• ベストアンサー

「うちのテレビ」ってどう英訳しますか?

日本において、中学生が友達と話していて、 「うちのテレビが故障したんだ。」と言ったら普通は、居間とかにある家族共用のテレビを指すと思います。 この「うちの」の部分、すなわち「居間とかにある家族共用の」という意味合いを英語ではどう表現するのでしょうか? my TV (これだと自分の部屋のテレビになってしまうような) our TV ? my family's TV ?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.1

our tv でいいのではないでしょうか。

pf_
質問者

お礼

これで良いとは知りませんでした。 なんか違う気がしてました。 どうもありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15296/33015)
回答No.3

    #1です、補足です。 >> なんか違う気がしてました。     一つの家庭に複数のテレビがある場合は one of our tv's あるいは one of our tv sets となると思います。

pf_
質問者

お礼

our で良いという感覚が自分にはなかったので、御回答がとても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私も、回答1の方と同じく   Our TV has broken down. でよい(十分)だと思います。ただ、正確には、TVとはtelevision(テレビ放送)のことで、ここではテレビ受像機が故障したのでしょうから、   Our TV set has broken down. とするのが正しいでしょう。 以下は余談。テレビのニュース番組で、「VTRを見てみましょう」などと番組の司会者がよく言っていますが、VTRとはVideo Tape Recorderのことのようですが、英語としては2重の意味で間違いです。一つは、VTRはビデオ機械のことで、英語ではVCR(Video Casset Recorder)といい、VTRとはいわない。二つは、VTRとはビデオ再生機(?)、要するにビデオデッキのことだとすると、再生機を見るというのはおかしい(再生されたものを見るのでしょう!)。英語なら決して、Let's watch VCRとはいわない!Let's watch video.という風にいうでしょう。

pf_
質問者

お礼

お二人の回答とも our なので間違い無さそうですね。 関連情報も教えて下さりありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英訳で間違っている部分を直してください。

    下記の文章を英訳してください。 ()内は私が独自に訳してみたものです。 間違っている部分を教えてください。 私は英語が大の苦手なもので、文法の間違いやスペルミスばかりだと思うのですが・・・呆れずによろしくお願いします!! よろしくお願いします。 +++ こんにちわ。 (hello.) 今日は私の家族についてお話いたします。 (I spoke to me family, in today.) 私は5人家族です。 (There are 5 people in my family.) 私の家は母、父、祖母、そして私の4人で住んでいます。 (Mother,father ,grand mother and me in my home.) 兄は山形県に住んでいます。 (My brother live in yamagata.) 私の家族は動物が大好きで、とくに猫が大好きです。 (My family favorit animal.love cat.) ご成長ありがとうございました。 (Thank you for listening.)

  • 英訳:「我が家では~します。」

    英訳で質問です。宜しくお願い致します。 「我が家では、毎年正月は家族でスキーに出かけます。」 という文ですが・・・主語に何を持ってくるかでてこずってます(他もあやふやですが…)。 familyという名詞を、そのまま主語に持ってくることってできませんよね。 My family goes skiing to the every New Year. 辞書とか見ても、「家族は~」という例文が載っていないのですが、 「彼は7人家族です」で、”My family are seven.”はダメと書いてましたし。 この文だと主語を(総称用法の)Weにできるでしょうか? 話者を「家族」という集団に属する一人、として。 とすると、We go skiing to the every New Year in my family. と、「家族(我が家)」の部分は”in my family”としちゃっていいのでしょうか?

  • 英訳

    こんばんは。 英語の初心者です。 わかりやすい解説頂けますと助かります。 宜しくお願いします。 My family is what gives my life meaning. 家族は私の人生に意味を与えてくれるものです。 what gives はどのような意味でしょうか? 留学せずに英語を話せるようになるには どうしたらいいのでしょうか………。 今、出来ることを頑張って勉強してるのですが 話せるようになるのか焦りと 勉強した成果が見えず 虚しさばかりです…………。

  • 添削と英訳をお願いします。

    (1)I must eat all of my meals.(食事はすべて食べなければならない。) (2)We took our own dishes to the kitchen.(自分のお皿をキッチンへ持って行った。(運んだ)) (3)I spoke English at my home.(家で英語を話した。) <home> or <house>? <at> or <in>? (4)My family help each other.(私の家族は互いに助け合う。) (5)思ったことがその通りになってほしい。   (6)自分で起きなければいけない。 (7)かっこいいふくを着こなしたい。 (8)野球の試合にライトで出た。 たくさんありますがよろしくお願いします。

  • 英訳

    こんにちは。 英語の初心です。 わかりやすい解説頂けますと助かります。 宜しくお願いします。 Without my family I don't know what I would do. 家族なしでは何をしたらいいかわかりません。 という内容のようですが would doはどのような意味でしょうか? 他に何か例文があればお願いします。 宜しくお願いします。

  • 英訳

    中学から高校「までの習う英語で  あなたは誰を待っているのですか。私は先生を待っています。と書くときは Who are you waiting?   I am waiting my teacher. それともWhom  are you waiting?   I am waiting my teacher. がいいのでしょうか。 それとも他の表現がありますか。教えてください。

  • 「6人家族です。」を英語で

    「6人家族です。」と英語で言いたければ、There are 6 members in my family. かなと思いますが、あえてI have... で書くならば、I have 5 other members in my family. で良いのでしょうか?他の表現方法は何かありますでしょうか?

  • 英訳あっているでしょうか?(;_;)

    英訳あっているでしょうか?(;_;) 英訳してみたのですが、文法的にあっているかどうかなど不安です; どなたか英語が得意な方見ていただけませんか?m(__)m 日本語文↓ 私は、12月24日から三日間家族と友達で沖縄に行きました。 私は、沖縄へ初めて行きました。 沖縄の気温はとても暖かかったです。 沖縄では、ちゅら海水族館や首里城などたくさんの場所にいきました。 でも、一番の思い出は沖縄で見たとても綺麗な海です。 私は、海を見ていてとても幸せな気持ちになりました。 私にとってとても楽しい三日間となりました。 また沖縄に行きたいと思います。 英訳文↓ I went to Okinawa for 3 days with my family and friend. It was first time to go there. Okinawa was warm for me. During our trip, we visited [Tyuraumi]aquarium,Syurijyou and so on. My vest memory was the beautiful sea of Okinawa. It made me happy. My trip was really good. I want go there again. このようにしたほうがよりよいなどのアドバイスもしていただけると嬉しいです。なお、贅沢かもしれませんがなるべく簡単な表現にしていただけると嬉しいです。宜しくお願いしますm(__)m

  • 自分の部屋にテレビは置いてますか?

    私は小学校中学年頃から自分の部屋がありますが、自分の部屋にテレビがないです。 過去に置いたこともありません。 以前友人がうちに遊びに来て、私の部屋に入ったときに、 「自分の部屋にテレビ置いてないの?」 と驚かれました。 不便じゃないの?と聞かれましたが、居間に録画もできるテレビはあるし、どうしても部屋で見たかったらスマホでテレビも見られるのでそう不便じゃないよと答えました。 友人は自分の部屋にテレビがあり、仕事の日で見られない番組や長い時間のスペシャル番組を録画して、休日に見るのが楽しみらしくかなりびっくりしてました。 そんなに驚くことかな?と思いましたが、そう言えば大学生の時この友人と別の友人が「バイトして自分の部屋に置くテレビを買ったんだ。やったー!」とはしゃいでいたのを思い出しました。 うちはスペース的に置く場所もないので今後テレビを買って置くことはないと思いますが、自分の部屋にテレビがない人は珍しいのでしょうか? と言うことで、自分の部屋がある人に質問です。 あなたは自分の部屋にテレビを置いてますか?置いてないですか? ただしワンルームで一人暮らしとかだと自分の部屋にテレビがあっても不思議でないので、家族と住んでいて自分の部屋がある人でお願いします。

  • 英訳をお手伝いいただけませんか?

    いつもお世話になります。友人に出産の経緯などを伝える手紙を書いています。 ようやく、文章もまとまってきましたが最後にどんな感じで締めくくったらよいのかでまたつまづいています。 「もうしばらくして、娘が歩けるようになったら家族でオーストラリアのあなたのもとを訪れたいと思っています。」 と書きたいのですが・・・・ I would like to visit Ausutralia to meet you with my family after my daughter will be walk well. またまた、なんかしっくりこないのですがこれで通じますか? ほかに良いひょうげんはありますか? あと、手紙の締めくくりに使う言いかたで気の利いた表現がありましたたら教えてください。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 「吸着ローラー」という薄いシートを巻き取るためのアイテムの存在について調べてみましたが、インターネットで情報を見つけることができませんでした。そのため、製作するしかない可能性が高いです。
  • 吸着ローラーは、薄いシートを巻き取るための道具として使われると聞きますが、ネットでの検索では情報が見つかりませんでした。もしかすると、吸着ローラーは市販されていないかもしれません。その場合、自分で製作する必要があるかもしれません。
  • 吸着ローラーという薄いシートを巻き取るためのアイテムについて、ネットで情報を探してみましたが、詳しい情報は見つかりませんでした。もしかすると、吸着ローラーはまだ一般的には知られていない可能性もあります。そのため、自分で製作する必要があるかもしれません。
回答を見る