問題から生じるパラドックスである。鳩の巣原理より、366人(閏日も考えるなら367人)集まれば確率は100%となるが、しかしその5分の1に満たない70人しか集まらなくても確率は99.9%を超え、50%を超えるのに必要なのはわずか23人である。 この法則にミナさんは当てはまりますか? 私は小学校時代の恩師が同じ誕生日でした たくさんの回答お待ちしております、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 厚生労働省の人口統計?

    次の厚生労働省の人口統計ですが、 https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai08/sankou3.html たまたま、 (1) 年齢5歳階級・男女別(日本人人口) をEXCELに貼り付けて計算していたら、 総数 と 0~100~ の合計とが3000人ほど、一致しない(少ない)のを見つけたのですが、 これはなぜ一致しないのですか?

  • 6月1日付け警察庁の発表について

     6月1日に警察庁から自殺者数の発表がありました。この自殺者数には、警察庁と厚生労働省の発表には違いがあるのですが、何故でしょうか? 統計的な抽出方法の仕方の違いなのでしょうか? 警察庁には、平成17年の資料がなかったので、平成16年分を参考URLとします。 ○警察庁(32,325人、3/8ページ) http://www.npa.go.jp/toukei/chiiki5/jisatu.pdf ○厚生労働省(30,227人、性別でみた死因順位別死亡数・死亡率) http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/kekka3.html

  • ガンの死亡率は 20%?30%?

    私は今まで、がんの死亡率は30%くらいだと思っていたのですが、あるとき20%と書いているコラムがありました。 不思議に思って調べてみたところ、 厚生労働省のHP http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai06/kekka3.html#2 では、約30%と書かれていますが、 国立がんセンターのHP http://ganjoho.ncc.go.jp/public/statistics/backnumber/odjrh3000000vdf1-att/fig09.pdf では、男性26%・女性16%となっていました。(合わせると20%強ですよね?) どちらも2006年の統計です。 どちらもちゃんとした機関ですので、間違いはないと思うのですが、なぜこのような違いが出てくるのでしょうか? ご存じの方がいましたら、よろしくお願いします。

  • 同じ誕生日の異性と出会ったら、これって運命!?と思いますか?

    こんにちは。 1年は最大366日なので、誕生日は366種類あるわけですよね。 単純に自分と同じ誕生日の異性と出会う確率は1/366×2=732という計算で 732人にひとりという結果になると思います。(生まれた月などの偏りもあると思うので、そこまで単純ではないかもしれませんが。特に2月29日なんかは) まぁそれでも同じ誕生日の異性とは約1/700という低い確率でしか出会えませんよね? (これに生まれた年まで一緒になるなんてことがあれば一生過ごしても会えないかも!?) もし、あなたが同じ誕生日の異性と出会ったとしたら、その相手に少しでも運命を感じると思いますか? また、すでに出会ったことのある方は運命を感じましたか? 身近に同じ誕生日で結婚したカップルが3組もいるのですが、やはり運命を感じてなのかな~と思いました。 とかいう自分も最近同じ誕生日の人と出会って、相手にスゴイ嬉しい~とか言われて・・・ 向こうは運命とか思っているのかなーと気になってしまいまして。。。 よろしくお願いします。

  • 誕生日が重なる確率

    統計の問題です。 一部屋にn人いたとして少なくとも二人の誕生日が重なる確率はいくつでしょうか? (a) n=140の時二人以上の誕生日が重なる確率は? (b) n=50の時三人以上の誕生日が重なる確率は? 途中式を教えていただきたいです、よろしくお願いします。

  • 年功序列と終身雇用について教えてください。

    年功序列・終身雇用制は、もぅ崩壊したのですか? 実力主義(?)と混合状態ですか? 年功序列・終身雇用制が崩壊したことで、『結婚』は増えたのでしょうか? 平成8年の本に、崩壊すれば結婚は増えるのではないか?と予想しています。 でも、逆に、人生の企業保障がなくなって、収入とか地位(?)も不安定になるんだから結婚は減るのではないか?という意見は間違っていますか? http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/geppo/nengai04/kekka4.html 平成になってから婚姻数上昇、平成9、10年に減少、12、13年に増加後14年からまた減少しています。 すみません、よく分からないので教えてください。 お願いします。

  • 日本人男性の方が外国人にもてるのではないですか?

    日本人男性の方が外国人にもてるのではないですか? よく、外国人から日本人女性はもてるけど日本人男性は全然もてないという話を聞きますが、実際のところ結婚した人数でいえば日本人男性と外国人女性の組み合わせは日本人女性と外国人男性の組み合わせの3倍以上あります。 http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suii09/marr2.html それなのに、日本人女性の方がもてるかのような論調がまかりとおっているのか不思議でなりませんが、なぜそういった論調になるのでしょうか? 日本人女性と結婚する外国人は欧米系が多く(実は最も多いのは韓国人です)、日本人男性と結婚する外国人は中国・韓国などアジア系が多いのは事実ですが、日本人女性の方がもてると主張する人は、白人>>アジア系といった人種差別思想を持っているのでしょうか?

  • 誕生日

    20代前半の大学生の男です。誕生日に関して質問があります 去年、今年と特に親しい友人(3人)の誕生日には、お祝いのメールか言葉とともにちょっとしたプレゼントを贈っており、去年はその友人たちも私の誕生日を祝ってくれていました しかし、今年の私の誕生日の2週間から、どことなくその友人たちと疎遠になっているような感じがあり、実際、彼らは今年の私の誕生日は祝ってくれませんでした(メールなどもなし) 去年はその友人たちも私の誕生日を祝ってくれていたので、当然私の誕生日を知っていると思い、事前に私の誕生日の日を伝えてはいなかったのですが、今回のことにショックを受けています 一度その友人たちと話してみるべきだとも思うのですが、たかが誕生日の日を忘れられていた(?)からと言って、20代の男がそんなことでくよくよ悩んでいることを他人に知られたくはないとも思っています よろしければ、どう彼らと接すればよいかアドバイスをいただけませんか? 参考までに 友人3人をA,B,Cとします AとBは古くからの友人同士でたまにあっているようですが、Cはその二人と全く違うところでの友人で彼らに接点はありません Aはそこまで忙しくはないようですが、B,Cは最近かなり忙しいようです AとCは私と同じ大学で、1ヶ月~1か月半前に誕生日を迎えており、私はちゃんとお祝いをしています Aとは1週間前、Bとは3週間前、Cとは3日前くらいに軽く世間話はしてはいます 以上です