• 締切済み

彼の過去を知りたい

goodnight1の回答

回答No.1

彼の過去を暴いても それで解決するとは思えない 疑った時点で 終わってます どうせなら 彼と 別れる事を前提に考えた方が良いかと・・・

Nana00000
質問者

お礼

そうですよね… 彼の過去を知って、まだ一緒にいようと思っても、また何か嘘をついているんじゃないか?と毎日不安な日々を送ることになるのかもしれません。 疑いの気持ちを持ってしまって、この先何十年も一緒にいられるのかわかりませんよね… 回答してくださって、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戸籍に表記がない

    結婚していて産まれた子供は夫婦の戸籍謄本に載りますよね? 産まれた子供を違う籍にいれることも可能なのでしょうか? 今年8月に見せてもらった戸籍謄本には子供の名前が載っていなかったのですが、奥さんが今年1月に出産しているようなんです。 なぜ戸籍謄本に子供が載っていないのでしょうか? 回答お願いします。

  • 戸籍に表示について

    初めまして。 こちらのWEBをよく拝見させてもらい 参考にさせて頂いております。 実は、妹が結婚したのですが 相手の方がバツ1で別れた奥さんに子供がいて 再婚後、妹の戸籍に、元奥さんや子供さんの情報が 記載されるのは可哀想だと思い こちらで、調べた通り 妹の旦那さんに、結婚前に戸籍を実家から 現住所に変えてもらいました。 (但し、現住所の区域と元奥さんと子供が暮らしていた区域は同じです。) めでたく、結婚し、幸せに暮らしている妹ですが 婚姻届けを提出した際に、戸籍謄本をとると なんと、元元奥さんや子供さんの名前が思いっきり バツを書かれて、記載されていたのです。 戸籍を変えると、バツイチの状態が消えると こちらで教えてもらっていましたが どうして、妹夫婦の場合、戸籍が前のままで その状態のまま、妹は再婚で名前が載ったらしいのです。 このような状態のままになってしまうのでしょうか? どうすれば、上記のような事が免れたのでしょうか? すみませんが、教えて頂けますでしょうか。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 戸籍

    前にも質問したのですが、また聞きたいことがでてきたので書きます。 離婚して妻の欄に「○○(妻の入籍前の戸籍)に新戸籍編成につき除籍」と書かれていて名前のとこがバツになっているのですが、これは本籍を結婚前のものに戻したということですか? また、子供の欄には「親権者を母と定める」という事が書いてあって名前にはバツがついていないのですが、この子供の籍は夫の方に残っているということなのでしょうか?妻の籍に移っていないのでしょうか? この子供が自分の戸籍謄本をとったら、夫が筆頭者となってしまうのですか?

  • 離婚した際の戸籍

    最近、バツイチの彼と籍を入れました。 旦那の戸籍謄本が必要で、私が戸籍謄本を取りに行ったのですが、 旦那の戸籍謄本には、前の奥さんと子供の戸籍?が載っており、 一応除籍とは書かれていたのですが、 頭ではバツイチと分かっていても、私としては、すごく複雑な気持ちになって… これって、ずっと旦那の戸籍に載るんですかね?前の奥さんと子どもの名前とかが、 書かれなくなるって事はないんですか? 戸籍謄本取るたび載ってるかと思うと(x_x;) こんな事、全く分からなくて、誰か知ってる方居れば教えて頂きたいです。

  • 婚姻届を出していないことを、夫に隠して生活できますか?

    私の夫の話です。 彼は10年ほど前に、連れ子の1人いる女性と結婚しました。その後2人の間にも子供が出来ましたが、3年ほど前に離婚しました。 でも、離婚後1年たったころ、元奥さんから「実は婚姻届を出していなかったから結婚していなかった。子供もあなたとの子じゃなく別の男との子なの」と言われたらしいんです。 こんなことってありえるんでしょうか? 約7年も結婚してないことを彼に隠して生活できるものなのでしょうか? 私が考えたのは扶養と年末調整の事ですが、彼も元奥さんも国民健康保険と国民年金で、元奥さんは130万以上稼いでいたから年末調整はしていなかったそうです。 子供の学校での名前も聞いたら、彼の苗字になっていたそうです。それについては「親が離婚した生徒で、名前が変わったらイジメとかあるから、学校に頼めば名前は自由に名乗れるんじゃないか?」と彼は言っています。 また、彼が疑問に思わない程度の性生活はあったみたいだし、何で子供が彼との子じゃないと分かったかも不思議です。 私たちの婚姻届を出すときに戸籍謄本(抄本だったかも?)をちらっと見たけど、一見してわかるように、元奥さんとか子供のことは書いてなかった気がします。 初めはバツ1じゃなくて良かったと思ったのですが、今頃になって疑問がわいてきてモヤモヤしてます。 どなたか詳しい方相談にのって下さいm(__)m

  • 結婚してからの社会保険手続きについて

    こんばんわ。 教えて下さい 来週籍を入れる事になり、名前、住所を変更するのですが、社会保険の手続きは会社でやるのでしょうか?その際に戸籍謄本は必要になりますか? 実は結婚する相手側はバツ1で子供もいます。 市役所に聞いた所、結婚した際に相手の子供も戸籍謄本に載ります。と言われました。 会社の人には誰にも知られてないので、出来たら知られたくないのですが… 変更する時に何が必要なのかわかるかたいたら教えて下さい!

  • 新戸籍を作るには?

    再婚相手の、結婚してない40過ぎの自己破産した義理の息子の戸籍を主人の戸籍から独立させ、新戸籍に替えることはできないでしょうか?結婚すれば独立して新戸籍ができますが、一生かかってもないでしょう。色々あって、かかわりたくないのです。私は、主人の戸籍に入っていますが、逆に主人が私の旧籍に入る形で名前を変えると息子の籍はどうなるのでしょうか?どのような形でも良いので謄本から義理の息子の名前を消す方法、あれば、教えてください。散々迷惑かけられ、顔も名前も見たくないのです。

  • 本籍地の変更と戸籍謄本

    離婚によって除籍として戸籍謄本に残っている元奥さんの名前は、 男性側が本籍地を変更すると消えるというのは本当ですか? ご存知の方がいらっしゃたらお願いします。

  • 困っています

    婚歴のある方と結婚しました 元奥さんとは離婚する時に調停などで養育費などは決めずに離婚したので、法的にいくらと決まった金額はありません。 毎月主人が二万円から五万円の間を払っています。 こちらの生活もあるので どうしても少ない月もあります 少ない月になると元奥さんは 主人に何回も電話やメールをしてきてお金の話しをしてきます 払ってくれないなら私の実家の親にもらう!調べれば嫁の住所や名前わかるから!などと脅してきます。 離婚しても主人の戸籍を取る事はできますか? 私の名前や実家の住所なども主人の戸籍には載っているので元奥さんは知る事はできますか? ちなみに元奥さんの子供は主人の籍にはいっています。 嫌がらせをされているので困っています。教えて下さい。

  • 戸籍謄本記載上の疑問

    平成21年に外国人(妻)と結婚して入籍をしたのですが、戸籍謄本には私(夫)が妻と結婚した事実は書かれてありますが、戸籍に記録されている者として妻の名前が入っていません。他の人の戸籍謄本には配偶者や子供が戸籍に記録されている者として記載されています。しかし、この場合でも平成10年以前に結婚した子供は記載されていません。又、戸籍法は何回か改正されていて戸籍もその都度改製されているようですが、戸籍は何のためにあるのかわからなくなりました。ちなみに、外国籍の者が配偶者として同居していても住民票には記載されてきません。これとの関係についても納得のいく説明がほしいです。